- 1二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:16:41
- 2二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:18:08
酒の質
やっすいのつかってるから悪酔いしやすい - 3二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:19:20
アルコール度数9%なのに飲みやすい
350mlで一日のアルコール摂取目安を越える - 4二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:19:33
甘味料使って甘くしてるから思いの外馬鹿みたいにごくごく飲めてしまうから
- 5二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:20:03
安い
度数が高い(9%)
気軽に買える
まぁどのアルコールにも言えるんだけど、飲みすぎは身体に悪いんだけどな、ブヘヘ - 6二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:21:30
- 7二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:24:23
嫌なことあったら帰ってすぐグビグビ飲んで泥酔してたけど、いつの間にかストロング特有の風味が苦手になって飲まなくなってしまった
- 8二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:25:51
まぁ9%自体は別に高くはないんだが、飲みやすいのがね
- 9二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:27:26
酒飲みのイメージあるだろうけどアル中カラカラですら飲んでないからなストゼロ
基本的に酒飲みは飲まない - 10二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:30:13
例えばワンカップ酒なら酒飲み過ぎな人が行き着く酒としてわかりやすいがストゼロは軽いチューハイと見分けがつきにくくて他の酒と同じように呑んで失敗する人が多いと学者が言ってた
- 11二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:32:27
ストゼロって普通に苦くない?ほろ酔い5本くらい飲んで腹だして寝るのが最高
- 12二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:34:04
昔飲んでたけど、ホンマに翌日にめちゃくちゃ残る。500ml3本でヤバかった
最近はジム・ビームのハイボールか黒霧島のハイボール飲んでるわ… - 13二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 12:35:41
不純物多い質の悪いアルコールだから分解されにくくて残りやすい
- 14二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:04:22
もぎたてストロング甘くてぐいぐい飲んじゃう
- 15二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:31:49
- 16二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:33:03
- 17二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:33:15
- 18二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:34:10
使われている甘味料の関係で脳がヨシ!アルコール分解用の糖分取れてるな!と誤認するので肝臓君が材料無いんすけどおおおおおってダメージがクソデカい
- 19二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:34:12
あんまりアンチしたくないが人工甘味料の風味キツくて飲めないわ
まあ樽ハイ倶楽部のレモンサワー8%飲んでるからほとんど変わらないんやけどなブヘヘヘ - 20二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:35:39
表示は9%だけど相対的にはウォッカだかのショット3~4杯分だっけ?
- 21二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:35:45
甘ったるくてクソ不味くて飲めたもんじゃない。
酒飲み始めたばかりで味がわからなかった頃はいけたけど今はもう無理。
同じ値段と度数なら氷結ストロング買ったほうが遥かにいい金の使い方が出来る。 - 22二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:35:51
- 23二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:38:26
ストロングゼロと氷結ストロングともぎたてストロングって違うの?
- 24二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 15:46:21
- 25二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:25:37
- 26二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:27:24
ぶっちゃけ酔えるが味は普通に不味いから酒として好きでは無い、酔うだけなら安いし良いんじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:27:24
- 28二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:31:35
医師の友人があんまり飲まない方がいいって言ってたからもう一週間に一本しか飲んでない
- 29二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:31:52
ヨシ!ではないが適度な糖分と水分取る事で肝臓には優しいのと二日酔い防止にはなる
- 30二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:36:53
酒強い割に子供舌で酒っぽい酒が苦手だから正直合ってはいるんだが
家飲みするような友人や同僚いないし一人飲みの趣味もないし、
飲み会の時は外で飲むから結局あんまりこういうの飲まないんだよな