ホークスとトゥワイスとかいう隠れて芸術的な関係

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:44:37

    ネタバレ注意




    ・スパイヒーローと騙されやすいヴィラン
    ・トガちゃんに抱き締められながらの「死 ねよホークス」→そのトガちゃんがホークスを切りつける
    ・「あなたはいい人だから」→「分倍河原はいいやつだったもんな…」
    ・「あなたと戦いたくないんだ」→どこまでもわかり合えない、本人死亡後もトゥワイスの血でトガちゃんに追い詰められる

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:46:38

    「一緒に好きに(あの世で)飛ぼうな!」だったら皮肉すぎて好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:50:41

    トガちゃんが挟まることで完成される芸術品コンビ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:51:05

    27巻の表紙は芸術品

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:54:36

    誇張抜きでこの二人のやり取りに日本の存亡がかかってたからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:54:58

    ホークスめっちゃトゥワイスのこと引きずってたんだな
    いいやつだったもんな…

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 08:57:15

    トゥワイスの個性でトガちゃんが願いを果たしたよ!
    全然、気分が晴れねえや!!

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:00:15

    芸術的だけどホークスはこれで終わってほしくない
    終わったらトゥワイスのことで曇れない

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:01:32

    >>2

    ホリーならやりかねん

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:07:13

    >>7

    トガちゃんに対する愛が力になったんだ美しくないわけないだろ

    ごめん、やっぱつれえわ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:17:06

    ヴィラン連合より先にホークスに出会えてたら変われたかもな
    ホークス本人が言うように「運」がなかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 09:19:40

    ヒーローVSヴィランでそれぞれ因縁あるよな
    デクと死柄木
    轟と荼毘
    お茶子とトガ
    みたいな感じにホークスとトゥワイスだと思った

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:21:01

    スレ画いつ見ても切ない気持ちになる
    出会い方が違っていたらこんな事にはならず良い友達になれていただろうに

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:31:15

    『ヒーロー』のホークスが本心で「あなたはいい人だから」「やりなおそう」と手を差し伸べれば差し伸べるほど『敵』のトゥワイスの怒りが増して心がどんどん離れていく芸術的な曇らせホント好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 10:42:51

    >>6

    引きずってるのは前からわかってた

    単にトゥワイスが「いいやつ」だからという以上に、ホークスは両親みたいな人間ですら本来は救うべきだと認識するタイプだからというのもある

    わざわざ「好きなだけぶっ殺して~」を最近仕込んだあたりホリー的にはトゥワイスを手放しで良い奴とは描いてない感じはする

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:48:00

    立場とか無視した世界線でだったら気の合う友達だったんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 12:53:29

    生活がままならなくなった時に個性が強かったが故に強盗という選択肢があった仁くん
    生活がままならなくなっても強盗した親を反面教師にして強い個性を人助けに活かした啓悟くん
    ホークスはトゥワイスの過去知ってたのかね…前科あるなら資料として見てそうなのがなんかこう…

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:01:24

    >>8

    芸術スレで言うのもあれだけど

    なんだかんだ本編のホークスはこのままでは終わらず前向きな方向になっていくと思う

    お茶子が今後トガちゃんをひたすら引きずって後ろ向きな人生送るとは到底思えないようなもんで

    お茶子はA組たちに支えられて前に進んでいくだろうし、ホークスも常闇くんの影響とかで何かしら変わるだろう

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:49:42

    ホークスがトガちゃんの攻撃をただ受け入れてるの辛い

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:53:10

    個人的にトゥワイスを奪われたトガちゃんにも罪悪感持ってそうだから、トガちゃんに輸血されて生かされたお茶子をせめて守るよ、っていう前向きな姿勢で生きてほしい

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:10:09

    ホークスの中ではトゥワイスの件が毒親との関係とも絡んでそうなのもあって「今の認識が一生続くんだろうか?」という疑問がちょっとある
    トガちゃんとトゥワイスには犠牲者や遺族側に視点を据えさせず己の人生の満足を見出す流れにしたのを見るに
    お茶子やホークスが罪悪感に縛られることなく各々成長して強く生きる流れになるのかな
    轟家あたりは父も長男も一応生かした上で地獄を明言してるから別枠で

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:12:52

    言い訳くらいしたって許されるとは思う
    でもそうしない、わかってた

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:28:43

    >>22

    これ顔に一生消えない傷があるんだよな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 14:38:02

    今後ホークスに残るのがトガワイスから受けた傷だけじゃないのがトゥワイスとホークスの関係に合う気がする
    既に荼毘からの火傷とAFOからの傷もあってトガワイスからの傷はあくまでそのひとつで
    トゥワイスだけに浸りきることにはならないしなれないのが逆にホークスらしい

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:48:55

    >>2

    この表情ホントつらい

    公安で仕事する中でこんな事いくらでもあったんだろうなと思うと更につらい

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:57:14

    >>15

    別に社会的に見ていいやつって意味のいいやつじゃなくてホークスがお互いヒーローと敵としてではなく1人の人として触れ合った個人の感想でしかないいいやつでしょあれ

    情報だけ見た時のチンピラ→潜入後すぐの社会の脅威→個人としての付き合いを通してのいいやつってトゥワイスへの印象が変わったり追加されていってる

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:03:51

    どっかで書いたかもしれんが、個人的にホークスのトゥワイス説得シーンはヒロアカの中でも特に辛いシーンだと思う
    ホークスの「ありがとう」から「あなたと闘いたくないんだ」が全て紛れもなく本心だと思うと

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:20:58

    トゥワイスは愛嬌があって好きなキャラだけど仲間以外皆殺し上等の人間をいいやつ扱いは社会的目線にこだわらない人にとっても結構ハードルが高い
    トゥワイスの対応はあくまでもホークスをヒーローだと知らなかったからこそだし
    そういう意味ではホークス個人の善悪ハードルもいまいち普通じゃないのは確かかも

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:18:14

    >>22

    トゥワイスにとって優しくてかわいいいトガ、トガに怒りと苦しみとか悲しみ向けられるホークス

    芸術点高いわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:22:37

    トゥワイスから情報聞き出したとこ、「任務成功」とかそういう感情なくて…
    言葉にできない「あ…」って表情が好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:00:35

    ホークスはトゥワイスのこと説得する時「あなたと闘いたくないんだ分倍河原」って本名で呼びかけてるんだよね
    トガに切りつけられてる時も分倍河原って呼んでるし、単に「敵」としてだけじゃなく、その人格や人生も含めた個人として向き合ってる感じがちょっとするというか
    犯罪者としての「敵」としてだけ見れた方が、いっそ楽なのにね

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 01:28:25

    トゥワイスへの「良い奴」って日常的にホークスが一個人として他人に「この人は善人」と思う時の基準ともまた違う気がしてきた
    羽飼家で親の話をするシーンから「分倍河原は良い奴」の初出に繋がることといい
    この「良い奴」ってけっこう明確に幼少ホークスの「悪い奴=父親」と対比させてるように見える
    「俺の親とは違う良い奴」とか「親と向き合わず見限った俺自身とは違う良い奴」みたいなニュアンスがあるのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:32:19

    >>28

    そりゃあ生まれたときから底辺で自分だって偶然公安に拾われなければやむを得ず悪事に手を染めていた可能性は十分にあるからな

    ヒーローとヴィランは紙一重を身をもって知ってるわけだし

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 10:36:29

    仮に自分には優しい友達がコンビニ店員にやけにひどい対応してたら残念な気分になって良い人認識を保てなくなる
    そういう残念さって社会にとってというよりもっと個人的な感情主体な評価だと思う
    第一印象最悪から仲間への優しさを知った場合でもあくまで「仲間内だと良い人」判定で「良い人だったから自分もそうありたい」と普通は断言できない
    ホークスは身内にも店員にも最悪の対応をする例(親)がそばにいたから、身内には最高に優しいトゥワイスを良い人だと感じたんだろうか
    あまりにしょぼすぎるたとえであれだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 10:41:55

    全ての人間に優しい人なんて居るんやろか
    優しい人が優しくしない相手はそうされて当然の人外だからセーフ理論なら居そうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 10:49:50

    まあ0か100の問題じゃないからな…
    「全ての人に優しい人はいない」も「優しい人が優しくしない相手はそうされて当然の人外だからセーフ」もどっちも極端で表裏一体みたいな感じはする

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:24:40

    ホークスがトゥワイスのことを「いい奴」と呼ぶのに引っ掛かるのはちょっと潔癖症すぎる
    いつから「いい奴」は完全無欠の善人を指す言葉になったんだ?
    ホークスはトゥワイスと同じような境遇でもっと荒んだ人間をたくさん見てきてるだろうからな 
    自分の親も含めて

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:30:54

    ヴィランのトゥワイスは、事故の件もだけど「落っこちて落ち続けて辿り着いた最高の居場所」が核だからな

    出会いや運が違えばきっと真っ直ぐになれたかもだけど、今のトゥワイスにとって「やり直せる」は受け入れるものじゃないし、すでに芯までヴィランに染まってる

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:33:38

    「いい奴」なのは違いないよ

    けど、その心象で見過ごせないほどの敵(ヴィラン)だった

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:35:45

    トゥワイスは「仲間に対しては」いい奴だし、お人好しだと思ってる
    過去のトラウマのあれこれで狂ってるけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:45:04

    まあ仮に自分が落ちぶれまくった先でできた仲間にトゥワイスほど親切にできるかと想像してみると正直自信はない
    荒みきって人間不信になってるだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:46:09

    公安でホークスが耐えられた理由と同じく、分倍河原いいやつ俺もそうありたいと素で言える理由も突き詰めると「両親の方がクソだから」に行き着きそう
    仮にホークスが本編開始までに大事な身内だと思い合える相手と出会えていたらトゥワイスに絆されなかった可能性はわりと高い
    でもそうはならなかったところまでが芸術

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:48:58

    あといいやつにはあなたなら今からでもやり直せるはずだって気持ちも入ってそう
    やっと運び出せるって言ってたし荼毘が来なきゃ気絶させて引き渡したかったっぽいし

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:04:18

    >>43

    そのトゥワイスのいい奴な部分につけこんで利用したために追い詰めてしまい殺さざるを得なくなったことをずっと引きずってるのが最高に芸術なんですよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:10:11

    >>37

    いい奴が完全無欠の善人かどうかの話はされてないように見える

    好きなだけぶっ殺してなりたいもんなりまくってやろうぜ!まで行くと犯罪者基準でも完全にネジがぶっ飛んでるのは確かだし

    いっそ作者からして異論が出ることくらいは前提で描いてる気がするから潔癖症扱いも違和感ある

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:11:16

    >>43

    額の真ん中狙って刺してるから荼毘来なくても殺してたぞ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:18:36

    お茶子対トガちゃんの流れを見てるとトゥワイスを殺したこと自体は戦況的に大正解っぽかったどころか
    なんならホークスがトゥワイス本人も死体も保管していた血も始末していなければお茶子のトガちゃん救済はありえなかったところにも芸術を感じる
    普通は逆にすると思うんだよ
    お茶子対トガちゃんを通して「トゥワイスを殺さない道があった」と強調する展開にしてトガちゃんも生存させたり
    分身じゃないトガちゃん本人がホークスに相対して、それが決戦でホークスに残る唯一の大きな傷にするとか
    そういう感じには全くしなかったところに皮肉さも感じつつ妙に感心してる

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:30:28

    トゥワイスは自分でかわいそうないい奴であることよりも悪人であることを選んだと思うけど、ホークス当人は善意につけ込んで利用して殺したんだから引き摺らずにはいられないでしょう

    後から客観的に振り返ればあそこで死んでなきゃ大惨事だとしても、まだやり直せるとこにいたかもしれない奴を危険になりうるからあらかじめ始末したっていう側面もあるわけだし

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:42:44

    実際トゥワイスがやり直せるところにいたかっていうと殺しに罪悪感もなしで絶賛テロ準備中の敵連合が第一である以上は絶対に無理だったわけだが
    それでも説得からスタートして自主的に投降する発言をゲットしようとしてしまったのは情を排して考えるとただのミス
    ただまあずっと独りで生きてきたぶん「一緒に」と言われたホークスの主観で考えると絆されるのはわかる

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 15:18:22

    >>45

    「いい奴」に関しては何とも思わなかったわ

    ホークスならそう言うだろうなってすっと入ってきたしそこ引っ掛かるところ?という感じ

    そんなにホークスのキャラって分かりにくいかな?  

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 15:28:49

    トゥワイスのいい奴な部分を「いい奴」と言ってるだけで全人格を「いい奴」と言ってるわけじゃないのは普通なら分かるよな
    だってヴィランなんだから

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 15:30:02

    母親に裏切られたところからの流れや「俺もそうありたい」で「ん?」となることはある
    「良いところもあった」と「良い奴」は違うから
    ホークスの解釈が厄介なのは、作中での会話やモノローグの流れ的に親とエンデヴァーへのスタンスと対トゥワイスのそれがひとつながりになっていそうなところ
    どれかひとつを切り離したら一気に捉えづらくなる印象

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 15:31:59

    ホークスって感情に流されずに冷静な判断出来る人だから、逆に自分とは違う感情に流される人を良い人って言いがちな気がする

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:15:14

    この二人のお互いを理解できているようで平行線で交わらない関係性いいよね…
    ホークスは仁くんを救いたかったけど、結果的にスパイを引き入れて仲間を危険にさらしたって点で仁くんにとっては最悪だし、優しい言葉がぜんぶ仁くんの地雷踏んでるの芸術点高い

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:19:35

    堕ちて堕ちて堕ち切った先で自分のためじゃなく仲間のために動けることを指して「いいやつ」なのでは
    身内が可愛いだけの犯罪者であるとも言えるし、堕ち切っても自己犠牲の精神があるとも言える
    ホークスは後者と受け取ったんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:27:50

    >>55

    普通はこう解釈するよな

    ホークスは裏仕事に手を染めてても良心を失いたくはないという意味で言ったんじゃないの

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:28:35

    トゥワイスは確かに「仲間に対してだけは良い人」ではあるんだが

    過去のこの話題だと単にトゥワイス本人が良い人かだけでなく>>53みたいなトゥワイス・親・轟家絡みでのホークスの自己認識に対する突っ込みも合わさってたような

    エンデヴァーがAFOの口撃を受けてる時の「俺のように(家族を)割り切ることができない」で「逆にこれ『割り切れる自分』を無茶苦茶気にしてるだろ」と言われてたようなもんで

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:37:23

    あんまり複雑なことじゃないんだよね
    ホークスの冷静に判断して割り切った行動はとるけど情まで割り切れてるわけではないという性格を理解していればどの言動も納得できる

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:44:19

    >>52

    国語辞典的に「良い奴」を受け取るのはやめてホークスがどういう意味で使ってるかを考えた方が分かりやすいと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:45:06

    芸術面はともかくホークスが今後そういう葛藤やコンプレックス?から多少なりとも解放される可能性はなくもない
    背負いすぎ囚われすぎなままで終わる感じはそこまでしなくなってきたというか
    次の出番次第かな

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:47:32

    >>59

    そこは既にみんな各々考えた上で解釈が分かれてるだけじゃない?

    言葉の解釈になると人それぞれ分かれるのはしょうがない

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:50:07

    >>60

    代償がでかすぎるけどサッドマンズパレードのヤバさが実現されて皮肉にもホークスの判断の正しさが証明されてしまった

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:52:43

    >>61

    解釈が分かれたというより解釈が分からなくなってる人がいるような

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:58:58

    >>63

    この手の解釈って他人が見て分かる分からないを断言できるものじゃないし…


    個人的な話だとホークスが実際どう使ってるかを考えたら>>32の「悪い奴」の対義語の「良い奴」でもあるなと思うよ

    トゥワイスと両親を比べてるんだなあと

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:04:19

    >>64

    「悪い奴」には自分も入ってそうだな 

    仕方なかったとはいえ自分に善意を向けてきた相手にかなり残酷なことをやってるし 

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:18:52

    ホークスは母親に警察に行こうと言える子供だった

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:24:03

    罪を償ってやり直すのを手伝う

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:55:42

    >>65

    なんならトゥワイスと出会う前から自分をもう良い奴側だとはとっくに考えてなさそうだった

    俺の背中やったら安心させられんも単にパワーが弱いだけの意味じゃなさそうだったし

    トゥワイスの件はホークスの中では駄目押しだったのかもな

    でもずっとそういう認識のままで終わるんじゃなく、まだ何か意識変化があるかもしれないとも思ってる

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:19:04

    >>67

    トゥワイス側からしたら、君の今いる場所(ヴィラン連合)が間違ってるって言われてるので地雷すぎるの芸術点高い

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:31:32

    >>54

    これむしろ双方を一番理解しているのは荼毘だったりするのが面白い

    対ホークスですら絆されてることもヒーローが咄嗟に人命救助しちまうことも全部わかってたからな

    まあその辺は全部伏せて嘘も混ぜて暴露動画に利用したんだが

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:32:30

    >>54

    引き入れたのは荼毘

    口が軽いトゥワイスも致命的だけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:28:46

    トゥワイスの気持ちもわかる
    落っこち続けてこのまま一人で死ぬのか?って思ってたら手を差し伸べてくれる人たちが現れて、その人たちもロクな人生送ってこなかったこと聞いたら「あ、じゃあみんなのために世界壊します」って思想になる
    自分に優しい人の価値基準に乗っ取るのが人間なわけだから、普通に価値観がバグる
    そんな中で「君に優しい人たちは悪人だから君だけでも更生してくれ」って言われても無理

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:36:43

    なんとなくホークスは人に流されられない理性があるから、トゥワイスみたいな自分に良くも悪くも素直で感情豊かなところを羨ましく思ってそうな気がする
    解放軍と仲良くするように助言したら「心にもないこと言いたくないなあ」って返されてるのもホークスだし

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:06:00

    >>73

    たぶんホークスの特別な転機になる人間を三人挙げるならエンデヴァーとトゥワイスと常闇くんになる

    性格や出会い方とか相手に見出しているものはそれぞれ違うが

    ある意味では全員素直で感情豊かでストレートだから人間的な好みの方向性自体はとてつもなくわかりやすい

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:54:23

    ほしゅ

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:53:23

    27巻の帯裏の2人の平和なやりとりが好きだ

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 23:35:24

    やり直そうと構成させたい母にも「何でもいいからお金持ってきて!」って言われて家族との縁と自由を代わりに公安に保護されたヒーローと
    堕ちに堕ちまくった先で自由に仲間と楽しく堕ちようっていうヴィラン
    分かり合えるはずもないんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:25:52

    >>72がわかるのは前提として

    ただトゥワイスって連合入り時点で既にある程度価値観がバグってたというか、殺人や他人を傷つけることへの罪悪感とかはとっくに無くなってた感じはするな

    まあ他の連合もだいたいこれで初期スピナーですら殺しの葛藤とかはほぼ無かった感じなんだが

    トゥワイスが残念ながらもう更生不可能だと察することができずに絆されたのはホークスもホークスで人生が孤独すぎたからかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:38:47

    >>77

    もっと言えばホークスが自分の信じる道を自由意思で選択すると「唯一残った親(身内)すら警察に行かせる」になるから

    そういう意味でも価値観的には分かり合えない感じはする

    これに関してはむしろ幼少ホークス側のが普通じゃないけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:30:19

    保守

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:29:27

    一緒に好きに飛ぼうななんて言ってくれる人は今まで周りにいなかったんだろうな
    たとえ敵だと分かっていても絆されるくらいにはホークスにとって嬉しい言葉だったのかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:19:26

    保守

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:18:33

    どう言ったらいいかわからないがトゥワイスとホークスの関係って一対一で完結しないのが面白い
    トゥワイス中心の物語だとホークス自体がトゥワイスとトガちゃんとの絆を強調する存在みたいなもんだし
    ホークス側もトゥワイスに価値観の根底を変えられたわけでもない
    トゥワイスの存在によって対エンデヴァーや対両親みたいな「支える」の条件が明確になったり
    元々持っていたホークスの善悪や汚さの自認が浮き彫りになったり
    トゥワイスに絆された理由である孤独さや「一緒に飛ぶ」が常闇との関係にも関わってきそうな感じとか
    お互いの存在がまた別の相手との関係やその描写の媒介になってることが目立つ

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:22:03

    >>83

    関係性が多角的だよね

    それによって各々の人物像がより複雑化して深みが増しているように感じる

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:53:12

    ホークスは対象が善人だろうが悪人だろうがやるべきことはやる男で、だけどその良い奴を殺してしまったってことを仕方がないとは思わず、背負い続けそうなとこある
    自分が最悪な環境で育ったからこそ、背景次第で変わる善悪じゃなくてその人の心根を見てそう

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 06:45:51

    ホークスのランキングがもし公安の持ち上げがあるとしたら世間ののけ者集団の気持ちがわかるわけないと思ってしまった
    いや、実力と世間からの信頼だろうけどね

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 06:57:36

    >>22

    同じ金髪だからというのもあるけど、この個性のない短髪のホークスの姿どことなく分倍河原に似てない?

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 11:30:27

    目元の違いは大きいし血と汚れを拭ったら多分あまり似てない
    ただ髪色以外でトゥワイスの素顔をホークスの父親とちょっと似てると思ったことはある

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 11:42:38

    >>86

    無さそうだけど仮にあっても目聡く耳聡い本人が把握できるだろうから逆にのけ者気分になるだけじゃ?

    そもそもホークスは自分個人の順位を重視してない

    生い立ちもあってのけ者(≠敵連合全員)の気持ちは「わかる」けど、読者の持つ情報がない分倍河原視点だけから見たら「わかるわけない」ものとして描かれてると思う

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:27:48

    スレでトゥワイスは善人ではないって意見は分かる
    けれど、もし分倍河原が恵まれた環境で育っていれば、もし交通事故を起こさなかったら、もし自分に優しくしてくれる人がヒーローだったら
    そんなもしもが抜け落ちない人間でもあったんじゃないかと、特に傍にいて絆すくらいの接触してたらその可能性が見えて苦しいと思う

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:42:25

    あれだけ躊躇った相手なのにトガワイス見た瞬間に「そいつを殺せ今すぐ」ってなるの辛すぎて美しい

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:59:58

    仲間を守ろうと必死だったトゥワイス
    このときのホークスも仲間を守ろうと必死だったかもしれない

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:01:18

    トガもだけど荼毘もこの二人の対比の上でですごくわかりやすい

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:02:22

    隠れてたっけ...?

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:03:48

    >>94

    隠しきれぬ芸術作品だよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:05:52

    トゥワイスは交通ルールを守っていたが交通事故でクビになり話相手は個性で増やした自分だけ
    ホークスは無免許で個性を使い交通事故の人を助けて公安の目に留まる

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:06:00

    荼毘にも言われていたけどホークス自身も十分に絆されてたってわかる

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:06:05

    >>92

    かもしれないというか普通にそうだよ

    この時のホークスは仲間どころか社会をあっさり潰せる「自由に個性が使える分身を生み出せる最悪の敵」を警戒して叫んだ

    そいつが未成年の女子であるトガちゃんだと正確に認識した上での発言だっただろうし、自分が実行できるならそうしてただろう

    命令しておけば誰が本体を殺しても命令した人間の責任になるしな

    まあ実際はトガちゃんの二倍は不完全(最悪の状況じゃない)と直後に把握したから多少落ち着いたみたいだが

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:06:55

    >>96

    すげえ…そこ気付かなかったわ

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:18:54

    保守

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:51:45

    エンデヴァーガチ勢判明からのダブルスパイだけでも結構な芸術品だったのに
    そこから更に芸術性を
    それもここまで盛られるとは思いませんでしたとも

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:25:47

    ホークスは利用する目的がないと人に近付けない不自由な立場トゥワイスが敵組織の一員でなければ長期間の接触はなかっただろう
    トゥワイスは仲間のために利用されるのは頼りにされる必要とされることだから不満はないだろうが
    運がなかったというかわいそう扱いには不満があった

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:21:47

    トゥワイスが善人か悪人かよりホークスが元々素の自分自身を悪側だと思ってそうなところのがポイントかもしれない
    他人には「運が悪かっただけで良い所もあるから良い人」と認識できるのに、轟家を語る時ですら「でも自分は違う」が行き過ぎてる
    もしいつか自己肯定的に「割り切れてしまう人間である自分にも良い所は沢山あるし人生楽しい」と吹っ切れるオチが来てもアリといえばアリ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています