二人の友情は良く描かれて面白かった

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:12:55

    素直に正体不明のaiを追う二人の友情物語のほうが面白そう

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:13:42

    まぁ…そうはならなかったんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:14:52

    少なくとも荒れないし少数とはいえ今でもここら辺の描写が好きだから根強いファンはいる

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:16:23

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:27:48

    ドラえもんとのび太の関係をやるなら、もっと友達の資格とか条件、人間関係の希薄や疎遠に関するテーマに踏み込んでほしかった


    例えば、ガイは学習内容の都合で無条件にバディ関係に夢焦がれてるし、たまたま波長が合ってただけでガンガン攻めるぜ戦法を好んだりと、三匹の中での未熟性はダントツ

    もしくは、アモウは自分が傷つきたくないから孤独は嫌で友達を求めてるくせに中途半端で心地よい距離を保って、逆に相手側がガチな姿勢を示すとそれを否定してしまう(本気で友達をやれずに遂には自分だけ逃げて見捨ててしまう罪悪感)とか

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:32:51

    >>1

    それを求めて二次創作で作ってるのをSNSで見かけるしデザインさえ何とかすれば凡作くらいにはなれた


    >>5

    ナユタとか強いんだけどお調子者だから慢心して時々足引っ張る展開あると思ったけど3匹とも似たような機能+強いだけで寂しいなと思ってしまった

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:43:29

    硬派にならないから恋愛要素は捨てたは謎すぎるけど
    荒れるくらいならほとんど無くして友情要素を全力で推したのは普通に考えてるなって

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 08:46:42

    次回のガンダムが真面目にこうなってそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:04:48

    >>8

    真面目に政治目的に扱われたり無くすためにボカしたら大炎上するくらいなら男とaiの王道バディモノでいんじゃないかと思ってる。2クールで様々なテーマでまとめるのも大変だから1つに絞って丁寧に描いたほうがウケは良さそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:07:34

    アモウが嘔吐しているところで擦る身体が無くてごめんな‥と心配するガイとか要所要所は丁寧に描かれてて好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:26:03

    まーた荒らしスレかと思いきや真っ当だった
    aiの関係以外にもガシンが徐々に打ち解けてコミカルな描写を見せたり地味ながらも二人の間に入っていくシオンの友人感などの凄い地味だけど3人の友人感は滅茶苦茶良い

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:30:36

    リライズを作っていたころの製作陣は何処に…

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:31:40

    >>11

    シオンいないと少しガシンがキレると一瞬でお通やムードになりかけるから彼女いらないは普通に本編見てると言えないんだよね

    >>12

    水星の制作スタジオ辺りに移動したんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:32:22

    >>12

    少なくとも中核スタッフはリライズとはまったく被ってないので…

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:59:11

    >>14

    確か羽原監督のお知り合いの人達だっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 10:06:33

    この二人の関係性が好きすぎてどうしてもこのアニメを嫌いになりきれないでいる
    「ゴースト戦の時は一緒に死んでも良いと思ったけどもうあの時みたいな思いはごめんだ!」って台詞が大好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 10:46:17

    >>16

    リミッターというのが意外と大事でお互いを思いあっているアモウ達は最後の最後で勝てたけど、全部攻撃に回したブラッドが敗北するのは「なるほどな・・・」と思った

    1期のアメインゴースト戦は仕方なかったけど結果的には相打ちで行方不明という形だったし

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 10:53:12

    >>3

    新作も作られるからかアンチから反転ファンになって二次創作作っている人が増えてきてるからな

    駄目な所はボロクソに批判するけど同じくらい褒めるところは称える人が出始めた

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:20:07

    >>3

    そこだけなら近年でも凄い好きなCPだわ

    次回は人間同士の友情モノになっちゃったけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:27:06

    >>18

    前の取り敢えず叩きまくって遊ぶよりは断然マシだしいいかな・・・

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 11:35:30

    日本人の心や不都合な現実から目を逸らしているより、羽原監督をメインのバディモノが見たかったなぁ
    皮肉にも不都合に関してはあっていたのが悲しくなっちゃう

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 12:03:18

    「学校帰りの小中学生が夕方に観るアニメ」としては100点満点なんだよね
    何故か全てが致命的に上手くいかなかったけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:09:31

    今やってる別のアンドロイドが相棒のアニメはウケてるし、そっちみたいに政治系無くした方が素直に良かったんじゃないかって あとは登場人物をもう少し今風にしようぜ ダイバーズやリライズは結構好意的な人多いから

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:15:32

    >>23

    子供向けアニメでもジャイロゼッターは女の子可愛いし男の子もショタ可愛いから素直にズラさない方がいいのはわかる

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:55:42

    >>17

    この考察は面白いな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:46:18

    >>25

    八咫烏や出会った大人達は良心というリミッターがあったから最後は平和を得たけど作中時々登場するクズ軍人達は世間的に死んだり本当に殺/害されたりと線引はあるんだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:03:04

    誕生日イベントはサングラスのおっさんがスナイプしてて
    それ以降は視聴を切っちまった。
    ただ戦隊みたいに大人側は静かに見守ったり
    ちょいっとアモウ達の足りないところを
    リカバリーしてる感じにすれば視聴継続はしたかなって思う。
    誕生日イベントが自分の中で滑りまくってんだよなぁ……

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:09:49

    誕生日回でガイがロボアニメ好きになったラーニングの人が微笑ましいと同時にジェルマンのヒットマンに殺されて悲しくなる

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:25:19

    >>27

    無理な人にはマジで受け付けられないんだろうなぁと思える回だから仕方ない

    何か全体的にギャグしすぎて色々大切な事忘れちゃってるのが気になったりはした

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:37:36

    最初はガイがアモウを引っ張って行ってたのが、最終回だとアモウから「必殺技だ、ガイ!」ってガイを引っ張る様になってたのが好き
    マジでこの二人の関係性は最後まで外さなかったと思う
    ガイが赤ちゃんになってたエピローグでも記憶ユニットが復旧したら復活する可能性が示唆されてたのも良い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています