逃げ上手の若君 第120話顔合わせ1337感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:05:11

    人気投票発表!
    1位の得票上手はやっぱりあの人だった!

    そして最後のページのインパクトよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:07:42

    ついに馬鹿殿の息子が!?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:07:46

    すっごい見覚えのある人出てきたな…

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:08:43

    ここで出てくるのズルイでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:08:57

    高師直8位にめちゃくちゃびっくりした

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:09:05

    推しが増えたんだが!?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:09:20

    ただのモブじゃなかった!?

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:09:39

    待って衝動的にこの人のこと調べてきたんだけど、もしかしてあの怖い人ってメチャクチャ名家の血筋だったのでは?
    というか鎧怖え!!!

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:10:10

    塵殺
    斬殺
    皆殺し?
    刺殺?

    なんじゃあその物騒な鎧は

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:10:12

    若君1位おめでとう!
    絶妙に逃げ若と史実人気が混ざった投票結果だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:10:48

    逸話でもヤバい人だからね納得

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:10:52

    >>5

    主君差し置いて草

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:11:02

    護良親王3位おめでとうございます!!!!!!!!!!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:11:40

    書き下ろしはない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:11:55

    家長は時行成敗に囚われて敗北って感じじゃなさそうたな

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:12:12

    家長殿マジで演技派だな
    現代に生まれたなら役者として食っていけるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:12:27

    >>5

    投票期間の問題だろうな

    人気投票が3月下旬16号(102話)〜18号(104話)の期間でちょうど箱根でvs三浦やってたあたり、逆に尊氏は本性開示が105話だから損したかも、

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:14:08

    やけに濃いモブ枠と思ってた門番さんここにきてクローズアップされるんか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:14:22

    家長は時行への復讐心でやらかすと思ってたら違う展開になりそうで楽しみ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:14:54

    1位若君2位頼重はわかる、とってもよくわかる
    亜矢子4位貞宗殿5位雫6位吹雪7位もよくわかる
    護良殿下が3位・・・・・・?
    なんで・・・?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:15:21

    あの人名前もないのに人気投票9位取ったのか…

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:15:25
  • 23二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:15:40

    人気投票は全体的に順当な感じだなと思ったらこの人の順位何事!?
    かっこいいけども!3話分くらいしか出番無かったよね!?

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:16:17

    >>20

    護良親王は、退場ブースト+ネットブースト(ひと昔前主役のWEB恋愛小説がヒットしてた&祭ってる鎌倉宮がウキウキで宣伝してる)+そもそも元ネタが割と人気でこうなったんだろうな


    今話題の極楽征夷大将軍じゃ悪役だけど、北方謙三や葉室麟とかメジャーな時代小説家がヒーロー寄りで描写だし、太平記じゃ楠木正成と並んで序盤の大役者、増鏡のオチ担当は伊達じゃない

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:16:23

    怖すぎる門番モブが結城家の人なのあまりにも怖い

    最後の子は義興くんかな
    いまだに土地に入ると呪われるという超大型怨霊や

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:16:30

    今回登場した伊達行朝は伊達政宗のご先祖様なんか
    伊達家ってこの時代から歴史に名を残していたのか

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:16:41

    >>23

    あの捕縛シーンで心動かされた人たくさんいただろうし…

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:16:51

    >>19

    先週まで危うい感じに見えてたから逆に憎んでるのを演じて油断を誘ってるのには感服したわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:17:56

    本編であの門番顔が出てきたと思ったら人気投票の結果で吹いた

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:18:06

    投票数かなり多かったんだなあ
    やたら集計に時間かかってたのってそういうことなのかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:18:21

    ・作中の出番の割には順位が高い
    ・歴史人物としてはそれなりに知名度がある
    この2つに当てはまる場合は逃げ若開始前からその人物のファンだった人が入れたとかなのかも

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:20:51

    松姫って子は史実の人ではなさそう?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:21:29

    護良親王は人気だろうとは思ってたけど、まさかトップスリーにくい込むとは思ってなかった
    だがそれよりも高師直の順位が予想外すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:21:32

    インターミッション後なら尊氏と楠木もっと上だったろうし今なら顕家もきそうだけどこの時期なら順当
    むしろ直義と新田殿低くね?って思ったけど少年漫画らしい結果で良いと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:22:02

    「生物には差も別もある。だからあるがままで結構なのだ、敬意さえ通じ合えば」
    至言がすぎます、顕家卿!!!!!

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:22:31

    顕家卿、奥州武士を東夷と蔑んでいる筈なのにその東夷の傷口に躊躇なく口をつけて膿を吸い出すとか、こんなん配下の奥州武士は情緒ぶっ壊れちゃうじゃん

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:23:01

    「?」って遺伝するの…?

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:23:41

    自由投票だとやっぱり自由やなあ
    個人的には「水が苦手なのに何故か水中にいる亜矢子と対峙しているタコ」がツボ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:23:53

    誰だ石塔の4倍も鶴子ちゃんに投票した奴ら!?

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:24:26

    >>37

    義貞の先祖たちも?浮かべてるか浮かべてないかでいったら浮かべてるだろうし…

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:24:29

    >>39

    石塔と石塔のファン

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:24:35

    >>32

    松代の方が元ネタじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:25:40

    信濃編終了が本誌去年7月・単行本今年1月の71話で、101話で1ページもらったとはいえ貞宗殿5位は大人気だな

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:27:10

    義時まあまあ高いのウケるな

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:27:27

    斯波くん成長したなぁ(しみじみ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:28:00

    上杉殿も家長くんも演技派だなあ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:28:04

    「敬意で人を動かす将」ってかっこいいね

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:28:08

    >>8

    結城家って作画が簡単になるほど残虐性が上がるの?

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:28:43

    今回投票期間短かったから心配してたけど、結構票入ってんだな

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:29:36

    伊達とか結城とか、戦国時代で知っている家名が出てくると歴史の繋がり感じられてワクワクするね

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:30:04

    もろちんが主君の尊氏より人気高いwww

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:30:09

    モロちゃん8位!?

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:30:57

    長尾殿が滅茶苦茶でかくなっとる
    上杉殿の実験の成果か?

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:31:06

    モロちゃんこの後出番増えたら5位以内とかに入ってくるのか…?

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:31:52
  • 56二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:32:32

    人気投票で三浦兄弟が並んでいるのイイね…

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:32:54

    >>26

    伊達家は鎌倉時代からおる

    頼朝の奥州征伐に参加してる

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:33:04

    自由投票欄の確認で時間かかったのかね

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:33:18

    まぁ逃げ若モロちゃん割と唯一の属性してて良いキャラだし…ジャンプ読者には主より親しみやすい敵なのかもしれん

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:33:38

    結城ってお前生首マニアじゃねぇか

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:34:02

    >>49

    1日1票、15日間で15票だからな

    パッと10位以上合計して15で割ると1800ちょい

    実際は10位以下もあるし全日投票してる人ばかりじゃないだろうからそれなりの人数が投票してそうだね

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:34:10

    だって結城家だしなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:34:24

    モロちゃん!???

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:34:46

    護良親王ファンだったけど3位は意外だった
    めちゃくちゃ嬉しい

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:35:43

    今回でたマウントおじさんの春日顕国も公家なんだ
    割と後醍醐帝周りの公家は武闘派が多いな

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:35:50

    歴史全然知らんのだけど、結城家ってどんな感じなん?

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:35:50

    かっこよく描かれていたけど護良親王が3位に食い込む辺りこの漫画の読者層はだいぶ濃いな…

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:36:12

    そういやまさかのラスボス10位以下か、なんだかんだ5位までに食い込んでくると思ってた
    確かに明らかハネないよう調節てそうだったけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:38:02

    >>68

    インターミッション後だったら上がってそうな気もするが投票時点では完全にわけわからんラスボスだったからな

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:40:13

    かなりカッコいいし登場回はどれも印象的だったけど三位はびっくりだわ護良親王

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:40:21

    頼重様ファンなので2位は嬉しいけどちょっとだけ複雑
    まあ主人公に負けるのは仕方がないか

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:40:39

    >>66

    元横浜監督の中畑清の先祖

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:41:42

    大真面目に変態が複数いなかった試しがないと考えてる雫が今回一番笑えるところだった
    いやそうだったけどさあw

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:42:42

    >>67

    危険な覇気にやられたヤツ多すぎだ…

    こりゃ殺せって指示した尊氏は慧眼だし、後醍醐天皇は警戒するわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:43:59

    インターミッション後だったら尊氏や楠木公はもっと高そうだから時期的には運がなかったな

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:44:27

    >>53

    あまりのデカさに新キャラかと思ったら長尾でついページ戻しちゃったよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:45:22

    投票期間は4月3日までだったか
    ていうことは三浦兄のエピソードまでか…この時は尊氏の謎神力描写も無かったから尊氏の順位が低いのかな

    いや待てなんで師直が高い???

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:45:25

    「若への憎しみがヤバい」と偽装したわけだが……
    これを活かすのって結構難しくない?ゲンバがそうであるように誤認こそしても警戒は結局弛まないんだし

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:45:32

    第二回人気投票あるならいつ頃なんだろう…200話くらい?

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:46:16

    >>57

    まじか

    かなりの名門なんだな今更知ったわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:46:57

    >>78

    若に攻撃しに行くと見せかけて顕家狙うとか?

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:48:33

    正直さあこの人気投票結果でこの漫画の読者層把握できるかなーって思ってたんだよね
    前より分かんなくなったわ

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:48:43

    >>66

    栃木の小山当たりを生業にする武士。足利とはお隣さん。

    祖は藤原秀郷

    源頼朝の乳母を出した関係で鎌倉幕府の創設期から関わる

    結城家は小山氏からの分家で頼朝ご落胤説がある

    一族全員弓の名人で源平合戦で大暴れした

    顕家の補佐をした結城宗広はさらに結城氏の中で奥州白河に領地を貰った分家

    本家の方は尊氏についてる

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:50:27

    >>82

    自分は普通に歴史ファンより少年漫画として支持してる層が多いんだなって安心したわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:51:04

    >>77

    当時、天狗殴り飛ばしたのと宮仕事してたのと若の暗殺未遂の時に騙されたあと楠木殿にうどんで張り合ってたのくらいだったっけ?

    あとは史上初の忍者を使った人物だからか?

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:52:39

    >>85

    あと鯛の刺身作ってた

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:52:56

    ヴィランが低くて主人公が一位でその次に物語を引っ張ってた頼重が二位なのは普通じゃね?護良親王もラスボス相手に無念したイケメン枠だし

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:53:18

    >>80

    頼朝の奥州征伐の恩賞に伊達郡もらって伊達氏を名乗るようになるけど

    それ以前は何者かはよくわかってなかったりするので(元々どこの武士かもわかってない)

    逃げ若時点では比較的新しい方の家

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:53:58

    >>84

    大塔宮の位置がなぁ…

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:54:00

    >>41

    そこは鶴子ちゃんのファンも入れてやれよ・・・

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:54:21

    太平記曰く、
    宗広は、咎のない者を殴ち縛り、僧尼を殺すことは数知らず、常に死人の顔を目に見ないと蒙気の心地がするということで、僧尼男女をいわず、日毎に二、三人の首を切り、目の前に懸けさせた、という。

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:55:06

    顕家が膿を吸うやつ、春秋時代の呉起のエピソードだよね
    吮疽之仁ってやつ

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:56:41

    小山党は長沼宗政が特に狂犬。鎌倉殿でもちょい役で出てたけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:56:52

    悲しい位投票数が少なすぎた暗殺教室と違って、逃げ若はまともな投票数で安心しちゃった

    護良親王3位はマッシュルのカルド思い出した

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:57:54

    護良親王殿下のことみんな叡智だと思ってるんだなって

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:58:06

    >>84

    平和顔のヤベー保科党がTOP10なあたり松井優征ファンの投票なんだなって分かるわ

    師直が8位なあたり史実ファンもそれなりに参戦しつつ、逃げ若でよかったキャラにも投票してたのかな

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 00:58:38

    >>91

    こわあ…

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:05:26

    >>83

    結城朝光(初代)の息子である結城朝村は四代将軍・藤原頼経が籠から逃げた鳥を

    弓で生け捕りにした逸話があったりするね

    一族の下河辺行平は頼朝から日本無双の弓取と言われてるし、武門の家

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:05:52

    伊達殿もなんか既視感あるけど保科党の四角と丸が混在してるモアイみたいなおっさんに似てる気がする
    あのおっさんも伊達の血筋だったりするのだろうか

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:06:55

    敵にいたら嫌だけど上司だともっと嫌な人来たな…

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:07:14

    四宮殿の順位にびびってる
    一票入れた1人ではあるんだけど自分が知らないところでファンクラブとかあるのかな

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:07:55

    >>7

    人気が出たから設定が生えてきたのか、元から裏設定としてあったからインパクトのある描写をされてたのか…

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:12:40

    >>51

    弟の師泰にいたっては9票なのにこの人気すげえなあ


    あと瑪瑙が49位にランクインしてるのに今川殿本人はどこだ

    郎党の方にも票入ってるのに

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:14:00

    師直の「殿がご出陣すればこんな順位など覆る」ってコメントほっこりした
    この有能献身執事め

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:18:29

    >>104

    期間中に出陣してんだよなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:18:57

    執事キャラは一定の人気を獲得するからね
    日本人は執事とメイドが大好き

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:19:40

    膿を吸い取るエピソードは呉起からか
    兵士と同じ物を食べるまではやってないが

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:20:11

    変態が複数いること確定してるの草

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:24:16

    何かに使えそうな気がした

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:25:22

    結城宗広1266年生まれのお爺ちゃんなのに挨拶が可愛すぎる

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:25:38

    貞宗に毎日投票してたけど1票ずつ北条義時と泰時にも入れてたから割と順位高めでちょっと嬉しい(鎌倉殿視聴者)

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:28:40

    いつか死に様人気投票もして欲しいけど、さすがに不謹慎かな

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:30:05

    >>7

    >>55

    てことは息子っぽいこの人結城親朝?

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:30:19

    >>110

    71歳で戦場にいるのやべえな

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:33:12

    ……… ?

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:35:30

    今週はまさかの結城親子回だった
    鎧のデザインまで猟奇的すぎて草

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:38:50

    >>6

    鎧の文字どうなってんだよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:40:00

    時代を超えて通じる真理

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:40:21

    石塔が上の鶴子ちゃん見てるように見えるのがポイント高い

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:41:52

    >>6

    クッソやべーやつで草

    そら一族あんな感じやわ


    結城宗広 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 121二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:42:26

    >>113

    門番やってるし嫡男より三男の桑山親治かもしれん

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:43:07

    敬意

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:43:52

    迷いなし

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:44:26

    >>115

    新田一門は日焼けしてる特徴があるのは共通してるけど息子だから?も遺伝するの草

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:47:17

    >>92

    >>107

    「二番目の改革者」の時の秦漢の例えといい、正成公が後醍醐帝に上奏した時の女装して逃げる曹操のイメージといい、松井先生中国の古典に結構造形深いな!?

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:48:25

    膿吸い出しシーン絵面は耽美なんだけどさすが顕家さま男前!とか高潔!という印象が先に来た

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 01:58:05

    >>101

    やれやれ系だけど要所要所でしっかり仕事してくるキャラが好きな人はハマると思う。かくいう自分もその一人ですが…

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:02:47

    新田殿の息子っぽいの出てきたけどこの子も大物なの?

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:03:34

    >>94

    暗殺教室は本誌の投票券を貼って応募しなきゃいけない形式だったからなあ

    普通のハガキ応募形式か今みたいなWEB投票だともっと票あったと思うよ

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:05:31

    >>128

    新田義興

    浄瑠璃で有名らしい?

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:07:55

    >>128

    おそらく新田義興なので大物、今後も時行と一緒に戦うことがあるよ

    騙し討ちされて怨霊になった伝説がある

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:10:26

    >>94

    暗殺はファンブック(それも名簿の時間とかのちゃんとした作りのじゃなく薄いちゃっちいの)購入者しか応募できないっていう手法取ったからクソほど票が少ないんや……

    あの当時はなんかあのちゃっちいボール紙で水増ししてるようなファンブック多かったな……

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:10:52

    長尾…血色もよくなって肉もついて…よかったねえ…と謎におばさん目線になってしまった

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:11:10

    最後のコマのシルエット=新田に誰一人として疑いないの笑う

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:14:58

    人気投票の結果発表が当初の予定より遅れたのって、平和な顔の保科党の順位が予想よりも高かったから、同じ顔した結城宗広さんの登場に合わせるために発表をズラしたとかだろうか

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:16:01

    >>134

    シルエットというか?で新田と疑いようがないからな!

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:20:21

    >>128

    ネームド(史実武将)で時行と関わってくるという意味では大物

    楠木とか顕家みたいな歴史を動かす人物という意味の大物では残念ながらない

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:22:47

    時行人気ねえだろwwとか言う奴いたけど普通に1位で良かったわ

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:23:47

    >>115

    いったい誰田義興なんだ…

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:26:29

    >>118

    「言葉を禁じても」…

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:27:00

    大河見てた頃から推してた身として、人気投票感慨深いものがあるわ……

    南北朝のあの武将をどう料理してくるのかすんげぇ楽しみで生きてて楽しい

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:37:30

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:47:36

    >>142

    呪術でも虎杖主人公降ろせとか馬鹿にする人がいるけど人気投票高かったし、一部の人の声が大きいだけなのが良くわかるな。

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:54:55

    今回の人気投票結果見ると、逃げ若党は一般的な人気が高くて足利勢はネット人気や歴オタからの支持を受けているのが見える。暗殺教室の生徒対ネウロの犯人とも言われる時もあったけど、まさにその通りな結果だと思う。松井先生はネットのオタク以外からも読んでもらおうと考えてると思うからそれぞれから支持を得られるキャラを理詰めで作っているような感じで、成功している。

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:58:16

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 02:59:10

    >>115

    ちっちゃくて可愛い

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:03:01

    >>142

    時行主人公って、他に華あるヤツいるしやり辛くないかって意見は分かるが、主人公交代しろは論外だよな

    小笠原貞宗や諏訪頼重の魅力は時行主人公じゃなきゃない要素だし、

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:05:39

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:09:37

    人気投票叩き棒にしてるヤツは
    自分の行為が尊氏を叩き棒にして時行批判してるヤツと一緒って判ってるのか?

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:12:47

    >>149

    票数が示す客観性を歴オタの思い込みと一緒にしてほしくないね

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:15:03

    護良親王「余が生きておれば我が義弟顕家と尊氏打倒ができたものを・・・」

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:15:15

    尊氏は好きだけどまだ出てきてないキャラと交代させろ勢がウザいかな自分は
    せめて登場してるキャラで話をしてくれって思う

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:16:55

    まぁ1日1票できるWeb投票だったから客観性とか言い出しちゃうと微妙なんだけどな

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:18:00

    この時代の主人公で北条時行にして人気投票一位にして結果残してるのは凄いわ。この漫画始まる前に時行一位になる作品が出ると予告しても信じる人いなさそうなくらいには。

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:21:31

    貞宗は意趣返しパルティアンショットのカットインがカッコよすぎた

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:21:33

    護良親王は顕家公も流石に頭が上がらないか

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:21:54

    >>153

    条件は全員同じなんだけどね

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:25:04

    このマンガの師直は塩冶さんとの騒動や直義との確執をどう描くのか
    師泰が驕り高ぶって威張り散らすのは容易に想像できるけど

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:25:10

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:26:30

    >>159

    顔真っ赤で草

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:29:04

    顕家軍が行軍中にガチすぎて草も生えんと言われるほど略奪しまくったことについて触れるんやろか。
    それとも民衆は喜んで全て捧げたとか好意的に描くんかいな。

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:32:24

    >>161

    解説の方で南部馬のおかげかもって書いてる辺りうやむやにする気はする

    あまり兵站事情とかまで細かく触れる作風でもないし

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:34:06

    顕家「義兄上、3位入賞おめでとうございます」

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:36:17

    >>159

    要は尊氏には熱心なファンがいなかったんだろ

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:39:09

    弟9票 
    兄1897票

    酷すぎる兄弟格差を見た

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:39:26

    >>161

    逃げ若という話に置いて顕家との出会いがどう時行の糧になるかどうかが話の焦点なので

    顕家軍の兵站を学んで時行の今後に生きるかっていうと、それは後の戦いでもNOだし

    言及することでもないかと

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:53:23

    護良親王が描いた舅親房・義弟顕家に実弟義良親王を奉じさせて尊氏を挟撃する構想って本当にあったんだろうか。

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 03:54:55

    >>166

    まぁ時行の戦力は信濃だし、目標は鎌倉奪還だからな

    奥州から京都を道々敵を撃破しながら突くなんて戦略目標ではないんだから

    顕家流の兵站術なんて覚える必要はない

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 04:21:02

    学パロ扉絵がランドセルからブレザーになっててなんだか感慨深い
    いやあ大きくなったなあ

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:07:11

    >>165

    まぁ次回の足利勢は大分順位違うでしょうね

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:26:09

    実際格好いいでしょこれ

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:37:49

    >>170

    尊氏師直は伸びるだろうけど直義は微妙だな…バトルで魅せれないどこらかラスボスデバフ候補だし…

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:42:39

    >>172

    観応の擾乱で味方サイドとどう絡むかだろなあ

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 05:45:33

    赤松円心はこのマンガだと根っからの尊氏一派のような感じの描き方されてるけど、もともと大塔宮に近い人なんだっけね。
    護良生きてたらどっち側に立つんだろうか。

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:10:33

    しかし結城の血族がどうして保科党に?
    調べても信濃に行った血族は居なかったが

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:31:57

    >>174

    まあ赤松は鎌倉幕府倒幕で活躍したのにロクな褒美貰えなかったのでキレて

    後醍醐見限って尊氏についたというのが正直なところなので…

    護良親王が完全に復権して褒美見直せる立場についたらワンチャンあるかも程度では

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:32:20

    ただ単に他人の空似とか?

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:44:27

    狂人の空似がほいほいいてたまるか

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:46:31

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:59:00

    >>171

    尊氏「さすがは殿下。私などは一コマで一撃が限界で…

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 06:59:05

    家長の演技が後々どう生きてくるかやね

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 07:15:43

    >>95

    いや普通にかっこいいし....

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 07:26:26

    貞宗殿がちゃんとベスト5に入ってて良かった
    まあこの期間中だとこうなるわな

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 07:46:13

    家長の役者ぶりは弟の義将に受け継がれるもよう。
    義将も伊達に義満時代を重臣として生き残っていない。

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 07:57:51

    廉ちゃんママこと阿野廉子は存在すら言及されとらんね、今の所。

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:28:45

    >>128

    歌舞伎にもなってるよ「神霊矢口渡し」

    ちな作者は平賀源内

    舞台の地大田区武蔵新田には新田神社も建てられている

    怨霊伝説で有名

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:30:05

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:35:08

    言葉狩りなんてバカバカしい
    スルースキルないんかい

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:44:02

    伊達殿や吉良殿くらいなんだよな…この漫画に出てくる名のある将で直系が今もいるのは。あとは名和や諏訪…それから足利に楠木と結城

    …割といたわ

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:48:14

    >>128

    墓のある場所を禁足地にされるくらいにはヤバい人らしい

    祟りが本当かは分からんが…足を踏み入れてはいけない時点でお察し

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:50:05

    >>165

    師泰だって今本誌で激闘を繰り広げてる両面宿儺と同格の順位なんだぞ…!(これは逃げ若の人気投票です)

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:50:30

    >>190

    現地行ったよ

    新田神社の後ろに大きな塚がある

    入ると祟りがあるそうな

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:52:40

    >>175

    将監みたいにロクデナシになって放逐されたか、出奔した一族の末端とかじゃないだろうか

    ぶっちゃけ性格わかりやすくするためのギャグだし深く考えたらいけないだろう、多分……

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:04:43

    護良親王が石巻に逃げたフィクションが成り立ってたら義弟顕家の管轄下に逃げたちゅうことか。

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:07:35

    師直兄弟が将軍御所を取り囲んだクーデターが尊氏とのマッチポンプだった説はこのマンガで採用されそうな感じがする。

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:09:20

    >>187

    なんだったら自分で歴史系逃げ若常設スレを立てたらどうだ?

    需要ありそうだし

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:20:21

    タフスレの「異常○○者」の流れを汲んだスレが結構立ってて、そこで史実も含めた話してるし、まあ住み分けは既に出来てる気はする
    あとはくれぐれも仲良くね。本当に

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:24:00

    >>197

    あにまん来て半月の新参者だがタフスレってもんがあるのか

    探してみよう

    第一級史料、園太暦について話し合えるかな

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:28:21

    >>198

    異常帝愛者とかで過去スレ検索すれば出る

    今はこっちの集英社カテで逃げ若スレが乱立したことでスレ流れ起こして消滅したが、ちょくちょくそっちの流れを汲んだ話題になるし

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:28:35

    ほな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています