- 1二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:19:39
- 2二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:22:06
丈一郎が掘られて終了だろ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:26:44
遠距離から幻突連打すれば勝てるんじゃないスか?
- 4二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:27:25
幻突ラッシュで何が起きてるかも分からず終わりでは
- 5二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:27:30
幻突連射が強すぎるし丈一郎の勝ちでいいと思われるが…
- 6sage23/07/28(金) 08:46:19
龍を継ぐもので気の攻撃は物理的なものだけではなく相手側がやられたと思い込むことも必要なのではないかと龍星が考察してたから範馬の奴らがそう思い込まないから効かないはありそう。
あるいは二撃目にはラーニングしそうだしそもそも耐久力も段違いだしな。
幻突よりもその他の幽玄の技の方が苦労しそう。 - 7二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:47:10
異
常
肉
体
性
能
者
のオーガを倒し切れずにその内やられると思われるが… - 8二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:48:15
幻突連射が無法すぎるんだよね
しかも腕を後ろに組んだままだから本気ですらないんだ
恐怖が深まるんだ - 9二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:48:36
初弾は「ぬうっ!?」とか言って幻突喰らうけどシャオリーの時みたいに勇ちゃんも幻突ラーニングして使ってきそうなんだ
圧倒的な力でモンスター・フットの踏み込みもカバーできそうだしな(ヌッ - 10二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:49:31
ほぼ無動作だからラーニングもクソもないと思うよ
- 11二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:49:43
こいつくらいの耐久があれば幻突連打を耐えられると思うんです
- 12二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:50:19
日下部の負けですよね
- 13二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:50:54
教えてくれ 雷直撃でピンピンしてるやつを倒せるのか
- 14二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:51:32
というか幻突って風当て身と技術は近いし気でガードできないと内臓ぐちゃぐちゃになって終わるんじゃないスか?
- 15二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:52:16
そういや丈一郎も陰陽互根の術使えそうだけどあれの突破手段あるんスか?
勇次郎ならお構い無しに解除出来るとは思うっスけど - 16二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:52:25
- 17二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:53:53
まぁ麻酔銃は弱かった頃の勇次郎だし仕方ない本当に仕方ない
- 18二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:54:36
- 19二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:54:40
- 20二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:55:47
丈一郎描写少なすぎていくらでも盛れるんだから話になんねーよ
- 21二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:56:18
- 22二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:56:24
しかし 郭海皇のパンチの件はあの後ボコボコ食らっても流血はしたけど割と平気そうなんです
- 23二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:57:07
鬼の貌モード入ると耐久力も上がるんスかね
- 24二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:57:49
- 25二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:58:27
あいつの場合素の頑強さだけで気膜張ったタフキャラに引けを取らないと思われるが…
- 26二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:15:48
勇次郎は無理です
- 27二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:18:35
パンチで地震を止められる奴に勝てるわけねぇだろうがえーっ
- 28二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:22:03
ぶっちゃけバキは破壊力と防御力がインフレしすぎてるから丈一郎の幻突が本編で熹一が出してた威力の3〜4倍くらいないと無理だと思うんだよね
- 29二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:22:57
- 30二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:27:47
範馬刃牙の時期の勇次郎は無理です
推定体高15〜20mくらいの象を素手でボコボコにし直径2mはある足をローキックで粉砕し超高層ビルの地上100mから車のボンネットに落下しても無傷の化け物ですから
ドアノブでおっおっおっしてたグラップラー刃牙の時期なら丈一郎の勝ちかもしれないね - 31二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:31:37
ぶっちゃけ勇次郎は板垣が盛りすぎて人間を逸脱した謎生物になってるから無理だと思われる
- 32二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:33:40
タフって防御無視攻撃のオンパレードだからいくら勇次郎が防御力高くても無理だと思われるが
- 33二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:33:47
まさか自分以外の人間全て雌に見えるって訳じゃないでしょ?
- 34二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:34:57
勇次郎が幻突を小手先の技とおちょくるシーンが誕生すると思われるが…
- 35二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:38:07
正直な話幻突食らっても勇次郎だからで済みそうなんだよね
- 36二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:47:56
勇次郎に勝てるとなるとそれこそ惑星破壊まで規模がインフレしたキャラとかのレベルになると思われるが・・・
核兵器浴びせても普通に生きてそうなんだよね - 37二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:22:36
すいませんさすがにそれは盛りすぎなんです
- 38二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:53:08
熹一くんが兜侵掌2発喰らっても普通に耐えてるし覚吾はかいかんけん2連でくらっても普通に立ち上がってるしタフの技いうほど防御無視じゃないと思うよ
というかほんとにタフの技が防御無視ならメカに負けてないと思うよ
- 39二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:55:03
郭海皇戦のような戦いになると思われるが…
- 40二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:55:56
あれは実際止まったかどうか分からないけどあまりに自信満々だから本当に止めたんじゃないかと思わせたハッタリだから強さの勘定には入れない方がいいと考えられる
- 41二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:52:00
- 42二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:53:13
どっちも強さが曖昧なんで無理です
- 43二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:09:33
勇次郎幻突のことシャオリーみたく知ってそうなんだ
- 44二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:10:52
幻突メチャクチャくらったあと鬼の貌出して一発KOだと思われるが…
- 45二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:15:18
幻突神聖視してる未読蛆虫に夢のないこと言う言うの嫌なんだけど決め技になることは多くても破壊力自体は勇次郎のスペックだいぶ差があるんだ
- 46二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:18:29
タフカテでのタフキャラvs他作品の強さ議論には致命的な弱点がある
余程圧倒的でない限りマネモブはタフキャラを贔屓してしまうことや
しかも今回は出番がほぼ無いやつvs描写がバラバラなやつだから決着がつかないんだ 沼が深まるんだ - 47二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:50:05
ぶっちゃけ日下部が生まれた瞬間各国首脳に核保有を決断させたり個人でアメリカと友好条約結ばせるレベルかと言われると疑問なんだ
- 48二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:51:55
正直機械に負ける程度の強さの奴らばっかだし下手にオカルト要素盛り込みながらも変なところリアリティ出すんだよね猿先生
- 49二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:53:52
落雷食らってノーダメージの奴にその程度の攻撃が効くのか教えてくれよ
- 50二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:56:21
- 51二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:00:43
- 52二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:16:56
- 53二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:22:14
TOUGH贔屓のマネモブに夢のないこと言うの嫌なんだけど
範馬刃牙の頃の勇次郎は見えない+リーチのある打撃って程度で優勢になれるわけがないほどインフレが進行してんだ
寧ろ刃牙道以後の方が控えめなんだよね - 54二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:45:29
独歩の反応できない打撃も鬼の顔出たらくらいながら反撃してたんだ
- 55二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:53:58
部隊を全滅させてる象を屠ってる時点でタフキャラに勝ち目はないと思われる
- 56二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:26:27
勇次郎以外の刃牙キャラならタフキャラといい勝負できるどころか勝率高いじゃねえかと思ってんだ
勇次郎は無理です マジで無理です
主人公の刃牙が主人公補正モリモリで互角に持ち込めて勇次郎の主観でようやく負けに持ち込めましたから - 57二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 00:45:10
なんかこうして見ると勇次郎の強さってギャグ補正と紙一重な気がしてきますね