で…フランス王位を請求してるが俺…!!

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:04:32

    悪名長いスペイン・ブルボン家のルイ20世よ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:06:30

    あんな国の王位なんてもらっても危険なだけだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:08:49

    >>1

    どけブルボン

    フランスの王位はボナパルト家がいただく

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:10:19

    えっフランスって王位残ってたんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:11:05

    >>4

    今はマクロンが王様っス

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:11:54

    >>4

    はい!残ってないですよ ニコニコ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:12:06

    >>4

    王位請求者って怖いぜェ

    今の時代であってもウヨウヨいるからな…あと大体窮してるから過激派と結びついているからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:12:32

    >>7

    ふうん熊沢天皇みたいなものか

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:12:44

    おいっ、ワシに爵位くれ。

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:13:00

    >>8

    あれは完全な嘘じゃないすか

    こいつらは一応血筋は本物なんだぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:13:56

    イギリス王家に泣きついた方がまだ可能性があると思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:14:12

    王位に着くとどんな特典があるのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:14:22

    >>5

    微妙に間違ってないから返答に困るレスはルールで禁止スよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:14:52

    >>12

    王位に着けるんや

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:15:19

    どけ、ドイツの帝位には俺がつく

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:17:16

    >>7

    それは新宿で反革命のシンポジウムをやったレジティミストのことを言っとるんか

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:17:47

    ルイ20世には致命的な弱点がある
    スペイン王家としてもフランス王家としても先祖が継承権放棄していることや

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:18:34

    ふぅん王政復古の大号令ということか

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:18:43

    >>15

    あわわ…お前はゲオルク・フリードリヒ・フォン・プロイセン

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:18:55

    幻の"皇位継承権"の有資格者としてと鬼龍様のメールでお墨付きをいただいている

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:20:04

    >>20

    しかも意外とげきえろ女子大生…!

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:20:13

    ほいだら王位と一緒にギロチンもくれたろかあーん?

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:20:16

    あ、あの自分ロマノフの血を継いでるんすよ
    国を返してもらっていいすか 大統領…?

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:21:48

    >>23

    今は力が王様なんだよぉ!ゴッゴッ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:21:51

    立太子ボタンを押せ!
    完全なる皇位継承者の誕生だ!

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:24:42

    >>25

    立太子・ラッシュだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:24:45

    >>23

    ロマノフ朝の血筋で現在皇帝を自称してる人物2人もいるんスけど…いいんスかこれ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:27:23

    まあ小さなことは気にしないで フランス国民の鮮やかな掌返し気質なら経済状況次第で簡単に王政復古できますから

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:29:33

    >>28

    そしてまた掌を返されてギロチンに送られる

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:30:04

    立太子ボタンと明日死刑になる母がスパムメールを支える…ある意味最強だ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:30:52

    いや、俺が六大大陸全ての王という事になっている

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:31:17

    >>4

    このフランスでは4つのグループが勢力争いをしているんだ。


    ひとつはブルボン家の分家オルレアン家のオルレアニスト


    カトリック過激派でスペインブルボン家を担ぐレジティミスト


    最近はボナパルト家が政治に関わろうとしないのでミュラ家を担ぎ始めたボナパルティスト


    あとは死んだはずのルイ17世の子孫を自称するシャルル・ルイ・ド・ブルボン

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:32:56

    >>32

    ブルボンが2つあるじゃねーかよえーー!?

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:48:30

    >>33

    しかし…スペインブルボン家とフランスブルボン家は300年前に分かれた別の家なのです

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:50:52

    >>33

    なんならシチリア・ブルボン家のペドロ王子もいるんだブルボンが多すぎて困惑するんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:52:27

    形式上の最高権威者を立ててお墨付きがほしい政治団体みたいな連中が運動してるんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:54:06

    >>23

    ロマノフ家なんてかなりの数が

    功 ファ〜眠い

    してるやんけ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:55:53

    >>32

    最後の奴は何者なんスか?典型的な僭称者にしか見えないんスけど…

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:10:10

    >>38

    ルイ17世のその悲劇的な最後から自分がルイ17世と自称する奴がアホみたいに現れたんや その数…500億

    その中のドイツ人ヴィルヘイム・ナウンドルフは他の僭越者と違って息子や孫が王位を名乗り続けたんだ

    なぜ…?

    ちなみにDNA判定したらブルボンのDNAと似てたらしいよ

    なぜ…?

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:14:07

    そういえばドイツで最近お騒がせしてたっスね

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:15:22

    >>36

    さあね だがしかし旧王家の後継者という看板があれば国内の異常権威主義愛者からそれなり寄付金をせしめられるのは事実だ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:20:14

    >>40

    ウム…元々低かったドイツ王党派の支持率が下がったんだナァ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:41:16

    >>32

    ウム…たまにこういう識者マネモブに出会えるから

    タフカテは面白いんだなァ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:42:21

    王位請求権はいろんな国にあるんだよね
    ドイツなんて至る所にありすぎて面倒な状態だしな(ヌッ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:44:31

    確かインドにもブルボンの血筋がいるんだよね
    弁護士やってて王位請求出来た筈っス

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:45:15

    ドイツなんて特殊部隊の一部がカイザー復活だGO-っ!のテロリスト堕ちしてたんだよね、怖くない?

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:46:06

    >>44

    国のお墨付きがないせいで嫡流正統が決まらず分裂して衰微する ある意味最悪だ

    まっ フランスは国のお墨付きのせいでこうなってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 23:50:07

    ちなみに今でも琉球王国の血筋は王位請求権持ってるらしいよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:11:28

    >>44

    >>47

    ドイツの王位請求者が多いのは分裂してるわけじゃなくて、バイエルンやザクセンなどの王位を請求している人がいるからスね ドイツ帝国は一応連邦国家なんだぁ

    嫡流正統が分裂してるのはロマノフの方なんだよね

    全ての元凶はボリシェヴィキではなく キリルだっ

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:33:52

    >>45

    バルタザール・ナポレオン・ド・ブルボンは

    インド・ブルボン家というふざけた家名としているが長い歴史と貴族爵位を持ち インドでキリスト教を信仰し続けて、大体フランス風の名前を持ち続けた  かなりすごい家なんだ

    ル・ラージャ・ド・ブルボン…

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:34:34

    >>25

    ちなみに〜以降の豹変具合に腹筋がバーストしたんだッ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:07:23

    >>46

    特殊部隊はどこの国でも変な思想にハマりやすいから

    マイ・ペンライ!

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:12:54

    李氏朝鮮と清王朝をまだ血脈が残ってて驚くんだよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:16:24

    ちなみに宋宗室の血筋も残ってるらしいよ

    明は無理です
    ゴミみたいな暗君とやたら頭脳明晰な暗君が八割でたまにクッソ有能な暴君が出てくるくらいの蛆虫家系でしかも清代で根絶やしになりましたから

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:18:12

    >>54

    えっモンゴルに滅ぼされたんじゃないんスか

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:19:04

    どけ有象無象ども
    旧王族の君主制復活にはこのパフラヴィー朝こそが一番近しい

    とにかくイランの帝政旗は自由な西側世界観の象徴として王党派以外の市民からも幅広い支持を得ている危険な集団なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:20:25

    >>56

    調べたらめちゃマトモそうなんスけど…

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:22:22

    >>46

    ホーエンツォレルン家「怒らないでくださいね、ロイス家なんて歴史しか取り柄がない侯爵家に帝位請求権なんてあるわけないじゃないですか」


    ちなみに例のクーデター未遂は王党派の中でもかなりの異端分子がR国の工作員を自称するメスブタ率いるQと結びついて起こしたらしいよ。

    あー何言ってるかわかんねーよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:24:55

    >>58

    「帝国市民」は第二帝国系の右翼なんすけど、五年くらい前の取材記事だと明らかにブラウンシュヴァイク=リューネブルク家の人間が参加してたからそいつ差し置いてロイスとかいう弱小君侯を皇帝にする意味がわからないのは俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:25:13

    >>54

    まてよ明王朝は最後の皇帝の孫が明皇帝の墓の儀式をだけを行う延恩侯という地位を与えてられて1929年までその地位に子孫がついていたんだ。

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:30:12

    >>53

    そこそこ厚遇されてて100年経ったかどうかだから ま、なるわな…

    なんか直系が絶えた後の継承の仕方が良く分からないけど仕方ない本当に仕方ない

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:46:39

    >>53

    >>61

    本来当主となるべき李鍵公が日本に帰化して桃山虔一になってしまったので、高宗の曾孫の李源が当主スね

    問題は李源氏が政治運動せず、李王家の文化保護をしてるのに李海瑗なるギリギリ李王家の人間が変な政治団体を作って王位を請求し始めたことなんや

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:48:08

    継ぐ男多すぎやろ…

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:51:41

    >>63

    フランスではスレで出てきた奴以外にもジャコバイト系の請求者もいるんだ 困惑が深まるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:53:47

    もしかしたらこの手の話であまり揉めない日本はメチャクチャ平和なんじゃないスか?
    アメップが早まって潰さなくてとっても良かったのん

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:54:28

    イタリアも
    トスカーナ
    両シチリア
    サルデーニャ
    イタリア王国
    パルマ
    エトルリア
    モデナ=レッジョ
    と色々と請求者が多いんだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:55:34

    >>65

    待てよ戦後には色んな自称天皇が産まれたりして面倒だったんだぜ

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:56:17

    >>67

    えっ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:56:21

    >>66

    またバラバラにしようや…(ユラリ)

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:57:06

    >>65

    継承順位が乱れたらカルリスタでも興りそうなのん

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:57:23

    >>68

    カルト宗教の教祖が天皇を名乗って金沢に遷都命令を出したり

    南朝の末裔が名乗りをあげたりしたんだあ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:57:31

    …で、アメリカ皇帝位を求めてるのが俺!誇り高きノートン1世よ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:57:38

    >>69

    実際両シチリアの王政復古運動は南部イタリアの独立運動とリンクしてるんだ やばいよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:59:29

    >>72

    エピソードが猿過ぎるけどどこかほっこりして笑えるんだよね、凄くない?

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:01:20

    と言うか日本の場合戦後に皇籍離脱させられたりした関係で明治天皇の直系が残ってるっすね。

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:01:55

    >>75

    うむ…コメンテーターとかで時々出たりしてるんだなあ

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:02:24

    >>66

    …で出身地のピエモンテより南部でのほうが支持が多かったのが俺…!!

    退位して新国王が即位したらワンチャンあるかと思ったけど無理で男もいける扱いされた挙句一か月で退位したウンベルト2世よ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:03:58

    >>75

    明治天皇は成人した男子が1人だけなんだよね 

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:04:26

    >>75

    ウム…その影響かブラジルに旧皇室の方もいるだよね

    紹介しよう多羅間アルフレッド稔彦殿下だ

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:07:12

    ドイツ内だけでも24国分の王位請求者がいるとかファンタスティックだろ

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:09:22

    >>80

    ドイツはもともとバラバラだったのを

    ビスマルクが纏めただけヤンケシバクヤンケ

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:10:52

    >>78

    おっと伏見宮の系列が大半だったっすね…

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:10:59

    あー!ポーランド王位をくれえ!
    もちろん選挙王制でね

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:13:11

    そういえばブリテンも現行の王族とは別に請求権を持つ連中が結構いるっスね

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:14:12

    >>82

    大正天皇は折角4人の皇子がいたのに直系以外絶えたんだよね 哀しくない?

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:16:18

    >>81

    つまりビスマルクこそ真の王やんけ王位に着かせろやんけ

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:17:34

    >>71

    熊沢も璽光尊もマッカーサーに自分こそ正当な天皇やと直訴したけど無視されてて笑ったのは俺なんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:19:27

    >>84

    現行の継承順位でも数百人居るっすね…

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:22:11

    >>83

    今のポーランド王位請求者はザクセン王家しなないスね あと一応ハプスブルク家とロマノフ家に請求権があるッスね

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:25:01

    なあ春草ナポレオン家にハプスブルク家の女が嫁入りしたとか聞いたけど本当か?

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:28:55

    >>90

    ああ お見合いでもなく大学でたまたま恋に落ちた末の結婚だぜ

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:29:42

    >>74

    ワシントン初代大統領の落胤とかじゃなくて

    わしアメリカ合衆国の初代皇帝やしむっちゃ偉いし。と言ってただけだからね

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:30:15

    >>92

    即位の記事がめっちゃバカにされてて笑ったのはオレなんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:32:04

    どうして実権もなく見世物にされるのに今どき王位がほしいの?

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:32:22

    >>90

    ああ ベルギー・イギリス・ギリシャなどの王族が大量に練り歩いた盛大な結婚式だぜ

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:33:34

    >>94

    なんでって…保守や右派政党にとっては最高の大義名分だからやん…

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:46:36

    >>94

    ルーマニアの「王冠の守護者」みたいに西側世界への政治窓口を提供した結果王位に返り咲けた例もあるんやで

    もうちょっとリスペクトしてくれや

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:48:32

    >>97

    大統領と併存してるし逆に王政復古はされなさそうっスね

    まっ その真下の国もなんか首相やってたからバランスは取れてるんだけどね

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:52:07

    >>54

    明は子孫があるどころか江沢民時代の中国の首相やってたぞ

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:52:19

    >>13

    偉大なるアンドラ共同公、エマニュエル・マクロン

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:56:12

    >>82

    伏見宮系皇族は本当に皇族なのか教えてくれよ。

    御落胤のあたりの経緯めちゃくちゃ怪しくない?

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:01:13

    そろそろフランスを折り返すのんゴロンヤメロオオ

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:02:20

    >>99

    愛新覚羅氏の当主である金毓嶂が北京市政の重役だったり、日本軍に協力したデムチュクドンロブが死刑にならなかったら、もしかしたらマオちゃんは王族に寛容なのかもね

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:51:03

    >>76

    めっちゃ思想的にアレで悪目立ちしてるんスけど、いいんスかこれで…

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:09:32

    >>90

    でもあくまで母が最後の皇帝の孫というだけで本人は伯爵家の人間なんだよね


    それはさておき旧王家といえど大抵はビジネスや政治家として成功していて貧窮というほどではないんだよね

    変わり種としてヴィッテルスバッハ家とハプスブルク家にはレーサーとして成功した人物がいる

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:30:12

    これまでこんな請求で王位もらえた例えるんすか?

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:46:07

    >>94

    サウジ家「王統を軽んじる蛮族にくれてやる石油なんぞないっスね 忌憚のない意見でやつっス」

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:48:07

    >>107

    怒らないでくださいね

    ハーシム家を差し置いてアラブの王を僭称している王統を軽んじる蛮族はどう考えてもサウード家じゃないですか

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:59:58

    >>108

    よっよせ米軍に聞こえる

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:38:07

    >>108

    「だからイスラムの復古と純化が要るんだろっ」

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:44:55

    アラブの王統はクライシュ族ならマイペンライ!なんだ

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:48:01

    >>110

    黙れ神狂いの土建屋のガキッ!

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:52:19

    これ以上は危険や 話を王位請求者に戻すぞ
    ネパールの王位復古デモの話はどうなったんやろうなぁ

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:52:53

    フランスの王位もらっても殺されるだけですよね

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:10:13

    フランスで王位で目立ったら市民運動の的にされる気しかしないんスけど···

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:31:28

    >>113

    しゃあけどギャネンドラはちょっとアレすぎるのん……


    なにっ、支持を得ている

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:38:57

    >>116

    新型コロナウイルス対策の失政

    左派内部での内ゲバ

    中国とインドの勢力争い

    インド右派団体の支援がネパール王政復古運動を支えるある意味最強だ

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:44:20

    スコットランドだと未だにジャコバイトの正統な王を奉じようとするガチのジャコバイトもいるらしいっスね

    このまま行くとその正統なる王がバイエルン王家からリヒテンシュタイン侯になるんスけど、いいんスかこれで……

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:47:40

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:52:43

    >>118

    ジャコバイトってまだ生き残ってるってネタじゃなかったですか?

    マジだよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 07:55:03

    >>120

    王党派がブラウンシュヴァイク=リューネブルク選帝侯の血統を馬鹿にするってそんなんあり?

    王党派としての自覚が足らんのとちゃう

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:06:52

    >>106

    紹介しよう ナポレオン3世だ

    あとスペインだ

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:53:44

    スペインも王位請求権持ちが5人もいるとか欧州は大変っスね

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:23:49

    >>121

    ジャコバイトはブラウンシュヴァイク=リューネブルク選帝を愚弄しているわけではない臣下の身分である議会が選んだことに怒っているのだ。

    最強反動勢力ジャコバイトを愚弄してはいけない

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:15:36

    >>120

    王権神授説を支持するカレについての

    相談で腹筋がバーストしたんだっ

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:21:35

    でも俺フランスの王位なんてもってると危険だと思うんだよね
    だっていつギロチン送りになるかわからないでしょう

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:26:16

    >>126

    今の猿過ぎるフランスならデモのついでに火あぶりされそうだと思う、それがボクです

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:26:19

    黒人の欧州王がいつか誕生するのはもう避けられないと思っているリカルドです

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:29:38

    >>128

    おそらくベルギーの王になると考えられるが…

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:35:40

    >>128

    不謹慎やがジャコバイトの将来の王配こと次期リヒテンシュタイン侯の一家が全滅すれば実現するで

    なお彼の妻は旧バイエルン王家家長の姪で息子は3人

    まずは王侯貴族の子孫ではない妻を迎えるのが先に実現しそうやね

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:37:02

    おー中東も請求権を持つ連中が多いやん

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:42:59

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:46:08

    >>128

    黒人でなにか問題か?

    アフリカに領土を拡張したのはヨーロッパ自身なんだあ

    そこに今更民族自決とか言い出しても遅いよねパパ

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:59:02

    >>131

    いま一番王政復古しそうなのはイエメンなんだよね

    サウジアラビアとイランが和解した今 サウジアラビアに亡命中のイエメンの旧王室がキャスティングボートを握る可能性があるんだ

    まぁ多分イランが嫌がるから無理なんだけどな ブヘヘヘ

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:24:30

    大統領より発言力が高い男って…ま…まさか
    アシャンティ王…?

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:20:53

    漢王朝って流石に残ってないんすかね?
    残ってたら中国では一番格の高い血統になるんすかね?

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:31:22

    >>136

    漢王朝の血筋は満遍なく広がってると考えられるが

    割と種はばら撒いてたしなっ

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:59:22

    >>106

    確かに叔父(一世)に比べると地味感は歪めないけどねグビッグビッ

    ちなみに今のボナパルト家はナポレオン3世の息子が死んだからナポレオン1世の弟の子孫が継いでるらしいよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 07:09:48

    >>138

    へっなにがナポレオン3世や ナポレオン1世と血が繋がっているか微妙な癖に

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 07:17:30

    俺たちジャコバイトとカルリスタが王位請求者界隈を支える……ある意味“最強”だ

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:40:20

    >>105

    ハプスブルク家が墓から蘇る!

    一般人になった後も欧州議会議員とかやってたんだよね凄くない?

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:48:31

    ハプスブルク家はさすがにオーストリアの対応が猿いんじゃねぇかと思ってんだ

    文無しで国外に退場ッ!国には絶対入れるな
    二度と財産請求しないなら帰国していいよ

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:50:53

    >>136

    因みに歴史的な安定性って観点から一番格が高いのは孔子の子孫っぽいよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:52:53

    >>99

            ・・

    二次元以外のお客さん

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:53:11

    >>142

    無茶苦茶本来持ってた財産あるしオーストリアの存在価値が不安定だったから仕方ない本当に仕方ない

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:56:23

    ふぅん マネモブってやつは結構王位に詳しいんだな
    いやなんか本気でガチ勢が混じってる気がするんだよね、すごくない?

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:26:46

    >>139

    たしかに血筋やカリスマ性が劣っているのは否めないが都市計画はⅠ世よりキレてるぜ

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:07:01

    >>143

    ウム…辛亥革命の時王党派は孔子の子孫である衍聖公と明王室の子孫の延恩侯を君主として上げたんだナァ…

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 08:37:25

    >>145

    オーストリア帝国自体ゲルマンとスラヴとマジャールの寄り合い所帯っスからね

    帝国が死んだあっしたら当然ハプスブルクは蹴り出されるのん


    ロマノフ朝という猿国家や、オスマン帝国という荼毘に付した瀕死の病人ほどではないが、大概二重帝国の体制も時代遅れだしな(ヌッ)

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 08:47:11

    >>49

    キリルも大概だけどその息子のウラジーミルも結構な猿っスよね


    ◇この改正に帝位が前提の継承法は…?

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 18:25:46

    スルタンが今もインドネシア・ジョグジャカルタ特別州を支える…
    ある意味"最強"だ

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 18:29:51

    >>151

    中東では存在しなくなったスルタン製もアジアでは健在らしいっスね

    マレーシアは土地ごとにスルタンがいたりするのん

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 18:31:59

    >>16

    反革命ってことは正義ってことやん

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:25:17

    >>149

    しゃあけど追い出されたおかげで本家は汎欧州的な政治家やれてるし

    ゴシップを賑わせてる現役王室よりよかったかもしれないっす

    NYタイムズでレーサーの御曹司の記事を見たけど皇太子なら絶対に成れなかったっすね

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:48:26

    >>150

    ロマノフ家の継承法では貴賤結婚はアウトなんだ

    そして現在のロマノフ家の継承者は自身もしくは父が貴賤結婚をしているんだ。

    継承法は皇帝の承認がない限り変更できないんだ

    …ロマノフ王朝はどうなってしまうやろうなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています