もしかして龍星が主人公である必要ってないんじゃないんスか

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:05:04

    ・敵が主に狙ってくる理由→ガルシアの心臓
    ・強くなれた理由→ガルシアの心臓
    ・暫定ラスボスっぽいの→ガルシア11号

    犬畜生が懐いてるのもガルシアの心臓由来だし、ガルシア無しの龍星単品ってなんの役割もないんじゃないんスか?

    ガキッの頃捨てられたガルシアシリーズの生き残りとかを主人公にしたほうが良かったんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:05:33

    しかも猿先生も愛着ないって言ってるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:05:54

    >>1

    >ガルシア11号

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:06:10

    >>2

    そうか…かわいそ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:07:02
  • 6二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:07:03

    猿先生と鬼龍が愛してるのはガルシアなんだよね
    かわいそ……

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:07:06

    単行本も表紙がキー坊の時わりとあるからね

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:07:26

    挙げ句の果てにタイトルである龍を継ぐ男になる気もないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:07:34

    >>7

    わりと…?めちゃくちゃあるというてくれや

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:07:39

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:08:35

    待てよ 最初はキー坊とは別タイプのイケメンだったんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:09:31

    >>7

    ハッキリ言って猿先生の表紙のキー坊贔屓はめちゃくちゃ酷い

    まだ龍星が主人公してた時期の3巻から一瞬しか出てないキー坊が表紙を飾ってずっと出ずっぱりになるし

    龍星vsリカルドとかいうそこそこ大事っぽい話載ってる単行本ですら後方師匠してるだけのキー坊が表紙なんだから話になんねーよ。

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:09:58

    実際鬼龍の反応もふうんああそうくらいなんだ
    まあお互い様なんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:10:22

    >>1

    ヘアスタイルも作画の負担を減らす工夫だと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:11:28

    龍星はガルシアを降ろす器に過ぎないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:13:32

    >>7

    待てよ

    1龍星

    4~13NEO熹一

    14~25龍星

    26悪魔王子

    2,3,27,28熹一

    でまだ龍星が一番多いんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:14:26

    >>16

    コピペ率…

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:15:00

    >>16

    28号「えっ」

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:15:35

    ガルシアアイは本気で使うと脳に滅茶苦茶負担がかかるから、28号より龍星の頭脳で使ったほうがいいかもしれないッスね

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:20:03

    キー坊もガルシアのことがなければクソガキ程度にしか思わなかったかもしれないね
    というか前作主人公となぁなぁの馴れ合いになってる時点でもう無理です キー坊の仲間Aになりましたから

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 20:21:23

    >>20

    いまはもう闘えるチンゲ枠なのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています