ワンピース 『世界の均衡』考察スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:16:58

     当スレでは各キャラクターへの格付けを元にしてワンピース世界における『世界の均衡』の概念とその本質を考察していく


     各勢力間のパワーバランスを測定する基準として、以下の基準を用いる


    【海賊王】>【四皇】

    【四皇】>【大将】

    【大将】≧【七武海×2】

    【四皇】≧【七武海×3】


     ここから、四皇の戦力を(1)として、七武海を(0.3)、大将を(0.7)、海賊王を(1.5)と仮定する

     四皇を基準とすることから、今後は代表的な四皇の人物の名前を取ってこの数値を【カイドウ力】として扱う

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:17:26

     『世界の均衡』とは【四皇】【海軍本部】【王下七武海】の3大勢力によって構成される世界のパワーバランスである
     その目的は、戦力において劣勢である海軍が海賊同士の争いを利用してその不利を補うことだと考えられている
     つまり世界の均衡とは、【海賊】をもって【海賊】を制する【海軍】の政策であるといえる

     具体的に見ていこう
     一般的な四皇勢力のカイドウ力は(カイドウ+三害)でおおよそ2カイドウ
     海軍本部のカイドウ力は(元帥+3大将)でおおよそ3カイドウ
     七武海のカイドウ力は(七武海×7)でおおよそ2カイドウ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:17:51

     ここから、以下の勢力図が導きだせる


    四皇勢力(8カイドウ)=(2+2+2+2)

    海軍勢力(5カイドウ)=(3+2)


     海軍勢力は全体を見れば(8>5)と劣勢に立たされているが、四皇勢力も互いにライバル関係にあるためにその全力を発揮することはできない

     もしも何かの拍子に四皇同盟(4カイドウ)が結成されたとしても、七武海を招集すればその戦力は海軍勢力(5カイドウ)と上回ることができる

     そして、単独では海軍本部(3カイドウ)が最も強大であるために海軍はこの海の覇権を握り続けることができるという仕組みである

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:18:27

     もちろん実際にはそう単純ではない
     これらの3勢力の中にも階級以上の実力者(全盛期白ひげ、ガープ、ミホーク)や、既存の枠組みから外れた勢力も存在するからである
     それらを踏まえて、先述の格付け表を元に各勢力のカイドウ力を再評価すると以下のようになる

    【全盛期白ひげ海賊団】(3カイドウ)=(1.5+0.3×5) (*1)
    【ビッグ・マム海賊団】(2.2カイドウ)=(1+0.3×4)
    【百獣海賊団】(1.9カイドウ)=(1+0.3×3)
    【赤髪海賊団】(1.9カイドウ)=(1+0.3×3) (*2)

    【海軍本部】(4.1カイドウ)=(1+1+0.7×3)
    【王下七武海】(2.8カイドウ)=(1+0.3×6)

    【革命軍】(1.9カイドウ)=(1+0.3×3)

    (1)
    ・白ひげ海賊団は【全盛期の白ひげ(海賊王級)】に加えて【黒ひげ・サッチ(七武海級)】を計算に入れている

    (2)
    ・頂上戦争前の描写より【赤髪海賊団】=【百獣海賊団】から逆算して、ひとまず古参の面子を【ベックマン・ルウ・ヤソップ(七武海級)】として扱う

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:18:53

     ここまではパワーバランスに問題はない
     勢力均衡の理論はワンピース世界において安定して機能していると考えられていた
     だが、本編の進行によってこの理論の根底を覆す重大な問題が発生することになる
     『五老頭つよつよ問題』である

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:19:15

     最初期の東の海編から顔見せをしていた五老頭だが、その実力は読者の想像を上回るものであった
     革命軍幹部である【サボ(七武海級)】を圧倒し、現行のエッグヘッド編のボス候補として再登場した彼等の格付けは大将クラスは疑いない
     【五老頭(大将級)】とすると、その勢力は(0.7×5)=(3.5カイドウ)にも匹敵する
     なんと五老頭だけでも海軍本部の理論値(3カイドウ)を上回る戦力となってしまうのだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:19:40

     これを先の勢力図に足し合わせると以下のようになる

    四皇勢力(8カイドウ)=(2+2+2+2)
    海軍勢力(8.5カイドウ)=(3+3.5+2)

     このように、海軍勢力が四皇勢力を上回ってしまうのだ
     たとえ四皇同盟を結成したとしても(4<6.5)と海軍+五老頭だけで制圧してしまえるだけの戦力差がある
     これでは勢力均衡は成り立たない
     四皇勢力は元より七武海さえ各個撃破されて終わりである
     そうすれば大海賊時代は終わり、世界に平和が訪れてしまうことだろう

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:20:03

     ここで一つの疑問が生じる
     いったい何故、全ての海賊を滅ぼし正義を執行することが海軍にはできないのであろうか?

     その答えを知るには、海軍と世界政府の関係を深く掘り下げる必要がある

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:20:33

     まずもって、ワンピース世界において【海軍】と【世界政府】は明確に別物として扱われてきた

     現実におけるシビリアンコントロールによる役割分担とは異なり、それぞれ別の組織として行動しているような印象を受ける

     CP0のような直轄の武力を有するところなどはその典型であろう


     これらの一見すると同じ勢力に見える両者を区別して勢力図を描きなおすと、その光景は一変する


    四皇勢力(2+2+2+2)

    海軍勢力(3+2)

    世界政府(3.5)


     これまでの海軍中心の勢力図においては海軍(3カイドウ)が最大勢力であり、勢力均衡(8>5>4)の主導権を握っているように思われた

     ところが、【世界政府】を勢力図に加えるとその構図は逆転する(8>5>4)(3.5)

     世界政府は自ら戦うことなく、海軍を矢面に立たせてその戦力を保持し続けることができる

     この構図が続く限り、世界における最大勢力は世界政府(3.5カイドウ)であり、勢力均衡によって抑え込まれているのは他ならぬ【海軍自身】なのである

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:20:53

     つまりは、勢力均衡の主体は【海軍】ではなく【世界政府】である
     海軍はむしろ四皇を始めとした海賊勢力との戦いを強いられ、世界政府への反抗が不可能なように仕組まれているのだ
     『世界の均衡』とは【海賊】をもって【海賊】を制する【海軍】の政策ではなく、
     【海賊】をもって【海軍】を制する【世界政府】の政策なのである

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:21:20

     以上を踏まえてみると、【四皇】という【海軍】に対抗する勢力の存在も違って見えてくる
     白ひげやカイドウの生まれ故郷は暴力の支配する無法地帯だが、その原因を辿れば世界政府により課された『天上金』である
     『天上金』の目的は天竜人の贅沢を支えるためと言われているが、むしろ逆の可能性はないだろうか?
     つまりは、『天上金』の真の目的は『加盟国の貧困』であり、必然的に生み出される暴力の連鎖にこそあるのではないだろうか
     こうした無法と暴力の帰結が海軍の正当性を蝕み、ひいては【四皇】という暴力の化身を生み出すとすれば、そのメカニズムは【世界政府】の目的に適っている
     【海賊】と【海軍】が構造的に争い続けるならば、決して【世界政府】を脅かす勢力は生まれ得ることはない
     正義は必ず敗れるように世界は設計されているのだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:21:44

     これが五老頭らの唱える『世界の均衡』の正体であるとするならば、今まさにそれが崩れ落ちかかっている事実を我々読者はどう受け止めればいいのだろうか

     先の展開を予想することはできない
     しかしながら一つだけ言えることは、【世界政府】にとって最も脅威となりうる存在は【海軍】であるということである
     してみると、出所不明の炎帝サボの噂、CPが世界政府直轄である理由、セラフィムの絶対命令権……全てはつながっているのかもしれないし、そうでないのかもしれない
     答えはイム様の御心のみぞ知る……

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:22:04

     最後にこれまでの議論を3行にまとめて、現行の勢力図推定の提示をもって考察を終了とする

    ・『世界の均衡』とは【海賊】によって【海軍】を制する【世界政府】の政策である
    ・世界政府は常に海軍を上回る戦力を保持しようとする
    ・『世界の均衡』が崩れる時、世界政府にとって最も脅威となるのは海軍の勢力である

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:22:44

    【黒ひげ海賊団】(3.9カイドウ)=(1+0.7×2+0.3×5)
    【赤髪海賊団】(2.5カイドウ)=(1+0.3×3+0.3×2)
    【麦わらの一味】(1.6カイドウ)=(1+0.3×2)
    【クロスギルド】(1.3カイドウ)=(1+0.3)

    【革命軍】(1.9カイドウ)=(1+0.3×3)

    【海軍本部】(3.8カイドウ)=(1+0.7×4)
    【世界政府】(4.1カイドウ)=(0.7×5+0.3×2)
    【セラフィム】(2.1カイドウ)=(0.3×7)

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:23:08

     この世界の仕組みの深さを越えて『真の自由』を掴み取る者こそがロジャー船長の待ち望んだ【海賊王】であり、俺に与えられた役割はその旅を見届けることなのだとお前に教える

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:24:52

    世界政府にとって海賊より海軍のが脅威なのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:29:53

    >>16

    まあまとまってクーデター起こされたらやばいだろうけど各地の防衛や任務で基本世界中に散ってるから

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:33:56

    そもそも天竜人の存在そのものが正義と真逆な連中だしな

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:34:42
  • 20二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:34:51

    五老星じゃないの

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:36:43

    REDで五老星が反海賊で市民の支持を集めていたウタを「大海賊時代を終わらせる新勢力」と称して危険視してたのが意外だった
    海賊排除や大海賊時代の終焉は五老星としては望んでなくて意図的に市民の脅威を残してるのか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:38:33

    >>21

    大海賊時代を終わらせる新勢力

    ごめん記憶にないんだけどこれどこで言ってたっけ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:41:39

    >>22

    フィガーランドの話が出る前の五老星の会話

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 18:46:26

    >>23

    革命云々は覚えてるけど大海賊時代の話って出てたっけ

    後でまた見てみるわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:37:42

    市民の支持を集めるというと革命軍の方はどうなんだろうな
    あっちも市民の意思を重視して活動してるっぽいが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています