- 1二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 00:18:33
- 2二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 00:19:12
消されたか…
- 3二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 00:21:07
フライング出来ない様にするためだ
今こそカメラ判定があるが昔はなかったからな
物理的にフライング不可にする必要があったのだ - 4二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 00:21:08
むしろヒトミミの陸上競技に導入した方がいいんじゃないかとさえ思ってるよ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 00:22:40
フライングが無くて良い
オリンピックの100m走とかも、本当は採用したいと思ってる - 6二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 00:35:06
ゲートは英国発祥というのが定説であったが最近では中国で武将ウマ娘の間で行われていた何でもありの残虐なデスマッチレースを仏教が伝来したつきに止めるために高徳の僧が発案した偈威徒というレース前にお互いの接触・認識を阻止するための設備が起源であるという説が支配的である。
民明書房刊『近代レースの起源』より - 7二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 00:36:32
欧州の障害競走とかだとゲートないよな
- 8二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 00:44:27
フライングがあったとして、全員戻そうにも人間とは比較にならないほど先まで走ってるだろうから呼び戻すのが大変そう