制服登校が辛すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:35:41

    自分の学校はこのクソ暑い中でも必ず制服で登校せにゃならんのだけど
    真面目に誰が何のためにしとんのや

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:36:56

    署名を出したり地域の声集めたりでポロシャツ登校に変えて行け

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:37:09

    近所の高校生登校してんのみるけどよくアイツら熱中症で倒れんなあとはたまに思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:37:47

    まあ半分しゃーない
    人1人倒れんと変わらんて

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:37:51

    昔ですら辛かったのに今のこの気温じゃねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:38:16

    保護者経由で学校に要望出してみるとか

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:38:19

    夏服とか無いの?

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:38:40

    夏服無いんかい

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:38:46

    ゆーて半袖ワイシャツだろ?これ以上どうしろと

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:39:45

    >>7>>8

    ある

    ただせめて体操服で登校させてほしい

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:40:02

    もしかしてジャンスカとか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:40:55

    あー…女子だと日焼け対策で長袖着てたりするからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:40:55

    長ズボンは暑いよな夏も冬も生地変わらんし

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:41:24

    男子は正直そんな変わらんぞ
    女子はまあお疲れ様

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:42:20

    夏制服にポロシャツ導入してるとこも出てきてるし
    保護者経由で要望上げてけ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:44:15

    まあガチで暑そうなんは同情するわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:44:40

    うちの方だとズボンは夏冬あったかな
    購入は人それぞれだったような……まあ片方で済ませるっていうなら冬に合わせて買う人が殆どだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:44:46

    流石に校内は冷房効いてるだろ?
    冷やしたタオルなりで登校中の暑さを緩和するしかないなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:46:45

    まず担任や学年主任に制服以外の服装で登校したい旨伝える
    次にそれを達成させるにはどうすればいいかを確認する
    生徒会に活動したい旨伝える
    生徒へのアンケート、地域住民への聞き取り
    上をまとめて要望として提出
    くらいの手順か?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:09:11

    私服は私服で何着るか考えるの面倒で制服のほうが楽ってなりそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:33:02

    >>19

    そんな回りくどいことしなくてもTwitterでブラック校則の学校として晒せば一発

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:37:24

    >>20

    制服あるのってその私服選び問題がでかいからな

    私服で経済的格差見えたり盗難問題起こったりするのを防ぐため

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:37:27

    >>20

    私服オッケー高校だったけど、部活の服で来る人が6割、制服にワンポイント足したりカッターシャツだけ変えたりしておしゃれしてるのが3割、あとの1割は普通の私服(何も考えず洗濯できた順に着てくるから服のローテーションが固定)

    って感じで迷ってる人はいなかったよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:41:57

    半袖Yシャツなら布地からして体操服より涼しくない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:44:39

    制服だから、ガキだと一目でわかるから許されたり守られたりすることがいっぱいあるんでな
    私服登校は諦めてもろて

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:45:40

    おれは制服が朝から汗でびったびたになるのが嫌だったから
    ジャージで朝練にいって、着替えて校舎入ってたわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:46:18

    流石に制服登校ぐらいじゃブラック校則として弱くね?

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:46:48

    制服でまとめてタグ付けしといてくれた方がご近所的にも楽だからな。
    良いことしても悪いことしても制服わかればどこの学校かすぐわかるし。

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:48:12

    男女どっちも制服はスク水…これだ!

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:48:58

    >>23

    いや、部活の服装と制服にちょっとしたアレンジしかしてない人が大半って時点で答え出てるじゃん

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:49:06

    うちの中学は基本学校指定ジャージ登校だったな
    学校は即バレするから実際生徒がトラブル起こした店では警戒されてたとか

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:51:26

    >>23

    私服選ぶのが面倒になってるやんけ!

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:53:44

    >>28

    これの比重も大きいな

    制服でどこの学校かおおよそ判別つくから自分の学校の生徒じゃないのが悪さしたときにクレーム来にくくなるし

    逆に自分のとこのが遠方で悪さしても連絡来やすいから指導入れやすいし

  • 342323/07/28(金) 11:26:58

    >>30

    >>32

    言葉が足りなかった

    私服が面倒くさいなら面倒くさいなりに手抜きをするので、結果的に自分にとって面倒くさくないやり方に落ち着くってことです

    本当にすべてが面倒くさいなら制服で来てもいいし、何より部活ユニフォーム勢にとってはその分荷物が減るのでお有り難い。自転車通学女子がスカートを回避できるのも助かる。

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:28:29

    私服だと家庭の経済状況によって格差が目立つからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:30:11

    >>34

    要するに>>20の言ってることは別に間違ってないってことでしょ?

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:32:13

    >>34

    制服通学でも下ジャージOKとかあんま変わらなくね?



    1が言ってるのは暑さの話だし私服にしたら何が変わるわけでもないし

    カッター→Tシャツポロシャツってなんか変わるか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:36:45

    布面積減らしたところで大差ないだろうし服でどうにかするっていうと…扇風機ついてる服?

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 11:37:54

    >>35

    ボロのお下がりしか着れないガチの貧乏人が虐められたり

    ブランド物でマウント取るやつ出てくるからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:21:14

    ぶっちゃけそのまま遊ぶ時とかも制服ならまあ無難だし制服が楽だわ
    大学なってからずっと私服で外行かないといけないからぶっちゃけめんどい

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:22:43

    >>38

    薄手や通気性良い素材にするとかで結構変わると思う

    あとは汗かいてもすぐ乾くような素材とか

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:15:44

    普通に私服登校の高校だった
    制服登校をしたことがないからか服を考えるのが面倒くさいと思ったことは一度もない
    けど確かに服で格差が見えたりする可能性はあるかも?
    ユニクロで5日分の服を季節ごとに揃えられる位の経済力が皆にあれば気にならない程度だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:22:38

    高校が私服だったけどブランド服ひけらかしてくるタイプの奴はいなかったなあ
    まあジャージとかTシャツジーパンが多かったしあんまキレイな服着てきてもソイツが浮いて逆に恥ずかしいことになりそうだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:36:02

    >>43

    一緒だわ

    俺の学校も私服だったから、サンダルとポロシャツジャージとかで行ってたな

    というか、私立でもなくて公立校だったしそんなにブランドとか見た目にこだわる人が少なかっただけかもしれんが

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:37:27

    >>42

    お前自身や周りはどうだったんだ?

    服で格差とか気にする側だったんなら書いてること理解できるけどな

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:40:07

    私服の学校だったけど7割くらいなんちゃって制服みたいなの着てきてたわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:18:09

    今の色んな決まり事っていうのは長年かけてこの騒動は凄かったねあのやらかしは酷かったねっていうのをなんとかなくなるように纏まるように時間かけて積み上げたものなんだ

    例え今の教師とかがその理由を忘れてたんだとしても、校則があるからやらかしを怒れるんだよ

    >>1はくれぐれもとにかく逆らって私服登校だ!とかやらかすなよ

    私服になろうとするのはやっぱりアホばっかなんだねって変な印象を周囲にバラまくだけだからな

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:21:48

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:23:43

    >>48

    田舎だと私立が馬鹿校で公立は頭いい子が入る学校なんだ…

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:24:38

    >>48

    地域というか地方による

    大阪とかは公立強いから高偏差値校にも金持ちから貧困家庭の子までいる

    東京とかは成績優秀だったり金あったら私立入れるのが多いっぽい

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:26:19

    これだけ暑いとそろそろ変えていい決まりごとだとは思うわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:29:48

    学生制服は冠婚葬祭に使える便利な服でもあるのよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:35:19

    私服許可するより日傘OKとかにした方が暑さ対策にはなるんじゃないか

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:59:35

    高校も小学校も服でバカにするような奴は見なかったなあ
    内心あいつの服ボロいな家苦しいんかなとか思ったとしても
    言葉に出して弄る奴のほうが好感度下がりそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:01:17

    >>52

    Tシャツ好きだから普段は制服着なかったけどこれはある

    何かあった時のために服用意しとかなくていいのは助かった

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:09:31

    社会的にはとても便利なんだけど
    服としての利便性はちょくちょく犠牲になってるよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:11:24

    >>54

    面と向かって言ったりしなくても影でコソコソ言ったり手紙回すのはイジメの典型例としてよくあるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:13:13

    >>47

    もうちょっとわかりやすい日本語でお願い

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:14:50

    まとめると社会性には有用、実用にはそろそろヤバい
    みたいな感じか。過渡期なのかもなあ

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:17:16

    >>58

    校則は過去に生徒が起こした問題から足されていった場合が多く、一見おかしなものに見えても集団として学生をまとめるために作られてる

    だから「お前らがおかしい!」みたいな気持ちで自分勝手なことをしない方がいいぞ


    ってことだと思われる

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:18:52

    >>59

    実用性も耐久面は優れてると思うよら

    制服のジャケット姉の先輩→姉→自分と合計9年着倒してもちょっと糸ほつれるくらいが精々だったし


    ただどんな制服も制服登校だと真夏は暑すぎ真冬は寒すぎ(流石にコート着用可の学校が多いとは思うが)雨の時はスカートやスラックスびしょ濡れで授業受けないといけない状況になりかねないのは大変だと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:23:39

    多様性に配慮して女子もスラックス選べるようにしますとかドヤ顔で言ってる教員とか見るとアホかと思う
    それ以前に他人の服装を制服一択に強制する権限が自分らに当然にあると思ってる異常さに気付けと
    ファッションに気を使いたくない子のために標準の服を設定するのも常軌を逸した格好してる奴を注意するのもいいけど普通に普通の格好してる奴はほっとけよ
    暇なのか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:25:52

    >>62

    せやで

    世の中の人間は頭悪くて暇なんや


    賢いお前が世界を変えろ

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:27:27

    >>62

    制服ある必要性もそこそこあるんですわ

    世の中賢い子だけじゃないし、制服を着ることで守られてる部分もある

    >>28

    >>25

    >>33

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:27:59

    制服ってそんなに暑いか?

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:28:48

    >>62

    常軌を逸した格好

    普通に普通の格好


    それを誰がどうやって決めるの?

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:28:57

    そんなこと言ったら極論だけど集団行動できなくなるしなぁ
    どういうルールが正当かは時代によって考えていくべきだけど
    ルール設定自体を否定するのは好きじゃない

    値段を常識的にして春夏秋冬に対応できる素材の幅が欲しいよ
    各校ブランド化の名残で妙に分厚い布にこだわってるとこあるし

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:29:02

    >>20

    自分は完全にこっち

    服のセンス無いし無理

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:29:11

    冬は制服の上か中かにかさ増ししたらいいけど夏は脱ぐわけにはいかんから厳しいな
    もう一段階涼しい素材で作るとかかね

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:29:35

    >>62

    嫌なら私服校選べばいいんで

    もしくは校則自分で変えればいいだけなんで

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:30:07

    自分で何か行動起こす能力も気力もないくせに文句だけは一丁前やな

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:30:33

    >>69

    Yシャツとスラックスでええやん

    それか夏服とかなかった

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:32:04

    >>71

    しゃーない

    ここにいる人間はほぼそんなもんやで

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:33:34

    >>67

    ブランド化とかより耐用年数のためじゃね?

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:36:30

    >>74

    実際ポロシャツのところは増えてはいるけど、ポロシャツすぐボロくなるからひと夏で汚くなっちゃうしコスパが良いかというと微妙だもんな

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:38:12

    雪国の人間として冬の制服もマジでしぬぐらいしんどい  タイツOKでもスカート固定はしぬって…… 男子はズボンの下に体操着の長ズボン重ねてて羨ましかった
    夏服、冬服で分かれてるけど季節に対応できてる気がしないわ 

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:39:27

    >>76

    死ぬくらいしんどいのに制服変えるための活動するよりはマシなんか

    よくわからん感覚だな

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:39:54

    私服センスが絶望でも制服ならカッターを色シャツにしたりカーディガンやニットベストを人気ブランドのものにするだけでそれなりに見栄えして可愛いく見せることができるのは大きかった

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:44:24

    制服って新品+近所のお下がりでローテ―出来るから保護者目線でも楽なんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:46:02

    >>77

    自分でなんもしたくないって人間多いしな

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:50:21

    >>80

    受験勉強の合間でそんな活動する暇なくない?

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:51:06

    >>77

    学生がなんでもできるわけじゃないよ? 制服変更ってお金かかるし簡単にできることじゃないじゃん

    あと学校側にちゃんと意見は出してた なんもしてもらえなかったけど…

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:17:25

    この暑さなら体操服登校は解禁してもいいと思うんだけど、そのまま体育やって教室に上がると砂と汗臭さがエグいかなあ……
    土足学校なら割り切れるけど上履き学校だと……

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:18:50

    >>81

    毎日10時間勉強して東大生になったんだね…

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:19:04

    長く続いてるのには理由がそれなりにあるわけだしやっぱ制服は色々な面で便利よやっぱ
    そりゃ色々あかん点もあるからそれこそスラックス導入とか今でも変化してるけどやっぱメリットの方がでかい

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:19:17

    中学までの感覚なら分かるんだけど、高校生で体操服やジャージで登校したいってなるのかな?
    こういう感覚も地域によって違うのかよく分からん

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:19:33

    制服そのものにも制度にも柔軟性がないなとは思う
    夏の気温問題はどうしようもないから生徒のためにも対策してあげてほしいね

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:20:17

    >>82

    スラックスOKにするだけでええやん

    制服のデザイン変更しなきゃならんわけじゃないんだし

    ズレてるよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:21:07

    >>88

    書き忘れ

    ジャージ下に履くのOKにするとかでもいいでしょ

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:27:09

    学生だからこそ訴えを聞いてくれる外部の人間もそれなりにいそうだけどね
    未来ある子どもたちを支持する自分カッコいいおじさん・おばさんが協力してくれるよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:28:59

    >>88 >>89

    ずれてるのはそっちも同じ

    そのスラックスOKや校則の変更だってすぐに判断が出る訳じゃないし

    指定された以外の服装をすると内申点が下げられる場合もある

    健康上の問題ということで保護者の口添えで特例をもらうにしても結局は学校側との交渉次第


    やったら良いじゃんではまだ簡単に変わらない土壌があるからニュースになるの

    ちょうど過渡期なんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:31:24

    >>91

    結局大した問題じゃなかったってことね

    OKOK

    もう終わりにしよう

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:33:25

    >>90

    学生だと良くも悪くも地域含む外部の人に頼ろうって考えが出づらい

    学校で地域と馴染むような交流活動やってるならまだしも

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:35:09

    >>84

    ありがとう高学歴にしてもらって

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:42:39

    >>93

    地域じゃなくてネット活用だよ

    去年ランドセル重いからって自作リヤカー的なもの作った小学生知らない?

    あれ商品化させるとかランドセル廃止しろとか大量に子どもの味方します!な大人が釣れてたから、あんな感じの正義感強い人らを味方につけるんだ

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:45:40

    >>95

    それで小学生のランドセルが重たい問題は解決しましたか…?

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:48:19

    >>96

    ランドセルって子供だけの好みで買うならまだしも

    節句の人形みたいに親世代の考えも絡んでくるからもっと面倒くさい

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:49:57

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:53:29

    全国いろんな制服があるんだな~と思わされる
    なるべく快適になってくといいね

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:57:33

    自分は大学で私服になってから制服が恋しいわ
    マジで考えるのめんどくさい
    5日分あればって言うけど週一で同じ服はちょっとキツイよ
    場所とるし休みの日ほど自由きかないしめんどい

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:58:20

    自分なんてこの時期になっても内定取れないから全身黒のスーツ着て熱中症で死にかける毎日だぞ
    マジで日本の気候と制服という概念は合ってない

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:23:28

    >>60

    それは教師側学校側の勝手だよね

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:37:21

    母校で制服関連で女子全員で結託して意見伝えまくったら数年後に女子用スラックス制服作ってくれた
    私は卒業後だったから着れなかったけどw
    諸々変えるのには時間がかかるんだろうけど今の子達は昔より気温がえぐいからできるだけ早めに対応してあげて欲しいけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:27:50

    スラックス制服着たこと無いし地元は北の方なのでわからんが
    むしろ夏は男子含めてスカートのほうが涼しいのでは?って思ったことはあるな

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 02:14:41

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:12:21

    >>52

    マジでそれはあるよな 

    結婚式も葬式も制服で行けるの強いわ

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:52:44

    >>101

    それは夏になってもジャケットありで面接に行くような融通の利かなさのせいで内定取れないのでは?

    面接官からすると夏に黒スーツのフル装備で来るやついたらこの人取っていいか不安になるぞ

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 09:30:59

    せめて体操服と言ってるんだから半ズボンにしたいんじゃないの?
    夏服は半ズボンにしてる中学、高校ってあるのかな

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 09:32:43

    薄い生地のセーラータイプだと結構涼しかった思い出。スカートは暑い

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:56:06

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 15:05:42

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています