ケッキングってボーナス5入りすべきだよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:19:08

    論理上ゴミとされる単ノーマル
    ゴミすぎる特性
    既存のボーナス5に並ぶ性能の極端さ
    名前が非常に役割を持てる←超重要

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:28:41

    ボッキング…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:29:52

    ボボボボと比べたら名前の役割持てないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:32:17

    スレ画はなんなんだよ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:33:52

    >>4

    何ってそりゃあケッキングパパだろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:34:06

    ヤイト氏がお遊びで使ってましたなwww
    無論ゴミですがなwww

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:35:07

    ボンノーン、ボケニンには名前勝ちしてるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:45:53

    そもそもボーナス5って何だよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:47:10

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:47:24

    >>7

    ボッキーの二番煎じ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:51:41

    役割論理が想定するサイクル戦の基本として
    ケッキングに対してポケモンを交換されたら
    次のターンこちらも交代をするのだからなまけのデメリットは実質関係ないのではありませんかなwww

    まあ単ノーマルという時点で役割は持てないというのに異論はありませんがなwww

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 12:54:38

    ボオッキーはどうですかな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:01:58

    役割論理って単タイプはありえないんだっけ?
    テラスタルはどうなん?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:07:56

    >>8

    論理上ありえない性能かつ名前が役割を持てている以下の5体のことですなwww

    ボッキー

    ボボボボ

    ボーナンス

    ボンノーン

    ボケニン

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:11:45

    >>13

    そういうわけでもない

    ヌメル原種やカビゴン、ニンフィア、レジアイス、クレベース等過去にも単タイプヤケモンはいたし、9世代ではヘイラッシャがそれに加わった

    基本的に単タイプの薄めの耐性を耐久で補う「数値受けヤケモン」が多いわね

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:44:37

    ラッシャ程じゃないけど物理なら数値受けできる耐久あるし、火力は高いから…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:48:04

    SV登場ポケモンだけでボーナス5組んだら入りそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:59:28

    >>17

    ボーナス5、ボッキーしか内定してないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:05:43

    物理耐久指数も並みの数値受けくらいにはなかったか
    単純()に役割が持ててないだけだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:44:55

    ヤピナスはありえないんですかな?www

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:42:45

    ボッキー
    ボッキング
    ボオッキー
    ボボッキュ
    ボッキ4ですなwww

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:11:04

    ノーマル単はカビゴンしかヤケモン入りしてないくらいキツいタイプだからな
    そのカビゴンも暑い脂肪で耐性つけてるからだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:38:35

    ハピのCが135あったらヤケモン入りしてたかな?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:50:26

    >>23

    もしC135で他そのまんまなら技威力が負担足りえるので役割が持てますな…

    単タイプは役割足りえない…とは言われるがハピナスレベルなら十分に特殊への数値受けができますな…

    ゴースト耐性自体は環境が追い風なのですがトップゴーストであるハバタクカミが特殊受けできるステータスなのが辛いですな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:53:43

    >>20

    不一致がメインになるかつC75はありえないwww

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:07:26

    Sを50くらい落としてBかHに回したらヤケモン足りえますかな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:09:52

    ヌケニンって流石にヤケモンにはなれんけど、ザシアンカイオーガとか完封出来るしそこらのマイナーポケモンよりは適正あるくね?

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:12:49

    >>27

    それは役割論理とは別の部分なんだよ…むしろH1なんて他の全てのマイナーポケモンよりも役割論理の適正低いレベル

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:13:34

    >>27

    伝説環境で頭おかしくなって一時期ヤケニン考察されてなかったっけ

    真面目だったかどうかは覚えてないんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:14:09

    ケッキングパパやめw

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:45:05

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています