あ…あの…自分20世紀少年読み終わったんスよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:30:02

    一気見だったからか前評判ほど中だるみを感じなかったのは俺なんだよね。しゃあけどやっぱカツマタ君関連は無理があるわッ 素直にフクベエの後任にすべきだったと思うのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:33:26

    ラストシーンだけは実写版のほうが好き、それがボクです

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:36:23

    うむ…実写版はグータラスーダラのライブだけでやった価値があるのだなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:40:06

    第2章がやっぱ一番面白いっスね、忌憚のない意見ってやつっス。ケンヂ一派がいろんな方向性からともだち打倒のために必死に暗躍してるのが燃えるんだ

    しゃあけどヴァーチャルの下りが超科学すぎてよくわかんねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:43:29

    怒らないで下さいね
    ともだちが代替わりせずに一貫してカツマタくんだったら勝手に勘違いして勝手に失望した万丈目が馬鹿みたいじゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:45:10

    色々壮大になりすぎたせいかオチがなんか肩すかしというかよく分かんない感じだったんだよね
    でもなんか不思議と嫌いになれないんだァ 

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:46:29

    あわわお前は俺にトラウマを植え付けた神映画の原作

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:47:05

    実写版は個人的に小池栄子が一番ハマってたと思うのん
    目のガンギマリ具合がやばかったんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:49:50

    >>6

    ワシは「ともだちの世界征服ごっこの発端が幼少期のイザコザで、少しだけケンヂのほうから歩み寄ってればここまでの事態は起こってなかった」ってオチ自体は結構スキなんだよね。


    でもこのオチのために当初のシナリオが変わってるんじゃないかって思えるくらい話に矛盾が多いんだ、モヤモヤが深まるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:53:52

    俺と同じだな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:54:29

    カツマタって誰だよ。

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:54:44

    思ってたよりともだちの存在感が薄いというか、話の中心にいるだけで囲いやケンヂ一派の群像劇がメインだったのは意外でしたね。…真剣(ガチ)でね

    ともだちの部下や信奉者は濃いキャラが揃ってるけど肝心のともだちはイマイチ魅力が伝わってこなかったんだ。でも正体がアレならたぶん意図的な気もするんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:54:56

    カツマタって誰だよ!いやホントに誰だかわからないんスけど…いいんスかこれ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 22:58:21

    >>13

    「クラスにいてもいなくても気づかない影の薄い同級生」ってネタをやりたかったんだと考えられる。でも似たようなことフクベエでやっちゃってるし、伏線回収の衝撃もフクベエを越えられてないのん

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:00:17

    このスレが原作の話をしてるのか実写版の話をしてるのかよくわからないのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:01:31

    ラストのカツマタ君とケンヂの和解はめちゃくちゃ好きなんスけど、あそこのカツマタ君をそのままフクベエに置き換えたほうが締まりがええとどうしても思っちゃうんだよね、むず痒くない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:02:04

    地味に猿関係なんだよね

  • 18スレ主23/07/31(月) 23:02:10

    >>15

    どっちでもいいですよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:02:25

    >>4

    しかし

    約束する…ドンキーのくだりはマジでいいシーンなのです

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 23:12:48

    単純にともだちの正体がずっとカツマタだとキリコやカンナが「今のともだちはフクベエじゃない」と見抜くシーンとか万丈目が暗殺を依頼する下りとかが全部茶番になるからキライなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 10:25:14

    ともだち信 者がロボット談義で盛り上がるシーンが好きなのは俺なんだよね、あの一コマがともだちの本質を突いてるでしょう

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 10:26:12

    実写映画のミソは全てが集まるあのノリと勢いなんだよね凄くない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 10:39:58

    最後死んだともだちがフクベエの顔だったのはどういうことなのか教えてくれよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 10:43:53

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:59:29

    普通に初代ともだち=フクベエで2代目ともだち=カツマタ君で納得していたのにググってみたら全部カツマタ君って書かれてて逆に混乱しているのが俺なんだよね
    ふ、普通にフクベエの死後に成り代わったとかでよかったんじゃないのん・・・?
    13番の叛意もよくわからないことになるし、割とマジで混乱してるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:03:02

    えっヤマネくんに撃たれたあたりでフクベエからカツマタくんに入れ替わったんじゃないのん

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:05:39

    詐欺師が嘘では無いものを見せて消えるシーンが一番印象に残ってるのは...俺なんだ!

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:10:21

    完全版で変なことになったらしいっスね
    オリジナルの良さを消してよくわからん改変して何が完全版だよえーーーっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:25:58

    >>25

    フクベエは理科室の夜に首吊りマジックに失敗して死んだんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ


    このフクベエの死がみんなの記憶の中でカツマタくんのイジメと混合されちゃったらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています