コイツ、アホだったがよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 14:47:26

    後書き見てから読み直すと正直コイツの父親も大して同情出来たもんじゃないな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 14:53:29

    というかランポッサの対比として描かれているキャラだと気付くと同情のしようがないフィリップ父

    ランポッサ
    →過去の因習からくる失敗を反省し、国の未来のために王位を維持し続け、現在の問題から子供を守るために、忠臣と(こちらは知らないが)実子の仇に自らの命を差し出そうとした父親

    フィリップ父
    →「適齢期だからと」過去の因習に唯々諾々と従って馬鹿に領主の座を明け渡し、領の未来を考えていた素振りもなく、現在の問題を自分が生んだ馬鹿に押し付け、実子の仇に更なる子殺しを懇願した父親

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:14:20

    いくらなんでもその責任転嫁は無理だろ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:18:05

    成長ガチャ失敗しただけやから

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:25:03

    普通に指導もしてるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:26:11

    父親の口だしをガン無視か嘘で誤魔化すかだったと思うのだが

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:47:12

    >>2

    そんな対比ないだろ

    てか世襲は「過去の因習」なんかじゃないことは世界観覗けば明らか、そもそもが知識は貴族などに独占された社会構造なのが王国だったんだから


    それを現代の価値観押し付けて因習扱いしている時点で理解力無さすぎる

    というか他の誰に継がせりゃいいんだよ?


    フィリップしか選択肢がなかっただけだし、普通にモチャラス男爵は領のことは普通に考えていただろ

    それに口を出してみてもフィリップに聞く耳も理解力もなかっただけ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:48:06

    普通に同情には値すると思うが

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:51:52

    問題なく任期全うして隠居するのの何が悪いのだろうか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:57:56

    フィリップの教育もまあ小領主だしフィリップにかけるだけの金が無かったから渋って予備兼孫世代へのつなぎとして扱ってたぽいけど普通だしな
    それに下手にフィリップの擁立を遅らせると戦争によって起きた予備当主入れ替わりの波に遅れてフィリップの立場が悪くなる事を考えた結果かもしれん
    フィリップが度し難い馬鹿すぎて大人の思惑も怪物の思惑も全部ひっくり返しちゃったけどな

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:59:55

    貴族である以上、派閥のトップやその頂点たる国王に求められれば軍を率いて参陣するのは義務なんだ
    それに耐えられない歳なら息子に家督を譲るのは普通の判断なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:01:44

    ランポッサはむしろ後を継がせるのを決めるタイミングを自分から逸し過ぎた王だろ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:01:54

    >>10

    アルベドやデミウルゴスすら

    「王国側の策謀」

    「第三者の介入」

    と考えていたからな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:02:40

    親父に責任転嫁は無理がありすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:05:50

    アインズ様の圧倒的な魔法の暴力と知謀()によって王国軍大虐殺を起こしたから若く元気な男は領民、貴族軒並みやらたからな…
    しかも悪魔撃退で王家の権力が最高潮にたっしていたせいで過去最高の人数で挑んだから貴族当主や後継者も勝ち戦だと箔をつけるために参加しマジで悲惨なことになった

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:06:28

    >>12

    いやあ…実際ヤルダの件だけでザナックを王にするのは難しかったと思うよ

    せめて王ともう少し事前にすりあわせができていたならともかく、そういった話もないんだし


    まあヤルダ襲来が急すぎたし、その前の八本指もラナーから急に持ちかけられた話で根回しする暇がなかったのは仕方ないけど


    やはりあそこでザナックを王にするなら最低限密約…とまでは言わずももっと色々根回しが必須だった

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:09:06

    フィリップ父はちゃんとどうしたらいいかのアドバイスとかもしてるからな
    それをフィリップが嘘ついてやってなかったから色々アウトだっただけで、フィリップ父もフィリップに全任せして放置とかはしてない

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:10:53

    フィリップの父さん結構丁寧に説明も説教もしてるぞ
    時代を考えたらそこまで不当な扱いはしてないし
    有能ではないだろうけどしっかりと最低限のことはしてたし親として接してた
    まあ全部糠に釘だったけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:12:00

    フィリップはな
    周囲の大人が割とまともだからヤバさが際立つんだ……

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:13:33

    >>19

    ヒルダが社交界用のホール貸してくれる時も明らかに裏あるだろうってなってたし、マジでまともなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:13:36

    自分達がフォローできる内にフィリップを当主にして色々と教えていくのが本来の方針だったのだろうしね。
    自分達がまだ動けて家に影響力があり息子も若く頭が柔らかい時期にやるべきだと判断したのは普通なら間違ってない……そう普通なら

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:19:18

    凡人に天災の器は図れない。

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:21:40

    みんなが現状の厳しさを理解しながら必死に生き延びるために頭働かせて最善を探している中、
    掛け値無しに何も考えてなかったからなコイツ
    なんであの場面で思考停止楽観主義貫けんだよ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:40:50

    >>1

    手持ちのリソースで実現可能な合理的判断してると思うよ。

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:41:08

    スレイン法国が
    「誰が王になっても少し寿命が延びるだけでもう終わってる。というか余力ある内に滅ぼした方がトータルで人類の為になる」
    って結論出してるからな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:48:11

    >>23教育されてないし 自分の作戦全てうまくいくと思ってるからでは?

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:48:46

    マジで読み終わってその感想が出るなら0.1フィリップくらいヤバいぞ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:52:13

    王国は不毛な後継者争いに内部の腐敗と8本指のやりたい放題でナザリック転移時には法国からガゼフ潰してでも帝国に食わせたほうがマシと判断されていた国だからな
    本気ラナー、ガゼフ、ザナックが組めば巻き返せるらしいけどナザリックが来ないとガゼフがやられるしナザリックが接触するとラナーが裏切るから一巻時点で詰んでるよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:52:37

    >>13

    ラナーも私見捨られたと思ってたし

    一番凡人のアインズ様が一番正しいとか誰が思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:54:51

    >>28ガゼフがナザリック来ないと死ぬのに

    ナザリック来るとラナーがデミに付くからどっちにしても詰みなのがね

    悟状態で来られた違ったかもしれんが

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:57:36

    >>25だって八本指の麻薬とか上にも八本指が通じてる上に

    貴族たちは喧嘩しかしてない➕帝国が優秀なんだからそうなる

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:07:44

    あの世界厳しすぎて普通なだけだと淘汰されるからなあ……

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:12:19

    >>25

    あの国土地以外は個人単位で優れた強者や知恵者が居る事くらいしか取り柄ないし

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:31:21

    他の奴らは考えがたりないなあ愚かだなあバカだなあでも気持ちはわかるよだけど、こいつだけは何でそんな考えになるの?というくらい思考が理解できない

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:36:36

    大墳墓の侵入者も聖王国編をも乗り越えたファンにすら「何を考え何をしたか描写されているのに何も理解出来ない」と恐れられた男だ
    思考パターンが違う

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:39:48

    cvの松岡さんは前からオバロファンで出たい出たいってずっと思ってたって言ってたけど
    よりにもよってこいつ役かよって思っただろうなw

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:40:04

    アルベルトが自分に惚れてると判断したあたりからイカれすぎてヒルダと同じ気持ちになったわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:44:22

    >>36しかし松岡さんにピッタリなんだよなあ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:48:36

    >>36

    上手いからしゃーないけどこんな小悪党専門みたいに言われるのは嫌やな

    まあオバロってナザリック勢以外ロクな目に合わないから出れても・・・って面が強いけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:51:03

    >>39棍棒さんよりはマシなのでは?

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:52:11

    >>36

    これマジ?

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:53:11

    >>41

    オバロラジオで日野さんとずっと出たかったんです!ってテンション高くトークしてたよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:53:22

    >>36

    松岡ならネームバリューもあるしもっと別の出番の多い役で出てもいいよな

    エルフ王とか

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:25:16

    だがなぁ、あの自惚れ演技と狂気じみた独白を照れずやれるのはマジで役者魂いるだろ…
    4期だけで出番が終わるからって若いの使っても面白くならんだろうし、ジルクニフ同様芸に厚みが無いとね

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:36:44

    フィリップが襲ったシーンは全カットなの残念だった
    どういう風にするのかなと思ったらカットだったの残念

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:48:58

    >>45

    まあ尺の都合だから仕方ないんだけど、全員が困惑してて疲れきっている村人が可哀想になるあのシーン結構好きなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:29:42

    >>44

    最終話の喉から下痢便ひり出したようなあの断末魔(死んでない)はまさに芸術

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:24:37

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:00:33

    >>48

    別に監視役ではないぞ

    あの二人の貴族はあのバカ貴族派閥に参加していただけ


    ただあの二人…少なくともデルヴィの方は決してバカではなかったんだが

    ヒルマのバック、魔導国のヤバさ、そしてフィリップのアホさなど想定不可能な要素が多すぎた

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:34:22

    >>49

    賢者ではないけど頑張って現状を打開しようとしていた知恵を回していた人だよな

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:00:31

    >>8

    あの人間嫌いなアルベドがその前に殺した父親を遺言として聞き入れてくれるレベルだったからな

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:06:53

    中の人がトリニティセブンの主役でそのメインヒロインがアルベドの人だったから
    放送当時から視てて笑いが堪えられなかったw

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:34:40

    >>49こいつら二人は○ねただけマシなのがね

    フィリップは大戦犯だけど

    こいつら二人もかなり酷いような

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:04:21

    >>38

    落第騎士の桐原くんでも思ったけどこの手の役の声と妙にマッチするんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:10:54

    自分が天竜人だと思ってるアホは現代日本にもたまにいるからな…

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:10:54

    >>53

    いや割としっかり考えてるぞ

    フィリップを切り捨てて自分たちが得をするように考えてる、自分が今やばいって分かってるからこそ足掻いてるから

    まあフィリップがフィリップ過ぎて計画が破綻したんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:33:14

    こいつの一番怖いところはな
    作中人物と読者ほぼ全員からヤベエ馬鹿だと共通認識を得られてしまうことなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:35:52

    >>25

    正直王国が帝国領になる位なら良いけど大森林から来たモンスターに滅ぼされるとか八本指と通じてるバルブロが王になってより被害拡大するかするよりかはさっさと帝国に滅ぼして貰って真っ当な人を集めた方が良いからな

    ジル君も八本指に関しては本腰入れてやるだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:53:47

    >>53

    ロキルレンはあんまりだけどデルヴィはかなりマトモだし結構賢いぞ

    あの派閥では下手すると一番ましだったのかも

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:55:39

    >>59

    フィリップの背後の八本指を見据えた上で、魔導国の物資がこれからの政治にもたらすことを想定できてるからな

    普通に頭を働かせてる

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:19:42

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:22:27

    でもこいつらが色々言わなかったら王国はまだマシな終わり方だったからさ

    最終的にはフィリップのせいなんだが

    まあよくも悪くもこいつらもサブだったわけだしね



    >>56

    >>59

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:26:53

    >>56まあその結果○んだのは幸せなんだろうか

    ○ねただけマシって考え方もあるけど

    ヒルマもそうだけどとんだやつ引いたもんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:29:48

    フィリップは襲う計画立ててる時は「王国に賞賛されるかも」って考えてアルベドが訪ねてきた時は「魔導国に感謝されるかも」って考えるような自己正当化の鬼やぞ
    マジでこいつ場面によって自分に都合のいい様に周りの認識コロコロ変えるからヤバい

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:36:19

    ある意味あらゆる知者の想像を超えた男だよねフィリップ
    ある意味運もよかった ヒルマのおかげで食糧運んでる担当者と知り合いだったから奪えたし
    堂々と顔見せたから 攻撃されないわ やった作戦がことごとく上手く行ってるのがね

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:40:33

    一応アルベド・デミウルゴス・ラナーの作中でも有数の知恵者を出し抜いた点だけは凄いよ…あの規格外のアホは

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:42:04

    自分が知者でないと考えているやつの自分のできる範囲での足掻き
    知者に怯えつつバカをコントロールしようと必死になった権力者の努力
    埒外の化け物賢者たちのコントロール
    これを全部ぶち壊したという一点だけは偉業といえる
    まあただの愚行なんだが

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:47:10

    >>66

    >>67

    ある意味デミの言ってた中途半端に頭のいい者の方がわかりやすいってのがよくわかった

    こんなもんどうやってわかれって言うんだよ

    ラナーが私見捨てられたと思うなんて相当だよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:49:37

    アルベドは「馬鹿すぎるから他に変えませんか」と提案されて断ってるから擁護できん

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:53:43

    >>69ちゃんとヒルマは言ってたのよね

    アルベドが怒る権利ないのがね

    デミならもう少しマシなのにするかしそうだしね

    ヒルマが最初に連れてきたのが悪い言われたら何も言えんが

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 05:05:00

    そう考えるとデミって感情で安易に意見を切ったりしないよな
    とりあえずその意見も含めた計画も練ってみる位には聞く耳を持つタイプ
    考えるだけなら時間は少し食うけどコストは掛からない訳だし

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 05:25:09

    ナザリックの知恵者3人って全員方向性違うんよな

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 08:43:11

    >>69

    急速に事業拡大しすぎて管理者不足でオーバーワークになり現場の声を無視した結果起きた事故だからな

    ワンオペで深夜に学生一人置いといたらバイトテロして億単位の損失が出たようなもん

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:04:41

    >>69

    いやそんな風には言っていない

    「お望みなら別には変えられますよ」

    って感じで進言しただけやな

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:09:36

    >>69

    >>70

    >>73

    ヒルマ擁護で内容ねじ曲げているぞ。気持ちは解るが

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:37:30

    >>68

    デミウルゴス基準で中途半端に頭のいい方であるジルクニフ皇帝は滅茶苦茶優秀な人なのにね

    本来は王国を戦略的に滅ぼした後に帝国大都市一つくらいの暴動後に魔導国が属国を強いる流れ

    だがアインズ様の行動で密約現場を知られてたと深読みして自ら属国化を進言して運よく最善の一手を打てたお人

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:03:55

    いやけどさ
    どんなやつでも敵対してるとはいえ提携もしてるライバル会社の商品輸送中のトラックを身分も隠さず襲うなんてことしないと思うんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:48:39

    アルベドはヒルマにこれが言えてればな。

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:57:35

    >>78

    言える訳がないのがきつい

    下手なこと言ってまた恐怖公に食われたくないでしょ

    ヒルマが言える限界よあれが

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:15:52

    聖王国の団長でさえヘイト貯め要因という使い道のあるアホだったがフィリップはそれを遥かに凌駕したアホ

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:29:01

    >>80

    そもそもそいつはアホだけど、人類では最強クラスの一角だし、まがりなりにも聖王国のために尽くしていたしな

    少なくとも聖王女が無事ならもっとまともだったことも確か

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:33:24

    >>62

    それは結果論だし、お前自身が言っているようにフィリップの度を超えたアホさが原因だからな

    この二人が原因の一端ではあるけど、この二人が無能ということにはならんよ

    少なくともデルヴィの方はだが

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 08:13:41

    >>79

    いやアルベドがいくらなんでもアホすぎるだろ取り替えろって言ってればな…って話では

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 08:58:23

    >>81

    聖王女と妹が存命中は自分が馬鹿だと自覚して意見を引っ込める分別はちゃんと有ったからね

    実力と好感度が伴う相手にしか従えない時点で組織人としては不発弾でしかない?それはそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 09:41:31

    >>84

    好感度というか聖王女への忠誠が第一だったというのが大きい

    本編での思考や行動は擁護できんが根本的に愛国心よりもまず聖王女ありきだったならそれは仕方ない


    ナザリック勢だって至高の存在やアインズの忠誠ありきだしね

    他の相手には絶対に従わないし

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 13:01:31

    >>84

    いや周りが一切見えてないところが多分一番の地雷だと思う

    あそこまでパワハラ繰り返してて自覚ないのヤバいよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 16:39:18

    >>86

    強さは本物でも役職はツテだし。妹はやり手だけどこいつは独身女の女子会のぬるま湯に浸かってただけ。

    王女と妹が甘やかし過ぎた。

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:19:19

    >>87

    役職はツテじゃないぞ。適正的に他のポジションに置きたかったけどそうするには強すぎたから団長におかざる得なかった


    ぬるま湯ってのもちょっと違う。こいつを押さえ込める上役がカルカくらいしかいなかったのが問題

    例えば法国ならレメディオス以上の実力者も階級者もゴロゴロいたから抑え込めただろうけど…聖王国だと騎士団長の立場は実力と相まって強すぎたのが逆にこいつにとっては悪い方に作用した


    もし副団長くらいならもう少し抑えが利いた可能性はあったかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています