幻の料理“スターゲイジーパイ”として

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:51:03

    イギリスの一地方の郷土料理なのにも関わらずウナギのゼリー寄せとともにメシマズ国家の象徴的な立ち位置に据えられている

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:52:35

    見た目で不味いって教えてくれる分騙し討ちが無くて好感が持てる

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:53:40

    >>2

    待てよ、中身は普通のニシンパイだから不味くないんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:54:12

    普通に魚のパイだしちゃんと作れば美味いよね ちゃんと作ればね
    見た目が最悪なのも獲ってきた魚をアピールする意味があるから仕方ない本当に仕方ない
    問題は...イギリス人がそんなに味にこだわって料理なんかしないということだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:54:55

    >>3

    その”普通”が信用できないんだよーっメシマズ野郎ーっ!

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:57:10

    頭飛び出させる必要はないじゃねぇかよ えっーーーー!!

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:58:40

    ちなみにニシン自体は普通に美味しいから
    鮮度いいニシン使えばこのパイは美味しいらしいよ
    エラが腐りやすいから調理する際は注意スね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 13:59:30

    >>6

    怒らないで下さいね。魚の頭が飛び出てないと中に魚が入ってるって分からないじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:00:13

    >>7

    肉も魚も野菜もクッタクタになるまで火を通しまくるブリカスが素材の鮮度なんてもん知るわけないやろうがよえーっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:00:32

    >>5

    サンシャイン・池崎が作ってるけどレシピ通りに作れば真っ当に旨いっスよ

    【ジブリ飯】魔女の宅急便!憧れのニシンパイ完全再現

    この料理は不漁の時期に嵐の中ニシンを取ってきた漁師がパイの中身がニシンだと信じさせる為に頭刺したんやで、もう少しリスペクトしてくれや

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:00:45

    魔女宅で見たときはおいしそうだったのに・・・

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:03:06

    >>11

    しゃあけどワシはこのパイ苦手なんやっ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:07:31

    文化的歴史的背景をあまり悪し様に言いたくないと思う反面……
    そもそも頭を突き刺す行動に垣間見える「調理者への信頼の欠如」が
    メシマズの根幹なんじゃねぇかという気持ちにも駆られるっ

    手元の調味料で自分好みに味付けするのを好む辺りも「お前の味付けなんかどうでもいいんだよ」を感じるしなっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:08:27

    わ…私は昔から納得できなかったんですよ
    頭付きの焼き魚が皿に乗って出てきたら喜ぶくせにコレはまずそうまずそうと騒ぐ者を
    そんなのただの食文化に対する偏見でしょう

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:22:07

    >>6

    おいっ クラウド スターゲイジーの意味を知ってるか

    星を見つめるという意味があるから魚が頭を出して上を向いて星空を見上げていないと意味がないんや なめてんじゃねぇぞ!ジャ・ップ!(ゴッ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:24:39

    >>14

    お言葉ですが 盛り付け方の問題ですよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:24:56

    >>14

    尾頭付きが喜ばれる理由がわからないのが俺なんだよね 普通にグロいでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:25:25

    ちゃんと作ったら美味いのはわかったのん
    ブリカスはちゃんと作るのん?

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:25:28

    >>13

    待てよ

    魚が採れない時に魚が入ってるぜアピールのために頭を出したのが元だから信頼問題じゃないんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:26:45

    待てよ スターゲイジーパイは嵐で風吹き荒れる冬に一人漁に出て魚を500億匹獲ったトム・バーコックの英雄的な行為をたたえて作られた伝統的な料理なんだぜ
    もっと敬意を払うべきだと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:29:39

    実際食ってみたいのが俺なんだ
    日本で食えるところあるんスかね?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:39:20

    >>21

    あんまり難しい料理でもないし自作しちゃうのが早いと思われる

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:40:28

    ちなみにシシャモで代用して作ってみた人の話によると味が魚の主張が強すぎる形になって美味しくないらしいよ
    丸ごと入れてるのがダメらしいのん

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:43:07

    >>11

    怒らないでくださいね

    魔女宅のニシンのパイとスターゲイジーパイは全くの別物じゃないですか

    日本は鱒を腐らせた寿司を食ってるレベルのトンチンカンな愚弄なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:43:12

    >>19

    >>20

    漁師の心づくしはまあええやろ

    ◇この心づくしがなければ魚が入っているかもわからない舌は……?


    他の地域で同じ境遇になっても頭は刺さないと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:48:52

    >>13

    お言葉ですが中に入っているのが魚だと誇示するのは勇敢な一人の漁師が飢饉の村を魚によって救った由来に基づくものですよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:51:26

    >>25

    どうして英雄を称えるための儀式的な意味合いだと説明してるのに味覚の話がでてくるの?

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:55:10

    いやァ 鰯ご飯はええのォ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:56:38

    ウム… コーンウォールの文化なんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:00:51

    日本だともんじゃ焼きがゲロみたいで気持ち悪いとか言っているようなものなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:02:55

    丸ごと魚を入れるにしても横向きに入れたらいいんじゃねぇかと思ってんだ…

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:03:01

    ちなみに頭は後乗せだから普通に食う分にはただのニシンのパイらしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:04:28

    >>32

    ふうん刺身のタンポポみたいなものってことか…

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:07:33

    >>33

    どっちかっていうと活け造りの頭とか尻尾っスね 忌無意

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:50:42

    なぁ春草
    スターゲイジーパイは嵐で風吹き荒れる冬に一人漁に出て魚を500億匹獲ったトム・バーコックの英雄的な行為をたたえて作られた伝統的な料理って本当か?

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:59:31

    チンアナゴならデザインとして受け入れられたかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:12:15

    >>10

    でもねオレこのパイキライなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています