- 1二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:21:17
- 2二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:37:22
動機を勘違いしてつまらないネタ擦りする奴が多いから鳥取クモ屋敷と並んでエアプ判定機になってる
- 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:37:24
ディズニー映画の悪役はその辺いい感じだったな
『世界一美しい人間の座を奪ったから毒殺した』『毛皮のコートを作りたかったから他人のペットを誘拐した』
こういう、「視聴者や読者は共感できないが、本人にとっては充分な動機なんだろうな〜」っていう動機が一番いいんだろう - 4二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:38:44
金田一はおぅやったれやったれ!って言いたくなるような動機が多い
- 5二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:38:49
動機を誤解してるようだけど「ハンガーを投げつけた」は最後の切っ掛けであって元から憎悪を募らせてた定期
- 6二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:39:20
ハンガーは動機ではなくキッカケでは
むしろ積もり積もった日頃の不満が些細なことで爆発するという現実でも十分あり得る事例だと思うが - 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:41:32
エアプ視聴者がハンガーを動機だと思い込んでネタにする
↓
実際に見た人が間違いに突っ込みを入れる
定期的にネタになるのはこの流れのほうだと思う - 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:44:29
アニヲタWikiでも「未視聴者に勘違いされている話」タグが付くぐらい誤解されてる事件として有名
消えた凶器捜索事件(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮)登録日:2012/03/30(金) 19:04:34 更新日:2023/07/15 Sat 16:56:38 所要時間:約 12 分で読めます ▽タグ一覧 ある意味伝説 どうしてこうなった アニメオリ...w.atwiki.jp - 9二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:48:52
- 10二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:16:50
突っ込みは充分入ったからスレの主旨に合う話をしよう
青山先生は「快楽殺人犯は出さない」とコメントしたことがあるから少なくとも原作で動機のない殺人犯は登場しないと思うよ - 11二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:26:03
現実では「ピアノの音がうるさい」「目があったから喧嘩を売られたと思った」「目玉焼きの焼き加減が気に入らなかった」という理由で殺人事件が起きてるから『説得力のある動機』は案外線引きが難しいかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:48:37
相棒などの刑事ドラマでありがちな「実のところ犯人は命を奪うつもりはなかったが、加減を間違えて結果的に奪ってしまった」というパターンもあまり見ないと思う
コナンで思いつくところだと、原作の霧天狗の事件とかぐらいかな - 13二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:06:15
一番有名なアニオリ回だと思うわこれww
- 14二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:07:15
騒音問題は正直分からなくもない
工事の音でも煩いなってうんざりするけど、あれは期間がある程度決まってるし、工事だから騒音は仕方無いなで多少は割り切れる
けどピアノの音なんかは何時まで続くか、なんでこんな時間にやるんだとか長期間続くと本当に精神やられそう
その内コナンでも、嫌がらせで態とやられて許せなかったから、なんて事件が起こりそう
- 15二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:10:55
- 16二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:15:59
カラスが偶然ハンガーを隠蔽してくれたというミラクル具合も凄いよね
- 17二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:18:57
育ててやった恩も忘れて、というぐらいだから何かと面倒見てきたんじゃないかな