- 1二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:39:35
- 2二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:40:02
掃除が楽
- 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:40:19
- 4二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:40:47
風呂入りながらトイレしたい時もあるだろ??
- 5二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:41:05
建てるときの配管と施工が楽だから
- 6二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:41:43
水場に水場を足したって考えれば不思議でもなくない?
- 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:42:43
一人暮らしなら問題なくない?
- 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:43:16
狭い空間で安く客室設備をやりくりするため
リッツとかリーガとかお高いホテルは別になってるし - 9二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:44:40
- 10二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:45:18
ぶっちゃけ一人暮らしなら気にならない
- 11二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:45:35
- 12二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:47:21
- 13二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:49:00
湯沸かし追い炊き機能付きレベルの風呂じゃないと湯舟に浸かりたいとは思えないから
精神的に無理とかじゃなければ風呂トイレが別でも一緒でも利便性は変わらんね - 14二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:50:03
潔癖症の人は絶対にユニットバス無理だろうね
- 15二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:51:14
普通ラインってどのくらい?
- 16二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:51:24
いやー湿気でトイレットペーパーがえらい事になりそうだから一人暮らしでもきついっす
- 17二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:54:42
風呂(とシャワー&洗い場)のみの普通の風呂場型ユニットバスもあるのに、
ユニットバスというと3点ユニットのことを指すのなんでだろ - 18二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:55:12
ラブホならほぼ100%風呂トイレ別だぞ
- 19二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:58:34
水回り一緒に出来るから安く済む
それが嫌ならそれなりの家賃のところに行け
もしくは銭湯を主体にしろ
という無言の圧力 - 20二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 16:59:51
むしろ毎日掃除に入るんだし家より綺麗だと思われるが
- 21二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:00:24
ユニットバス=風呂とトイレが同じ空間にあるってわけじゃないけどな
まぁユニットじゃないのに一緒にするようなケースはほとんど無いだろうが - 22二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:00:42
掃除楽かなぁ?!!
- 23二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:01:39
配管の周りとか都合はあるんだろうけどそれでも隣の別の部屋とかにしてほしい
- 24二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:01:52
・トイレットペーパーが濡れる恐れがある
・風呂入った後だと床が濡れたトイレを使わなきゃいけない
この辺が嫌 - 25二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:02:58
うんこ臭ムンムンの風呂
湿気ムンムンのトイレとか絶対嫌だわ - 26二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:03:45
省スペースと配管が楽になるのが主なメリット
便器にシャワーかけて掃除が楽になるという意見もあるらしいが俺はイヤ
風呂中に全裸で便器にシャワーかけてうんこおしっこ粒子を撒き散らしたくない - 27二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:05:12
ウォシュレット付いてると電気周り面倒臭いけど付いてないならお湯で洗い流せて超楽だよ
- 28二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:07:54
ヒルトンとかはユニットバスやろ
- 29二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:08:28
知らんけど、シャワーで楽に掃除できる派の人も入浴と掃除を同時にやってるわけじゃ無いと思うぞ
- 30二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:09:58
ちゃんとカーテンしてればそんな事ないし、風呂の中で体拭けば床が濡れる事なんてないぞ
- 31二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 17:10:27
配管の楽さはマジで違う
床下空いてるならまだマシだが外で別けてそれぞれ壁貫き配管とかになると3倍ぐらい時間と手間が掛かって人工が跳ね上がって部屋代も跳ね上がる - 32二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:33:18
- 33二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:33:58
トイレットペーパーが湿気るのがクソクソアンドクソ
- 34二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 18:40:27
換気しても湿気るだろ
- 35二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:29:40
ラブホは一人でも泊まれるとこあるし優秀だよね....風呂が装飾リッチなとこ多いし
- 36二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:31:29
- 37二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:26:30
- 38二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:33:26
これに尽きる
- 39二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:37:31
流石にトイレだけだと色々と困ることもあるだろうし、湯船はなくてもいいかもだけど小さいシャワースペースはあったほうがいいと思う
- 40二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:37:53
別々にするよりコストがかからないからでしょ
- 41二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:13:28
潔癖症だから絶対に使いたくない
- 42二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:15:55
制作の手間とコストが別々にするより掛からなくて、制作時間も掛からないからデカいホテルを安く早く建てたいときに使われたって、前テレビで見たな
- 43二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:20:23
最近のトイレットペーパーはウォシュレット用の吸水率高いやつが増えてるから湿気でゴワついたり使う前から溶けかけてんだよな…
- 44二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:22:08
風呂だけ独立で洗面所とトイレが同室のやつの全部こっちにしてくれ感は異常
- 45二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:26:33
その分家賃安いからまぁ
ウチの1Kアパートもユニットと普通の2タイプあるけどユニットだと5000円家賃安いのよ
年間6万円安くなると思ったらそこまで苦じゃない
トイレットペーパーが湿気や濡れたりすることなんかまず無いけど
排水溝がすぐ毛で詰まって1週間ぐらいで掃除しないと風呂を抜いた後に詰まってお湯がトイレの地面に溢れて汚くなるのが難点 - 46二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:35:45
別に浴槽が便器型というわけじゃないんだし…
- 47二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:27:23
- 48二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:33:35
どちらかと言うと事実よりも感覚の話なんじゃないかと思うんだ
>>37で言われている通り、身体を洗って一日の汚れと疲れを落とす「禊」の場所である浴室と
排泄物という穢れを生み出して廃棄する「不浄」の場所である便所が同じ空間にあるのが耐えられないんだ
- 49二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:41:31
風呂を「不浄」認識してるからあんまり気にならないのかもしれないと気付いた
給料そんな余裕ないし気にならんしメリット取るな
ユニットバスの使用よりガチで無理な人からのドン引きが心にくる ユニットバス使うなんて汚い……信じられない……っていうドン引き
そんなに駄目か…… - 50二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:44:07
ぶっちゃけ慣れよ
そりゃ普通の方が良いとは常に思うけどこれで十分だわ - 51二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:48:53
- 52二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:51:07
- 53二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:51:08
トイレットペーパーが湿るならそのままシャワーをウォシュレット代わりに
- 54二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:52:39
海外だとユニットバス主流だけど風呂は汚いものを落とす場所でトイレも汚いものを排出する場所だから違和感ないらしいね
- 55二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:52:45
- 56二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:53:51
トイレの蓋閉めればいいのでは?
- 57二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:57:00
トイレ丸洗いOKだからトイレの中普通に洗ったらトイレの外側とか蓋とか全体に洗剤シュッってしてシャワーで全部流す
- 58二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:00:12
人は…わかりあえない!
- 59二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:14:20
- 60二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:24:25
>>湿気気にする人いるけど換気扇をキッチリ使ってたら気にならんよ
これははっきり言って換気扇の機能による
換気扇フル稼働でも湿気が酷いところなんてざらだし
かつトイレだって蓋一枚で清潔保てるなんて欺瞞もいいとこだ
そうすると排泄する場所が湿気っていて
さらにそこで体を清潔にするはずの浴槽があるわけだから不潔極まりないという感覚になる
- 61二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 06:56:20
少なくとも日本人の価値観には合わないんよね
それでも採用するところが多いのはコスパなんだろうけど - 62二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 09:07:23
- 63二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 11:17:49
- 64二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:12:28
そういうエロシチュに使えそうではある
- 65二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:02:06
親子で旅行に行ったときあったわそれ…
- 66二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:17:54
猫とかハムスターでも飲み水とトイレは最大限距離取ろうとする
排泄と生活用水を同じ水場にしたくないのは当然なんだ
人口密度とか諸事情で人間はユニットバスとかガンジス川とかやってるけど - 67二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:27:05
賃貸のアパートじゃなく戸建ての家でユニットバスならトイレは1つじゃなく風呂場以外にもあるものじゃないのかな
実家は風呂場を広くするついでにトイレも付けたけれど普段は各階にあるやつを使ってる - 68二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:28:26
飲み水と風呂場は違うのでは…
- 69二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:32:31
ここら辺は衛生観念というより清掃意識の問題と使い方の感覚じゃないかな
カーテン引いて浴槽の内側を風呂と見る人には気にならんだろうしユニットバス全体を風呂トイレとして見る人はめっちゃ気にすると思う - 70二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:00:54
嫌ならユニットバスじゃないとこに住めよで済む話である
- 71二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:03:40
このレスは削除されています