日本は父系が伸びないって聞くけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:42:17

    世界は日本より伸ばせることが出来てるの?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:44:23

    ダーレーアラビアン「伸ばせたぞ」
    エクリプス「せやせや」
    ポテ八「頑張りました」

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 16:48:19

    ロシア「実はまだセントサイモン直系残っています(10代目」

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:01:48

    >>2

    サム八みたいに言ってんじゃねぇ〜!!

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:05:00

    伸びた伸びなかったは結果論でしかないからね
    どんなに優秀な馬の直系でも結局大種牡馬から大種牡馬が出なければ数代の内に途絶えるのよ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:05:53

    日本の種牡馬の消費が他と比べて早いのだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:07:53

    どこかが淘汰されるということはどこかが伸びてるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:20:02

    まぁ良くも悪くも大衆的な所があるから自分ではしっかり馬産の計画を考えてるけど、他の死にものぐるいでいい馬揃えたい地方や中小規模の牧場がアホみたいに種付してるからってのもあるのでは…?
    なんか日本の牧場って欧州や米国に比べて大きい牧場や馬主はあんまいないけど小粒が一杯あるイメージがあるけど実際どうなの?

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:28:36

    社台グループというクソでかさいつよ牧場が日本競馬を支配しててその他が細々やってるんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:36:28

    >>2

    ポト八では?

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 17:44:38

    ヘロド系は今世紀をしのげそうにないですね……
    そもそも生産数が減ってる上に獣医学の進歩でトップの種牡馬が200頭近くとっていくから零細血統はもう無理だよな
    つい30年前はリーディングサイアーでも3桁種付なんてほとんどなかったのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています