- 1二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:13:03
- 2二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:38:46
そりゃ作画良かったし話もいい感じに悲壮感あって面白かったしバトルものだしカタルシスすごいし…
- 3二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:39:49
王政編で「あーあ…元ネタ的に内ゲバ始まるんか…」で離れちゃったけどマーレ編で復帰したわ
- 4二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:44:19
話のインパクトもさることながらアニメ自体がアクションとして今まで見たことないくらい素晴らしかったし立体起動のアニメが見てて爽快だった
- 5二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:02:14
- 6二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:17:33
自分だけかも一回触れたら最後までこの物語見届けなきゃいけないという謎の使命感が沸いてくるんだよね進撃
それでちゃんと見届けてよかったなって思えるのもいい
見てない人に進めたくもなるし - 7二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:25:07
単純に面白いし、好きなキャラが死ぬかもしれないって緊張感があって目を離せない感じがあった
- 8二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:27:56
残酷な世界で生き抜いて自由を得るためには人として正しいかどうかなんて関係ない、ひたすら自分の信念に従って戦わなければならないというスタンスが
一般的な少年漫画のお約束や綺麗事が好きになれない層に受けてたはずなのに
なんで最後は愛とか和平とか人としての正しさの概念を持ち出して生温い大衆受けに寄ってしまったんだろう
やっぱり予想以上に売れたせいで日和ってしまったから?
それとも作者が途中で結婚してお花畑思考に染まってしまったから? - 9二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:29:38
面白いから以外の理由ある?
- 10二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:30:49
立体機動装置がかっこいいから
- 11二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:32:31
アクションものやバトルもので見てもいいしストーリーで掘ってもいいしで色んな見方できる面白い作品だったからでしょ?
- 12二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:23:33
元ネタがマヴラヴだし既定路線だったのでは
- 13二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:27:03
作画演出主題歌等全てにおいて作品の質が良かったのが第一だけど東北の震災の記憶が新しい頃に突如として失われる日常の話が刺さったというタイミングの影響もあると思う
- 14二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 17:23:33
巨人のデザインがマジで衝撃だった。上手く言えんが、グロテスクな怪物じゃ無くて人間を崩して不気味にした感じの、妙なリアリティがあった
- 15二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:26:41
呪術廻戦と同じ理由