- 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:16:32
- 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:21:19
ナザリックに攻めてこられた事有るけど追い返せたのとかがデカイんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:21:35
創造主だからかなりぶ厚めのフィルターは掛かっていると思う
実際の神話でも「何でこんな神様が信仰されてるの?」みたいなことも結構あるし、そういう話なのでは? - 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:23:35
そもそもなりきりエンジョイ寄りのギルドだし
- 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:25:14
NPCはユグドラシル時代の記憶をぼんやりとしか覚えてないんだよね
- 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:25:40
- 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:38:50
あと我々は全く理解出来ていないが高等な会話をしているのだろう……みたいなバイアスはあると思う
- 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:40:33
- 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:47:41
たっちお嬢様を誇らしそうに語るセバス概念!?
- 10二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 21:53:32
ぶくぶく茶釜「声優の真の仕事はキャラクターに命を吹き込むこと。企画次第で歌ったり踊ったりの案件も多いけどね」
セバス「声優…歌や踊りを披露するバード系のお仕事でしょうか?」
シャルティア「実はキャラクターに命を吹き込むことが真髄…生命創造のご職業のようですわ…」
- 11二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:00:08
リアルな事なんて知ってるようであまり知らないもんね
- 12二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:01:49
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:02:58
- 14二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:43:42
- 15二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:57:32
wikiを確認しても理解できないから想像で補っただったかな?
- 16二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:59:15
- 17二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:59:53
- 18二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:12:10
- 19二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:20:31
割と勘違いされがちのような気もするが
ゲーム時代のNPC達が「見聞きしていた光景」って異世界でリアル化した時に付与された記憶なんだよな
転移に際してゲーム内情報がリアル化する一環として、たぶんログかなんかから逆算する形で生成されてる
だから転移前のゲーム時代は本当に単なるNPCでしかなかったという - 20二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:32:24
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:38:26
どんな発言でも態度でも言う人物次第でその重みや印象は全く変わるからな
例えば何かの製品に対して「これは売れる!」と同じ発言をしても商売経験の全くない学生が言うのと世界的な企業のCEOが言うのでは全く別の印象を受けると思うし、実際に生じる影響力も違う
NPCにとっては至高の存在は神々で創造主なわけで、どんなにふざけて見えても「神々の戯れ」だから印象が下がるわけではないと思うよ
- 22二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:40:31
創造主である時点で偉大なる存在っていうのが揺るぎようはない
あとギルメン同士の交流は基本NPCがいないとこでやってることが多いから断片的な情報しかない - 23二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:09:46
茶釜の職業やヘロヘロの健康診断結果とかみたいに誤解や勘違いとかもあるだろうけど
そもそもが神様たちの振る舞いだからなあ…どんなに馬鹿馬鹿しかろうがそれをするのが神なら話は別ってことなのかと
北欧神話だと男らしさの象徴みたいな雷神トールが女装するエピソードがあるけど別にトールの人気は落ちてないように
ギリシャ神話の神々が主神の女癖最悪なゼウスを筆頭に大分非道やアホな行いをやらかしまくっても愛され続けているように
神の行いは人とはまたべつなんだろうなと
それにNPCの場合はガチで創造者ということがはっきりしているしな
- 24二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:21:04
- 25二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:36:14