- 1二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:38:02
- 2二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:39:50
ガンダムっぽくできるかってのと、世界観的にビームとか出せるのかなって
蒸気圧で弾飛ばす武器とか使ってそうではあるけど、派手にできるって大事だと思うし - 3二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:41:04
見たいかどうかで言えば滅茶苦茶見たい
なんか特別な粒子のせいで蒸気製品じゃないと上手く動かない宇宙にすればいいだけだいけるいける - 4二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:42:07
ビーム出来ないなら無理じゃねーかな今のサンライズだと
鉄血で相当しんどい目にあったろうし - 5二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:42:43
- 6二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:44:40
そもそもスチームパンクのロボットモノってあるの?
- 7二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:44:50
サクラ大戦の光武みたいな機体になるのか…?
出力あげると排気するみたいな仕組みとか - 8二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:45:19
別の何かで蒸気機関“らしさ”を出せれば問題ないと思う。例えば
結構な頻度で排気が必要なシステムにするとか、
なんか回転がエネルギー伝達にすごく有用だから歯車やピストンが多いとか。
要するに“たまたま似通ってたからスチームパンクっぽくなった”って設定にすればいいんだと思う - 9二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:45:23
機体から蒸気が噴き上がってるのが見たいならわざわざスチームパンクにしなくても排熱を過剰に描写するとかで良くない?
- 10二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:45:52
・・・・・・ん?それって鉄血じゃ
- 11二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:46:10
スチパンロボは割とある。
- 12二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:47:06
- 13二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:47:30
スチームパンクって蒸気機関が発達した世界ってだけでなくて文化周りもこみなので……
- 14二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:50:59
でも大正宇宙浪漫機動戦士ガンダムみたいよ俺は
- 15二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:51:46
まあアニメは無理じゃね
よくて漫画 - 16二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:54:54
いうて古典的ヴィクトリアンスタイルなスチームパンクは健康にいいからね
- 17二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 00:57:35
蒸気機関に似た超技術にはなるだろうね
スチームパンクも似たようなもんだけど
まぁ高出力ビーム兵器とかで排熱演出とか入れればそれっぽくはなりそうな? - 18二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:00:22
蒸気機関でどうやって荷電粒子やその類似品を作り出せばいいんだ?
作ったとしてライフルとしての射出やサーベルとしての成形はどうする - 19二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:00:35
蒸気機関のオーバーロードみたいなのを起こして一時的にパワーアップするけど、時間制限超えると排熱排気で行動不能になっちゃうやつ
- 20二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:02:08
鉄血みたいな鈍器と実弾オンリーでもいいじゃない……
アスモデウスとかトンファーのギミックがなんかすごいそれっぽくない? - 21二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:02:50
ジェネレーターは特殊な粒子の影響で蒸気っぽいやつが主流になって
ビームはその粒子を加速して打ち出すとかになるのかな… - 22二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:03:24
- 23二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:04:05
- 24二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:05:36
- 25二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:06:34
- 26二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:07:39
- 27二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:12:12
- 28二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:14:06
- 29二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:18:01
なんというか、武器とか機械として意味のあるデザインにするのがすごく難しそうな気はする
大昔の蒸気機関とかで動いてた時代の工場をテレビで見たが
蒸気機関から末端の複数台の機械に動力を伝えるのはすごくややこしい設計だったぞ
どのように動作するか、どこが壊れたら動かなくなるか
そういったものに詳しい人間ってそんなに居ないんじゃないかな
アニメとして描ききれるか心配な所ね
もちろん空想的な要素でゴマカシを入れたらどうにかなるんだろうけど
レビウスみたいに蒸気圧の通ったチューブが膨張と収縮で筋肉のように動くとか
そういう要素 - 30二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:18:07
スチパンっつっても厳密に蒸気機関だけに縛られる必要はないからね
サクラ大戦だって霊力とかのオカルトありきだし
極論別の世界やら外宇宙やらから流入した技術を取り入れたってことにすればビームとかもなんとかなると思う、設定的には「自分たちで考案した技術ではないから特定の使い方しかできない、なので機体の動力その他はもっぱら蒸気機関頼り」みたいな感じで - 31二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:20:21
ラピュタとかの宮崎アニメもスチームパンクっちゃスチームパンクっぽいのかな?
- 32二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:21:05
- 33二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:24:55
やっぱりスチームパンクのロボットといえばサクラ大戦の光武の印象があるから、カプルみたいな比較的小型の愛嬌があって可愛い系の機体も随伴してほしいな
- 34二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:26:31
ビッグオーやん
- 35二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:26:56
か…快傑蒸気探偵団……
- 36二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:26:59
スチパン関係の書籍とかだと割と名前が挙がる印象
- 37二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 01:42:15
スチームパンクのロボは見たいけど、ガンダムでは微妙
- 38二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 02:16:03
ミノフスキー粒子が蒸気として活躍するなら面白そう
トゥルーオデッセイみたいな世界観になるのかな - 39二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 02:42:05
まぁあれ子供だけで移動拠点を運営するという点においては実にガンダムだったしな
- 40二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 02:44:29
なんでやスターリングエンジンの熱効率最高やろ
- 41二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 02:46:38
一番の問題は「スチパン世界観でウケる話が作れるか」では?
逆に言えばそこさえ解決出来るなら、理屈は後からどうにでもなる - 42二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 02:49:48
蒸気機関の発展から資源の確保が最重要になった世界
帝国主義を各国が推し進めておりそれにより武力的な衝突が起きているみたいな感じとか
資源争奪戦争みたいな - 43二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:17:57
- 44二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:24:16
フロギストンが存在してミノ粉的な役割を果たしてるというのはどうだろう?
- 45二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:34:51
すっごいアレなこというと腕のいい監督がきっちり予算もらって良いの作ってきたらアリになるし、そうやって広げてきたのがガンダム
ただまぁ環境悪化でー、とか戦争で技術後退した結果〜とか割と外伝的な小さな規模でやりそうな題材だとも思う - 46二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:03:27
ビームサーベルは伸縮金属でできたヒートサーベルみたいなのにすれば鉄血との差別化いけそう
- 47二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:09:07
蒸気機関の排熱を特殊な粒子に蓄積して、それを銃口から高圧の蒸気と共に放出するとビームっぽくなるとか?
モンハンの竜撃砲みたいに電気を使わない排熱主体のエネルギー武器 - 48二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:41:18
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:15:30
ウォーターカッター主武器は見たい
- 50二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:21:48
身体中の歯車を回してあちこちから蒸気を吐きながら立ち上がるガンダムが見たいかどうかなら是非見たい
- 51二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:31:40
ミノフスキー粒子とかブラフスキー粒子とかパーメットとか
その作品世界の中で特殊な働きをする粒子が
ぱっと見はあたかも蒸気エネルギーのような振る舞いをする、とかでいけるんじゃないかな
正統派スチームパンクを厳密に考えすぎてもしょうがない気がする - 52二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:44:46
確かに水を熱した水蒸気でロボ動かすってよりは
GN粒子みたいな特殊物質要素をGN溶液とかに置き換えれば良さそうね
GN溶液を熱して発生したGN蒸気を吹き上げながら動いて、
圧縮したGN蒸気を収束してスチームビームを撃てば良い
メカデザやキャラデザはトラディショナルスタイルのヴィクトリア調スチームパンクで揃えれば完璧 - 53二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:49:49
通常時は復水器みたいなので溶液を液体に戻せるから燃費がいいけど、戦闘起動やビームとか使うと稼働時間がどんどん少なくなったり、蒸気圧不足で動きが鈍くなったりするみたいなのできそう
- 54二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:52:30
いっそのこと地上戦特化にするとか?ミッドガルみたいなところで市街戦するガンダムは正直みたい
- 55二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 13:44:56
- 56二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:11:32
適切なリスクを付与する事で浪漫が出て一石二鳥
- 57二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:45:04
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:46:29
- 59二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:26:42
保守
- 60二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:12:00
入植惑星か何かでマジで石炭燃やしてるつもりなんだけど実は謎物質が含まれてるとか
- 61二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:21:31
トランスフォーマーでスチームパンクあるんだよね
ガンダムでスチームパンク?
もちろん見たい!
ミノフスキー粒子の正体は
エーテルなんだぜ! - 62二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:22:56
(この石炭やけに燃費いいし出力も出るな…)まあ便利だからヨシ!
- 63二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:23:56
わりとエスカフローネ的なギミックでいけるんじゃないかな
あとは聖刻1092みたいな感じで
そんな世界ならキャラもメカもマントも羽織ることができる! - 64二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:32:24
独立戦争ネタがいいかね
- 65二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:31:56
1900年代くらいの世界観だと良いな
主役ガンダムの見た目とかギミックはどんな感じになるんだろうか - 66二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 01:11:09
- 67二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 01:35:09
- 68二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 02:11:26
- 69二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 09:51:58
機神兵団……いつもの山田正紀の悪い癖で終盤はトンデモグダグダになるが……。
スチームじゃなく内燃機関だが……。 - 70二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 11:19:10
ガンダムである必要はあるかって言われそうだけど俺はめちゃくちゃ見たいぜ!
正直アニメは難しそうだからセンチネルみたいなプラモのフォトストーリーとか小説でも良いと思う - 71二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:37:46
今の時代にSFとして作るなら蒸気機関ではなくて見た目がそう見える何かの超技術だろうね
重要なのは蒸気機関である事よりレトロフューチャーな世界観だろうから - 72二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:29:52
新型蒸気機関を使用した新兵器「Mobile Steam(モビルスチーム)」略称MS、和名機動蒸騎
みたいな感じにしてみてはどうだろう
MS 1号機は>>55にかかれているような背中に蒸気機関を積んだ人型兵器としてロールアウト
イメージは写真の昔に作られた蒸気自動車が人型兵器に進化したみたいな感じ
- 73二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:34:50
- 74二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:38:04
舞台
- 75二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:19:51
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:50:48
- 77二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 09:11:28
どうして蒸気機関でガンダムが動くか、って言う所は正直本当にどうでも良い
しっかり考察された科学的な蒸気ガンダムでも、超スーパー蒸気エネルギーで動くガンダムでも、視聴者のほとんどは気にしない
みんなが興味持つのはどんな話になるか - 78二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 09:22:28
スチームパンクによるわ
物によっては解釈違いでアレルギー起こす気がする - 79二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:58:42
「歯車の塔の探空士」というTRPGを思い出すなどした
- 80二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:19:55
- 81二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:27:10
- 82二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:00:30
- 83二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:11:10
- 84二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:28:58
火炎放射器と蒸気圧縮技術を応用した長射程バーナーとかなら……
- 85二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:41:18
終わった後に腕や頭部や足の部分が開いてブシューで排熱する演出は欲しい
武器はパイルバンカーや一発式の弾薬やらになるけど武装がボトムズに近くなるな - 86二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:48:19
- 87二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:49:31
- 88二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:54:05
カードリッジは良いね後は武装で思いつくのはガトリングか王道的に
- 89二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:56:33
宇宙だったら内臓の水が抜けきるまでがリミットにすれば良い燃料的な意味合いで出来る
- 90二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:02:43
蒸気機関から発生する蒸気を機体備え付けのポンプで圧縮して弾丸を発射するタイプ
蒸気を事前圧縮してカートリッジにするタイプ
エアガンみたいにこういった手法で圧縮蒸気を作って弾丸を打ち出すっていうのがいいのではと思う - 91二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:29:28
保守
- 92二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:06:29
MS08小隊みたいな宇宙戦なしのガンダムもあるから宇宙行く必要なくないか?
- 93二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:08:51
宇宙までいかなくても、
08小隊戦機みたいな舞台は地上でいいんじゃないかなぁ
ちなスチームパンクではダグラムのグライダーみたいなので
滑空飛行するギミックとか出てくるし
空中要塞は木馬は水素で飛ばすんだぜ! - 94二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:09:47
ちょっと飛べるギミックは
エーテルと
ケイバーリットで
いけるいける - 95二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:12:21
基本は地上と空中が舞台で宇宙空間は特殊な追加装備が必要とかだと面白そう
- 96二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:49:33
スチームパンクの時代って「月世界旅行」とか「宇宙戦争」が書かれてた時代だからね
だから大砲で宇宙まで打ち出したり、火星人由来のトライポッドとかで宇宙戦はできるよ多分 - 97二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:44:55
蒸気機関の世界で熱源原子力にしましたってだけで超兵器作れるね
ザブングル、は内燃機関だけど、あんな感じになるだろうか - 98二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:03:05
- 99二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:20:03
石炭石油でも核分裂でも核融合でも、人類はお湯を沸かして蒸気でタービンを回す以上の効率的な手段を未だ知らないという
- 100二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:45:45
- 101二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:53:58
ただ宇宙にコロニーがあってそのコロニー内では昔のイギリスみたいな町並みが広がるとかは結構おもしろいかも
- 102二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:56:15
産業革命が劇的に進んだせいで環境破壊も劇的に進んだために人類は宇宙に逃げざるを得なかったとかいう設定にして、そのせいで文化風俗もその頃のものがまんま継続してしまったとか
- 103二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:03:55
1stリスペクトな感じでかなりアリな雰囲気
- 104二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:41:40
コロニーはあるけど王政が継続していて、サイドごとに王が治めているとか
月だけは非戦闘地域になっていてそこで王族会議が行われるとか
宇宙なんだけど時代設定は中世から脱却しきれていないような人権感覚が継続とか
やっていることと政治的な感覚がアンバランスになっている感じでもいいかも - 105二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:21:36
- 106二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:43:56
蒸気噴射でスラスターにもできるだろうし
使い方次第な気もする
火薬や原子力を使わずとも蒸気関連の技術でまかなえちゃった世界線みたいな - 107二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:34:17
フォーミュラ計画機みたいな約14mの機体でも良いかもしれないね
- 108二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:38:44
蒸気をめちゃくちゃ圧縮するとビームが出来る
- 109二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:47:03
- 110二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 07:38:05
蒸気圧で弦を引くクロスボウとか有りそう
- 111二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 14:06:02
加熱水分子砲……?
- 112二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:57:15
ガンダムに限らずスチームパンクでロボットは色々と見てみたい
- 113二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 22:11:39
威力に対して見た目が地味というクロスボウの欠点を溢れ出る蒸気で解決できる浪漫武装が生まれてしまう