ネタバレ注意 未来人が現代に干渉しまくるのって

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:32:32

    最終的に地球滅ぶのが確定してたからなんだな…
    そりゃジャマト放置して帰ろうとしますわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:34:58

    要はみんな諦めモードで最後に楽しいエンタメ見ましょう精神でデザグラを楽しんでたってことか

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:36:46

    未来人なのに現代人を子を成せない位体の構造が違うってのも、肉体を失ったデータ生命体の仮初めボディだからなんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:36:54

    どうせ本能寺でファイアーするし放っておいても寿命あるし信長の野望で好き勝手やったるぜ!な感じよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:39:06

    でも法制度はまだあるっぽいんだよなー…

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:40:46

    オラフ・ステイプルドンの最後にして最初の人類の闇堕ちバージョンみたいなもんなのかもなギーツの未来人

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:46:14

    「実は遠い遠い未来のことではあるけど地球は滅亡するし、未来人はデータだけで生きていてあまねく宇宙中に分散して暮らしている」っていう設定、かなり重要じゃない???

    「何でも自由にデザインできる」っていうのも腑に落ちるし、ギロリとかニラムの消え方がエフェクトかかってたのにも繋がるし、未来に大した娯楽がなさそうな理由絶対これだし……

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 21:50:16

    未来人の設定が分かる度に「こいつ頭固すぎ馬鹿真面目過ぎるだろ」となるギロリ評

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:01:16

    てか本編でもベロバがそう言ってなかったっけ
    とっくに滅びた世界なんだから、こうして遊び場にしてきたのよって

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:06:33

    >>8

    そういうデザインにされてるから汎用性や応用が効かなくて真面目になってしまうんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:07:22

    >>9

    そうだとしても過去で色々やることでの未来への影響ってどうなの?っては言われてはいたんだよね

    ここで答え合わせ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:07:45

    ドクターフーの50億年先の知的生命体かよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:12:46

    ツムリが言ってた「子どもを産む身体機能が備わってない」も多分データだからってことだよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:13:38

    データだけで生きる未来人、夜中にカップラーメン食べておいしい!!って思うこともないし、雨が降る前の匂いとかきれいな飛行機雲とかそういう日々の小さいときめきとかほんとに何も感じられないんだなって思ったら本当に哀しい存在だなって
    改めて娯楽としてデザグラという倫理崩壊遊びを楽しんでた理由も、祢音があんなにバッシングを受けた理由も、ニラムがラーメンを美味しそうに啜ったりリアリティを求めていた理由もストンと腑に落ちたよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:14:56

    小さな幸せを感じられない作りなのかもね

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:18:06

    シミュゲーやってて「この国~年には滅ぶから前倒ししてもいいか」とか思うこともあるから振り上げた拳の行き場が分からなくなった
    遊び感覚なのがよくわかっちまったよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:19:49

    >>6

    第18期までたどり着けなかったんだろうな

    多分発展性ないまま数万年もせずに死に絶えると思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:19:56

    未来人にとって昔の人々ってめちゃくちゃ尊いものだったのかもな

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:20:06

    家族すらもデザインできるんだから血縁って概念も無いようなものだろうしジャマト放って滅茶苦茶にしても最終的に人類データ化が起こりさえすればok、人類滅亡までやると人類データ化すら無くなるので犯罪って感じなのだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:22:23

    エースは半分データ人間だった……?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:24:56

    祢音もデザグラスポンサー特権で作られたから未来製=データだけの存在、しかし時代に順応した肉体を得るため他の人間と同じ体の作りになっている ってことでいいのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:25:50

    なんというかこれミッチー1人ライダーをぶっ潰す力でが暴れたところで本当にデザグラ運営どうにか出来てたのか感がすごい

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:26:20

    >>14

    ナーゴファンタジー固有のすり抜け能力も合点がいく

    受肉したデータ人間が肉体を任意にデータ化するようなもんか

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:27:17

    >>22

    出来るわけが無い、それこそプレミアムカード投入だけで殺せるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:30:51

    >>24

    言われてみればそうだな…

    なんというか本当に未来人に弄ばれてるなぁ現代人

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:37:12

    そう思うと「他人の不幸願ってたら自分に返ってくるぞ」って忠告したキューン、厄介オタなんかではなく未来屈指の善性の持ち主だったのでは??

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:40:52

    >>26

    いいだろ?公式で善良なスポンサーとして最初から設定されてたキャラだぜ?


    これバレないように作り物みたいなイケメンで気持ち悪いストーカーのガワ被せたのが上手すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:45:21

    >>26

    キューンの実年齢小〜中学生説とかあったりしたけど、そういった説教も噛み砕けば子供がよく教えられる

    「悪いことしたらその分のバチが当たるんだぞ」って意味合いにも思えてくるのが不思議な整合性あって何か良いんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:49:00

    >>9

    うろ覚えだから間違ってるかもしれないけど英寿達のいる世界と未来人のいる世界って既にパラレルワールド化してるから何が起きても未来人には影響ないんじゃなかったっけ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:54:00

    >>29

    いや、今回で判明したけどどうせ今の地球で何やってもX年後に地球が終わる未来は確定してて自分達はその先の時代からやってきた未来人。

    だからX年後の地球滅亡が確定する限りは過去の地球で何やっても自分達にはノー問題って感じ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/28(金) 22:57:36

    >>30

    ぶっちゃけ早い話データってことはその技術を作るところは安全にしときゃ良いわけだしアルキメデスが暴走気味とはいえそいつ(の先祖)がいる場所をエリアにを出さなきゃ未来確定してるもんだしな

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 07:47:20

    このままだと英寿たちの世界いつか終わるってこと自体は本編で分かってたから、そのいつか来る終わりに対処しないまま最終回迎えそうなの大丈夫?と思ってた

    映画で今後そこ何とかしていく俺たたエンドで、忘れられてなくて良かったって思った

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:33:31

    ベロバ、あの世界で300年も過ごしてりゃ思想も歪むというか、道長に言われたみたく「他人の不幸を笑って自分はマシ」ってやってなきゃやるせ無いんだろうなぁって思うと急にお労しいキャラに……

    なんか、擦れたOLが酒片手に他人の炎上観て愉悦してるみたいな……

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:37:12

    ギーツが前後作と繋がってるってことは“仮面ライダー”は「はるか過去、人々の為に戦ったヒーロー」って伝承が残ってて、それを未来人が番組の企画として「仮面ライダーの戦い」を再現してるようなもんなんだろうな。大河ドラマみたいな。

    ディストピアの極みみたいな世界で過去の英雄を再現して眺めるってどんな気持ちなんだろうか。
    自分の時代に存在しない事に思う所があるんじゃないか…?

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:38:00

    地球滅ぼしたジャマトを愛情持って育ててるアルキメデルがすごい怖くなってきたんだけど

    ギロリたち運営やベロバのようにジャマトの扱いが雑になる方が当たり前やん...
    何ガチで愛与えてんだお前

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:39:17

    >>34

    ケケラの「悲しい涙を仮面で隠す」は伝承からの引用で、偽物の模造品から本物の仮面ライダーを作りたかったんだろうか、ケケラ。

    急になんかコイツも可哀想度が増してきたなぁ。

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:41:11

    >>35

    でも子供の作れない、データだからペットもデザインされてるような世界で、試行錯誤しながら育てたら可愛くなるんだろうなって確信はあるんだよなぁ。

    子供を成せない身体で、実質子供みたいなものができてバグったんだろうな。反動で愛情が深くなってしまった…

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:36:41

    >>5

    集団生活する以上はある程度のルールは必要だからじゃない?十戒思い出すと分かりやすいが。

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:47:27

    自分たちの故郷を滅ぼしたジャマトを敵にして当時の人間がそれを倒して世界を救うゲームを見て楽しんでたっていうのが悲哀を帯びて来たな
    ようは自分たちが出来なかった事を過去の人にやってもらって鬱憤晴らしてるんだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:52:02

    >>13

    まさか、

    △子どもを産む身体機能が備わってない

    ○身体機能がない


    だったとはな…

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:35:25

    自分はジーン達の未来は起こりうる未来の一つかもしれないから英寿達が作っていく未来はこの未来と繋がらないって信じたいって思ったな

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:40:32

    未来への影響は微々たるものとか言いながらいざ世界滅亡したらオーディエンスも消えちゃってるっぽいのやっぱり未来の倫理観でも指名手配されるだけある

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:42:49

    >>42

    だから「微々たる物」に抑える為のルールがあるわけで

    それを破ってるからコイツラは指名手配犯

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:55:11

    >>39

    というか、突然変異を起こして地球を滅ぼした植物ってなんなんだよ

    紘汰さん、ヘルヘイムの取りこぼしでもあったの?

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:15:33

    >>39

    しかもそれを仮面ライダーって過去のヒーローにやらせてるっていうのがさらにお辛い。

    我々が宇宙人に地球を滅ぼされたとして、サムライとかなら倒せたはず!って妄想して、ドラマ化してスッキリしてるみたいな惨めさ。

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:17:54

    前々からネクロニカとギーツは親和性高いなあと思ってたけどここにきてより親和性深まったな…。
    大多数の未来人にとってデザグラは惨めな悠久の中の暇潰しにすぎないんだろうな。それこそ終わった世界の後日談でしかない……。

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:22:14

    ジーンも英寿に脳焼かれて自分自身の未来や世界に希望持ち始めたけどそれまでは夢も希望もないからせめてもの楽しみとしてデザグラを見てたんだろうな…

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:23:34

    人類全体でざまぁ系創作してると言うか
    「俺たち人類は本気出せればジャマトに勝てたんだ!」
    「肉体があればこんなヤツら勝てるんだ!」
    ってやって
    「ジャマトざまぁ!!!」ってやってるのが普通のオーディエンスなんだろうか。

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:25:52

    >>47

    あの時はジーンもやっとわかってくれた…!って思ったけど、今思うとよく前向けたよ、ほんと。

    想像以上に勇気のある一歩踏み出してたんだな、お前……

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:40:35

    今思うと未来人が祢音の真実を知って祢音をバッシングしてたの、リアリティを汚されたってのももちろんあるけど、自分達と同じデザインされた存在が前を向いて進もうとしてることに対する妬みも含まれてたんじゃないかな・・・・。

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:41:58

    >>50

    滅茶苦茶可能性あるな

    それで必要以上に叩いたのならとことん惨めだな

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:43:16

    何なの?未来人の行き着く先は俺らなの?

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:30:38

    >>37

    何処かサイコに見えたこの場面も、

    「デザインではない本当の子供に囲まれて看取られる」って未来人じゃ決して味わえない最上の死に方だったんじゃないか?

    本当に心の底から幸せな時間だったんだろうな、ジャマトを育ててる間の人生。

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:35:35

    キューンが祢音を未来に誘ってたけど、実際に行ったらどうなるんだろ…

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:40:48

    未来に何が起こるか知ってるから現代の人間が頑張ってる姿を見ても「でもどうせ地球滅ぶんだよな…」って冷めた目線で見ちゃうんだろうな…
    デザイアグランプリの被害に関して無頓着なのも「どうせ滅ぶんだからいいだろ!知ったこっちゃねぇよ!」ってやけっぱちになってるからなのかもしれん

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:40:51

    >>50

    >>51

    ということはベロバが袮音を目の敵にしてたのも納得がいくな

    幸せになんかさせないって言ってたのも自分達はお前と同じ存在で何もかも諦めたのに何でお前だけ幸せになろうとしてるんだ!ってことだし

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:42:00

    >>54

    ディストピアの未来に連れて行こうとしてたと思うと複雑な気持ちになるな

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:43:53

    こんな真実知ったらベロバ、ケケラの最後はどうなるか想像出来なくなってきた

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:45:11

    絶望(空虚の方が正しいかも)しかない人生の中でなにもかも捧げていいと思える推しを見つけたらまあ狂うよなと思った

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:47:42

    >>59

    その狂った未来人がもしかしたらあのサポーター二人なのかもしれないな

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:50:27

    何でも思い通りにできる技術があったのに地球の行く末だけはどうにもならなかったってのが何とも悲しいな…

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:50:29

    ある意味楽園追放みたいな世界になってんだな…まああっちは地球健在だけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:54:16

    >>58

    やらかしまくってるし退場は揺らがないと思うが、アルキメデルみたいにちょっとした救いはあるかもね

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:05:27

    完全に想像だが、ベロバとケケラは産まれたときは身体を持ってた第一世代で、ジーンとキューンは産まれたときからデータだった第二以降の世代だったりしないだろうか
    未来に帰る/帰らないの対応の違いは、一度は持っていたから喪失感を捨てられない人間と元から持ってないから見切りを付けられる人間の違いなのかも

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:21:51

    >>49

    自分をデザインするレーザーレイズライザーを預けるって相当な覚悟だったんだな

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:34:44

    >>65

    他のスレにあったただのスマホみたいなアイテムじゃなかったな

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:11:06

    自分のスペックデザインすることに慣れちゃってたから力、知恵、運は奪ってデザイン出来ない心を軽んじたんかね?

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:13:34

    道長の「不幸なのはお前の方だろ(意訳)」ってベロバにとってめっちゃ刺さってたんだな・・・。

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:43:10

    ベロバ初期のやりたい放題期間から
    「コイツ雑に扱ってた雑魚ジャマトに殺されそうだな…」
    って個人的に考えてたけどこれベロバに限らず未来人全員に効く屈辱的なやつでは?

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:48:56

    これで地球滅ぼしたジャマトが大智くん産だったら笑える自信ある

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:49:23

    未来の地球ってジャマトに滅ぼされたって言われたときはビックリしたけど
    そういやジャマトに滅ぼされた都市が本編に出ていたから、やっぱりかってなった

    まあよくアルキメデルやペロバ粛清されなかったな

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:13:44

    >>71

    デザグラサイド的には暴走されてもなんとかできるって範囲だったんかもしれない。

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:19:56

    滅びた時にデータ生命化技術開発してた人らとか関連理論開発とかしてた人の生存だけ保証しとけば未来は変わらないなら、例えばアメリカの科学チームが作ったなら他国なんて遊び放題だよな
    ピンポイントで先祖が居そうな地域だけ調べておいて避ければいいんだし

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:21:31

    もしかしてベロバがジャマーガーデン破壊したのって未来人にとっては憂さ晴らしみたいなものだったのかな?

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:23:25

    >>68

    既に未来絶望的な世界で毎日不幸な人生送ってそれを忘れる為にデザグラで好き放題やってたのに現実を振り返すようなあの言葉言われたらそりゃありえないを連発するわな

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:37:47

    これ前にあった幸福と不幸の帳尻の話、データ生命化技術が発明される歴史を通らないと女神が発生しないからそこ基準により古い歴史は辻褄が合うよう勝手に修正力が働いてたんじゃないか?

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:39:23

    >>76

    じゃあケケラの言ってたことってガチだったの?

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:02:25

    ジャマト倒した奴が優勝って要は
    信長ファンが本能寺ファイアーで信長救ってハッピーエンドみたいなもんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:59:32

    >>75

    例えるなら現実逃避してゲームやりこんでそこで楽しんでたのに「お前現実世界で幸せなの?」って聞くようなもんだよな。マジでクリティカルに地雷。

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:00:40

    >>70

    そうだよ、コイツまじで一歩間違えれば大戦犯じゃねーか。

    お前、ちゃんとジャマト技術封印したんだろうな?

    何処にもメモ書きとかしてないよな?


    残してるなら全部消せ。

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:04:42

    >>74

    ギーツ側的には敵が減ってラッキー

    未来人的には憎き敵が惨殺されて嬉しい

    アルキメデルにとっては息子たちを惨殺された残虐な行為


    オーディエンスがベロバを一定数支持する理由もわかるし、ベロバを殺さなかったアルキメデルも凄い。

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:07:46

    >>59

    今の世の中にも推し活があるけど、まだ現実にも楽しい要素があるから逃げ場みたいのはあるけど、未来人は推し活しか無いのが辛いね......

    推しに狂わない方法は他に趣味をもつとか言われるけど、それができないんじゃおかしくなるのも時間の問題だわな......

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:13:46

    >>36

    あくまで予想だけど

    ①未来に救いがねえな...誰か救ってくれねぇかな......

    ②仮面ライダー?過去にはそんなヒーローがいたのか......。これが俺の求めてた救いのヒーローだ!

    ③デザグラ見てるけど理想の仮面ライダーが現れねぇな...どいつもこいつも自分の事ばっか。

    ④そうだ、現れねぇなら素質のあるやつを俺が育て上げればいいんだ!!

    ⑤桜井景和!!!とっさに見ず知らずの人を助けるヒーロー!!!素質あるぞコイツ!!あとはこいつが不幸な目に会えば仮面ライダーとして完成する......!!!


    ってな感じで、手段と目的が徐々に逆転していった結果が今のケケラなのではなかろうか。

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:16:57

    >>14

    そうか......ニラムは小さな幸せを享受できていたんだな......

    本当に幸福だったんだろうな......

    だからこそ倫理観が現代人によっていったんだろうな......

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:19:09

    同時上映のキングオージャーでギラが
    「この世は地獄。だからこそ甘くて美味しいケーキを食べるみたいな小さな幸せを糧にして生きるんだ」って言ってたけど、未来人はその小さな幸せが無いって思うと本当の地獄じゃないか。

    なんか奇跡的にリンクしてて、同時上映で完成する作品だなって思えてきた。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています