- 1二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:32:47
- 2二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:34:15
守護キャラの時の勇次郎もバイ設定のせいで今見ると変な感じに見えるんだよね
- 3二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:46:46
何かジャックなり烈なり武蔵編は相手をサゲる感じがアレだったスね
描写自体は面白いっス - 4二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 16:49:27
守護キャラとかガイアの弟子滑りは後付のようで
勇次郎独歩戦の前に闇討ちかけたシーンとか
柳に本部・シコルスキーにガイアがついてそれぞれ死刑囚を処理した下りと脈絡があってるし板先生そこまで考えてると思うよ展開だと思ってんだ - 5二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:00:00
他のキャラにはあまりない「なんでもあり」感が面白いキャラなんだよね
- 6二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:01:16
あの勇次郎を泣かせた男としてお墨付きをいただいている
- 7二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:03:37
話術で柳を翻弄するとこ好きなのん