主人公は勇者ではなく別に勇者がいます

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:23:09

    こういうのあったら面白そうじゃね

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:24:33

    なんでないと思った?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:24:50

    ドラクエ5

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:26:32

    主人公がカメラ視点とかほぼ傍観者タイプのソシャゲなら居るんじゃない?
    勇者になれるメンタルもあるしこいつが実質主人公だなってキャラは見たことある

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:28:10

    >>3

    「父の代から探していた勇者が自分の息子でした」は今でも面白い虚のつき方だと思うわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:43:08

    エックスくん「勇者ではないです」

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:51:42

    なろうなら腐るほどあるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:52:11

    昔からゲームとかで使い古されてるし
    最近はなろう漁れば大量に出てくるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:53:30

    Moomかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:54:17

    あとドラクエ10もそのパターンじゃなかった?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:54:52

    ブラックアダム面白かったよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:56:06

    針の話した?

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:57:37

    ドラクエが自分たちでアンチテーゼやってる気がする
    5もそうだし6や7も誰でも勇者になれるわけだし

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 17:58:43

    なろうなら有名なのでありふれた職業で世界最強とか、魔王学院の不適合者もか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 18:00:43

    むしろ逆にストレートに主人公が勇者であることの方が最近では珍しい気がする
    大体勇者とは別口の裏技みたいなので勇者より強くなるのがなろうの王道パターンだし

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 18:01:54

    いつの時代からタイムスリップしてきてんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 18:03:22

    ヴィルガスト……

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:19:23

    >>5

    前作で主人公が探される立場の勇者だったのに対し探す側になってるのは面白いなと思った

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:37:37

    探せばなんぼでも見つかる設定だと思うが

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 20:40:50

    主人公じゃない勇者ろくでなしに設定されがち 追放系のやつとか特に
    多少は選ばれし勇者な所があって欲しいよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:02:55

    ファイアーエムブレムシリーズ
    傭兵からクラスアップした勇者が沢山いる

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:24:22

    YouTubeで挙がってるショートアニメにそういうのがあったわ
    それに関しては(元々コメディということもあって)シンプルに面白かったけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:28:46

    >>21

    FEの勇者はDQ6や7みたいな職業:勇者だからな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:29:53

    ツクール系でよく見る

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:36:58

    キングダムハーツのソラ
    本来の勇者はリク

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:41:57

    弱い職業の主人公が勇者パーティーから追放されるの散々広告で見たわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています