- 1二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:49:39
- 2二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:50:12
死.ねないから不死なんだぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:51:42
それはもう不老じゃ?
- 4二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:52:35
死ぬことが出来るんだったら不死では無い
- 5二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:54:05
問題が解消できることとそういう作品がないのはどういう関係なん?
- 6二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:54:55
永遠に生きるってことは、永遠に苦しむことと同じ……そういうドラマがあったりするから、不老不死ものは楽しい
「好きなタイミングで臨終できて、しかも好きなときに生き返られる」だったら、なんかその人の魅力が薄まるような気がする - 7二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:56:07
- 8二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:56:54
不老不死ののじゃロリさん?
- 9二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 02:57:59
無いことはないんじゃない?
それが耳に届かないってことはまぁそういう事でしょ - 10二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:12:55
自分一人だと永遠に見送る側だしな
軽い付き合いは好むけど深入りは絶対しないみたいな向きじゃないと人間関係が別の意味で面倒くさくなりそう - 11二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:21:22
不老不死だと人口爆発により食料の奪い合いが起きて辛い
- 12二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:31:30
悩みも葛藤もない作品はつまらないから
- 13二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 03:34:05
割と自害可能タイプもあるんだけど当然そういう作品はしねない辛さなんて語らない
- 14二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:38:01
不老不死なら食事する必要もないんじゃないか
- 15二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:41:22
- 16二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:47:06
そもそも作者が不老不死じゃないんだからホントに辛いかどうかわからんだろ
- 17二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:49:20
バッカーノは死のセーフティ機能付きの不老不死で、死にたくて仕方ないやつの苦悩も出てくるし、見送る側の悲しみもあれば不老不死最高とかも出てくるな、死の条件がある不老不死だからこそ死なないための行動とかもあるし
- 18二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:49:25
- 19二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:53:05
不老不死になった時点の肉体で固定されるから怪我してたら怪我してるのが普通にされるし、デブとハゲが一生そのままという
- 20二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 04:55:24
不老不死なことに70年経ってようやく気付くバカップル好き
- 21二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 05:40:23
中国の人が日本の作品だと何故不老不死を肯定的に描かないのか?と不思議がってたな
仙人とかがメジャーだと不老不死=不幸の構図は不可解になるらしい - 22二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:10:38
「命には寿命があるから美しい」って言う人たまにいるけど、ロブスターの生態についてどう思ってるんだろう
- 23二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:13:43
- 24二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:42:48
不老不死ってことは地球が寿命を迎えても生き続けるんだよな
下手したら宇宙空間で永遠に彷徨うことになると思うと怖いわー - 25二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:46:49
逆に「不老不死はいいぞ!年金がめちゃくちゃ貰えるからな!」みたいな不老不死自慢しまくるキャラっていねーかな
- 26二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:49:10
- 27二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:53:32
ほんとに辛いかは解らんけど辛くなるポイントを挙げられたらそれなりに納得はできるものはあるんだ
家族恋人友人といった親しい人との別れは不老不死どころか長命種でも題材にされるくらいだしね
ありふれた存在でもないなら迫害やら研究の対象にもなりかねない
- 28二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 07:57:19
不滅のあなたへって漫画では不死身の主人公が条件付きとはいえ蘇生能力を手に入れて死んだ仲間たちを蘇生し続けてるよ
それでまた葛藤することもあるんだろうな - 29二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:02:17
十二国記は仙籍返上すれば普通の人間に戻れるな
知り合いが皆年取って居なくなると返上する人が出てくる - 30二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:03:54
作者の9割は経験者じゃないから仕方ない
- 31二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:04:25
せっかくあたしが不死の薬あげたのに部下に命じて山の天辺で燃やさせた奴がいてさぁ
- 32二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:05:37
ファイアパンチだと進化した人類が不老不死を実現させててそいつらが生きるのに飽きたら死ぬための毒があったっな
- 33二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:05:58
- 34二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:29:13
不老不死が特別辛いかは分からないけど不老不死になっても幸福感は長続きしなさそう
不老不死になる前に脳を弄ってセロトニンやオキシトシンの分泌量を増やしとくべき - 35二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:32:57
仙人は不老不死仲間がいるから不幸じゃないとかなのかね
本質的に不老不死が不幸なんじゃなくて、孤独が不幸なんだと思う - 36二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:36:16
適度にリセットかけないと自我が薄くなっていきそう
- 37二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:39:25
不死故の悩みってどうも腑に落ちない
人間持ち前の適応力で不死にも適応しそうな気がしてならない - 38二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:40:32
自害葉可能タイプには、道半ばで倒れた短命だった親友とかに「自分の分まで生きて」「命を大事に」「社会を良くして民を救って」とか頼まれ事をして生かされてくれ
- 39二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:41:59
任意で人生終われたら大体の問題は解決しそうなんだけど、
惰性で生き続けちゃって「多分あの辺で死んどいた方が良かったな…」ってなりそうという不安はある - 40二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:43:06
いいよね死んだ仲間の分まで生きて残してきた仲間に会うため絶対に帰るって思いながら常人なら死んでるし病んでる過酷な環境でずーっと彷徨うの
- 41二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:43:12
これ海に落とされたら地獄よなといつも思う
- 42二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:43:49
- 43二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:47:50
C.C.「溺れるのと蘇生を繰り返しながら少しずつ陸に近づく機会を待つとか本当にしんどい」
- 44二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:48:08
親しい人との別れっつってもそんなん悲しいけど普通に生きてても当たり前にあるじゃねぇかって気もするんだよな
- 45二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:48:42
- 46二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:49:01
バッカーノ!はアニメ最終回タイトルの「不死者もそうでない者もひとしなみに人生を謳歌する」が表してる通り基本皆ハッピーな不老不死モノ
不老不死にデメリットがそこまで無い代わりに老いて死ぬことも肯定的に描かれてる - 47二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:52:18
不老不死になると辛い事は増えるかもだけどその分楽しい事も増えると思うんだよなぁ
何故か辛さやデメリットばかりをフォーカスする作品が多い - 48二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:52:39
- 49二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:52:51
酸っぱい葡萄だなぁ
- 50二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:57:06
- 51二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:58:34
不老不死になれば鬱なんか発症しない!心身ともに健康なんだ!っていうのは崇拝というか持ち上げすぎな気がするし
不老不死で楽しいのなんてせいぜい50年で後はつらいだけ!みたいなのも酸っぱい葡萄しすぎてる気がするし - 52二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 08:59:35
- 53二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:00:50
仙人だって不老不死と言いつつ一定周期で暴れて精神デフラグしなきゃいけないし、肉体損壊させられて神に封じられて現世に干渉できなくなったりするわけでさ
生死の概念が我々と変わるだけで本当の意味での不老不死とは違うんじゃねえかな - 54二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:02:52
- 55二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 09:37:39
昔は不老不死がいっぱいいたけど「自分の好きなタイミングでしねる機能」持ってて全員それを使ったから今は不老不死がいないって設定の作品もたまにみる
- 56二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 15:33:22
この手の話題だとグレッグイーガンのボーダー・ガードって短編が不死を全力で肯定してて面白かった
-----------------------------------------------
死が人生に意味をあたえることは、決してない。つねに、それは正反対だった。死の持つ厳粛さも、意味深さも、そのすべては、それが終わらせたものから奪いとったものだった。けれど、生の価値は、つねにすべてが生そのものの中にある──それがやがて失われるからでも、それがはなかいからでもなくて。
----------------------------------------------- - 57二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:02:55
たとえるなら周りの人間皆ハムスター以下の寿命しかないみたいなもんだろ不老不死の寂しさって
寂しくて自分も死にたくなる奴もいれば気にせず自分の人生全力で謳歌する奴もいるだろ - 58二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:13:28
例えば30以上年の差ある相手と会話が続かなかったり価値観合わなくて不快になるようなら確実に適正がない
直近の経験から会話のネタを無限に広げられるタイプが不老不死向き
引き出しを作って溜め込んだネタで話すタイプは不老不死不向き - 59二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:20:27
不死のイメージが悪いのは火の鳥未来編の山之辺マサトがただ1人きりで苦しんでいる描写が1つの要因としてあると思う
海のトリトンだと子々孫々不死で150人ぐらいいるんだけど持病は据え置きだし子どもに跡を継がせたら穴の中で半分眠りながら生きている感じなのでこれはこれできつそう - 60二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:33:26
現代人を見ても「ひとり飯とか無理、寂しい」って人もいれば「ぼっち最高!!!」みたいな人もいる
不老不死になって病むやつもいれば不老不死を全力で謳歌するやつもいるだろう…が創作の対象になるのは前者がほとんどだな - 61二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:40:52
逆に考えるんだ、神は不老不死を望む人からは希望を取り上げ、望まない人に押し付けるのだと
- 62二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:41:58
それは薬膳ヤクさんのことを……
- 63二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:52:40
肯定か否定かの分かれ目は死にたくてもシねない状況で永劫に苦しむかもしれないって発想の有無がデカい気がする
- 64二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:52:41
でも実際永遠に生きるのは飽きるよマジで
だから俺達は記憶を消してもう一度同じ生を歩んでるけどふと記憶のかけらを思い出すんだよな
デジャビュがそれ - 65二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:57:56
- 66二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:00:06
- 67二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:01:51
- 68二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:03:53
たまになろうである転生魔法を簡単にすればいいんじゃないの
- 69二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:06:22
- 70二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:17:57
不老不死だと確実にいろんな国や組織に監視されるからぼっち飯最高ってタイプのほうが病みそう
- 71二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:22:08
いつでもタヒねると思ってていざタヒのうと思ったら実はタヒねない体だった…ってなったらそれはもう逃れられないんだな
その可能性に気づいてしまったら今度はいつでもタヒねるからって不確かな安心感を抱えてタヒぬことを試さず辛くても生き続けることになるのかなあ - 72二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:32:14
- 73二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:35:01
- 74二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:37:45
血糖値が低くなることによる空腹感は減ることになるわな血糖値がもう下がりようがなくなったあたりで
- 75二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 05:13:33
食事する理由ってなにも空腹感を満たすだけじゃなくない?食欲無いけど健康や生きるために食べたり腹減ってないけど味を楽しみたくて食べたり
- 76二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 05:47:58
ジャンプラの盤王だと不老不死でいつまでも将棋の研鑽ができる!楽しい!
ってポジティブ側だったな - 77二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 06:04:24
仙人は自分一人だけが不老不死じゃないってのが大きい
不老不死が不幸な作品って周りも全部不老不死なら幸福になりそうだし - 78二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 06:06:52
不老不死も定義によるだろうから仮に自分に与えられたダメージは治るタイプの不老不死だとしてそれでも場合によっては不幸だと思う
例えば不老不死ってことはいつでもやりたいこと出来るわけだからあれやろうこれやろうっていう気持ちが無くなってしまうとかね
こういう状況に陥ったまま無限の時間生きるくらいなら終わりが見えててそれまでに色々やろうかという気力が起きる有限の人生の方がずっと幸せだと感じる - 79二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 06:15:44
不老不死で苦しんでるキャラ
『終わりのない「生」は生といえるのでしょうか。死んでいない事を生きているというのなら その「死」すらなくなった状態は「生」と言えるでしょうか。それは「虚」ですよ (554訓)』 - 80二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 06:57:24
- 81二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 07:05:18
創作物だと現代では不老不死設定は相当使い回されてるのもちょっと陳腐に感じる理由だな…
描き方間違うとなおチープになる - 82二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 07:57:41
- 83二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:10:47
不老不死って仙人みたいに修行して得るものでないなら痛みや孤独や恐怖からも解放されないし、だったら結局はいずれそれらに押しつぶされちゃう気がするな
- 84二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:13:50
ハリー・ポッターの賢者の石からつくる命の水だったかな?はそれを飲み続けてないと効果がなくなるから自分の意思で解除できる節かな
- 85二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:27:20
言うて割と否定派じゃないですかね そもそも持明族みたいに誤魔化す手段が無いといずれ発狂するだけだし
- 86二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:36:02
- 87二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:38:43
先延ばし癖があり、段取りをつけるのが下手で、イベントに遅刻しがちで次のイベントに行けばいいか〜と思っているうちに開催されなくなる
- 88二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:51:40
いや原作派。正直不老不死の先行作品を知ってるか否かで評価変わる
- 89二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:57:39
まあ手塚治虫の頃には既にあったしなあ、不老不死で苦しむ概念
正確には永遠の輪廻だからまたちょっと違うか
でも日本人作家が描きがちな永遠の否定の根幹あたりにはあるよね - 90二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:41:54
- 91二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:52:52
>>86土星みたいなガス惑星や恒星に落ちたら詰みやし…
- 92二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:54:57
まあ惑星よりは恒星の重力に引かれるほうがまだありえるわね…
辿り着かない可能性が一番高いけど - 93二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:57:34
酸素がなきゃ脳も動かんから海底に沈むか宇宙空間まで行けば不死身であっても辛さも苦しみもないよ
- 94二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:27:20
- 95二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:29:28
- 96二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:40:28
鼻くそ練り上げて星にしてるイメージしかわかねえ…
- 97二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:43:30
- 98二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:44:47
- 99二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:50:33
それも結局老いの影響がクソでかいからなあ
老いのせいで新しいことはなかなか始められないし新しい出会いもないのに古くからの知り合いは死んでいくという状況が辛いのであって、常に若くて肉体的な衰えとは無縁なら不死で周りに先立たれ続けてもなんだかんだ楽しめるのではと思わんでもない
- 100二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:52:47
まあ長く生きてれば肉体が若く健康なままでも、一定以上で人格の変質は必ず起こると思う
- 101二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:27:33
やっぱり不老不死より普通に死んでオバケになった方がいいよね
オバケは死なないし病気もないし
学校も試験もないし - 102二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:30:19
オバケになると倫理観という名の重力から自由になるとこある
- 103二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:33:18
- 104二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:42:35
それも根本にあるのは孤独な気もする
- 105二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:02:16
- 106二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:03:15
面白いか?それ
- 107二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:12:16
迷惑かけないタイプの不老不死は既に何らかの手段で死ぬなり封印されるなりしてるとか、今の生活に満足してて出てこないだけじゃね
- 108二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:36:47
Dr.STONEのラスボスも不老不死は素晴らしいことだみたいなこと言ってたよね
そそらないで一蹴されてたけど - 109二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:46:53
鬼滅のラスボスなんかも不老不死全肯定派だったな
意外といるのか - 110二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:49:42
一生お金がかかるのはな……
- 111二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:53:52
- 112二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:00:19
宇宙が終わっても死 ねないなんて地獄だ
- 113二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:00:37
不老不死そのものより能力が人間のままだとどうあがいても超長期間カーズ様状態になる可能性が高いのがね
- 114二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:41:49
- 115二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:56:30
- 116二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:00:02
- 117二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:03:48
- 118二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:06:11
インド神話のマハーバーラタに登場するビーシュマは好きなときに死ぬ権利を持ってたな
- 119二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:07:30
- 120二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:08:59
ジョジョの吸血鬼も柱の男も究極カーズも全然不死じゃないよね
- 121二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:16:28
人間の人生を一部分切り取ってみて、一種の不老不死として定義して見れば考えやすそう
お前らだって楽しい時間は一生味わいたいなと思えるが、苦痛な時期が続きすぎると耐えられないと死にたくなるだろ?
その状況で苦しいから死のうとなる奴から、苦しいけど乗り越えたら楽しい事があると考える奴もいる
そいつの人生における自己価値と人間性が現れる話なんじゃないかな? - 122二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:22:34
確かに
地球がどこにあるか分かる段階でそのやり方を閃いたら帰れるな。そしてカーズはIQ高いから現実的になってしまうか
カーズで例え出したのが悪かった。身体が欠損したら生えてくる系の不老不死が宇宙全ての星が無くなった後の対処法として言うべきだった
- 123二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:26:29
太陽の膨張で地球滅んだらどうすんのってツッコミは漫画であったな
あと拘束して深海や宇宙にポイみたいな考えるのをやめた案件
まあ何より火の鳥の所業による不死への恐怖が
日本人の漫画好きには染み付いているから… - 124二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:29:43
- 125二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:59:19
不老不死は不老で不死なだけでずっと健康とは限らないし怪我や病からすっかり回復できるとも限らないから、致命的な怪我や不治の病になったら相当苦しいだろうなと思う
- 126二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:22:56
- 127二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:24:09
が辞書で不老不死調べてこいで終わった話なのに結構長く続くな
- 128二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:26:33
- 129二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:27:33
いちいち誰かを攻撃せんと話ができない人?
- 130二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:31:19
- 131二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:31:44
- 132二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:35:25
なんで不老不死と不老は混同されやすいのか(哲学)
- 133二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:39:10
- 134二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:43:25
- 135二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:49:41
- 136二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:51:51
確固たる目的を持って不老不死になればいいって事か
- 137二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:59:26
つまらない文章を書く文才あるねえ、ぼくちゃん
- 138二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 00:47:05
日本人の不老不死への嫌悪感は
7割手塚治虫の火の鳥のせいだよ。
あれを読んで育った人間は不老不死に悲観的になる。
もう最近の学校って火の鳥とか置いてないらしい?
もしかしたら今後、不老不死サイコーみたいな世代になるのかも - 139二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 05:11:03
火の鳥読んだら不老不死より普通に死んで天国で愛する人と永遠に暮らしたほうがいいと思うよね
同じ永遠に意識を保つのになぜこれほど違うか?
やっぱり孤独じゃない上に絶対的な超越者の庇護を受けるのが重要なんだろう
- 140二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 05:18:46
火の鳥で不老不死が駄目って言っても辛かったのは自分以外いなかった最初の方だけで
生命を生み出してからは普通に神様ライフで愚痴言えるくらいにはなってたな - 141二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:07:50
死生観にもよるんでない?
なんだかんだ日本人は死んだらみんな同じような場所にいくって感覚強い気がする
統計的には死後の世界は信じない派が多いはずなんだけどな
まあ信じる派もわからない派もさして変わらん割合だが - 142二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:12:32
- 143二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 09:57:24
- 144二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 10:00:20
- 145二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 10:17:52
慣れてるから普段は流してるが、世界的に見ると結構な奇習なんだな
- 146二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:15:13
- 147二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:38:59
死後の心配をするより今生の改善をした方がよさそうだな
- 148二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:42:59
そもそもマグマに落とされても宇宙に飛ばされても永遠の苦痛を与えられても死なない、みたいなパターンあるからな
- 149二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:45:44
というか種族的なものだと肯定的だけど後天的なものだと否定的に書かれがちな気がする
普通の人間が1人そんなことになっても精神構造は変わらないんだから耐えられないっていう - 150二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:46:37
なろうとか一定確率で主人公が寿命伸びたり神になったりする奴あるけどこういうのだと肯定的に書かれるな
- 151二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:46:50
怪我するパターンの不老不死なら普通に苦痛だろう
- 152二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:50:20
- 153二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:51:36
全知全能とまでは言わないけどある程度の超能力がないと宇宙に放り出されるとか回避できない展開があるから総じて辛い方が多そう
異世界なら別だが - 154二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:52:30
- 155二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:06:31
・不老不死
・宇宙でも飛翔可能
・宇宙の外の世界でも活動可能
・生命の細胞の中の宇宙でも活動可能
・体がこの宇宙で生きる生命の無数の魂で構成されそれぞれが意識をもって楽しんでいる
これなら不老不死でも楽しく生きれそうですねファッキンクソバードさん - 156二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:10:46
実際幸せを謳歌出来ることもあるのかもしれないけど自分が不老不死になりたいかって言われたらNOと答える人が多いと思う
不老不死=不幸が定番になってるのもそういう風に色んなリスクが頭をよぎるからじゃないかな - 157二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:13:45
- 158二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:16:22
つまり日本人は他人に依存しがちで無闇に悲観的だから不老不死を望まないってコト……!?
- 159二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:16:39
- 160二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:19:02
不老の場合って不変を意味するとこもあるからどうだろ?
- 161二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:24:06
面倒臭いし
好きなタイミングで死ぬ方法なんかあってもそれを自分で決断するのも怖いし
やっぱ適当なところで天命に任せて偶然終わりたい - 162二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:25:27
確実にくる地球滅亡とかの不幸の割に合う幸福が特に思い浮かばん
- 163二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:36:10
- 164二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:38:05
- 165二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:39:32
不死の概念も何となくふわふわしてるのを見るとドラゴンボールの思い切りの良さは笑う
不死鳥が食中毒で死ぬという不死の概念ぶち壊し設定 - 166二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:40:48
生きられる&未来に可能性がある状態で自死を選べる人間じゃないといつまでもずるずる引きずって死ぬほどつまらない人生を歩みそう
- 167二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:42:27
例えばコンクリート詰めされて海に沈められたら…と考えだすとめちゃくちゃ怖くなる
身動き一つできず息苦しいまま永い時を過ごすのか、窒息死しては蘇生してまた窒息するを永遠に繰り返すことになるのか、どっちにしろ生き地獄だよ - 168二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:43:47
だいたいあの世があるからなドラゴンボールの世界
挙句の果てにあの世は物理的な領域に存在してて普通に瞬間移動で移動できるし
不老不死になって色々デメリットあるって言っても沢山修行して瞬間移動を習得してあの世にいけば全部の問題は解決するのでは?
- 169二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:46:12
でぇじょうぶだコンクリート程度気ぃ込めりゃぶち壊せる
- 170二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:46:19
- 171二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:47:45
どんな不老不死でも魔法の領域だと思う
- 172二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:52:15
- 173二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:55:26
- 174二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:19:01
- 175二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:32:14
>>172 精神病ってどういう扱いになるんだろ。伝達物質分泌の異常として治されるんかな
- 176二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:34:10
精神にまで恒常性があると、もう生物とは別物って感じがするけどなあ
- 177二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:38:07
- 178二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:44:20
後者だとSCPとか神座シリーズとかであるぞ
- 179二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:49:40
なんだかんだ自分達普通の人間はいつか必ず死ぬから人によって差はあれどある程度死を受け入れることはできても、自分のタイミングで死ぬってことは完全に自殺じゃん
自殺決めるのって相当キツくないか、取り返しつかなくなってから未練思い出しても100%自分のせいなんだぞ
それで死ぬ決断早々できない - 180二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:55:34
いつも思うんだけど愛する人に先立たれたから死にたい系のキャラって
そんなに誰かが大事なら、自分の死でその人に忘却って二度目の死を与えることをどう思ってるんだ - 181二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:20:50
>>177 前者なら転生が一番近いか?
- 182二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:55:01
不老不死でもデバフは通じるはずだから
記憶消去に舵を切らない理由がわからん
死なないことを嘆くより建設的じゃね?
どーせ記憶消去の後の自分は別人みたいなもんやし - 183二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:27:38
不老不死を得る過程によると思うよ、幸か不幸かは。
幸⇒それこそ仙人やDIOみたいに自分からそれを目指して修行/鍛錬/行動した結果得る。それにこの過程で精神も肉体強度も普通の人間から逸脱しているから一般人の感性で判断すべきではない。
不幸⇒予期せず不老不死を手にいれた。通り魔的に吸血鬼にされるやつや、他人の思惑で不老不死になる。この場合は精神が一般人だから不老不死という異常とのギャップで苦しむとかのパターンが多い。肉体強度は不老不死付与と同時に強化されているパターンと不老不死属性のみで肉体強度据え置きのパターン2つあるね。
種族として不老不死だけど不幸を感じるパターンは成長環境が有限の命を持っているコミュニティであったとか、結局は精神と不老不死特性のギャップから来ているように思う。
結論:不老不死に見合った精神があるかないかが肝。