Twitterをやってない有名漫画家って、それだけで一段階ほど格が上がるよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:17:50

    メッセージはすべて漫画に込めます、って無言の決意を感じられる

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:18:31

    いや別に
    安心はするけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:18:53

    ”X”な?

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:19:41

    個人的にはやっててほしい
    サイレンの岩代先生とか、何年も音沙汰無いから心配

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:19:56

    けどホリーの落書きありがたいよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:20:03

    荒木、荒川、川田、松井となると確かに安心感はある

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:20:05

    松本先生はtwitter始めてから好感がかなりあがった。

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:20:32

    >>4

    岩代先生はTwitterより連載始めないとダメだろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:21:05

    >>7

    ヤバい人かと思ったらあのほんわかパパだもんなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:21:06

    まぁ篠原先生とか燃やされてアカウント消しちゃったしね
    たまにスケットダンスの過去話とかあげてたんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:21:12

    公式アカウントにして別の人がツイート
    “個”は出さない

    くらいが理想

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:21:20

    宣伝にはTwitterがあった方がいいのは100%そう
    逆に言えばそれ抜きでも出版側の努力と自前のパワーだけで俺らの知名度を稼げたって証明なので無茶苦茶上澄みなのもそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:22:14

    >>10

    正直言うと篠原先生はやらない方が良かったよね

    アストラが盛り上がってる中であの体たらくは見てるこっちが引いた

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:22:36

    >>7

    アイスデブとか気軽に言ってたキモ笠たちが先生ェとしか呼べなくなったナチュラルな徳の高さよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:22:59

    元アシのTwitterに載せた1P漫画で近況が解る程度が理想

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:23:51

    >>13

    いやマジで荒れるような内容じゃねえだろあれ

    むしろ荒らした側の悪意と意地汚さを強く感じたよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:24:02

    >>13

    そんなひどかったん?

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:24:31

    もしかして雑誌の巻末コメントとか単行本の漫画以外のページとかもなくした方がよかったりする?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:24:33

    >>14

    光のTwitter担当のアイ先生ェと

    闇のクソ漫画担当のスデブ先生ェとの合作だからね

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:25:34

    タツキ先生は妹さんがやってるだけだから平気だな

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:26:31

    ラノベとかなろう界隈の話になるけどイチャモンとかのやばさを直で見たわ。作者がアニメ同時視聴で感想とか解説ツイートしてたら「解釈が狭まるからツイートするな」「アニオリの解説するな」みたいなリプされてたし

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:27:43

    言うほどTwitterにメッセージこめるか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:28:23

    >>22

    思想込めてるのはちはやふるの作者くらいだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:28:37

    変な思想とか出さなきゃ何でもいいですよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:28:47

    >>17

    まったく

    あえて言うならTwitterのアレな連中がまともに対話に応じるつもりがあると思ってしまった点ぐらい

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:28:50

    >>22

    創作者・表現者ならその気力や熱意を作品にしろというのはたまにある

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:29:06

    尾田栄一郎とかいうやってないのにたまに本人の罵声はくやつがいるという
    やらないのが一番な作者

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:29:15

    別に作者と作品は別だからどんな振る舞いをしても良いはずなんだけど、公人はかくあるべしみたいな周りの圧が強すぎる
    好きにさせてやれよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:29:42

    ジャンプ以外だとむしろアカウント作って漫画家自ら宣伝しろって指令が下る例もあるから
    格が上がるとか下がるとか以前の問題だなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:30:07

    >>26

    Twitterやってなくても状況は変わらないというオチではありそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:30:17

    >>28

    とはいえ犯行後のアクタージュは読めなくなった、って人も一定層いるから、

    作者と作品を完全に切り分けるのは最早不可能だろ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:31:01

    カズキングのアレはちょっとショックだったんで分からなくもない

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:31:08

    >>25

    なるほど、あにまん民に毎回マジレスするようなもんか

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:31:23

    >>31

    割り切るべきって意見は間違ってないと思うけど、現実割り切れない人もたくさんいるわけだから正しいわけでもないよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:31:48

    エロ絵を投稿し続けて凍結された先生だっているんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:32:10

    >>35

    マジかよ小栗かずまた最悪だな

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:32:22

    フォロワーは突きつけられてる銃口の数定期

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:33:15

    好きな作者のツイッターみたいっちゃ見たいけど中学生と喧嘩して負けてるところは見たくない

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:33:29

    島本先生とか藤田先生とかベテラン勢が使いこなしてるの好きだよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:34:34

    >>31

    ポルノ所持通り越して性犯罪者だからな…

    歴史から葬り去るべきだし…

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:35:50

    松本光司先生とかむしろネットの変なノリが減って格が上がったんだよなあ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:36:11

    >>40

    うーん、そういう話じゃないんだよなあ

    本当にアクタージュが面白かったら作者が性犯罪者だろうと構わず読めるはずなのに、

    現実には拒絶反応を起こしてる読者がいるんだから切り分けるのは不可能だよね、ってこと

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:36:22

    >>31

    あくまでSNS内の振る舞いの話だよ

    ファンにリプ返するのは良くないとか作品に関係ない話するなとか勝手に理想的な漫画家のアカウント運用を押し付けようとする奴は多いよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:36:49

    もちろんやるやらないは作者の自由だと思うけど作品や作者の粗を探して突くのを趣味としてる人間で溢れてるSNSで何言ったって結局燃料与えるだけだと思う
    意見の正否に関係なく荒らしたい奴は荒らしに来る
    言いたい事があるなら全世界に発信するより巻末か単行本の作者コメントでまとめるのが無難

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:37:35

    好きな作品の作者が首相バッシングしててキッツ!!てなったこともあるけど、一方でTwitterでエモい落書きが見れたり余談みたいなものも見れて美味しい思いした事あるからSNSはやって欲しい派だなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:39:11

    「漫画の作者の◯◯先生」を演じられる人はやってもいいと思うけど
    SNSを自分の意見を投下する場所だと思ってる漫画家(音楽家等も含む)はやらないほうが良いと思う

    Twitterなんかをやってない大御所漫画家の先生ってSNSが普及する前からホームページ作ってたり
    ネットへの進出に積極的だったりする人が意外と多くて2chなんかでネットの悪意に触れてるから
    個人の名前を出してやりとりしないほうがいいってSNSから距離取ってるパターンも多そう

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:40:28

    >>14

    天狗突きでほんわかするのは先生ェ位だろうなあw

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:41:45

    >>13

    あんな程度のことでギャースカ荒らされるくらいならとっとと辞めて正解だわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:42:33

    空知にTwitter始めて欲しい気持ちもあるけど、絶対に向いてないし空知本人の性格的に絶対にやらないであろうという確信がある

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:42:58

    >>48

    辞めて正解だしやらなくてよかったよ

    篠原先生の垢だけ燃えてたのは人を怒らせる”何か”があるよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:43:09

    作品で語れなら兎も角それだけで格が上がるわけないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:43:27

    というかプライベートとかそういう普通の意味でのTwitterを漫画家が自分の名義でするのってマジで百害あって一利なしだと思うんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:44:51

    Twitterはじめました!

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:44:52

    >>49

    空知先生は自分は表に出ない方がいいって距離取るタイプだよな

    出るとしても銀魂でのやりとりみたく編集部やスタッフなんかと事前に打ち合わせて

    問題無い流れをしっかり組み立てておくタイプ

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:45:19

    基本別のスタッフとかが担当して時々本人からのメッセージもあるぐらいがちょうどいいと思う
    師匠とか今はそういうスタイルにしてるし

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:45:44

    某有名ゲーのコミカライズで作品で政治批判コラする奴とかいるしな(作者がやった)…

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:45:57

    >>49

    Twitterに描くネタがあるならそれで漫画描くわって本人も言ってるくらいだしな

    それはそれとしてもめちゃくちゃ向いてるタイプだとは思うけど

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:46:20

    石黒正数先生はちょっと変な思想に落ちかけたけど
    最近はせっせと自作の二次創作をいいね!しててよかった
    なおいいねされた方は死ぬほどビビる模様

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:48:10

    >>49

    エゴサじたいはかなりやってたと広辞苑で言ってたから、なおのことやらんだろうなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:48:16

    >>14

    この返信ほんと好き

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:48:30

    >>23

    最終回で紛糾してぐだぐだ言うならそれを作品で表現しろやって思ったやつじゃん

    最終回後の言い訳でいきなり高校生の永遠は永遠じゃないとか少女漫画作者が言ったらアカンやつ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:49:17

    というかこういうのって、漫画の作者とか関係なく
    堂々と本音や思想垂れ流しちゃう人はSNS向いてないって話に帰結すると思う
    アンチとか敵対的な反応はまだいいんよ…問題は賛同と肯定のエコーチェンバー

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:49:19

    設定公開とか落書きあげるとかそういうのなら大歓迎ではあるんだけどね?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:49:42

    宣伝になるから良い面もあるよ
    メンゴ先生とかチェンソーマン実況でトレンド入りしてたし

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:50:21

    >>37

    これ

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:50:35

    作者名義でやる時は仕事の話とか何かを褒めるツイートすること以外はサブアカ作ったほうがいいと思うわ
    プライベート写真上げたりして身元特定されても面倒だし

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:51:48

    風光るの作者…

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:52:20

    どっちが良いというわけではないけど、どんな文化的背景の違いがあって、思想や政治的立場を表明していくアメリカやヨーロッパと、あまり歓迎されない日本の差異が出るんだろう

    宗教も文化も違う移民同士が暮らすのが当たり前なとこで差が出てくるのかな

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:54:09

    >>60

    何を書いてるのかは判らないけどこのマツモティーヌ先生ェってお人は

    さぞお上品で夢のあるファンタジィな絵本の作家さんなんじゃろうなァ…

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:57:34

    格は別にやっててもやってなくても変わらない
    やってて上がる人もいれば下がる人もいる

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:01:53

    >>69

    ツイッターでもファンシーでほんわかな日常エッセイイラスト描いてるからな…

    作品もきっとそうにちげぇねぇ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:04:12

    やってないことで格が上がるというよりはボロが出なくて済んでるってだけだからな
    やった上で印象アップするのはかなり難しい

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:04:46

    先生ェはマジで漫画家の理想のツイッター使用方法まである
    我を出しつつもアウトなラインや思想は一切見せないし使いまわしとはいえファンサ精神自体は旺盛だし
    漫画家自分のために名前書いてくれるんやぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:11:05

    恋ピの人がしゅごまる連載終了後のお気持ち投げた件はええ...ってなる内容だったな
    過去ヤバいエッセイ風の漫画あげて若干炎上したし伊原先生はあまりSNS向いてないかもしれない

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:26:26

    好きな作者がSNS向いていないのは分かっているけどたまに公式のイベントで感想付きの絵を描いてくれると確実にファンが満たされている空気を感じるから難しい所
    やっぱり作者からしか得られない養分ってあるんだなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:42:00

    先生ェは定期的に嫁さんに怒られてるの草なんだ
    これ私がモデルでしょ!の件とか変な店行ったんでしょ!とか

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:45:05

    裏設定出しまくるタイプの作者はTwitterで言わずにまとめて本にして出してくれ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:52:07

    >>74

    あのお気持ちツイートはさすがにドン引きしちゃった

    つか恋ピ再開したって話も聞かないけど今何やってんだ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:55:58

    遠藤先生が最近上げた写真+イラストみたいな漫画じゃ見れないタイプは大歓迎

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:00:48

    まあ好きな漫画の作者にやってほしくはない

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:11:59

    先生ェの力で彼岸島の格は確実に上がったんだ
    でも他にそんな例は知らない

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:13:17

    わがままだけど「漫画家」としての使い方だけして欲しいと願ってしまう
    漫画家の名前で素は出さないで欲しい

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:14:58

    妹を騙った本人なのは本当にどうしてそうなったのか面白くて困る

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:22:10

    >>68

    何言ってんだ欧米は(ポリ的に正しい)政治主張なら許されるだぞ

    移民多すぎてしんどいわ犯罪も増えてるしとかトランプの言うことも分からなくはないわって言っただけで袋叩きだぞ

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:25:24

    漫画と同じで間に編集みたいな人が入ってればそう間違いのない運用はできると思う、そうじゃなければよっぽど立ち回りの上手い人以外は難しい、ここで“立ち回り”なんて言葉を使わなきゃいけないのも苦々しいがSNSってそういう場所だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:25:57

    誰がどんな意見を持って主張していても良いのが自由な社会だと思ってるから作品と本人のSNSとかは全然結びつかないな
    例えば尾田栄一郎が日本が悪くなっていったのは女を甘やかしてきたからとか言い出しても俺は変わらずワンピースを読むだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:27:21

    >>50

    そうだね、「炎上したのには大なり小なり当人に問題がある」って考え方を譲らないクレーマーがいるからね、仕方ないね

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:21:45

    単眼猫のたまにTwitterでコメントや落書き出してくれるぐらいが一番バランスいい

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:30:12

    打算的な方向でしか使わない稲垣先生は信用はできるけど正直不気味

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:35:24

    何も悪くないのに不気味とまで言われるのかわいそ…

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:38:01

    本当に人によるんだよな
    本編休載してるのにずっとTwitterに貼り付いてたり、政治批判したり、レスバ始めたり…そういう人たちは周囲の人がSNS取り上げろと思ってしまう

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:39:35

    別に好きにtwitterくらい使ってくれて良い
    作品鑑賞してる時に作者のことを考えるのは意図的に作者本人のメッセージが込められてたり、露骨に作者が投影されてるものだけ
    それこそエヴァとか君たちはどう生きるかみたいに

    そうでないなら犯罪者だろうがなんだろうが作者のことは気にならんなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:45:41

    作者にタレント性求められてる時代だからなぁ
    大御所なら兎も角、忘れ去られる可能性ある人間ならアンチつくの覚悟でやるしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています