- 1二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:43:59
- 2二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:45:23
- 3二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:45:58
エフフォーリアの皐月賞
私が初めてマジメに観たレースで、圧倒的な強さを見せつけたエフフォーリアに私は惚れてしまいました。
天皇賞秋も良かった……有馬でも勝って欲しいなァ - 4二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:47:13
- 5二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:47:14
ウマ娘ほとんど出てないけど
2003年の宝塚記念が今でも一番おもしろかった - 6二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:47:27
- 7二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:47:41
ブロードアピールの根岸ステークス
- 8二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:48:14
ディープインパクトの天皇賞春
コントレイルのジャパンカップ - 9二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:48:19
2002年のフェブラリーs
あそこが1番デジタルが強かったレースだと思ってる - 10二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:48:21
2013年 有馬記念。オルフェーヴル、ラストラン
直近で二着と敗れた凱旋門賞の鬱憤を晴らすかのような最高のレース。これがラストランだなんて信じられない。
勝利後インタビューで池添騎手がオルフェの事を世界一の馬って豪語するのほんと好き
「強すぎる!これがラストランなんて信じられない」オルフェーヴル《有馬記念2013》
- 11二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:48:39
1985年 皐月賞(GⅠ) | ミホシンザン | JRA公式
ミホシンザンの皐月賞
- 12二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:48:41
- 13二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:48:48
阪神大笑点
- 14二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:49:26
- 15二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:50:06
伝説の負けレース
- 16二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:52:21
- 17二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:55:54
第49回毎日王冠
小倉大賞典、金鯱賞とレコードを連発し、宝塚記念でも年上のエアグルーヴを破り晴れてGⅠホースとなり中距離最強と謳われたサイレンススズカがそこまで無敗のマル外4歳の無敗GⅠホース2頭を相手に貫禄古馬の実力を見せつける
サイレンススズカのベストレースは誰が何と言おうとこれ
- 18二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:56:17
- 19二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:56:45
- 20二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:58:06
- 21二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:58:34
- 22二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 18:59:48
- 23二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:03:42
- 24二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:05:41
- 25二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:05:44
- 26二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:06:33
- 27二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:07:06
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:07:20
そして外からディープスカイ! 待ってましたこの直線!
ディープスカイが抜けてくる!ディープスカイが前から抜けてくる!
さあそしてしかし前のほうでもまだ頑張っているのはスクリーンヒーローがなんと頑張っている!
スクリーンヒーローが、なんと頑張っている! 外からディープスカイ届かない~! - 29二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:08:20
ブービー人気からレコードタイムでG1初制覇&日本馬のワンツーフィニッシュになったエイシンヒカリの香港カップ
- 30二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:10:49
- 31二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:13:14
ゴルシの2015春天かなあ
ゲート入り拒否から始まって色々やりたい放題
でも勝つ
カッコいいよね - 32二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:17:52
- 33二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:21:56
- 34二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:25:01
- 35二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:27:22
- 36二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:28:59
わかるわ…「抜けた抜けた抜けた抜けた!!強い!6番、オルフェーヴル!!」最高
あとウインバリアシオンの触れ方もこっちのが良い
オルフェが挙げられてしまったので、個人的マッチレースの究極にして至高を。最後まで抜きつ抜かれつなのが本当に最高
「戯れにも見えた。死闘にも見えた。」のコピーにふさわしい
- 37二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:29:05
- 38二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:29:59
- 39二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:30:44
タップダンスシチー、2400!逃げ切るとはこういうことだ!見せてくれた仮柵沿い!
タップ自体の強さは宝塚の方が出てるけどやっぱり見栄えの派手さはこれだわ - 40二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:31:16
- 41二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:32:20
サニブのダービーかなあ
大西の会心の騎乗 - 42二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:34:53
- 43二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:35:34
ゴルシの菊花賞
掟破りの坂スパートで観客が物凄くザワザワどよめくのが好き
この頃はゴルシの荒くれ度合がそこまで周知されてなかったから「一番後ろまで下げるんでしょうか内田博幸」とか「いったいった内田博幸!これは予定通りか!」とかウチパクの作戦みたいに実況されてるんだが
ウチパク本人はレース後インタビューで「後ろに下げるつもりも後ろから行くつもりもないんだけど…」と疲れ果ててるのが草なんだ
怪物ゴルシが“掟破り”のロングスパートで二冠達成!【菊花賞2012】実況:岡安譲アナウンサー
- 44二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:44:59
もう上がってるけど勇者ダンブレの凱旋門。
世界で最も有名な追い込みのレースだと思う。 - 45二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:51:03
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:51:25
- 47二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:52:07
日常で元気なくなったらウオッカの安田見てる…
- 48二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:54:02
- 49二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:54:47
2020年 スプリンターズステークス(GⅠ) | グランアレグリア | JRA公式
末脚がとんでもなさ過ぎて、冷や汗かくレベル
- 50二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:55:39
- 51二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:55:55
- 52二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:57:25
毎日王冠なら
カツラギエースvsミスターシービーvsサンオーイ
当時としては破格の上がり33.7秒でスパートかけるシービーに対し粘るカツラギ、それに負けじと対抗するサンオーイが格好いい
- 53二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:59:37
- 54二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 19:59:54
1994年 皐月賞(GⅠ) | ナリタブライアン | JRA公式
ハイペースで前の馬たちが下がって行く所に余裕綽々で抜け出す王道で最強の競馬してて大好き
- 55二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:00:41
ルドルフといえば有馬記念だけど、
一番恐ろしさを覚えるのが天皇賞・春だと思う
一世一代の大掛に出るミスターシービーに対して
涼しい顔していつも通りの横綱相撲
1985年 天皇賞(春)(GⅠ) | シンボリルドルフ | JRA公式
- 56二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:02:32
- 57二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:05:16
- 58二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:06:45
- 59二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:10:42
お前どっから飛んできた!?というか13番人気なの!?ってなるデジタルのマイルCS
何度見ても1頭だけ速度が違いすぎる
「大外アグネスデジタル、アグネスデジタル的場均!」【マイルチャンピオンシップ2000】実況:馬場鉄志アナウンサー
- 60二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:13:30
- 61二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:16:37
- 62二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:17:46
- 63二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:19:06
- 64二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:19:07
00年の無敗街道を締めくくるドラマ性と、それを可能にした優駿の怪物性の贅沢盛やん
- 65二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:20:41
- 66二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:21:36
- 67二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:22:11
これ、先頭の逃げ馬が垂れるどころか伸びているんだけどそれをブチ抜いとる……
- 68二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:23:32
- 69二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:25:24
「強い!」とか「有終の美!」とかじゃなくて「コワ…」が先に来るこの引退レース
いやホント、短距離ラスト300メートルで5馬身ちぎるとか馬じゃないんよ、しかも世界のG1で
2013年 香港スプリント(G1) ロードカナロア【ラストラン】
- 70二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:25:48
- 71二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:25:48
ハヤヒデ顔デ…白いからめっちゃわかりやすくて良いね
- 72二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:26:28
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:26:50
84有馬は本当にドラマがある
- 74二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:27:26
- 75二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:29:56
- 76二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:43:36
デジタルは画面外からすっ飛んでくるの多すぎんだよ・・・
- 77二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:52:00
- 78二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:56:28
たとえ派手なレースばっか挙げるにわかだとか揶揄されても他のいろんなレースを見たあとでも一番好きなのはこのレースだなあ
圧倒的なパワーとスタミナから生まれるスピードがあれば最強なんだよ!っていう脳筋の極みを感じる
Secretariat - Belmont Stakes 1973
- 79二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:57:15
- 80二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:59:26
- 81二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:12:15
怪我明け3年半、1281日ぶりでレコード勝ちを果たす掲示板の番人ホッカイルソーのオールカマー
- 82二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:15:08
1996年 スプリンターズステークス(GⅠ) | フラワーパーク | JRA公式
これも良い
THE LEGEND 2013年 JRA フラワーパーク CM スプリンターズS
シリーズと合わせて見るともっと良い
- 83二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:15:28
- 84二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:17:01
- 85二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:34:31
外国馬が強いとそれはそれで「これが世界か!」って盛り上がるよね
- 86二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:29:10
- 87二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:06:54
- 88二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:09:05
- 89二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:15:03
1997年 安田記念(GⅠ) | タイキブリザード | JRA公式
これ
青嶋の実況だと最後の直線で「今度こそ!今度こそ!今度こそ!今度こそ勝ったー!タイキブリザード今度こそ勝ったー!!」がこの馬の長い道のりを表しているようでアツい
- 90二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 00:31:40
アーモンドアイと同じ時代にいたせいで長いトンネルに入ってたラララちゃん復活
最内から上がってくのがかっこよすぎるんよ~
「2歳女王が蘇る!ラッキーライラック復活」【エリザベス女王杯2019】実況:岡安譲アナウンサー
- 91二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 00:38:22
- 92二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 00:42:03
クィーンスプマンテのエリ女
逃げ馬二頭の笑えるぐらいの大逃げっぷりとブエナビスタの異次元の追い込みが本当に好き
「これが競馬だ、これが競馬の恐ろしさ」クィーンスプマンテ【エリザベス女王杯 2009】実況:馬場鉄志アナウンサー
- 93二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 00:44:36
- 94二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 01:06:31
- 95二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 01:13:30
2006のプイプイの天春が好きなのは、出遅れ最後方からまくりで最後の逃げ......そして必死に追い縋るリンカーンを完全に引きちぎって、流すようにゴールを通過......そして追い込み馬が世界レコードなんてもう正気じゃない...2400メートル後の4h44.8、しかも4h以前で既に始めた第三コーナーの上がり坂での加速
実況だけならなにが起きたのかはさっぱりわからないくらい意味不明なレース。こんなの見たらもう脳焼かれるーーーーしかも走った後なのにケロッとした表情....このレースガチでやばい、UMA確定、馬やめた
武豊「これ以上強い馬がいるのか」ディープインパクト【天皇賞(春)2006】
そして大きく出遅れたのに他の馬から軽々しく勝ち抜き、ムチ打つ前「ずっと上の空」、打たれたら「びっくりした」でやっとスパートし始めるという......「最も早い馬が勝つ」皐月賞
2005年 皐月賞(GⅠ) | ディープインパクト | JRA公式
こいつが限界なんてねえ......っと思わせる馬でした。
- 96二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 01:22:29
ハリケーンランvsエレクトロキューショニストvsハーツクライ
万全の状態だとどうなってたか
ディープは出てないけど間違いなく当時の世界最高峰の死闘 - 97二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 01:27:12
しかも最後のスパート直線に入ってから武は一回鞭しか撃たれることなく、他のは全部見せ鞭
ラスト100?50?メートル馬なり.....勝ち確で武はディープのことを大事にしているから(兄は屈腱炎なので足元に注意)、基本最後は絶対流す...それでも毎回圧勝っと言える着差がある
正直スタミナの鬼だけじゃなく、スピードも最強クラスだと思う
- 98二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 01:44:17
あまり語られんがオルフェーヴルが1番意味不明なパフォーマンスしたのはダービーやと思う
お前どっから出てきたんやってとこから前に壁がなくなった途端に一瞬で置き去りにする豪脚、それにバリアシオンだけがついていったのも後々のことを思うと味わい深い
何より大雨の超不良馬場でダートG1馬のベルシャザールを9馬身引き離すのは異常。言われたのは産駒出てからやがそりゃダート馬疑惑持たれるわ
2011年 日本ダービー(GⅠ) | オルフェーヴル | JRA公式
- 99二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:49:20
ウオッカのダービーは今でこそ勝って当たり前の面子っぽいが
当時はフサイチの人気がブッチギリで本気でウオッカが1位取れると予想してたのはごく少ないしものすごい衝撃だった
実況聴いても実はそんなに上がってないフサイチに注目しててウオッカに目を向けるのは早くなかったし
(ちなみにこれを切っ掛けにマキバオーでファムファタールが生まれた)
四位さんが「一緒に頑張っていきたい」と言いながらこの後は勝てず豊さんに替わったけど
ウオッカの追悼コメで四位さんが「ダービーよりその後苦慮しながら夢に向かって共に頑張った日々が走馬灯のように流れた」と言ってたのが泣けたな
「64年ぶりの夢叶う!牝馬が見事に決めました」ウオッカ【日本ダービー2007】
- 100二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:33:14
2018年 中山グランドジャンプ(J・GⅠ) | オジュウチョウサン | JRA公式
これがオジュウチョウサンが歴代最強だと証明したレースだと思ってる
次々競りかけられていっても自慢のスタミナで全てをすりつぶしていって、オジュウを代わる代わるマークしてたクランモンタナとマイネルクロップは撃沈させた王者の走りは圧巻
「その差はもう、5馬身6馬身7馬身!」の実況が頭おかしいし、レコードを4分46秒6から4分43秒0へと3秒6も縮めたのがヤバい。アップのこの4分46秒6も、11年ぶりに0.4秒更新したレコードの上、大差勝利だったから異常さがよくわかる。そもそも40秒台の走破タイムがそもそも速いのに、40秒前半は化け物すぎる
もちろんこのレースでアップが弱かったわけじゃなくて、大差を付けられても4分45秒4で自身のレコードを大きく塗り替えてるし、3着には9馬身の差をつけてる。というか、オジュウチョウサンから大差+9馬身つけられた3着ニホンピロバロンも、4分46秒8と、オジュウとアップがいなければレコードを更新してたくらい全体的に速いペースのレースだった
これも26年の間更新できなかった不滅のレコードを二頭で1秒1更新してるから、オジュウとアップは二頭とも障害馬として最高峰なんだ
- 101二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:48:00
個人で撮った動画だが最後まで残ってる動画がないので。
第40回ばんえい記念
前編
The 40th BANEI Memorial First volume (前編)
後編
The 40th BANEI Memorial Latter part (後編)
- 102二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:48:16
- 103二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:57:34
ミッキーロケットの宝塚記念
- 104二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:39:59
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:49:02
時代はSS系のキレ味勝負の中、スタミナで先行馬をゴリっゴリに削って、ロングスパートで押し切って勝つとかいう1頭だけ前時代的な走り方してるやつ
- 106二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 00:22:31
シンボリクリスエスの有馬は派手さでは03有馬だけど02有馬の方が好き
どう見てもタップの完全な勝ちレースを残り100mでひっくり返す意味不明さがいい
2002年 有馬記念(GⅠ) | シンボリクリスエス | JRA公式
- 107二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 01:04:17
勝利騎手インタビューも含めてすき