- 1二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:40:35
- 2二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:43:18
戦隊でロボアニメの香りを感じたければゴーバスターズ見とけ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:46:16
大連王は基本無双してるイメージ
しかも回によっては尺の都合か1分かそこらで大王剣・疾風怒濤が出る - 4二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:47:26
ロボ戦を特に重点的に捉えた元祖はバイオマンのバイオロボだな
合体したら即ピンチBGMになるけど弱い印象がない不思議な奴だった - 5二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:54:12
スレタイにクロス付けるべきだった…すまん
戦隊ロボが行って無双もしくは苦戦するようなロボット物ってことです
最近アプリ始まったマブラヴなら無双できそうかな? - 6二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 20:59:18
戦隊ロボは大体50~60mクラスのイメージだけど、そのくらいの大きさのロボ作品は例えば何があるだろう
- 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:11:03
スレ画のキングオージャーと同じ全長のロボットはソーラーアクエリオンだって
50~60mクラスとなると、ガイキング、ゼオライマー、新ゲッター1、コンバトラーV、ゴライオンになるらしい
ちなみに私はスパロボでしかこれらの作品を知らない
- 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:40:21
サイズ的に近いところでいくとゼオライマーだと割とバランス的にちょうど良さそうではあるか
主役合体ロボなら八卦ロボ相手にも大体勝てるだろうけどゼオライマー相手は基本無理そうだし
まあ戦隊ロボも割とピンキリだけど
究極大獣神(ラスボスと黒幕を一撃で粉砕した最強の神様)やキングピラミッダー(歴代ぶっちぎり最高出力の27億馬力)、大神龍(特撮史上最強ロボ)なんかだとまず内定の作品で無双出来そうでは