キャラクターを作るのにどれくらいの工程が必要なのかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:44:25

    一度作っても満足する・変更はしないものなのかな
    途中で再構成するとかもアリ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:45:57

    簡易な履歴書持って降ってくるから分からん
    設定は後から生えてくる

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:51:21

    漫画の話になるけどワンピースは割と変更してるって聞くね
    週刊ってのも要因だろうけど小説でも続き物ならある程度余白は作っておくのが吉じゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:53:28

    長期作品なら物語が一段落したら成長確認と設定の見直しするんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 21:57:10

    とりあえず良さげなキャラとか作ったキャラをモブ兼サブモブに置いておく
    んで正式にメインに昇格させる時に設定を固めるかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:01:31

    とりあえず見た目は置いといてそいつが存在する理由 行動する動機を仮に作ってメモしとく
    物語でなんかキャラ欲しくなったら引っ張り出して詳細詰める

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:16:17

    物語における最後の役割から逆算する。自分は最初にキャラの来歴とか詰めたらそっちに物語が引っ張られちゃうから、とにかくキャラはストーリーの奴隷だと思うことにした。全く愛着持たないのがベストだと、これは本当に個人的だけど思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:21:18

    最初からガチガチに設定決めちゃうとストーリーで動かしづらくなるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:32:25

    どういう役割として登場するのかはっきりしてるなら、そのキャラクターが一番存在感を発揮する見せ場のシーンを先に考えて、その時一番キャラが引立つ振る舞いが成立する生い立ちや行動理念を後から構築してる
    特にその見せ場がエピソードのハイライトも担うようなメインキャラなら、そのキャラを実質的な主人公としたエピソードとして構築すると、長編の主人公ではメインプロットに縛られない分過激な立ち回りや思想を盛り込めるから、主人公よりずっと魅力を引き出しやすい

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:46:31

    ぶっちゃけ履歴書とか邪魔だと思ってる
    重要な設定以外はその場で考えてメモしとく程度だわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:05:03

    こんな性格!こんな過去!それだけ決めてあとはアバウト!

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:58:33

    まずプロトタイプ作ってみて、使い難かったら削ったり追加したり変更したりする

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:04:34

    アニメキャラの●●たそ可愛ぇなぁ
    名前変えて性格そのままで自作に出したろ!

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:31:47

    話の展開に必要な要素を突っ込む
    ただしここでいう話の展開に必要な要素とは直接的には書かない部分も含むものとする

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:25:16

    終わらせ方を先に考えた場合、そこに矛盾しない程度に重大な設定だけ作っておいて、あとは話の流れで。

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 18:56:23

    役割から過去が勝手に生えてくる
    お陰様で、カッコイいキャラが属性盛り盛りになって困る

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 00:34:47

    話ごとに試行錯誤でちょこっとした設定を入れたりしてキャラクターの本質を探ってみる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています