学生に社会の現実を突きつけるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:42:00

    世の中は正解と間違いだけじゃなくてなんやかんやふわふわした成果の積み重ねだということ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:42:42

    スレ画なに

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:43:08

    >>2

    ポケモンスリープのフレンド募集画面でしょ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:46:11

    >>3

    ありがとう

    なるほど

    なるほど……?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:50:00

    言われてるほどブラック企業は多くないがホワイト企業はもっとない

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:50:31

    フレンド申請していい?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:53:06

    学生の思い描く仕事ってどんな感じ?事務所でパソコンカタカタしてるようなやつ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:56:10

    女だらけの職場に男が一人で入るとあらゆる雑用を「男だから当然」の理屈で押し付けられる

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 07:59:02

    これ1のsleep?
    フレンド申請していい?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:23:31

    フレンド承認されてて草

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:28:00

    学生に比べて自由時間は増えるが自由な時間はほぼ無くなる

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:29:25

    ゲームする時間あるなら寝たいと願うようになる

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:31:20

    大学は理系の研究室に入れば相対的に社会人生活は楽に感じるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:43:57

    社会は意外とゆるいし割と通用する

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 08:47:10

    会社ごとに風土がまったく違うから、一つの所がダメでも同じ業界の違う会社なら全然問題ない
    みたいな事もよくある

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:06:40

    向いてなくて苦手だと思う職種でも何故か続いて評価も高くなるバグ
    何事もやってみないと分からない

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:08:56

    学生時代に「終わってる人」と思い込んでた人たちも意外と社会を回している

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:10:06

    ただの学生とフレンドになりたいキモいおっさんで草

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:16:34

    良くも悪くも階級と経験年数は能力と比例しない

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:33:35

    最初の数年だけはオッサンすげえ!って今までの偏見による侮りが反転するけど
    そのうちダメな奴はやっぱダメで人それぞれなんだなって本当の意味で偏見がなくなる

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:07:25

    想像よりも社会は厳しくはない

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:12:39

    パソコンとか電子機器普通に使いこなせる定年間際に爺さん婆さんもいるし

    逆にパソコンでスクショも撮れないし、自分で撮る気のない20代の若者もいる


    「歳をとったから新しいことを覚えられない」って言う人間はぶっちゃけ若い頃から新しい事を自分で学ばない

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:16:29

    基本的には緩いんだけど、人の健康・安全に関わる仕事は甘えが許されない

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:17:23

    給料が高いほうが仕事は楽
    あくまで傾向なんでビッグモーターみたいな例外もあるけどね…
    技術系の職業だと大体はそうだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:18:25

    言うほど厳しくないがその代わりドライではある
    朝起きてちゃんと仕事に行くのは当たり前
    一生懸命に頑張ってる?当たり前
    仕事覚えて来たよ 当たり前
    ・・・などなにもかもが当たり前であり褒めてくれる人はほぼいない
    褒められたり肯定されることをモチベーションにしていた人は病みがち

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:19:45

    どんな人からも学ぶべき点があることを実感できる
    自身の狭量な価値観で勝手に人の優劣を決めることの愚かさを知る

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:22:22
  • 28二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:23:43

    新卒採用は見た目の印象などなんとなく社風に合うかぐらいでしか評価できてない超適当なこと
    通常の人事ですら難しいのにまだ何も結果を出していない人間の評価なんて無理

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:28:13

    >>15

    これはある

    ITだけど散々前の会社でなんでそんなこともできないのかと怒られまくったけど転職後はそんなことまでできてすごいで評価爆上がりして評価って見る人によって変わるなとしみじみ思った

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:33:03

    学生のころ、もっとこうすれば楽になるとか効率がいいのにとか思っていても、いざ自分でやってみるとそうできない理由や事情があったりする

    思ったほどうまくは回らない

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:40:21

    わざわざそのスレ画ってポケスリのフレ欲しいの?
    専用スレあるけど…

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 12:55:33

    >>27

    最近引き継いだら退職する前任のプチ不発弾複数発見して爆発回避のために方々に頭下げたわ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 13:03:44

    >>8

    逆もまだ普通にある

    やはり偏りはよくない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています