ハーメルンの二次創作でさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:38:40

    原作と一字一句台詞とか同じで大体同じストーリー展開の作品が高評価されてるのって同じ原作で書いてたりする側からはどう思ってるの?
    自分は読む側だけど既視感を覚えるぐらいには展開等が原作と同じで高評価されてたりするとモヤっとしたりするから

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:40:02

    普通に規約違反じゃねえの

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:41:30

    さすがに原作と一言一句同じで展開も同じ作品は
    規約違反で処されるよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:43:22

    どの程度かにもよる

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:50:31

    流れが同じだけど細部が違うのはよく見るが
    一言一句同じはコピペで規約違反では?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:53:59

    9割コピペで会話にオリ主の名前だけ挿入したやつあったから通報したことある
    俺以外にも他にも何人か通報してたけど管理人はスルーしたからハーメルンはそういう方針だと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 22:59:33

    >>6

    似たようなことしてる奴は処されてたけどなあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:04:58

    コピペ元がウェブ小説ならすぐ確認して削除されるけど、ラノベなら管理人が確認できないから丸コピペでも放置されるよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/26(水) 23:13:20

    >>8

    まあハーメルンに投稿されてる全ラノベを購入しろとはさすがに言えんわな……

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 00:39:51

    かといって何人もが通報してるなら二次投稿サイトやってるやつの義務として確認しろとは思うけどね
    それが出来ない/責任が取れないなら個人サイトなんてやるなって話だし

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:33:37

    ただオリ主がつっ立ってるだけの原作そのまんまの展開やられた時は虚無顔になったわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 10:47:51

    >>10

    これを掲げるやつの何様感よ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:27:13

    推しの子のアニメが始まった時に
    小説版推しの子ってタイトルでまんまノベライズしたやつを載せてたやつがいて即BANされてたね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:30:21

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:42:56

    じゃあこの掲示板でその小説を晒すスレ立てようぜ
    ここの住人は変に正義感が強い人間が多いからみんな通報してくれるはず

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:53:23

    一応商業ラノベ二次でも注意受けて消されたりその部分を書き直しした作品はある

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:54:12

    >>15

    自分の嫌いな作品挙げて荒らしに誘導するだけのクソスレになりそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:55:49

    >>12

    大変だろうけど頑張ってほしいとか言っときゃいいのに態度が劣悪という

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 11:55:53

    落ちてなかったんだこのスレ
    ラノベとかじゃなくてソシャゲ原作の二次創作ね

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:10:49

    小説買えないから原作なぞった二次創作読んで金節約するやつは多分この先も消えないと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:12:31

    話がズレとる

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:13:10

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 12:25:48

    >>20

    ハーメルンもその方が閲覧数稼げるしな

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 13:05:24

    読む側だけど普通に見なかったことにしてスルーかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:26:34

    >>20

    二次作品で原作読んでるかアンケートとった作者何人か見たけどだいたい未読が5-7割ぐらいで驚いた

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:32:02

    今運命を貫く漆黒の螺旋の話しました?

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:15:19

    >>26

    なんじゃそら

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:06:19

    >>8

    あと結構多めなのは情報書かずにコピペだ通報しようとかもある

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:17:41

    >>27

    にじふぁん時代に原作文章丸コピペでBANされた有名なやつ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:37:07

    展開は面白かったんだけどな、答えを得たエミヤがギルの代わりに第四次に召喚されるんだったか

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 07:19:29

    >>20

    原作にギーシュがシエスタにイチャモンつけてそれをかばった主人公と決闘へ〜というイベントなんてないんだ……

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:38:34

    >>31

    原作に書かれてないだけ定期 もはや古典的ラノベに足突っ込んでるとはいえ百円玉を何枚か握ってブコフ行けばアホほど手にはいるんだし読めとは思うわな

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:10:25

    原作より二次創作のほうが面白いISとかの稀有な例を除けば原作履修はしてほしいところではあるが、二次創作側にも流行の展開とかあるから二次創作を参考に書くのも仕方なくはある

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:27:31

    二次で大体流れ把握できるし
    態々金出して原作なんて読まねんだわ
    新鮮味も無いしな

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:31:37

    ISであっても原作読まない方がいいとかいう風潮は嫌いだわ
    原作が好きだから二次創作書くんじゃないのかよと

    三次創作やりたいならちゃんと原作を一次小説じゃなくて二次小説にしろと思うし
    自分のやりたい話やるために適当な原作使ってやろうってのなら、やってること同人ゴロだし

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:19:01

    >>34

    いみがわからん

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:24:58

    >>20

    某勇者は確かに問題児ではあるが

    俺が正義なんだ!でクラスメイトや民間人を虐殺したり

    クラスメイトを性欲のまま襲ったりとかしてないんだよ。

    なんかもう社会不適合者で人格破綻者みたいな扱いばかり

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:47:39

    >>35

    原作を読まない方がいいというより原作を参考にしない方がいいタイプでしょISは

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:43:06

    原作知らないのに二次創作楽しめるのか?
    R-18小説とかのキャラの造形だけ知っていれば楽しめるようなものと一緒なのか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:34:33

    言うてアニメだけ見ましたってのも多いしなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:52:42

    >>39

    書く側に回って初めてそんな奴が大勢いるんだとわかった

    原作で語られてる描写をカットすれば低評価の代わりにそういうやつを排除できる

    逆に丁寧に原作のコピペ焼き直しみたいなのをやって、原作読まなくても分かる展開にするとゴミみたいな感想しか来なくなるけど高評価は得られる

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:59:45

    >>39

    クロスオーバーならまあいける


    俺は昔のスパロボ×マブラヴの二次創作から

    マブラヴの絶望的な世界観と、その中で戦い続ける男たちに興味持ってハマったし

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:13:38

    ISはアニメが原作だから

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:15:50

    まあISに関しては原作再現してるIS二次があんま無いからな
    原作のヒロインはもっと殺意が高かったし一夏さんだってもっとうざかった
    二次は皆性格が大人しくなってるから
    ある意味誰も原作そのままの空気なんて求めてないという悲しい構図の人気なんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:17:12

    >>39

    原作知らないほうが薄い本で気兼ねせず抜けるみたいな現象ならまあ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:19:15

    >>40

    まあ大体はこれなんじゃないか

    原作は知らんがアニメだけ見て二次楽しんでる作品たくさんあるし

    原作もアニメとかも全く知らないけど楽しめるようなのもそりゃあるけどもね

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:24:56

    オリ主がかなりのチート設定なのに不自然に原作ストーリー沿いになるのも似たような感覚覚える

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:46:13

    >>35

    めっちゃわかる

    そんなにバカにするなら原作になんてするなよって思うし

    二次創作するなら原作に敬意払えよって思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:49:18

    読み込んだ上でアンチやってる作者の方がそうとう好感持てる

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:55:31

    某勇者とか、二次創作の人格が本物かのように扱われてクズ化が進行してってる。正直どうにかしてほしい。

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:00:37

    原作は読んだ方がいいはそうだけどそれはそれとして読者受けするものを書けるなら別に二次創作だけ読んでる奴が書いてもいいんでね?

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:02:35

    盗作だけどそれに気づかない読者からすれば人気ある作品のプロの文章だから高評価になる
    そしてランキング入りして目につきょうになってから通報の嵐で削除のパターン

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:17:11

    >>51

    俺は書くのは勝手だと思う

    でも原作をばかにするのはアウトだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:43:07

    >>50

    もはや悪印象のクリーチャーと化してると思う。

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:43:21

    二次作者オリ展開で原作キャラが不幸になったり悪側が勝利したのに対して
    「ファンですから○○(原作キャラ)に頑張ってほしかったんですが・・・」みたいなこと言う作者は
    ファンとか絶対嘘だろうと思ってる。単にそのキャラが嫌いだから不幸にしたんだろうと

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:36:29

    >>55

    そんなこと言う作者おる?と思ったけど最近俺は評価やタグで即退散がざらだったわ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:24:17

    >>55

    原作キャラを悪堕ちさせてリンチしてぶっ殺す展開にしておいて

    アンチ・ヘイトタグつけろよって言われたら「悪堕ちしたから殺すのは当然、アンチ・ヘイトではない」って主張する作者いたな……

    もちろん原作では悪堕ちするようなキャラではない

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 00:24:44

    >>55

    原作では上手くいったことが『現実的に考えたら』悪い結果ばかり起きるっていうのはあったな。

    とはいえあまりに悪意的な解釈をされてるわけだが。

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 09:02:19

    原作でも割りとクズキャラとはいえ
    クズだから何したっていいよね?で出会い頭で始末したり
    精神的に病ませて発狂させるまで追い込む主人公もヤバイと思う。
    それであいつが死んだことで原作は良くなるから
    主人公の行いは正しいってなるし絶賛もされる。

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 09:49:21

    別段どんな展開にしようがアンチ・ヘイトしようがそれは二次作者の自由だけど
    そこでなんか言い訳をするのは好かない
    ご都合主義が嫌いなら現実的に考えて原作のような成功をさせろよ、それも二次創作だ
    「ご都合主義を除いたから不幸になりました」は単に原作キャラを不幸にしたい作者のエゴだろ
    それをちゃんと言うならいいけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:26:10

    >>60

    キャラに言い訳をさせてしまう回とか読んじゃうとお気に入り登録スッ…と解除して読まなくなったのがなん作品かあったなと

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:05:12

    >>60

    ご都合主義を除いたらって結局は作者のさじ加減でしかない。

    それこそ生まれること自体がご都合主義って存在を抹消することもできてしまう。

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:18:25

    漫画村の指摘レス消されてて草w

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:17:16

    >>48

    IS二次創作が敬意を払ってるのはアニメ版にであって原作小説では無いからね

    ていうかイズルの悪行乱行もだいぶ風化してこうやって逆張り養護が出てくるようになったんだなあ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:48:54

    原作補正と神様特典のどっちがましか?で
    キャラを原作に縛りつける原作補正の方が酷いとかあったな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています