きくりさんが飲んでた酒を買って飲んでみたんだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:06:10

    普段ビールかチューハイくらいしか飲まないんだけど、今日初めてコンビニでおにころを買って飲んだんだよね

    あぁなんだそういうことか、と

    俺も今廣井きくりを身体に宿してるかもしれねぇってわけだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:09:25

    戻ってこい
    お前はまだスパイラルから抜けられるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:10:39

    店長もよく野菜ジュース飲んでいるけどあんまり肝臓には良くないんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:12:14

    元ネタが麻薬な事から察しろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:15:23

    アルコール14度だからストゼロより格上なんだよね
    つまりそういうこと

  • 6123/07/29(土) 18:20:36

    仕事帰りに飲んでたんだけど、日中のキツさと相まってか知らんけどちゃんと立てない……きくりさんもいつもこんな感じなのかね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:22:54

    >>6

    これが日常とかきくりさん大丈夫なのかな...

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:24:18

    酒を味わうとか楽しむものじゃなくて酔うための手段にしてるわけだからな
    察しろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:26:31

    自分にとって酒というのは頭痛を引き起こすだけの毒で何一つ良いことがないから幸せスパイラルの恩恵は一生受けられないのが悔しい。「楽しく酔う」「嫌なことを忘れる」というの体験したい!

  • 10123/07/29(土) 18:29:42

    ちなみにおにころの味なんだけど、日本酒特有の喉にくるアルコールのキツさを米由来のまろやかさが緩和してくれてるような感じ
    だからわりとグイッといっちゃえるタイプのそれ
    飲んで30分くらいで酔うね

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:31:01

    角ハイボール飲んだ後に飲んだら飲みやすすぎてビビったよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:32:45

    工業用アルコールを飲むんじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:39:22

    >>10

    「鬼殺し」って言うくらいだからかなりガツーンと来るほど辛いのを想像してたけど

    滅茶苦茶スルスル飲めて驚いた記憶

  • 14123/07/29(土) 18:42:24

    >>12

    酔拳2かよ

    でもあの映画のラストみたいになるのは嫌よね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:44:23

    日本酒の味が知りたかったから、とりあえずおにころ飲んでみよー思って口にしたらあまり楽しめなかったんだよね 
    もっと高い日本酒だったら私もスパイラルに入れるのかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:45:17

    11.12話できくりさんが飲んでたカップ酒のモデルっぽいワンカップ大関とかも飲みやすいタイプなんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:46:05

    今のワンカップはおしゃれな瓶だったり飲みやすくなってるって聞いたことがある

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:46:34

    >>15

    日本酒は値段と味が完全に比例してるから

    上手い日本酒飲もうと思ったら思いっきり贅沢して純米大吟醸の高い奴飲んでみろ

    辛口甘口淡麗って味の違いはあるけど好みのを飲めばどれだけ日本酒っていうものが偉大か分かる

    個人的には獺祭がおすすめ何杯でも飲める

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:50:00

    獺祭なんて飲んだらコンビニのワンカップなんて味しなくなるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:51:00

    廣井を最高級の酒でしか酔えない身体にして破滅させたい

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:06:58

    安酒呑みと酒好きの間は違うジャンルだと思わなくはない

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:12:49

    >>21

    「酔うのが好き」と「酒を楽しむのが好き」には埋められない溝があるよ。これはマジ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:53:46

    みんな酔うための手段であって美味しいと思って飲むわけじゃないって言うよね
    なんで美味しく感じたんだろ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:57:53

    自分が体質的にそんなに飲めないタイプでよかったよ
    現実逃避のために、酔うために飲むってのは分からんなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:58:40

    次は25度の黒霧島
    その次は40度のウイスキーに挑戦だな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:02:24

    いい酒は酔っても後に残らない
    これはまじ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:05:03

    鬼殺しのやばいところの3割くらいはストロー付きってところにあると思う
    味はまずいけどストローを通すことで舌を通る距離が短くなるし、とりあえず息吸うだけでアルコール接種できるのが大きい

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:10:33

    日本酒は美味いっちゃ美味いんだけど日本酒に合うものって白米にも合うから米好きとしてはあまり飲む機会がないんだよなぁ
    おにころはありかもしれん 今度買おう

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:17:44

    酒ってなんか3時間くらいで酔いが覚めちゃうしあんまり楽しくならん

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:19:04

    美味しい酒好きは酔うと味が分からなくなるから
    あんまり深酒しないらしいからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:19:32

    焼酎もサワーも蒸留酒もリキュールもワインもガキ舌が祟って苦手だったからダメ元できくりさんの真似したんだ
    …なぜか美味しかったんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:40:36

    >>28

    塩辛とかはご飯も合うけど磯漬けレベルになると酒の方が合う気がする

    あとチーズとかも種類によるけど意外と合う

  • 33123/07/29(土) 20:42:19

    酔いが回ってきて気分が悪い

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:43:09

    水飲め

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:46:08

    とりあえず吐け

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:49:20

    >>26

    ストゼロは翌日に響きまくるけどコンビニの900円くらいのワインは500ml飲んでも大丈夫だわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:54:27

    >>9

    酒飲んで忘れるというのは、自分で頭殴った痛みで嫌なこと忘れるのとそう変わんないから知らない方が確実に幸せだぞ

    ただ、自分で殴るのと安酒飲むのでは後者のが得してる感があるからゴマかせてるだけだからな

    これはまじあき

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:59:10

    一人で吐くのは難しいからとにかく水を飲んどけ
    水飲んでる時にアルコールが薄くなるって思うと気持ちが少し楽になるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:06:25

    ぶっちゃけ、酒を飲むことでしか味わえない快楽ってそれほどでもないからなあ
    精神的に高揚する、というのはあるけど温泉に浸かって感じる解放感の方が上で、純粋に酒飲んで得られるのはそんなもんでしかない
    頭が鈍ってるから快さに集中できるけど、頭が鈍るのはどちらかと言えばマイナス要素だし
    美味しいけどね、酔うとか関係なしで
    でもこの世にある美味しいものはアルコールだけじゃないしね

  • 40123/07/29(土) 21:06:59

    >>34

    >>38

    とりあえず水飲んだら楽になったわ

    ありがとう


    どうやら自分は廣井きくりにはなれないようだ……

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:10:01

    辛口の純米大吟醸はガチで美味い
    舌から喉までしっかり味を感じられる

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:15:40

    ならんくてよろしい
    米の甘味がある純米大吟醸も美味いよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:09:47

    クソ安い日本酒飲める人向けに
    最初おにころでイメージするような辛くて不味くてまさに酔うための酒の作り方教えてみるよ

    安い焼酎甲類を安い日本酒で割る

    割とゲテモノ味だから常温より氷入れて冷たさで誤魔化すのをおすすめします

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:12:51

    焼酎の密造って大変なのかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:15:49

    犯罪っすね

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:24:06

    >>44

    大変な悪事ではある

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:28:09

    鬼ころしは業務スーパーの紙パックのやつが量の割に安くていいぞ
    結構飲みやすいし

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:35:04

    酒税法というのがあって、許可なしにアルコール発酵させること自体が違法なんだ
    具体的にはブドウや穀物類をリキュールに漬け込むのはダメ、いろいろな果物や野菜を発酵させた料理を紹介してる本でもブドウや穀物は「絶対に」載ることはないからね
    もちろん蒸留させるのもダメ、なお学校の実験は工業用アルコールという建前でやってる模様
    警察が密造酒を目を皿にして探してまくってるなんてことはないけど、公の場で口にすることは完全にアウトなんで気をつけよう

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:37:14

    個人でこっそり楽しむ範囲ならバレなければ別に問題ない
    そういうのをSNSで発信したりすればそりゃお上も調査ないしお縄にしなきゃいけなくなる

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:37:25

    アルコールはですねぇ…人体の本能で毒判定を喰らうので美味しいと思わない様になっているんですが
    毎日舐める様にでも飲んでいくことによって本能に多幸感が勝って美味しく感じるんですねぇ…

    美味しく無いと思えるキミが好きだゾ💕
    あと鬼ころは炭酸系で割るとアルコール感誤魔化せるんでおすすめ。

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:42:18

    法を考慮しなきゃ蒸留の作業自体は簡単だからな
    単純にアルコールを熱して、蒸気を管に通して冷却するだけだから
    ただし、この手の化学系の作業はニオイがすごい、この場合はアルコール臭が近隣に撒き散らされるからすぐ通報されると思うぞ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:45:51

    精製されたアルコールはミスると失明したりする成分になるゾ

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:53:20

    >>3

    まじで?

    毎日飲んでる…

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:57:57

    野菜ジュースは糖分が多すぎるんだよ、健康への貢献度は普通のジュースと変わらない、つまりマイナス
    トマトジュースならOK

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:58:41

    >>53

    水やお茶の代わりに飲むレベルじゃなきゃまぁ大丈夫だえ。

    砂糖と塩分が多いから一日コップ一杯ぐらいが許容値だえ。

    ビタミン類の含有量はペットボトルのお茶と対して変わらないのは内緒だえ。

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 03:35:03

    >>51

    廣井の場合元から酒臭いしボロアパートだから大丈夫そう

    どうせ元から税金滞納してるし

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 04:30:04

    税金は納めてるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:50:00

    自家醸造は独自の酒文化を築いた国ではまず合法とされてるけど自家蒸留は殆どの国で許可されてないんだ
    なぜってめちゃくちゃ危ないからな
    確か露とかフィンランド位しか許可されてなかったはず

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:06:12

    >>55

    その天竜人みたいな口調はなんなんだ?

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:30:42

    密造酒の話にシフトしていってるが
    買うより安ければきくりさんならやりそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:05:25

    こういう人が実際にいるのをみるにアニメでの喫煙表現の規制も意味が無い事では無いんだなと思ふ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:25:28

    >>13

    鬼ころしの由来は確か酒呑童子に酒飲ませてベロベロにした所で首を落とした話から来てるので、つまり鬼でも酔い潰れるような度数の高い酒って事

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:33:45

    >>56

    酒臭いとアルコール臭いは違うからな

    病院を酒臭いと思ったりはしないだろ?

    酒臭いというのは正確には体内でアルコールから分解されてできたアセトアルデヒト臭

    あの事故物件から病院のような臭いがぷんぷん漏れてたら酒の密造に思い至らなくても、もっとヤバい事件の隠匿を疑われて110番に通報される

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:41:13

    あと、一般常識だがアルコールは引火性だから、確実にダクトないボロアパートでアル中がそんなことやったら、事故物件をさらに上書きすることになるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:59:34

    密造酒作ろうとしてメタノール作っちゃったおじさん達が昏睡事故起こしたってのが昔ベトナムであったけど

    治療方法が缶ビール15本を胃に流し込んでメタノールの分解よりアルコールの分解を優先させる事でメタノールの吸収を抑えるとか医療マンガで使えそうな話だよな。

    https://www.viet-jo.com/m/news/social/190112083204.html

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 11:58:25

    >>26

    これ、はまじ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:03:13

    定期

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています