さ…猿先生って意外と正直なんだな…

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:27:29

    流行り物に割と乗っかってること公言してる辺り結構ドライなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:28:44

    ふぅんつまりなだ・ざ・ろっくや悪魔の子が始まるという訳か

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:29:08

    力王→北斗
    ザ・ハード、ドッソル→ハリウッド映画
    ジャングルキング→ドラゴンボール
    タフ→刃牙、不良漫画

    割と乗っかってるんや

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:29:40

    何度見ても人気出るわけないと思ってるのに偉い人に支持されたから世紀末漫画にしましたよで爆笑するんだよね
    当時の副編集今何やっとるんやろなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:30:20

    >>3

    全部支持されたってぶっちゃけてるあたり編集部が一番やばいんじゃねぇかって思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:30:24

    タフって案の定格闘漫画じゃなくて不良漫画スタートからの急転換なんスね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:30:33

    タフが当たったんだしソウルがそのままボクシング漫画になってたら歴史が変わってたかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:30:34

    あんまりこれが描きたいっていうのが無いのかもしれないね
    強いて言うならgokusaiくらいスか

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:30:44

    ウム…おに若丸で鬼滅にも乗っかってるんだなァ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:31:01

    >>5

    タフ以外尽く外してるし無能揃いなんだよね

    凄くない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:31:18

    >>9

    ◇この岩柱は…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:32:02

    このコマは猿先生の苦悩からくるSOSだったと考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:32:03

    タフが当たって良かったですね…マジでね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:32:33

    >>9

    人気が荼毘に伏していてグッズ売れ残りまくってた涙なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:32:52

    ま…漫画家って大変なお仕事だな

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:33:05

    >>8

    一応暴れブンヤなんかはゲロってないから描きたいものだったのかもしれないね

    そうだとしたら猿先生が自分の意思で書き始めて売れた1番の自信作なのかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:33:07

    編集が適当を超えた適当すぎて話になんねーよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:33:38

    ジャンプ時代が指示だらけかつボロクソ言われまくってトラウマらしいので現状の自由なプレボが一番猿先生にとって仕事しやすいのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:34:30

    >>12

    岡田斗司夫 ..?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:34:38

    >>18

    まっ正直ちょっと編集にケツひっぱたいてもらったほうが良いと思うんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:34:40

    >>18

    くそ雑煽り文と編集ガチャ外れを引きまくるラックを考えるとめちゃくちゃ適当に口出しされてそれを描いてる可能性もあるんだなァ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:35:22

    ウム..今の先生に能力バトル者を描いてほしいんだなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:35:45

    >>22

    異能社員を本連載すべきだと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:35:52

    もしかして編集が適当なジャンルを押し付けても作品を作れる猿先生ってめちゃくちゃすごいんじゃないっスか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:36:55

    >>22

    ただ猿先生が能力を応用したハメ殺しとか思いつくかわからないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:36:59

    今の龍継ぐも余生無事に過ごすためにとりあえず続けてるだけなのかもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:37:33

    >>22

    龍継ぐも能力バトルやん

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:37:37

    >>24

    うむ…猿展開のオンパレードだけど話作れるだけすげぇんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:14:20

    こんだけ編集が適当なら漫画が適当になるのも無理ないっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:27:31

    戦犯は猿でも渡哲也でもなく煽り書いてる編集なのかもしれないね

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:34:19

    格闘技ブーム中の鉄拳伝の頃は猿先生も全力で乗っかってたし好きなもの描いてたと思うんだよね
    格闘技ブーム終了後のTOUGHはかつての格闘技ブームに対する冷めた描写が散見されるから怪しいのん
    そこから時が経ってエンタメとしてのプロレスを全力で肯定するロックアップ描いてるのは
    猿先生の考えの変換がよく分かるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:36:43

    でもねオレ編集云々の話キライなんだよね
    猿先生は還暦過ぎた大ベテランの売れっ子だし口出せるわけないでしょう

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:36:53

    >>31

    そのあたりキン肉マンにも近いところがあるっスね

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:38:16

    流行に乗れるってことは乗れるくらい筆が早いってことやん…編集の口出しに柔軟ってことやん
    意外と漫画家に必要な技術なんだよねすごくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています