ポケスペSVがどうすれば面白くなるか語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:53:30

    なんか最近ポケスペスレが荒れ気味なんで、このスレでは面白くなりそうな展開を挙げていきましょう。

    個人的には盾・シルドミリアがボタンちゃんの友達だったら楽しそうだと思いました。

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 18:59:18

    ゲームの時点で大分完成度高いから、宝探ししながら日常話多めとか

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:02:09

    オーリムフトゥー両方出すんだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:02:18

    下手にキャラ改変をしない方がいいとは思う

    散々言われていることだけど、拡大解釈はまだしも悪人化なんかは昨今だと厳しいだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:04:25

    >>4

    キャラ改変はあるけど悪人化レベルはもう長い事やってないけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:05:35

    >>3

    両方出して欲しい

    ペパーがタイムマシンで過去の両親と会って自分がどれだけ愛されていたか知って欲しいです

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:05:47

    >>3

    ポケスペはほぼ確実に両方出す

    出し方はわからないけど出さないって選択肢は今までの作風からしてほぼありえないと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:06:51

    自由なメディアミックス化でそれぞれ違った味付けを味わえるのがポケモンというコンテンツの良さだと思ってたけどなあ...

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:08:48

    あんまここでポケスペの話題見ないけど荒れてるんか?
    ファンはSNSでそこそこに盛り上がってるイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:09:24

    >>2

    ジムバッジめぐりとかしない方向性

    剣盾でそういう話したから今度は違う角度から話を展開するのか

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:09:58

    逆に思い切ったアレンジをしなくなって話題にならなくなったからまた悪役化やらやっても良いと思うけどね

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:10:36

    >>8

    最近はゲームのキャラが濃くなったからそこから逸脱することは許さんって人増えてきたからね

    俺もポケスペに限らずギエピーとかDP物語みたいなその作品特有の味付け好きだけどそれが時代の変化でいらぬ反感買うならある程度は合わせるのも大事だと思うよ

    その上で作品ごとの個性出すのがベストかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:10:43

    XYのあの結末見た時はもし今後リメイク出たらどうするんやろと思った

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:11:00

    >>9

    ちょっと最近は荒れ気味

    作者と読者でキャラの解釈違いが起きてるみたい

    でも今度は面白く調理できるかもしれないし期待してる

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:12:14

    >>14

    まじで?コミック最新まで読んでるけどネットで情報収集しないから解釈違いとか全然気付かんかったわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:13:31

    通巻版勢だから剣盾編知らないんだけどDLCとかも回収したの?
    それによってSV編変わりそうだけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:13:35

    >>13

    一応フラダリは生きてるから問題ない

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:14:31

    >>1

    シリーズの垣根超えて絡んだのって最後はいつだ…XYのグリーン?

    でもボタンは剣盾絡みのネタあるからまだ可能性はある方…なのかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:14:40

    ペパーやボタンないしスター団あたりの改変を警戒されてる感じだから下手な改変しない

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:14:43

    >>6

    タイムマシンは一方通行なので無理では

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:15:04

    原作作画共にもう結構な歳だしXYリメイク出る前に完結じゃないかな流石に…

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:15:57

    キバナみたいにキバナファンが見ればゲームとはキャラ違うなって感じだけどキバナファンじゃない人から見ればだいたいこんな感じの人だよね程度のキャラ改変に止めつつ
    原作で描写が足りてなかった部分(お前自分の職場の地下の事なんも気付いてなかったんかーい)の補強するのが理想

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:15:58

    下手に本編なぞらずにパルデア舞台のオリジナルストーリーの方がまだ良さそう
    今までチャンピオンになるストーリーでも間に合ってないのに3つのストーリー+ホームウェイだからどう足掻いても次作までに終わらん

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:16:12

    >>11

    ペパーが黒幕でもいいと思ってる

    悪役化という事じゃなくて、親の研究を調べてるうちに本当の親は死んでいて今いるのはAIだと気づきタイムマシンで親を助けるという意味での黒幕

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:16:30

    >>17

    あいつ生きてるの!?

    パキラと一緒に死んでない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:17:14

    >>25

    通巻版だと生きてるよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:17:56

    >>26

    マジかよ。てか通巻版内容違うのか…えげつねぇ商法だ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:18:03

    >>23

    月刊で三年やるとして36話

    4ルート全部やるなら1ルート9話か・・・

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:18:06

    そもそも今のペースだとリメイクやってる暇がねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:18:12

    古代未来のパラドックスポケモン片方だけ出すってのは出来ないだろうからフトゥーオーリムは両方出ると思う
    でもそうなったら両親共亡くなってることになるのか…?
    いやAI作らずに二人で協力してるならワンチャン死を回避出来そうだけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:18:49

    ピカブイやレジェアル出る気配無いし今後は本編だけかもね

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:20:13

    >>29

    今のペースでリメイクにまで手を出すと全部3or4巻くらいで終わらせて次行く事になるからな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:20:20

    無難にするならキャラ改変をしないとかそっちの方なんだろうけど、
    面白くなるかっていうと難しそうだなー
    いっそ過去主人公でも何人か学校にぶち込んだらええんちゃう

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:20:46

    >>18

    ORAS編でクロツグがちょっとだけ登場した

    SM編でジーナとデクシオとリラとハンサムがゲーム通りだけど出る

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:21:05

    >>24

    ペパーはそこまで親に執着しなさそうだけどな

    まあ可能性としてはあるかもだけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:22:18

    どの章とは言わんけど内容がゲームと比べて普通過ぎて物足りんかった。面白いけどね

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:23:30

    >>33

    ファイツとムーンは手持ちが6匹にならなかったんで先輩トレーナーとして新しい手持ち明かしてくれないかなって思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:23:37

    やっぱホップとかリーリエとかの前例が重たいわ
    ホームウェイ3人の誰かはこのルートでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:23:38

    >>16

    冠も鎧もバリバリ修行編としてやったよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:24:39

    そういやサキってどうなったん?フェードアウトしっぱなし?
    レジェンズアルセウスで再登場して欲しいが

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:25:56

    ゲーム時点で既に主人公以外キャラ立ってるしオープンワールド特有のイベントごちゃ混ぜを良い感じにまとめ上げればそれだけでいけそう
    簡単に言うけどポケモンと技全登場ノルマも合わせるとハードル高そうだなこれ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:29:34

    それこそ学年誌縦断連載時代だったら3誌でそれぞれのルート描いてコミックスで縦軸が組まれるって構成と相性良かったんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:30:44

    >>42

    あの頃って毎月3誌買わないと話飛んじゃうんだっけ?今思えばひどいな

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:45:22

    >>43

    違う違う

    例えば小学4年生でサファイアのジム戦やって小学5年生でルビーのコンテストやってるみたいなイメージ

    それぞれの雑誌を読んでるだけで話は繋がるよ

    コミックスになってた時に裏の話として他の雑誌のエピソードも織り交ぜて再編集するって感じ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:53:03

    >>44

    おーそんな器用なことやってたのか。初代はレッド・グリーン・ブルーorイエローで3冊かな

    全く覚えてねぇな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:53:53

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:56:47

    >>46

    それじゃあコミカライズする必要がないじゃないですか

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:57:55

    原作沿うだけの展開は荒れはしないけど退屈でしかないからなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:58:09

    >>24

    それしたら炎上しそう

    ペパーも人気キャラの1人だし

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:58:16

    ストーリー通りでコミカライズしろと言うても、
    ポケモンは主人公が典型的な名無しの権兵衛だからなぁ…
    特にSVは見た目も変えられるから非常に面倒くさい

    ぶっちゃけ主人公抜きでやるのが一番安定してしまう

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:59:17

    >>50

    今回キャラメイク主人公らしいよ

    全然Twitterに画像来ないけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:59:25

    >>47

    でもよぉ…コミカライズした結果が剣盾であの荒れ様ならSVはいっそ出ない方がポケスペは綺麗な思い出で済むんじゃねーか?

    晩秋はアレかもしれんけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:00:02

    >>5

    ソッド…シルディ…

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:00:25

    剣盾、最終回凄かったからな‥‥‥
    あれでよく荒れなかったなと思ったけどポケスペが人気落ちまくってるせいで炎上しなかったオチだよな、あれ

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:03:45

    タイムマシンは一方通行だけどセレビィやディアルガいるから感動方面にすれば良いんじゃない?
    ペパーの両親ともう一度再会とかそれも割とありな気がする

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:04:13

    剣盾編全部読んで面白かった民だけどなんでそんな不評なのかわからん
    まあ終盤のバトルはだいぶ大味だったけどさ
    キャラの改変とかは今更だしポケスペにしてはだいぶマイルドな気がしたんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:04:43

    昔のポケスペのノリだったら前教頭を出してラスボスにしてたと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:04:53

    >>53

    元からクソ野郎達やんそいつら…

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:05:14

    >>56

    キバナさんとネズさんファンは嬉しいけど一部キャラが微妙すぎるからなぁ、剣盾

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:09:12

    主人公2人を推すのは構わないけどせめて旅の中で結構なメインキャラとして使われたキャラを改変するのはやめて欲しいわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:20:34

    初期ポケスペのノリだとライドン2号による凶行の描写がエグい事になりそう
    ラストも2号黒幕化とまでは言わないにしてもAIの言いなりではなく独自の意思で主人公と敵対する流れもあるかも

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:24:35

    20年惰性で追ってるけど答えは沈黙ちゃうかな、と思わなくもない

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:33:55

    >>9

    引き気味な層がここに流れついているともいえる

    表では圧力が強くて迂闊に口を滑らせたらフクロにされる

    そんな経験のある層があにまんには多いのでは

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:36:06

    >>63

    嫌いなのはわかるがそこまで蛇蝎のごとく嫌う必要もないだろ・・・ってなってるのが俺

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:37:16

    >>64

    一番めんどくさい反転アンチがいるからな

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 20:53:38

    エメラルドって結構思い切ったキャラとして出てきてたな

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:10:28

    >>58

    せいぜいが小悪党みたいな原作とガチ悪人のポケスペでは大分違うと思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:55:10

    前のポケスペって
    ・シリアスで深みのあるストーリー
    ・悪役化も含め原作ゲームより色んなキャラにスポットが当たる
    これらで面白くなってるのがウケてたんだと思うんだよな

    それが今は原作ゲームがストーリーに力を入れ始めたことで中途半端にゲームストーリーを追っても原作の方が面白いな…ってなったり、ゲームより描写が偏り出番が減るキャラが出てきたりで、「ゲームと比べた時に劣化版になりつつある」のが痛い
    改変や別方向から掘り下げるなら中途半端にゲーム混ぜず、それこそリコロイくらいガラッと変えて原作キャラはゲスト出演だけど美味しい描写が貰える…くらいの方が受け入れられやすいと思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:08:40

    原作で名前変えられない(バージョン名にできない)ライバル&友人枠のキャラの扱いがあんまよくないことが多いイメージあるな

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:34:12

    これだけ続けると主人公達の性格に背景や目標をどうするか考えるのも中々大変だろうしな
    最低限2人は居ないといけないし

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:37:52

    >>55

    セレビィやディアルガと接点が何も無いのにどうすんのさ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:43:23

    せっかくタイムマシンが関わってるんだからヤナギとセレビィ出してもいいんでね?

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:48:52

    >>71

    タイムマシン関連で繋がる可能性はある

    ルビーがセレビィ持ってたりするし、ポケスペは結構伝説とか幻は接点なくても繋がる

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:50:21

    実際ホームウェイ組悪役化とかすれば話題にはなると思う
    良い話題になるかどうかはともかくとして

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:51:03

    >>74

    ホームウェイ組を悪役にしたらエリアゼロ編どうするんだよってなりそう

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:53:20

    >>69

    それ

    昔はライバルも活躍してたのに今はライバルが適当になる

    ポケスペのライバルが好きだった自分はライバルが適当になっていくのは少し悲しい

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:57:20

    >>67

    やってることはスタジアムでポケモン暴走させてるからあんま変わらんぞ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 22:57:22

    リーリエホップがよく名前上がるけどハウやマリィとかも大概よね…XYは良かったのに…

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 23:19:05

    さすがに>>1の意向を完全無視していつもの流れに持ってくのはどうかと思うんだ…

    >>1もまだいるならそういうのは消しちゃっていいと思うぞ…

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 23:32:08

    >>77

    ソニア脅してるのはちょっとなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 23:42:28

    ・ゲーム内のメインキャラを雑な扱いしない
    ・ゲーム内のテーマや主人公の目標を逆張りしない
    この2つだけでも出てる不満の大部分は消えるし面白くなるんじゃねぇかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:13:24

    そーちゃんしーちゃんどっちも剣盾の目玉であるジムチャレンジに興味関心無さすぎてモヤッとした事何回もあったからSV主人公は宝探し、エリアゼロ、サンドイッチ等々…どれでも良いからSVの目玉要素にちゃんと向き合って欲しい
    SVのコミカライズ作品として新規に勧めやすい作品であって欲しいねんな

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:26:15

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:30:13

    >>82

    そーちゃんがセミファイナルのホップvsマリィすら興味なさそうにしてたのが残念だったからSV主人公はゲームの本筋に興味を持って欲しい

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:36:39

    しーちゃんアラベスクで負けてもケロッとしてるのに対してジムチャレンジにトラウマがあるソニアの話あったりなんかチグハグだったからね
    SVは風紀委員でスター団を更生させる為カチコミしに行くとかそういうのでも良いから本筋と主人公をしっかり結びつけてくれ

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:37:53

    原作とキャラ付けや微妙な設定が変わるのはまだ許容できるというか、長いポケモンの歴史には割とあることなんだけど、愛嬌で済まない欠点を足されたり本来の活躍を奪われるとうーーんってなるのかな……とは思った
    近年はゲーム本編でもキャラが見えてくるだけに、「○○はそんなことしないだろ」って短所はとにかく目立つ

    逆に原作の時点で「まあコイツならやるか……」って思えるやらかしは割と許される印象(ちょうど今回のアニポケで出たナンジャモの「バズり優先で企画変更しまーす!」とか、ポケマスでデンジが停電やらかすのとか)

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:06:51

    最近の原作がそもそもメインテーマがガッツリ定まってて、登場人物もそのテーマを前提とした沿ったキャラ付けされてる(剣盾は世代交代、SVは宝物、といった感じの)
    だからテーマ逆張りしたり無視したりして話の流れだけ追うするとキャラの行動や考えがちぐはぐになっちゃうんだよな

    ポケスペ風にアレンジ加えるなら、きちんと最初にテーマ決めてそれに沿ってキャラも合わせた描写するなら改変しても割と面白くできるんじゃないか?
    (不評多かった剣盾編でテーマ決めずにライブ感連載だったのは本人がツイッターで暴露しちゃってるからそこをきちんと練るというか)

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:23:55

    >>73

    ルビーのあれは引っ越す前はジョウトに居てあのままだとダイゴセンリカガリ死亡だけどSVはセレビィ出さなきゃどうにかならない要素無くない?

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:26:35

    >>88

    だから感動要素で出したら良いのにねとかいう話してるんだよ

    接点なくてもこうやって出てくるんだから接点なんて関係ないよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:29:18

    ジムチャレがメインなのに主人公2人はジムチャレに興味なしになるとえぇ‥‥ってなったからSVだったらスター団、スパイス、ジム、どれか一つはちゃんと回って欲しい感はある

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:37:19

    >>90

    ジムとスパイスをスカーレットバイオレットくんちゃん(仮)に割り振って、スター団を時々合流しながら進めるって感じかねぇ

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:40:17

    ジムとスター団を主人公二人に分け合ってレジェンドルートを共通ルートにした方が後々ホームウェイに繋げやすくなりそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:45:50

    キャラ描写は盛るのはまぁありだが削るのは止めろって感じかねぇ
    特に他キャラの出番や活躍を主人公やオリキャラに持ってきたりすると正直メアリー・スー感あるというか「ぼくのかんがえた以下略」っぽさが出ちゃうし

    ゲームをちゃんとリスペクトした上でより面白くしよう!という姿勢でやってくれれば今のゲームの濃厚さでもちゃんと良いものが生み出せる方々だと思うんだ…
    主人公が複数いるポケスペだからこそ√分担で上手く回せば面白くなると思うのでやるからには頑張って欲しいな

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:09:09

    >>1

    とりあえずポケスペの持ち味を活かして欲しい

    ゲームでは出来ない事をやりまくって欲しい

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:26:00

    >>76

    ソフトの数まで主人公枠が割り振られる+ゲーム上の主人公が優先される、という構造上所謂3作目が来ないとライバルが主人公になれないのよね

    ライバルを目立たせて男女主人公のどっちかを空気にされても困るから、ある程度はそういうものと割り切るしかないのかもしれん

    まあハウとホップはもう少し前に出してあげても…とは思ったけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:27:59

    ライバルに関してはグリーンにシルバーやパール、XYの3人みたいな立ち位置求めてる

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:36:24

    >>44

    この手法すごくて小学生の頃感動してたわ

    辻褄が合わなくなる前に別冊付録で読めてない話を一部補完してくれたのも優しかった

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:45:34

    >>67

    言いたい事はわかるけどソッドシルディは「悪役化」という形でキャラの方向性を180度変えたというよりはパキラみたいな感じで「盛った」に分類すると思うけどな

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:48:18

    >>77

    性格的な部分が大分違うじゃん

    やったことだけでキャラクターが決まるならストーリーなんて箇条書きでいいよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:50:22

    性格違うのはポケスペでよくあるキャラ改変の範囲内かと

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:52:26

    >>100

    悪方面に拍車をかけたらそれは悪人化に入るでしょ

    盛った方面が善側なら改変で済むけど、悪側に過剰に盛ったなら悪人化だよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:01:04

    主人公の味方側のキャラを悪役に改変するのはもう長い事やってないよっていうのが話題の始まりだからこれ基準だとソッドとシルディは原作通り主人公の敵対ポジションだったねで終わり
    赤緑ジムリーダー四天王やヤナギと同列の悪役化には見えない

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:04:12

    博士は善側にするか悪側にするかどっちなんだろうな
    原作は善悪どっちかに偏らせて判断するもんじゃないなあって感じだけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:03:26

    博士もスター団も善悪以前に暴走しているという印象が強い
    強いて言うなら悪寄りだけど、あんまりガチの悪役にはしづらいしなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:13:30

    博士はDLCでテラパゴスに洗脳されてましたみたいな衝撃のオチでも待ってない限り普通に悪では?

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:24:29

    博士は何だかんだ子供を愛していたのとペパー自身も親のこと尊敬していて許されてる感じ強いけど
    やってることは生態系の破壊と殺人未遂(ボールロックシステム)とネグレクトなんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:40:24

    >>45

    初代(恐らく一章、連載1年目)はレッドが主人公


    97年度末の3月は小四→シルフのロケット団三幹部決戦、小五→ポケモンリーグ、小六→VSミュウツー、来年の四年生に向けての小三→イエローとの出会いからトキワジムへ…(日下先生のツイート参考)


    1月頃ポケモン2(金銀)の発売が遅れそうということが分かり、学年を跨がせて一章の最終決戦たちを描く→続編の2章イエロー編をオリジナルストーリーで続けて発売日の決まっていない金銀発売まで持たせる。

    というなんとも先の見えない綱渡りな連載だったそうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています