どこで漫画を買ったらより漫画家の利益になるの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:36:29

    どこで買おうか悩みすぎて結局……ってなることもあるんだけど
    みんなどこで買ってるの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:37:06

    そんなこと考えたこともなかった
    電子じゃないか

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:37:51

    電子で買うか実物買うか
    が1番じゃない

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:38:08

    まあ漫画家に聞けばいいんだろうけどいきなりDMとかする勇気はないし

    >>2

    やっぱり電子版なのかなあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:39:30

    金を渡し続けたいなら単話を有料コインで延々周回したらいいんじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:40:45

    普通に本屋で買ってる

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:41:00

    漫画家の声貼る

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:41:19

    作者さん達は本屋で予約してくれるのが一番ありがたいってよく言ってる

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:41:45

    >>7

    画太郎先生の漫画新品で売ってないよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:42:29

    紙の漫画を買って欲しいって声を聞いたことはあるが理由がわからないのだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:43:35

    >>10

    それなりに売れ続けないと本屋に置かれなくなるからかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:45:56

    >>8

    本屋のほうが助かるの?

    まあ2冊買えばいいんだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:47:40

    >>10

    コミックの次の巻をどれだけ刷るかは前の巻の紙の本の売り上げで判断されるから

    電子でいくら売れても次巻の発行部数は増えないし紙の売り上げが減ると最悪打ち切りになる

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:47:53

    作者へ入る印税ってのは売れたかどうかじゃなくどれだけ刷ったかなんで売れるかどうかはともかく本屋からの発注が多い方が沢山刷って貰えて実入りがいい
    それなりに本屋に入荷されれば平積みしてもらえるし手に取ってもらえる可能性も高くなるし

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:48:56

    じゃあ本屋で買うわ!

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 16:49:22

    置き場所に困るのに結局紙買っちゃう

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:07:55

    電子は売れた分だけ印税として還元される
    紙は発行された分だけ印税として還元される
    だから極力紙で沢山買われる方が作家にはデカいはず
    何より「重版された」というのが一つの宣伝力になる

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:14:22

    店で予約が多数入ると人気商品なんだなと認識して貰えて入荷数も増えるとかあるんかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 17:26:37

    >>9

    絵本買ってお布施するしか…

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:36:46

    本屋で予約or発売日当日購入が一番いいとは聞くよね
    初動で一気に動いてくれたほうがありがたいから、とにかく初日、
    最低でも1週間以内にって話は聞く

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 18:49:45

    電子の場合外部サイトだから売上が一定期間ごとにまとめて入ってくるのよ
    でも紙の書籍はposシステムというものを使って1日単位で売上を把握できるから打ち切りか否かを判断する材料にはこっちが使われる───と昔漫画家がTwitterで言ってたのを見た

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 19:38:28

    紙の方には特典とかよく付いてるしそっちに誘導したいんだろうなって感じる
    流石に特典全部揃えるのは書店回るのが面倒だからしないけどお気に入りの漫画は紙と電子両方買ってる

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 19:39:18

    もうめんどくせえし金もねえから俺はブックオフで買うぜ!
    作家支援はお前らに託した!

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 19:54:34

    何度も重版してて打ち切りがなさそうな漫画なら電子の方が作者に入る金は多いから電子でもいいかも

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:44:01

    芳文社のきらら漫画見てると、初動が大切なのは間違いない
    第一巻が売れなくてそのまま打ち切りがどれだけ多いことか…

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:46:47

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:57:39

    場所よりも買うタイミングかね…
    判断されるのは単行本出た直後だろうし、そのあたりで購入しないと意味がない

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:59:23

    例えば電子と紙で同じだけ売れました!とかあっても実は電子の方はセールしてたから実際の売り上げでは…ってのはありそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:00:49

    出版から一週間以内に買って欲しいと三田誠せんせーあたりがいってたきがする

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:17:38

    >>28

    けどDMMでセールやってた時に

    「プラットホームでセールやってるからっていって、作家に支払われる額はかわらない=プラットホームがセール分を補う」

    って言ってたから、そこは関係ないんじゃない?

    実際去年のGWあたりにやってたセールでDMMすごい赤字出してたらしいし

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 06:45:06

    >>30

    あーそういえばあったなDMMの大赤字

    ただあれって時期関係ない新規加入向けの割引だからDMMが完全に割引分補填してんじゃないかな

    ◯◯出版社の対象作品の特定巻だけ割引とかだとプラットホーム跨いで同じ利率で割引いたりされてることもちょくちょくあるしあれは出版社も負担してそうじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 07:42:23

    とりあえず推しは観賞用保存用で買い続けるか…
    布教用に電子も添えてバランスもいい

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:33:13

    とりあえず自分の生活スタイルに合わせて電子か紙か選べば良いけれど、とにかく発売された一週間のうちに買った方が良さそう
    で、余裕がある人はなるべく紙で買うのが良いのかな
    でも今や紙より電子の時代になっているから、電子の方でも作者さんへもっと利益を渡せるシステムにしてほしいな

    自分は紙の本が好きだから紙を買い続けている
    お布施とか支援ていうよりは電子書籍が読みづらくて仕方ないからなんだ……

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:37:49

    手間暇掛けても応援したいなら発売前に本屋で予約してから買う

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:50:39

    場所よりもいつ買うのかが大切なんだろう
    買う媒体も特に重要ではないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています