何故テスラ関連は有能なのにtwitter関連は無能なのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 06:18:28

    畑違いって怖いね

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 06:19:40

    無能か?
    買収前の大赤字から巻き返してるじゃん
    スレッズもなんか自然消滅していきそうだし(国内では)

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 06:23:34

    Twitterの名前変えたり好き放題するのも自分の思いどおりにならないからコイツの存在消したるわっていう三下根性なんじゃねぇかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 06:24:51

    金のあるやつはなにをしてもいい それが資本主義

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 06:25:10

    とにかくトライ・アンド・エラーでガンガン進めるタイプなので、テスラやスペースXみたいな産業の最先端で開拓者をやるには向いてるけど、
    既に安定して普及しきっててインフラと化してたTwitterには、そのトライ・アンド・エラー精神がメンテが頻発するソシャゲみたいになってしまう

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 06:39:31

    >>2

    イーロンが来る前に黒字になってたのに買収されてからまた超絶大赤字に戻ったぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 06:48:56

    >>3

    その発想の方がよっぽど三下根性だと思うわ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:01:32

    >>6

    なぜかここの流れ錯綜してる人結構居るよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:03:21
  • 10二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:10:09

    テスラのシャーシフレームを結束バンドで縛って固定してた話は曖昧にしたまま次の車種出したりいてるしテスラ言うほど良いか?と言われると・・・

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:12:59

    テスラに関してはメーカーもユーザーも「最先端のものだし多少の失敗は付き物!」くらいのスタンスでいるからガバがあれどうまく回ってる気がする

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:31:28

    テスラも全然有能とは言い難いが

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:32:19

    突然買った時にあったシートヒーターが有料化されてしまう車とかねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:33:34

    >>10

    なんで結束バンドなんや···

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:34:22

    人命乗ってる車でトライ・アンド・エラーするなよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:36:05

    >>7

    退職金払わないうえに商標の確認もせずにサービス名変えて看板剥がそうとして器物損壊で通報されるような奴だぞ?

    三下のクズだろこんな奴

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:36:54

    >>9

    うーん

    やっぱりか

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:37:05

    このスレこの前消されなかったっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:38:02

    ぶっちゃけスペースXも怪しい説ある

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:39:08

    ビッグモーター副社長とどっちか有能?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:39:17

    イーロン・マスクがちょっと怪しいなと思ったのは
    ハイパーループ打ち出した時でしたね
    かなり無理がある計画だったので

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:39:34

    そのうちウルトラマンXとかガンダムXとかXって付くもの片っ端から金で奪っていきそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:40:53

    テスラだって現場の人間を使い潰した死屍累々の山の上に生まれた結果だゾ。

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:42:26

    この人が政治関係の人じゃなくて良かったと思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:46:28

    >>22

    ポケモンXもか

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:46:38

    >>21

    結局、普通に地下鉄掘れよ。JRマグレブ作れよってしかならない奴

    細いトンネルにマイクロバス以下の車両を音速で走らせたって渋滞解消にも都市間輸送にも帯の短したすきに長しだしね。

    そもそも減圧トンネルの維持とその構造と超電導機器を共存させる技術が未開発

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:47:42

    >>24

    政治家になる前に干されるか

    個人崇拝独裁者化して干されるか破滅するどっちかだから

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:51:07

    >>19

    失敗しても諦めないのはいいけど

    爆発して拍手喝采の空気感はどう考えても異常

    当事者たちが他人事にしか考えてないんでは?と思ってしまう

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:52:11

    かつての天才たちも、当時はこんな感じやったのかも知れない

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:56:48

    >>29

    いうても天才でも経営上手いかは別やし・・・ニコラテスラは天才って言われてたけど経営の一点において学者からそこまで評価されずエジソンの代わりはいるとか言われてたエジソンに完全に負けとるし

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:59:08

    コンシューマー・リポートの評価だといつも低い方にいるテスラがね

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:59:31

    巨大SNSを私物化するなんてイーロンぐらいしかやったことないからわからん
     

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:03:15
  • 34二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:08:58

    正直イーロン批判も擁護もどっちも頓珍漢なこというやつがいるせいでまじめな話しづらいわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:18:04

    創業者としては有能だが経営者・開発者としては…ってところ
    テスラだって一から作り上げたのが凄いのであって、技術的な革新とは言い難い
    Twitterに関してはそもそも畑違いすぎて手を出すべきじゃなかった、むしろ一から新SNS立ち上げの方がまだ良かったんじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:19:59

    もしイーロン・マスクがビッグモーター副社長たったらどーなるの?

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:21:44
  • 38二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:22:35

    >>22

    じゃあロックマンXの新作作ってよイーロン・マスク

    そうすりゃエーロン・マスクでゼEROの新メンバーにするから

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:25:50

    >>5

    これが一番しっくり来る

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:27:00

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:27:18

    >>28

    失敗から得られるデータを喜ぼう、みたいな感じかな?それの蓄積で着陸して再利用可能なロケットを実用化したし

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:28:13

    とりあえず思いつきで実行するのやめないか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:31:45

    >>41

    研究者に向いてるけど経営者には絶対なっちゃいけないタイプやん…

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:37:39

    挑戦する意欲を掻き立てる為にわざと失敗するもの作って褒めるってのはNASAか何かでもやってるって聞いたことある

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:43:32

    障害を持つアイスランド人従業員を罵倒して解雇したのを見てダメだと思った

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:44:34

    以前、他のスレで
    「単に株売りたかったから買収するって宣言しただけで本当は買うつもりなかったのに政府から指導入ってイヤイヤ買収した」
    って聞いたんだけど、なんで政府からイヤイヤでも買うよう指導が入ったんだ?

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:47:56

    飛ばし記事とガチの奴が混ざっててどれが正確なイーロン情報なのかわかんねぇ
    例の解雇の話もそんな重要な情報引き継ぎせずにいたのか?とか色々出てくるし

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:57:37

    >>46

    入札して決まった後にキャンセルしようとしたんじゃなかったんだっけか

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:02:30

    >>15

    開発自体はトライアンドエラーだから別に悪くないぞ

    実験せずに売る方が危険だからな

    問題は数値誤魔化して売る事だ

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:13:10

    難しいことはよく分からんけどあのXアイコンはやっぱダサいなって思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:18:03

    テスラにはイーロンが来た時に余計な口挟まれないように時間稼ぎするための部署があるって噂マジ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:24:50

    >>49

    いやテスラはうってる車で実験してる傾向があるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:10:23

    むしろ、嫌いでわざと潰しにかかってるんじゃないのか
    これが5ちゃんねるを某弁護士が買収したみたいなノリだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:16:06

    周囲ぐちゃぐちゃにした挙げ句最終的に何故かイーロンだけ大金手にしてどっか行く可能性

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:23:01

    わざと潰しにかかってるってより圧倒的にセンスがズレてる感じがする
    いやTwitterのこと特に好きでもねえと思うけどさ

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:23:58

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 10:58:01

    テスラに関してはEVメーカーって偏見もあるからここだと評価低いけど業界内で比較すると絶対的な大手企業だぞ
    トラブルはあれど今季も生産台数を増やして好調だしトヨタやワーゲンが追い付けないレベルの技術格差は既に生まれてる

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 11:03:22

    >>54

    まあテスラとか見る限り自身が金稼ぐ代わりに周辺を焦土にして燃やし尽くしたら新しい獲物探すタイプのモンスターでしょアレ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 11:51:55

    スタートアップ企業のノリを巨大化した後も続けるのよ、良くも悪くも
    ちっこい新興企業はまずは事業を走らせ続けて将来性を示すことが第一で、中身に多少ガバいところがあっても勢いのほうが大事
    でも他の多くの産業や人々の生活にまで影響が出る大企業の規模になるとそのガバさが会社内だけで完結せず実生活にも余波が来るようになる

    スペースXはまだ航空宇宙産業が一般大衆と距離があるし、テスラも皆が皆電気自動車乗ってるわけじゃないから問題が拡大しにくいけど、ツイッターは世界中に億単位のユーザーがいるので

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:07:48

    >>49

    テスラは売ってる車で、走行システムの根幹部部すらアジャイル開発するから質悪い

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:11:07

    Twitter民嫌ってそうだけど本人のツイートみてるとツイカスの適正高いと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:12:33

    テスラが大衆車のBセグやCセグに参入しないの
    利益率悪い薄利多売を敬遠する+面倒な客や素人の相手にしたくないってとこでしょう。
    そこはトヨタとかVWとかステランティスとかヒョンデやBYDなんかの領分だろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:24:13

    >>57

    たぶんイーロンや投資家たちの拘りや横槍で、その「技術格差」とやらは活用されず埋もれる運命にあると思う。

    それ故に肝心の車について致命的に商品力が弱いし、モデルチェンジにも消極的ですぐ陳腐化する。彼らに言わせれば収益の要はOTAによるソフトウェア販売や課金制なんだろうが、これは一般大衆に受け入れられるとは思えない。

    その点、単純な商品力や多様な商品サービス展開という意味では基礎が堅いVWやトヨタ、もっと言えば中国企業の方がフットワーク軽いし一枚上手

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:29:28

    テスラは先進的な物出してるように見えて
    実は他社では信頼性の足りないという判断の技術を先走って商品化してるイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:43:21

    >>63

    それはかなり偏見が強い見方かと

    イーロンがTwitter(X)でやらかしてることは一切擁護できないが、それでも企業経営では何社もの会社を成功させてきたのは事実で思い込みや現状への固執で足を掬われるような経営者ならとっくの大昔に失敗してる

    実際にテスラの昨年の売上高は過去最高で5年前の4倍、営業利益も過去最高で成長が鈍化してるようには見えないし、純利益の額でもとうとうトヨタは抜かれた


    テスラが電気自動車で先端を行くのに対して対して既存メーカーは現状では商品の多様性確保に固執した結果投資が分散して、大規模市場であるアメリカや中国でEV需要が上昇し続けているのを見誤り、遅れを取ってるようにしか見えないわ

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:47:29

    >>27

    政治家になったイーロンはどうなのって答えがトランプだしな

    めちゃくちゃにして前の状態より酷くなるしかならないね

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:37:43

    >>65

    >>63

    そもそも>62で言ってるように

    企業としての商売やってる土俵がそもそも違っていて

    お互いで市場を食い合うような存在ではないのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:45:57

    >>45

    あれでイーロンのイメージがクズの小者で固定された

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:51:40

    >>48

    アホかな?

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:52:05

    テスラの車見てると、兎角この人は現場や実際使う人の視点が無いんだなと思う
    エアコンの風の向きを変えるのにも手で直接向きを変えられずわざわざタッチパネル触らないといけないとかバカじゃねえのか
    運転してる奴がそんな手元のパネル見てる暇なんてあるかよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:57:38

    >>70

    タッチパネルエアコンは、トヨタもホンダも一時期やって次代でやめてるとこをみるによろしくない。

    テスラは初期のモデルSを除きスピードメーターもタッチパネルに表示だから、あのモニターが死ぬと全部の表示系が死ぬ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:00:07

    色んな話見てると結局こいつが得意なのは起業と企業売買で経営はあんま口出すべきじゃねーんじゃねえかな

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:10:03

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:11:51
  • 75二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:18:16

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:21:21

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:27:40

    >>75

    利益率が下がっているのは事実だけど、4~6月は過去最高の納車数を記録しているのに抜本的なビジネスモデルの変更が必要と断定できる理由がわからない

    未来視能力を持ってるなら別だけど

    テスラの4-6月納車台数、値下げ策奏功し過去最多-市場予想上回る電気自動車(EV)メーカーの米テスラと中国の比亜迪(BYD)の4-6月(第2四半期)世界納車台数は過去最多を記録し、クリーンエネルギー車販売で業界でのリードを広げた。www.bloomberg.co.jp
  • 78二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:28:57

    >>76

    日本で高齢者相手の商売をするならともかく、これからの購買層を担う世代は幼い頃からタッチパネルを使用することに慣れているしそこは無視できるんじゃね?

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:29:41

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:31:50

    クルマでも結構やらかしてるほうでねぇかな。

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:33:20

    >>79

    購買力ある層どうせ減ってくしまぁいいかなって...

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:34:52

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:35:30

    >>79

    EV充電所の普及が他国と比べると遅々として進んでないからぶっちゃけ相手にされてないのでは?

    BYEは上陸してるから違うかもだけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:36:28

    >>82

    まぁてか安全面の冗長性として必要な気もする

    知らんけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:37:34

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:41:49

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:41:57

    >>21

    あれ州相手にドタキャンかましまくった挙句全無視はマジでヤベーよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:41:59

    >>82

    二大市場のアメリカと中国は平均年齢が38歳と若く、アメリカは出生率がそれなりに高いことと移民が来ることから高齢化は進展しないと考えると両市場における現在の高齢者の存在感は年々低下していくかと

    日本程ではないけど高齢化の進む欧州でも21年のEVシェアで3位につけている辺り受け入れられてると見てもいいと思う

    それに自動運転も進みつつあるから運転しない時代も迫りつつあるしね

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:48:33

    >>77

    いまのテスラのビジネスモデルって

    一台あたりの利益率が高いのは高級車であれば当然のことだろう。

    その車両部分を除けば

    時価変動する車両価格

    物理的な販売店やサービス拠点を極力持たないことと

    OTAを利用したソフトウェアアップデートや機能をロックして課金制としたり、コンテンツ配信で事で高い利益を上げているだろ。

    これが大衆車市場を相手にした時に通用しないであろうという簡単な見立てだよ。

    特に時価変動する車両価格とサービス拠点を持たない点、機能をサブスクリプション課金制としている点は、一般大衆についていけないと思う。

    そういうのに慣れてある層が多いであろうTwitterですら不満が噴出したのだ。昨今のTwitterの動乱を見ててこの確信を強めている。

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:51:31

    >>86

    既存の日本企業が強いにも関わらず市場規模が縮小していく日本に合わせて軽自動車の生産を行う意味が無さすぎる

    加えて仮に日本向けに軽電気自動車を作ったとして海外の安全基準を満たせないから転用出来ないのが無駄だわ

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:57:43

    >>88

    EVは単純にパワートレーンの問題で性能改善や低価格化次第で普及する見込みはあるし、HEVで電動車で地道な技術的な蓄積と圧倒的な基礎研究リソースを注ぎ込んできた日系メーカーがEVの性能面で引けを取ることはまずないだろう。商品ラインナップが少ないから投資家たちは実力を測れないから、そう見られるがな。

    それはそうと使い勝手や多様化するニーズに答えられる商品性という問題は残るだろ。

    結局のところ性能は各社コモディティ化してく中で、この操作性や使い勝手、価格という面での競争になる。

    その点、テスラは操作系などの簡略化とコモディティ化まですることで車両のコストカットを実現してるが、この路線をいつまでみ続ける事はできないだろう

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:57:51

    >>77

    その過去最高の納車数、在庫がクソ余ってて超値引セールしてただろ

    売上高20パーセント増に対して利益3%増に留まった的な記事別のところで見たぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 17:08:21

    >>89

    >>91

    その見立てがあまりにも現状の固定観念に縛られてると感じるから自分はそこまで悲観的にはなれないね

    これまで正しいとされてきたやり方が遅れたものになるのは良くあることだし実際それを近年のテスラの躍進が証明してるしね


    >>92

    ちゃんと増えていて利益も出ているから問題ないのでは?

    カリフォルニアでテスラモデルが上位を初めて独占したり現状では拡大路線に死角なしかと

    https://spectrumlocalnews.com/me/maine/transportation/2023/07/25/tesla-surpasses-toyota-as-bestselling-carmaker-in-california#:~:text=The%20bestselling%20vehicle%20overall%20was,Tesla%20between%20April%20and%20June

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 17:34:15

    >>5を見るにスタートアップでサイクル回しまくった後で安定運用できる所に事業売り飛ばすやり方が周りはありがたいだろうなぁ…

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 17:43:19

    >>93

    固定観念も何も、デジタルネイティブ割りかし多いはずのTwitterでテスラみたいな機能の事後の有料化や課金化や唐突な機能変更、更新などの手法を展開して、不平不満出てる事がマジョリティにはテスラの手法が通じにくいって証左では?

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 17:53:34

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:00:10

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:03:12

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:10:09

    >>95

    今回の一件見てて、普段使いするし命預ける車で同じような仕様変更乱発できる、されるようだったら怖くて乗れないという個人的な感想

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:15:09

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:16:11

    正直イーロンって金でゴリ押してそれっぽい数字出してるだけで徹頭徹尾無能よりじゃねぇかな

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:18:07

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:18:45

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:19:13

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:20:20

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:20:38

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:21:10

    >>102

    見るやろ

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:21:35

    >>101

    投資家から金を引っ張ってくる口八丁はあるはず

    実際のユーザー視点とか欠けてるのは常に一貫してる

    それでもいいよというユーザーのみを商売にしてきたのがこれまで(それでもトラブルは起きてるが)


    不特定多数相手にして見たらどうなるか、その結果が今のXだと言える

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:21:54

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:23:51

    やる事なす事詰まんねぇからマジでただ金持って社会で遊んでるだけの奴以上でも以下でもないんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:25:23

    >>101

    無能が会社何社も成功させて世界一の金持ちになれるんだからこの世界って案外楽やな

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:25:32

    GAFA系にありがちな
    露骨にユーザーの選択肢を削いでいって
    課金に誘導する手法嫌い

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:28:20

    テスラでもアフターサービスに全く興味示さなかったり商品でデバッグ繰り返してる時点でまともとは言えないだろ…

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:28:53

    >>2

    実は買収前は徐々によくなってたのよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています