みんなって家事どうやって覚えた?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:18:54

     自分の兄が家事の手伝いはするけど洗濯物干すのとかひとりではやりたくない感じで、なんでだろうと考えた結果、多分教えられていないことについて怒られた経験が原因と気付いた。
     なので自分が母に教えてもらったことをこれから覚えさせるつもりなんだけど、みんなはどうやって子供の頃家事を覚えた?大きくなってからとかのでも聞きたいです
     

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:22:05

    今一人暮らし一年目
    洗濯は最低限の着るものしかしてないしゴミ出しは生ゴミを毎週欠かさずやるだけで他のゴミは溜まるまで出してないしご飯は毎日同じような野菜を味付け変えながら食べててそれ以外の家事はやってない ベッドに髪の毛が溜まったらコロコロする程度

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:22:58

    見ればわかる

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:23:10

    家庭科の授業で習ったあたりで「こういうのは実際使わなきゃしょうがない」って言われて
    洗濯物干しだの皿洗いだのちょいちょい手伝いするようになった記憶がある

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:24:07

    わからん
    親が共働きで年齢上がるにつれてどんどん家事任せられるようになったけどちゃんと習った覚えもなく気がついたらできてた
    料理だけは本見て覚えたかなぁぐらい

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:24:37

    両親が忙しい人なので料理以外普通に手伝わされた
    週によってゴミ出しや皿洗いや全部屋の掃除機かけや洗濯干し畳みや風呂掃除は兄弟間でローテーションで受け持ってた

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:24:56

    子供の頃は特に教えてもらってない、親の背中見てやり方は把握してた
    大学で一人暮らししてからは見てた手順で家事して分からなければネットで調べる

  • 823/07/26(水) 20:33:42

    案外見て覚えるも多いんですね…
    兄になるべく優しく「少しでも分からないことや不安があれば自分に聞いて欲しい」と伝えたんだけど、「やって欲しいなら教える側が積極的に言ってくれないと困る」「やる気がある内にやれないと意味が無い」とか「今まではこれでいいと言われてたからそのままやる」と言って来る。
    母の負担が大きいことを気にしてるの自分だけかもしれないがあとちょっと協力してほしいものだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:45:00

    3.4歳頃から兄弟全員ちまちまと教えられてた
    ホットプレート料理から年齢が上がるにつれ包丁や火を使った料理をやるとか洗濯物干すとか
    家事だけでなく裁縫とかも教えられた

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:47:33

    婆ちゃんの飯が不味すぎて必要に迫られた

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:47:54

    必要に迫られて覚えた

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:48:43

    掃除は見て覚えた 洗濯は親から教えてもらった 調理は家庭科と後は勘とネットでどうにか
    というか基本ネットでどうにかなる
    まあ、一人暮らしなら家事でミスったところで自己責任だし自分でやらないとどうにもならんからな
    親兄弟と一緒に住んでる環境ならまた違うからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:49:48

    このスレは兄を叩けばいいの?

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:50:05

    一人暮らし始めてから親のやってたことを見様見真似でやってみて、なんかおかしいな?って思ったらネットで調べたり親に聞いたりって感じだなぁ

    洗濯を一人で干すのを嫌がるって女性用のものを男性一人で触るのが嫌ってだけじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:50:38

    お兄さんプライド高いな、未婚で10代とか?
    そのままいい年したおじさんになると救いようがやくなるので早めに矯正した方がいい

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:51:31

    普通に見様見真似で手伝ってたな
    ただスレ主の兄みたく教えて貰えなかった事は我流でやってたから「そんなやり方してたの?」みたいに言われた事はある

  • 1723/07/26(水) 20:54:04

    >>14

    いや、一緒に干すときはパンツも普通に干します


    >>15

    自分もそう思って教えようと頑張ってます

    もう大学生になったので流石にまずいなと…

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:54:13

    親に教えてもらったことはない
    だいたいの流れは見て覚えたし、実行して回数重ねるのが一番よ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:54:22

    子供の頃に家事をやるとなったら親から教わるんだろうけど、大学生になってから一通りの家事を覚えたんでほぼ自力で全ての家事を覚えたな
    流石に小学生とかだと誰かから教わるものだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:55:46

    今どき家事できない男はモテんぞ
    彼女できても結婚しても苦労するのはお兄さんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 20:56:43

    自分は教えてもらわないとできなかったし繰り返し教えてもらわないと覚えられなかった
    洗濯干すだけでもこの衣類は日陰に干すとか裏返しで干すとかハンガー広がるやつにするとか判断条件細かく教えてもらえないと無理

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:01:26

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:01:47

    ぶっちゃけ、最初から完全完璧に家事をこなせるぜ なんて人の方が少ないんだから
    失敗ありきで回数重ねるしかないと思うんだけどな 料理にしろ掃除にしろ洗濯にしろ何にせよ

    家庭とか金銭とか色々問題はあるんだけどお兄さん大学生になったんだったら一回一人暮らしでもさせたら?
    嫌でも一人でやるしかないし身に付くとは思うが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:03:41

    一人暮らしを経験したら家事は必ず覚えるよ 覚えないとまともに生きれないし、そもそも必要のないことは覚えられない人間もいる

    実家ぐらしなら、もう完全に一人で料理も洗濯もさせてあげた方がいい 食事の時間も無理して共有しなくてもいい
    家事というのは生活するために必要なんだけど、逆にいえば代わりにやる人がいると覚えられないんだよ
    (書き間違えたんで削除して投稿したすいません)

  • 2523/07/26(水) 21:09:06

    >>23

    そもそも家事を覚えきれてない原因がだいたい部屋にいたり昼夜逆転で家事を任せられなかったことで…

    家が居心地いいのか当分出そうにないですね


    >>24

    たしかにやらざるを得ないとやりますよね

    母が甘やかしてると思ってたけど自分も原因かもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:22:23

    >>25

    実家に家事要員が二人もいればまぁ兄貴がやらんのも分からなくも無いが…1には可哀想だがお母さんも娘への方が頼みやすいんだろうな

    母親への負担が重いっていうのを1なりに具体的に伝えてみるのは?

    お母さんも50歳(60歳)を越えて体の節々が痛むらしいから重いもの辛いんだって、とか水仕事やかがむ仕草が大変なんだって、とか

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:25:02

    わからん……俺たちは雰囲気で家事をやっている

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:26:30

    最低限ゴミ出しと栄養衛生の観念さえ身につければなんとかなる
    ゴミを溜め込まず野菜を食べて定期的に掃除と洗濯をするようになれば及第点でいい
    あと掃除と洗濯は細かいところまで要求してもウザがられるだけだからザックリとでいいが、逆に洗濯については何をクリーニングに出すべきかはよく仕込んだほうがいい

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:26:33

    小学校の頃から両親が忙しいタイプで自分で夕飯とか朝食作ってたな
    家事を覚えるのは大人になってからでも十分大丈夫じゃない?
    子供よりかは覚えは悪いかもだけど怪我の可能性が低いし

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:34:15

    >>25

    部屋から出ないで趣味が完結するタイプか それは本当に家事を覚えられないかもね

    仮に一人暮らしをさせると悪い例でいえば、自分の部屋で食べた食器を洗わずに部屋に放置する ゴミも部屋に溜めて捨てない

    下手したら風呂も入らない(家族ぐらしで風呂に入れているなら習慣が身についてるから無問題と解釈する) その他諸々


    それでもまぁ一応生きてはいけるが、上でいわれているような矯正できないおじさんになっちゃうので、部屋から出て動く習慣は何かあってほしいな

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:36:03

    大学生で身に付かなかったら 社会出て一人暮らしした時により苦労するだけだから言ってもやる気ないなら放っておくしかないさ
    もしかしたら社会人になっても実家出ずにこどおじやるつもりかもしれんけど
    (イッチが実家を出る気があるかは知らんけど)イッチが出たときは結局自分でやらないと行けなくなる時は来るだろうし
    先延ばしにした分 後でツケが何倍にもなってその身に帰ってくるだけだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:38:03

    教える側が積極的にとか言うならひと通り流れ教えて次から当番制にするから当番のときは一人でよろしくねでいいと思うけどそれじゃ駄目なのか

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:45:13

    >>32

    なんか言葉足らずになっちゃった

    子供の頃は手取り足取り出来るようになるまで教えてもらってたけど、ある程度成長してからはメモ取りながら流れだけ教わるか本なりネットなりで勝手に覚えるかしたよ

    弁明見た限りお兄さんだいぶ甘えてる感じあるから一人暮らしする時困るよじゃなくてやり方教えるから一人で出来るようになってぐらい言ってもいいんじゃない、というようなことを言いたかった

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:47:30

    一人暮らしだからやってるけど
    多少洗濯物にシワが残ったり料理が雑でも
    全部自分の分だから不満もないし
    自分が困らない程度に手抜きできるし気楽なんだよね
    同居家族の分まできちんとやらせるのは大変だと思う

  • 3523/07/26(水) 21:52:54

    >>26

    母の心労のが心配なんですよね

    父も訳あって休職してるし、父、兄はバラバラの時間にご飯食べるしで大きい子供3人みたいな。

    母の仕事も大変そうで

    >>30

    母もその辺は教えてるしカップ麺とかもダイニングで食べてます

    小遣いをもらうと出掛けたりもするのでまだ普通かも…風呂は怪しいけど

  • 3623/07/26(水) 21:59:00

    >>33

    完全愚痴になっちゃうけど兄かなり屁理屈捏ねるタイプで、やりたくないと文句言ってくるので喧嘩になるんですが、母は人の喧嘩とか聴くの苦手なので「ならもう自分でやる」と言い出しちゃうんです。で、これ以上苦労掛けたくないので自分が折れちゃいます。もしくは父召喚

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:16:00

    どうなるかわからんけど兄にこのスレみせたらいいと思うね

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:26:18

    母親の負担を減らす事が最優先?
    手伝いが出来るなら1がメインで兄に手伝ってもらう回数徐々に増やしてみたらどうだろう
    数こなせば多少は出来るようになりそう

    理屈っぽいなら言えば言うほど反発して意固地になるし、言葉で説得は悪手な気がする ソースは自分
    的外れならすまん

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:40:25

    兄貴ひょっとして引きこもり??

  • 4023/07/26(水) 22:59:06

    >>38

    起きてるときは基本手伝いしてくれるけど眠くて機嫌悪いとやってくれない感じでそれが目立つ

    >>39

    大学は行ってる

    ただ最近また欠席多いかも

     夜寝ても朝起きれないと言ってるしもしかしたら過眠的なのあるかとも思ったけど遅くまで通話とかしてるからシンプル夜ふかしなんよな…

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:01:26

    家事は仕事に比べて失敗しても自分でリカバリーできるし自分のペースでできるから好き(一人暮らし社畜感)

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:13:40

    なんかこういう家知ってるけど
    大体女性側が大人しくて何でもやってくれるタイプだから
    男が調子に乗っちゃうんだよね
    主、あんまり汚い言葉や大声で罵ったりできないタイプじゃない?
    お兄さん、内弁慶っぽいし、これ以上調子乗らせるとどんどん手が付けられなくなるよ
    さっさと家出て行かせな それがお兄さんにとっても為だわ ゴミ屋敷で暮らそうが主の子供じゃないんだから妹がそこまで面倒見る必要なし

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:17:29

    気を悪くしたら済まないが、洗濯物干しって何か教えるようなことある…?

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:18:25

    片付けは嫌いだけど洗濯槽や風呂の掃除とか洗剤の違いは男の方が凝り性にやると思うんだよな
    家事系のYou Tube見ると試したくなるし
    たまにやるものから習慣になれば効率化のために自分からやるようになると思う
    自分の服は自分で洗うところからとか

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:19:14

    >>40

    「手伝い」じゃなくて自分のものは自分で洗えスタイルにしてみては?

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:21:17

    文句つけてやる気ない時点でその兄はもうダメだよ。どんな家庭事情か知らんけど無責任に応援してるよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:25:07

    自分の分は自分でやらせるスタイルでいいんじゃない?

    ただお母さんの負担が大きいのはお兄さんに言い出せないお母さん自身の責任だから>>1が気にする必要は無いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:33:00

    学んでも実際に見なきゃ覚えられないタイプだったからYouTubeの家事動画見たり手伝いの合間にひたすら母親のやってる事見たりしてたな(じろじろ見るなってキレられたけど)

    でもスレ見てるとそう言う問題じゃないね
    自分のやりたいようにやりたいし口出しされたくない内弁慶だと思うよお兄さん
    プライドが変に高くて性格悪い
    何か問題があるなら早めにカウンセリングとか受けた方が良いかもねもう受けてるかもだけど
    追い出すか自分の分は自分でやるって決まりを作るくらいが精一杯だと思う
    変に任せて衣類をダメにされたり食中毒の原因作られても嫌でしょ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:36:19

    今の内にどうにかしないともっと手を付けられなくなると思うので
    まあ家族会議でも開いたらいいのではないだろうか
    あと起きれないの原因をもう少し考えたり、早いうちにカウンセリング受けさせたり
    無責任な意見を取り入れる必要などは無いが

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 01:46:11

    ほぼ何も教わってないから自分でネットで調べた今は便利なものがあって助かる
    自分の事をするだけだから自分はクオリティ低くても気にならないけど人に見せたらこんなので家事出来るって言うなとは言われそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:40:23

    父召喚して良いよ
    父親だって家族で兄の親なんだから兄弟である1よりよっぽど兄の教育の義務があるでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:54:38

    散々言われてるけどマジでこのままだとこどおじかTwitterで奥さんに愚痴られて離婚ルートまっしぐらのモラハラ夫になりかねんから家族全員で腹割って話した方がいい、話す時は出来るだけ親にじっくり事前相談しよう(本人には多分相談しても響かなそうなので)
    もしかしたら引きこもり気味に関しては睡眠外来や精神科が必要になるかもしれないからちょっと慎重に話した方がいいかも

    ちなみに家事については親にやっといてって頼まれて教えられたり主に料理関連は自分でやってみたくて試したりしたら身についたよ、お兄さんも早いうちに家事に慣れられるといいね

  • 5323/07/27(木) 07:23:47

    普段の生活に関しては年の差はあれど上下差なく接してるし、自分もかなり言い返せるタイプなんです。兄妹仲は良いし
    ただ軽いいじめや不登校のような状態があったので強く出れなくて
    父は一時的な説得以外使えないですね
     兄の夏休みが始まったら本格的に教えてみます

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:52:27

    怒られた内容にもよるが覚える云々じゃなくて出力された結果を使用者が受け入れるかどうかの問題じゃない?
    干すのなんて乾いて着られりゃいいと思ってる人間がやれ型くずれがどうの下着は隠すように干せ云々いわれりゃコイツらのローカルルールを知らない家事に手を出そうなんて気にはならんだろう

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:56:47

    家事なんてもん必要になったらネットで調べながらで覚える

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:02:59

    それはそうなんだけど
    今のスレ主の兄が「必要ない(自分は困ってない)」って態度・認識なのがいけないねって話なのさ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:03:38

    今はネットで調べられるからハードル低いよな
    俺は家にいるときに家族の手伝いして覚えたな

    失敗ありきでトライアンドエラーするのが一番よ
    スレ主の兄ちゃんの場合は洗濯くらいなら放置して自分でやらせる
    自分の服がやり方次第で傷んで着れなくなることを覚えれば否が応でも覚えるようになるさ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:10:20

    兄に見下されていないと考えない方がいいよ
    精神状態が悪くて落ち込んで、現状がコンプレックスになってると自分より下を探しがちだから
    スレ主は妹さん?なんだよね
    今までお母さんと一緒に家事やってきて偉いね
    偉い妹さんだね
    そしてそれは引き篭もり気味のお兄さんにとってプレッシャーになってるかも知れない
    だって歳下が自分よりちゃんとしてるところを見ると自分に価値が無いみたいで不安だから
    だから反発する
    これまで対等に暮らしててもね、精神が弱って衝動を抑えられなくなるとそう言う弱いところが出てきがちになる
    多分お兄さんもう割と余裕無いと思う
    家族みんなでちゃんと話した方が良いよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:18:16

    >>58

    全面的に同意する


    お兄さんは既に1にとって理解しがたい状態だろうけど

    頑張って対話してほしい

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:18:46

    一人暮らし長いから掃除料理洗濯、裁縫にアイロン掛けまで出来る…と思っていたが別に誰かに教わったわけでもないし、誰かに評価してもらったこともない…俺は本当に家事が出来ているのか…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:27:22

    イッチも麻痺してるのかもしれないけど、兄弟が教育し直す義務ないのよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:28:40

    >>61

    これなんだよな、上の兄弟を指導すべきは親であって妹では無い

    無理だと感じたらもう兄貴のことなんてほっといて自分の人生に集中していいんだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:38:14

    1も必死なんだろう
    経済も家事も実質的に母親の一馬力頼りなんて怖すぎる

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:01:38

    料理洗濯はこっちで纏めてやるから自分の食器洗濯物は各自片付けて!くらいざっくりでも良いかもだけどそれも本人がやらなきゃ溜まりっぱなしだから難しい
    話聞く限り結局お母さんが片付けてしまいそうだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:03:30

    人の役に立つ、それも親の役に立てたら嬉しいやろ

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:21:47

    家事というのはいかにしてサボりつつ最低限の品質を保証するのかが重要だからその最低限をすり合わせないとどうとも言えない
    自分の場合は普段着は雑に洗って干してそのまま着てるがデリケートな女物とかは色々と細かいんでしょ?
    洗濯一つとっても人によって最低限のラインが異なるのだからこだわりが薄い側からすれば色々言われても姑臭くて萎える

  • 6723/07/27(木) 12:33:46

    まー大3までには兄の自立の話も出るだろうしそれまでの間兄がひとりでやることができたら楽くらいなので、

    >>66

    たしかに最近「おしゃれになりたいから服選んでくれ」と言い出したくらいなのでそれもあるかも

    ただ分けなきゃいけない母の下着とか靴下は母がネットに入れてるので、靴下を部屋に干すくらいしか気にすることがないのよ。それを伝え忘れたからこうなったんだけど…

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:37:53

    兄妹の下の子が上の兄弟に苦労させられる必要はないし、男が女に家事を教えられないとできないのはそもそも論外
    親の負担が大きいのはなんとかしてあげないといけないと思うのかもしれないけど親の責任でもある

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:41:00

    このレスは削除されています

  • 7023/07/27(木) 12:42:53

    >>69

    性格悪そうじゃないで

    性格悪いんだ

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:44:02

    もう見捨てろよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:46:21

    というか普通に子供の頃から家事の手伝いってしない?

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:01:39

    >>67

    お兄さんをお宅の家事ルールに従わせることに意義がある?

    靴下なんてどこで干そうが同じだからやりたいようにやらせればいいんじゃない?

  • 74I23/07/27(木) 13:19:52

    >>73

    普通の靴下はもちろん外なんだけど、ちぢんじゃう奴だから分けてるのよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:28:51

    同居してる叔父が1のお兄さんを大きくしたような人だよ
    祖母が倒れるまで家事は全くしなかった
    そういう人に自分と同じくらいの技術を求めても無理
    小学生相手にする気持ちで少しずつ家事やらせるしかないし細かいミスは指摘しない方がいい
    年下に指摘されるだけで機嫌が悪くなるから
    最終的に自分でやった方が早いってのは1のお母さんに同意だわ 心労やばいもん

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:29:15

    >>54

    まーこれはあるよな

    着られりゃいい食えればいい、多少の粗は自分のことも他人のことも気にならないって人が

    細々とした指示出されると「そこまで気にするなら自分でやってくれ」となる

    このお兄さんがそのタイプとは言わんが

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:35:17

    一人暮らし始めて自分でテキトーに洗濯物干したらタオルが板みたいにバリバリになるのが不思議で
    カーチャンに電話で聞いたら「干す前にパンパンってしなさい」言われて実践するようになった
    もしこれが実家にいるうちに干そうとして「違う!ちゃんとパンパンして!」とか言われたらうっせーなーって思ってたかもしれない
    自分で失敗してみて直したいという気持ちが湧いてない人に先回りして教えるのって難しいかもしれない

  • 78I23/07/27(木) 13:40:29

    >>76

    大体そんな感じです...

    ただすでに覚えたことはやってくれるので機嫌いいうちに覚えさせれば、と

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:43:27

    だいたいのことはネットで調べればわかる
    調べもせずやったことないわからないって放棄されるのが一番イラつく
    まだ苦手とか嫌いだからやらないなら許せる

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:46:43

    必要に迫られて失敗しながら学んでいくのがいいんだろうけど
    家事って当人一人の失敗が家族全員に及ぶし
    手伝ってほしいって時点で失敗させてやる余裕がない場合が多いから
    教わる方はなんでも先回りしてダメ出しされてムカつくし
    教える方もこんなに手間取るなら自分でやる!ってなるの悲しいね

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:50:09

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 14:00:39

    普段家事を一手に引き受けてた母親がいきなり倒れたんで必要に駆られて覚えたな
    今はネットもあるから割と何とかなった

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:14:45

    とりあえず洗濯物畳むところから始めたら?兄貴の分だけあえて畳まずに放置して自分でやるように声かける
    床に放り投げておけば皺になるからそれが気になる人間なら畳むと思う
    これで放置するようなら汚部屋に住んでても平気な価値観の人間だと思うから矯正は無理じゃないかな
    必要に迫られない限りはやらないだろうけど1人暮らし始めたら意識変わるかもしれん

  • 8423/07/27(木) 18:01:12

    >>83

    着る分だけ洗濯物の山から引っ張ってくんでね…Tシャツばっか着てるし気にならなそう

    そこはまぁ一人暮らしとかでも問題なさそうなので

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:05:33

    ぶっつけ本番で一人暮らしで家事覚えたけど正直そんな必死にもなってないし苦戦した覚えもない
    完璧にこなすには熟練が必要だろうけどそこそこレベルなら誰でもできるよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:08:02

    食事に関しては自分で用意すれば食えると覚えたから覚えたって感じだな。
    野菜とか取らないといけないというのは一人暮らしした時に意識してたわ。だから味噌汁とかの汁物ばっか作ってた。
    洗濯もしてくれる人がいないっていうケースは往々にあったので必然的にやるようになった。
    一人暮らしするとやるしかないから週1でやる癖付けてたな。

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:13:59

    個人の持ち物や好みに依る洗濯に拘る理由がよくわからないんだけど
    頼りたい理由が家事の負担なら前習えでできるごみ捨てや、〇合〇時予約を伝えて炊飯器とか工程がハッキリわかる家事を割り振るんじゃダメなの?

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:37:21

    1.一人になった時に野垂れ死んで欲しくない
    2.自分の家ルールを押し付けたい
    3.その他
    それぞれ取るべき対策がまるで変わってくるけどどれなんだろう
    正直これまでの話を読む限り1を心配する程無能には思えないんだよね
    周りに誰もいなくなれば自分が納得する範囲の家事ぐらいあっさりこなしそう
    反面2については既にだいぶ拗れてて一筋縄じゃいかなさそうだし
    結局怒られた失敗って具体的に何なんだろうね?

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:57:57

    お兄さんは神経質な姑ウゼエ的な気持ち以外に何も考えてないと思うよ
    ズボラ気質なやつと神経質なやつが家事の手抜き具合で上手くハマるわけない

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:41:36

    クリーニングメインで下着や靴下はコインランドリーにぶち込むか買い替えだから、俺はたぶん1の基準では家事を覚えていない枠だ……

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:15:48

    生ゴミ捨てるのさえ忘れなければ大体のことは取り返しがつくと思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:18:21

    なんだかんだ夏休みの時期に手伝いさせられてたから一通り
    飯も家庭科の教科書引っ張ってくるとかレシピググるかでなんとかしたな

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:43:30

    >>88

    怒られた経験は多分ネット洗いのものを結構放置してしまったことです

    小学生までは母がやるから置いといてと言われてたんですが、中学で自分は教えられてて…一方兄は昼夜逆転しかけて家事出来てなかったので兄が教えられてないことに気づかず任せてしまったんです。

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:46:39

    良い悪いとか自業自得とかおいといて、見下してくるやつから何かを教わりたい人間なんてそうそうおらんぞ

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:33:08

    あくまで下種の勘繰りだけど
    兄の分だけ放置して自分でよろしく!の自主学習式にしたら
    それはそれで臍を曲げる気がするんだよね

    要領が良くて生真面目なタイプに対する僻みって凄い強いし
    きっと家事や労働をしない理由を探す方にばかり躍起になる

    1の家庭がそんな悠長なこと言ってられない状況なのが辛いね

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:04:17

    自分一人用の家事ならできるが家族用の家事は分かんねえ
    家族の負担減らしたいなら自分の部屋の掃除と買い物の際の運転や荷物持ちやってもらうくらいでいいんじゃね?
    一人暮らしなら洗濯できなくてもどうとでもなるし

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:28:29

    >>93

    約束を守っても破っても怒られるなら破った方が得パターンぽいな

    こんだけややこしい状況だと現場見てない状況で解決策が浮かばん

  • 9823/07/29(土) 00:07:23

    >>96

    まぁ洗濯にこだわる必要もないのかも

    荷物とかはたまにやってます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています