線虫が永久凍土から甦る!

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:40:42

    ゴングを鳴らせっ 地球侵略開始だ


  • 2二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:41:21

    もうすでに数千匹にまで増殖してるんだよね 怖くない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:41:42

    もうすでに大量にいますよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:42:07

    覚醒ってワードに興味と浪漫を感じるよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:43:52

    まさかここから人類社会を根底から破壊する様な事態に発展するんじゃないですよね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:44:37

    >>5

    ニヤリ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:44:39

    お言葉ですが現時点で線虫自体はわんさかいるけど土壌中でダニとかに食われるから際限なく増えることはないですよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:44:39

    おおっ天使の羽ばたきが聞こえる…

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:44:57

    ちなみにコールド・スリープの研究に使えるかもしれないらしいよ
    線虫だから人体とは勝手が違うだろうけどロマンがあってワクワクするよねパピー

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:45:51

    >>5

    太古のバクテリアやウイルスが復活したらヤバイっスね

    現代の人間はそれに対する抗体を持ってませんから

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:46:06

    繁栄のために研究チームを乗っ取ったのかもしれないね

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:46:08

    どうせならマンモスや原始人も見つかってほしいですね

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:46:29

    >>8

    何やってんだてめぇら!!

    さっさと駆除しろよ!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:47:19

    >>11

    おお!研究チームが社会に線虫の有用性を訴えている!

    大脳皮質を線虫が寄生することで自我を乗っ取ることに成功したのが効いてるんや!

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:48:55

    >>12

    昔からマンモスは永久凍土から滅茶苦茶見付かってますよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:50:32

    >>15

    見つかってるどころか

    地元民が解凍して焼いて喰ってたりするんだよね、マンモス

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:50:41

    線虫なんてそこら辺の土の中を練り歩いてるじゃないですか

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:50:43

    >>15

    よしそれじゃ、企画変更してマンモス復元プロジェクトにしよう

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:52:13

    ゴングを鳴らせっ ウアカリ脳線虫の現実化だっ!

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:53:58

    >>13

    いいや宗教団体を立ち上げて線虫入りの肉を食わせることになっている

    幸福になれてハッピーハッppyーやnk

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:56:43

    新種というより古代種じゃないんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 13:59:09

    >>19

    その虫はやめろーっ!

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:04:28

    これからどんな古代種が甦るのかワクワクしてんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:05:24

    >>10

    Plague incにそんなシナリオがあったのを思い出すんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:05:33

    >>14

    恐怖を超えた恐怖

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:18:24

    他の生物を乗っ取って支配できるなら氷付けにならずにもっと繁殖してますよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:23:07

    >>26

    仮にそれできるとしても生存を宿主に依存するわけだから実はあんまり強くないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:29:08

    >>27

    ウィルスにも当てはまるけど宿主がどうなるかわからん以上は多分にバクチだよね、パパ


    エボラ出血熱なんか完全にハズレ(人間)を引いた結果だから結局はウィルス含めて誰も得してないんだ

    中途半端に弱毒株が出たせいで却って治療法が確立するという

    敗    お医者さん「ファ〜、眠い」

    ルートなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:30:42

    エボリューションを思い出したんだよね
    怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:34:38

    龍星からの物体X…

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:36:59

    >>30

    消えろ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:38:39

    >>31

    いいや

    魂の存在しない哀れな蛆虫種族どもを俺が救うことになっている

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:38:55

    >>24

    ネアンデルタール人に退化させるって…ウイルスって怖いっすね

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 15:55:17

    >>9

    ふぅん つまり人体の構造を線虫と同じにすればコールドスリープ可能ということか

    よーし人体改造実験開始だGO!!

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:06:26

    マネモブにデリカシーのねえこと言うの嫌なんだけどセンチュウってえのは根を通して根菜や果実に入ってたりするからすでに身体に入れてる可能性も十分あるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:11:23

    >>35

    異常有機無農薬愛者

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:30:54

    お言葉ですが線虫は顕微鏡使わないと見えないし被害も欠乏症やその他病原体と区別しづらいから徹底駆除は困難ですよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 18:37:14

    >>35

    お言葉ですがネコブにしろネグサレにしろセンチュウの寄生した野菜は奇形や腐敗で店頭には並びませんよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:46:40

    ムフッ
    溶けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込もうね

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:48:14

    よーし
    一万年かけて進化してきたお前たちの子孫と争わせてやる
    いけーっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:51:44

    >>37

    えっ

    線虫は結構でかいのもいますよね

    アニサキスとか2cmくらいあるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:52:55

    ミミズを海外に輸出するべきなのかも知れないね

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:53:46

    バイオ…ハザード…

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 19:58:03

    Xファイルを思い出したのが俺なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:11:00

    >>38

    問題はやね

    そういう被害を出すのは植物寄生性線虫のさらに一部やから結局口に入れる可能性はあるということやん

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:15:45

    >>41

    動物に寄生するタイプだとデカいのはそこそこいるけど>>37が畑の話してるんなら肉眼で見えるようなのはほぼいないっスね

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:17:10

    線虫…すげえ
    クンクン鼻が効くし永久凍土から蘇るし

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:04:56

    >>47

    待ってください、それじゃあ氷漬けにされて醜態さらしてるマンモスさんがバカみたいじゃないですか

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:11:51

    もしかしてこの調子でいけば再来年にはピクルが復活してるんじゃないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:14:55

    >>49

    井上尚弥とタイイチで勝負じゃ

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:44:41

    線虫ダメだろ
    勝手に学者の脳を操ったら

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 23:53:40

    いや致死率も高いが生き延びると”能力”に目覚めるハイパー・インセクトということになっている。

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 00:02:37

    >>2

    ふぅん 二重の意味で"センチュウ"というわけか

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 00:18:00

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています