- 1二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:03:47
- 2二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:05:58
- 3二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:37:15
- 4二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:38:31
- 5二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:41:30
- 6二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:41:44
カッコイイ
- 7二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:44:05
- 8二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 22:47:07
- 9二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:28:43
出たな。日本から出て海外を侵略してる問題児アリ。
- 10二次元好きの匿名さん23/07/27(木) 23:40:01
ある地域にそこ以外に暮らしている生物を持ち込んだらどうなるのかよくわかる例
- 11二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 00:35:42
キオビクロスズメバチとかも多女王化とか生態に変化がでて面白いよな
被害は面白くないが - 12二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:49:13
- 13二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 01:50:32
外来だろうが在来だろうが家の周りにいるありはまとめてぶっ潰れてください
- 14二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:15:14
EDF!EDF!
- 15二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:18:59
- 16二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 02:26:37
お前の巣にアッツアツのお湯流してごめん
でも悪気はなかったんだお風呂を提供しただけなんだ - 17二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:20:51
- 18二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:21:47
だから侵略的外来種として警戒されている。
- 19二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:07:46
それは釜茹でみたいなもんだろ。
- 20二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:11:27
- 21二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:02:55
- 22二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:06:38
蟻と蜂って比較的近縁とは聞くしそりゃ似ているわなって
- 23二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:08:23
ヒアリ撃退とか日本のアリさんすげー!ありがとー!
…日本のアリの方がヒアリより危険ってこと? - 24二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:16:32
というか相性が良かったんだろうな。
アリは目が悪い代わりに匂いで仲間の位置を把握しているんだが、クロオオアリが出す匂いがヒアリなどにとって苦手なものだったから撃退し得た。
クロオオアリ自体は毒もないし凶暴でもないし、グンタイアリのような群れを作るわけでもないから、人間にとってはあまり害はないよ。
まぁ家に迷い込んだ程度でギャーギャー騒ぐ人からしてみれば、不快害虫なんだろうがな。
- 25二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:22:32
子供の頃に潰して遊んだ経験からすると
人間が感じる臭いとしてはこいつよりもっと小さい蟻の方が強かったな……なんかミシンとか裁縫箱の中身みたいな臭いをさせてたような - 26二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 02:02:16
そもそも故郷の南米だと、ヒアリですら雑魚だからな。
単騎最強の巨大アリ、ディノポネラ
銃弾で撃たれたクラスの痛みを相手にブチ込む猛毒アリ、パラポネラ
川の如き大軍勢で周囲の獲物を狩り尽くすグンタイアリ
そのグンタイアリとタメを張れる農耕民族ハキリアリ
…とまあ、こんなキャラ的にも強さ的にも濃い連中がひしめき合ってるのが南米なんだよね。
そんな環境じゃ、ヒアリは下の下。誰も欲しがらない川の縁という、増水したらすぐ水没する最悪の立地に巣を作るしかないみたいだし、文字通り強豪達によって隅に追いやられているんだよね。
— 2023年07月29日
- 27二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 02:38:23
- 28二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 10:03:34
- 29二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:10:44
こんなのが部屋に入ってきたら腰抜かすわ。やっぱ海外ってスケールがデケェな。
- 30二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:27:34
- 31二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:46:56
- 32二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:18:14
- 33二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:41:49
子供の頃に飼育するような温厚な生物がヒアリと渡り合えるというのは中々ロマンのある話やな
- 34二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:52:10
なろう系の主人公みたいだな
- 35二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 11:03:19
外来種による生態系の破壊と言っても結局はいつかその外来種含んだ形で落ち着くしわけだしそれが自然じゃん?
まあ人間の産業は既存の生態系合わせて効率化してる関係上外来種の影響で損害を被ることも多いわけだけど
だからって人間にとって都合のいい既存の生態系を維持しようとリソース投入し続けるのは自然じゃないし非効率だと思うわ
程度の差こそあれ環境ってのは変化し続けるものなんだし生態系なんて人間の手に負えるか分からんもの制御しようとするより外来種含めて変化する生態系に後追いで産業を最適化していく方が現実的だと思う - 36二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 11:13:03
- 37二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 11:15:25
- 38二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:00:58
まあ人間活動っていう巨大な淘汰圧が働いている以上大量絶滅も然るべきものなのかもしれんね。
- 39二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:08:36
- 40二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:34:03
- 41二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:05:01
イエローストーン国立公園のオオカミの例とかを見るに、一定数にいた方が利益になるヤツも必ずいると思うよ。
- 42二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:48:28
オオムラサキを海外に放ったらどうなるのか気になるよね
- 43二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:55:32
- 44二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 10:30:07
筋肉の維持が命に直結しているとは、オオムラサキって本当にボディビルダーみたいなヤツなんだな。
- 45二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:56:49
サムライアリっていう鎌倉武士
- 46二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:47:08
何回見ても凶悪なツラしてんなコイツ…
- 47二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 01:12:07
- 48二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 01:34:16
- 49二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:35:38
そう言われてみると、奴隷狩りをする昆虫ってサムライアリ以外に有名なのいないな。一応ファーブル昆虫記にサムライアリが出てたから、海外にもそういうヤツはいるんだろうが…。
- 50二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:55:29
- 51二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:06:20
こいつら指でつついても噛まないしかわいいから好き
- 52二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:29:06
でも指のケガしたとこに噛みつかれたり、蟻酸を吹きかけられた時は痛かったわ。アイツら結構力あるから、捕まえる時は注意が必要だ。
- 53二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 09:10:31
昔見たダーウィンが来たじゃ、全身カチカチのシュウカクアリ?に巣を襲撃されて植物の種を奪われたり、脚の速い黒アリに幼虫か蛹を奪われたりしてたな。
単純にヒアリの攻撃が通じなかったり、追いつけなかったりするヤツが結構いるみたいだわ。