スピッツとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 19:56:44

    「ロビンソン」「チェリー」「空も飛べるはず」程度の三発屋

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:02:51

    美しい鰭を忘れるな
    そもそもアーティストで三発出れば大物や

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:04:01

    涙がキラリ☆がミリオン行かなかったのほんまよくわからん

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:04:12

    例のあの件がなければもっとヒット曲だせてたと思うんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:04:21

    楓もあるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:05:06

    ハチミツ好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:05:13

    >>1

    その三発がでかすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:05:28

    優しいあの子は?

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:05:48

    スターゲイザーすき
    夜を駆けるもっとすき

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:06:03

    正直ロビンソンだけの一発屋でも余裕で生きていけるはずなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:06:08

    えにし好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:07:23

    夢じゃないのイントロ好きすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:07:24

    放浪カモメはどこまでも
    とか
    ミカンズのテーマ
    とか

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:07:26
  • 15二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:07:51

    ファン的には全曲神曲だから一般知名度低くても別段問題無いぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:08:43

    惑星のかけら好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:14:30

    ロビンソンのイントロは邦楽史に残る神イントロ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:16:15

    ガーベラ好き
    落ち着く

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:18:05

    個人的には「運命の人」が好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:20:37

    昔の頃の湿度高い曲大体すき

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:21:21

    渚は名曲

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:25:59

    ロビンソンの週刊チャート順位最高4位←へぇー
    ロビンソンの最終的な売上162万枚←!?!?

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:27:03

    「みなと」好き

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:34:59

    春の歌すこ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:40:17

    ロビンソンの売れ方Jポップ/ロック史上でもあまりみない類いの売れ方だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:54:53

    さらさらが好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:08:19

    スパイダーを初めて聴いた時の衝撃は忘れられない

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:56:11

    最新アルバムのさびしくなかったが好き
    じわじわ沁みてくる…

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:58:34

    コードが割とシンプルでギター初心者に優しい

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:59:14

    青い車だよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:00:40

    愛のことば好き
    チェリーのカップリング曲だったバニーガールも大好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:00:56

    鈴虫を飼うとか夏の魔物みたいな薄暗い爽やかさがある曲好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:22:55

    魔法のコトバとかいう最近ちょっと話題になったらしい曲好き

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:28:28

    「春の歌」好き
    サビがずっとぐるぐる流れる

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:36:00

    タイトルは分からなくても聞いたことあるって曲は結構ある気がする

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:38:00

    春の度にCMで本人またはカバーが流れる「春の歌」も相当当ててるでしょ
    今の子の場合ロビンソンとチェリーは聞いた事なくても春の歌は聞けばわかりそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:02:00

    親の影響で全曲聞いた
    好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:03:29

    今度ライブ行けるから楽しみすぎる
    ひみスタ参加勢いる?

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:55:07

    暗殺教室の渚とカエデってやっぱりスピッツから取ってるのかな
    作者スピッツ好きみたいだし

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:56:50

    俺のすべて
    死神の岬へ
    ヒバリのこころ 好き
    藤井君が初期のスピッツ好きらしく勝手に親近感

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:13:22

    僕はジェットは一発で記憶に残った
    「ボロボロになる前に死にたい」とかいうヤケクソすぎる歌い出しも
    謎に元気一杯なジェット!ジェット!ジェット!の連呼もインパクト抜群

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:53:05

    >>38

    武道館行くぜ!

    スピッツはキラキラした歌詞の中にスケベ心がチラついている初期の曲が特に好きだわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:06:46

    なんか最近見ねぇなってタイミングでいい曲お出ししてくるイメージ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:28:06

    ヤワなハートが痺れる心地よい針の刺激ー
    愛のしるしもいいぞ
    ゆるくて

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 06:57:31

    スタンダードナンバーを何曲も作りつつ未だに才能枯れてないのは凄いわね

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:03:39

    ハチクロとかいう作者がスピッツ好きで描いて当たった漫画の実写映画で
    魔法のコトバとか言うタイアップアンサー帰ってきた話はヤバい
    おそらくファンとして最も幸せな1人

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:08:05

    愛のしるしで楽曲提供のトロフィーも解除されているという

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:11:23

    草野マサムネの歌声が唯一無二

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:13:29

    さすらいが奥田民生のカバーと信じられないくらい馴染んでることにビビった
    有名テレビ番組の主題歌がスピッツカバー版で本家ファンがボヤいてた

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:54:47

    売れ線ポップスが有名だけどナンプラー日和とか実験的な曲もある多いのよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:58:05

    なんならロビンソンの歌詞も結構実験的なとこある

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 14:02:23

    カラオケ全盛期で誰でも容易にそれっぽく歌える男性歌手としてかなりレアだった気がする

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:46:22

    古い曲だけどプール好き
     君に会えた、夏蜘蛛になった
    他に類がない情緒的な情交の表現

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:48:27

    名盤のハチミツの中にもあじさい通りとか変わり種いるよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:05:26

    >>46

    先生がちょうど最終回描こうかぐらいのタイミングで曲が届いて感無量になった話好き

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:19:40

    日や季節によって好きな曲が変わる
    それくらい好きな曲が多い
    最近はサンシャインがお気に入り

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:25:39

    声が綺麗すぎる
    何で55歳で美しい鰭みたいな高音がさらっと出せるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:27:31

    ババロア、三日月ロックその3が好き
    その1とその2どこいった

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:45:19

    よし
    正夢はまだ出てないな
    シングルの中では一番好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:48:53

    >>53

    プールいいよね

    「孤り(ひとり)を忘れた世界に白い花降りやまず」

    って歌詞の最終回感も好き

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:38:16

    若い世代がどう思ってるかはわからないけど90年代に発表された曲でも古くささがあんま無い気がする

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:51:10

    音源化して欲しい名曲がいっぱいある
    座敷犬のうたとかアナキスト・変身ポーズなど

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:36:00

    >>49

    あれ原曲のアルペジオの音使いが既にスピッツぽいのよね

    奥田民生とマサムネ仲良いし関係あるのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:51:08

    >>57

    同意。歌声がほんと好き

    裏声?高音?がキンキンしなくて聞き苦しくないし、さらっと歌ってる(ように聞こえる)のすごいなぁと

    上手く言えないけど柔らかさがある

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 05:12:14

    アルバムにめちゃくちゃイイ曲があったりする
    魚とかイントロから美しすぎる

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 05:49:02

    定期的に暗いナンバーを聴きたくなる
    コスモスとかガーベラとか

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 06:47:16

    音楽詳しくないから上手く言えないけど美しい鰭は音の作り方が凄く現代的だなと思った
    特にイントロとサビ
    他の曲が古いってことは全然ないんだけど令和のJpopっぽさとスピッツ要素が上手くマッチしてて聞いてて心地良い

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 07:19:35

    生まれて初めて買ったCDがスピッツのベストアルバムだったんだよ 前期と後期、青と白のふたつのやつ
    遥かと水色の街が好き

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 07:36:05

    恋する凡人すき
    これ以上は歌詞にできない!

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 07:39:10

    ギターの人の髪型を見ればいつの時代かわかるという風潮

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:26:31

    猫になりたいがすっごく好き
    もとはシングルとして出す予定だったのも納得

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:11:42

    小さな生き物の頃の音作りが一番好きだなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:21:15

    未来未来の民謡ハードロックダンスミュージックとかいう情報量好き

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:27:18

    >>15

    何百曲も世に出してる中で全部神曲って思うのはファンというか儲な気がするな…

    子どもの頃から好きなアーティストいるけどこれは微妙だなって思う曲少なからずあるわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:28:25

    曲は好きだけどファンが高尚なイメージある

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:29:56

    おばけのロックバンドのみんなで歌う感じ好き
    ソロパートがそれぞれの自己紹介ぽいのもテーマソングぽくて好き

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:38:34
  • 78二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:12:45

    チェリーは自分の音楽の原点だから特別な曲
    学校とかから離れて一人で初めてギター持って0から道端でも歌えるようになった曲
    多分あそこで独学で一曲弾けてなかったら今の自分はなかったくらいの大きな一歩だった

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:49:49

    カラオケで楓入れて大サビでキーが追いつかなくなる現象

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:13:22

    ロビンソンやチェリーしか知らなかったころ
    ラジオから「うめぼしたべたぁーい♪」とマサムネさんの声が聴こえてきた時の衝撃たるや…

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:58:00

    仕事終わりにシロクマを聴きたくなる
    すごく疲れたシロクマです…

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:18:10

    正夢と群青が好き

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:33:22

    >>68

    ベストじゃなくてシングルコレクションな!

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:32:18

    「夜に駆ける」の夜に駆け出していく感がすごく好き
    情景が思い浮かぶというか

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:30:45

    メンバーの機材見てたら余裕で一日終わるから気をつけた方がいいというバンド

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:50:57

    グラスホッパーとかいう曲下ネタだよな

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:57:07

    お前らおっぱいを忘れてないか

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:57:31

    旅の途中を買った記憶はあるけれどどうしたかな
    このスレ見るまで忘れてたけどもう1読み直したい

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:29:15

    マジで恐ろしいほどチケットが取れなくなった

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:32:17

    アコギの初心者曲としてチェリーは今でも定番なんだろうか
    10年前に始めた時も定番だったし10個上の先輩もチェリーから始めたと聞いたらけど

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:37:50

    青い車のサビでメロディーがちょっとずつ上がっていくとことかサビからCメロになるとことかがめちゃくちゃ好き
    歌う時Cメロの音程取りにくくて毎回苦戦する
    あんなに軽々と歌えるのやっぱり凄い

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 05:56:18

    たまにあるいつもと違うテンションの曲もすき
    メモリーズとかどんどどんとか

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:03:15

    歌ウサギの歌詞が尖っててかつ変態チックですき
    「何かを探して何処かに行こう」とか
    そんなどうでもいい歌でなく
    きみの耳たぶに触れた感動だけを歌い続ける

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:49:46

    海とピンクは歌詞がヤバい
    初期はド直球なのあるよね…

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:23:15

    夏っぽい曲でプレイリスト作って聞いてる
    渚、プール、夏の魔物、海とピンク、青い車
    他にもおすすめあったら教えてほしい

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:28:27

    生まれた年代で人の聴いてる曲を決めつけたがる日本人にしては珍しく
    どの世代からも「無難」扱いされてる稀有なバンド

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:37:53

    >>95

    夏が終わる

    サンシャイン


    厳密にはどっちも夏の曲ではないんだけどぽいので

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:33:51

    >>97

    ありがと!

    サンシャインは盲点だった。変わらず夏の花のままでいて…か、いいね

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:27:22

    >>95

    俺のすべて

    涙がキラリ

    とかどうよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:41:17

    >>95

    さざなみCDに入ってる曲は大体いけそう

    他は海を見に行こうとか初夏の日とかどうだろう

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:59:44

    YM71D好き
    いい意味で「みっけ」の中で浮いてる

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 02:56:18

    実は日本でもトップクラスに上手いバンド
    ライブ行ったら毎回音圧に驚く

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 13:50:05

    テツヤのMC割と聞きやすくて面白いよな

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 14:02:42

    >>102

    いっときは下手すぎてマサムネだけ契約されそうになったという危機感でみんな演奏面も努力してるからね

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:15:29

    スピッツにもそんな時代あったのか…

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:22:16

    自伝でそんな下りあってびっくりしたな

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:26:57

    話題に上がること少ないけど「8823」本当に好き
    スピッツの音作りとスピード感がマッチしていて本当に名曲

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 17:42:10

    >>107

    わかる

    タンバリンがこんなカッコいいことってあるんだと驚いた

    同じ理由で「俺のすべて」も好き

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:38:07

    若い子がスピッツをどこで知るんだろう?
    もしかして教科書に載ってる…?

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:10:54

    ハチミツは捨て曲の1つも無い至高の名アルバム
    異論は聞き流す

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:51:11

    >>109

    最近だとドラマで印象的な使われ方してたよね

    耳が聞こえなくなる前の思い出の曲として魔法のコトバがトレンド入りしてた

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:25:03

    2002年以降の亀田誠治プロデュースになってからベースのヌケが良くなってロックサウンド感ましたよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:39:22

    遥か好きだった
    PVとか歌詞見るとちょっと不思議系なんだけど曲調と声に聞き入っちゃう

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 23:36:38

    草野マサムネのラジオすごい勉強になるよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 23:43:57

    ヴォーカルの人髪型が中学の頃から変わってないって言ってて笑ったw
    確かにこの人も結構不老のタイプだけどw

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:16:20

    水色の街好きだけど歌詞が辛くてあまり聴けないんだ
    良い歌詞なんだけど刺さり過ぎるというか

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:54:31

    >>59

    正夢いいよね

    「愛は必ず最後に勝つだろうそういうことにして生きてゆける」って愛は勝つって断言できずに消極的な感じがいい

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:36:24

    たまにある英語タイトル曲異質で良いよね

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:45:02

    >>115

    実際は結構変遷あるよね

    インディーズ時代…パンクっぽいツンツン頭

    ロビンソンのあたり…キノコ

    正夢あたり…短髪

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:16:55

    大宮サンセットの寂寥感いいよね

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:20:09

    当時子供の自分、DSのバンブラDX体験版でロビンソンを知る

    当時は体験版が出たら全部やってたから、子供にとってはあれも知名度向上に一役買っていたのではないかと思っている

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:25:25

    なんでギターのテツヤはあんなにコロコロ髪型変わるのにフサフサなのかわからない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています