マネモブさん 俺に”敵キャラ限定”で好きな異能力を教えてください

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:24:16

    俺も自作で”魅力的なバトル”を描く参考にしたいのです

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:25:40
  • 3二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:26:31

    肉体を液状化する能力…
    複数の命をストックしてる敵に持たせるのはルールで禁止スよね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:28:34

    エタニティ・エイト…

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:28:56

    触れたものを爆弾に変える能力…

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:30:17

    不治…

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:31:40

    >>1

    特別な能力不要っ! この最強だから最強があればいい!

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:31:58

    洗脳ファンネル…
    普通のファンネルみたいに攻撃することも可能なのん
    頭に付けることで支配下におけるっす

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:32:08

    ホワイトアルバム…

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:32:45

    なぜかネタにされている世界だが
    能力のファンシーさの世界と攻撃や索敵や捜索の応用のバランスはキレてる世界だぜ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:36:16

    方向性が違うチートが揃った敵組織として
    お墨付きをいただいている

    まっ 主人公コンビがチートを超えたチートだからバランスはとれてるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:39:29

    ドルドルの実…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:41:41

    マグニートーの磁力…
    チートだけど対策可能ってバランスが絶妙なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:42:57

    モチモチの実
    餅を作り出す能力だから食ったり水気があれば脱出できるけどそれ以外だと脱出は困難って塩梅が好きなのん

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:47:02

    主人公と同じ能力のボスキャラ=神
    頼れる能力が脅威へと反転するのは最も”神”に近い展開なんや

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:48:06

    典膳殿とかヒスタリオみたいに“氏に戻り”系能力はやっぱり敵の方が映えるよね パパ

    まっ上手い事あつかわないと第二次Z再世篇のハーマルくんやビースト・ウォーズのインフェルノみたいに単なるサンド・バッグ化してしまうから注意が必要なんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:49:03

    >>16

    典膳 ×

    天膳 〇

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:52:30

    紹介しよう ニセモノの錬金術師のラスボスの能力“変成“だ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:56:52

    絶対等速(イコールスピード)…
    投げた物体が等速で動き続ける…ある意味クラフトワークの”真逆”だ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:57:56

    ジョジョの格好良いスタンドにも多々あるが この左手に持ったものを右手にワープさせる能力こそが最高に格好良いと考えている

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 14:59:51

    >>20

    エイフェックスブラザーズ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:00:22

    紹介しよう 振るえば勝利する右手だ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:03:30

    触れた奴の魂の形を変える能力…
    改造人間作れたり色々便利すぎるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:05:34

    >>15

    同能力にしてやねぇ…

    上位互換にするのもウマイで!

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:06:05

    着弾した対象を凍結させる単発銃を造る能力…
    演出がスタイリッシュで格好いいんだ 厨二心が擽られるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:06:28

    >>19

    これ地面に投げたら結構ヤバい事になるんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:07:44

    6秒だけ時間をもどしてやねェ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:09:47

    (あの世界だと正義の味方側だし、なんならどっち付かずの正義を掲げてるから敵か味方かはっきりしてないけど)どないする?
    まあええやろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:12:35

    >>27

    戻してからまた6秒経つまでは時間を戻せないのがウマいで!

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:14:05

    畳を召喚して自在に操る能力…
    盾・乗り物・飛び道具・拘束具・打撃伝達と活用の幅が広すぎるんだよね
    すごくない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:20:46

    自分の領土で死んだやつの異能をパクる能力…

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:22:30

    >>26

    その場から動かないもの相手に放つならなんでもヤバいと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:25:32

    紹介しよう「本当に何でも出来るが射精したら死ぬ」能力だ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:28:17

    場の空気を司る能力…

    「崇拝を捧げるシンボルさえ居れば ファンという群衆は自分の力で進化していく」
    って台詞とか
    現代の推し活文化に通じると思うのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:38:00

    カードデッキに特殊効果不要ッ

    この打撃・防御・召喚・必殺技カードだけがあればいいっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:39:29

    紹介しよう ムシアナ・ジツだ暗黒空間に繋がる穴を出して敵を消滅させたり武器を取り出して攻撃した相手を消滅させたりできる危険な能力なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:40:51

    おいっ、マレニアおばさんの殴ればガードされようとも回復するインチキ・リゲインをくれ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:48:21

    フィッツジェラルドはこの「消費した財産に比例して身体能力を上げる能力」でアホ程金を使って力を得とったんやその額……500億円

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:49:33

    >>38

    おーっ、それは「君に一万ドルをプレゼントするよ、ただし一万ドル分の拳でね!」ができるやん

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:54:02

    電気属性や能力コピーもええけどねぇ

    やっぱり腕や脚とか肉体に変化が生まれる能力もウマイで!

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:56:55

    紹介しよう“機会仕掛け”だ
    開く、放つ、破るをキーにして機雷化した物、概念を爆発させることができる
    もちろん元ネタはめちゃくちゃ古のネット小説

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:05:19

    指パッチンで何でもかんでも真っ二つにする愉快なおじさんとしてお墨付きを頂いている 🤌🏻´- =)

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:07:49

    敵が主人公と同じ能力持ちもいいよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:29:47

    ターミ・ネーターシリーズの敵にも色々あるが
    この”肉体がナノ粒子で構築されている”T-3000こそ最強であると自負している

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:53:42

    過去を具現化する能力やねぇ
    自分が歩んできた半生が武器に変わるのもええけど
    相手が抱えてるトラウマをほじくり返すのもウマいで!

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:55:10

    >>44

    コイツの禁断の"タックルn度打ち"は映像の進化を感じたよね、パパ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:57:18

    >>33

    この漫画大好きだったけど更新待ってる間に存在忘れてたんだよね

    感謝するぜケンゴ!

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:04:08

    (インド人のコメント)
    ハッキリ言って”スマホに憑依して自分の肉体に変える能力”はメチャクチャ強い
    現代はただでさえスマホが普及しまくってる上に、一度に操れる量の制限も実質ないから話になんねーよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:16:45

    ドロミテのブルー・ハワイ…
    どこから敵が来るかわからない緊迫感とどこまでも追いかけてくる恐怖が好きなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:20:05

    圧倒的な戦闘技術を純度500億の殺意で行使する能力…ある意味”常時暴走フォーム”だ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:22:46

    ただの…テレキネシス…
    ただし超超高出力のね!

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:24:12

    一見手がつけられない・最強に見える能力はやっぱ主人公側より敵側の方が映えるよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:24:50

    範囲が広すぎるのでジョジョそのものをお勧めしますよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:32:42

    コピー系能力だと一番たちが悪い敵キャラなんじゃねえかと思ってんだ

    ギルティモンスターズ 第46話 「マネシドリ」 その1 / 小宮雀朗 http://nico.ms/mg358633 #ニコニコ漫画

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:33:42

    条件の緩い即死…

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:41:13

    自分を億や兆単位で分裂・合成できる能力…
    使い方次第では直接戦闘は勿論、情報収集や陽動までこなせる戦略レベルの能力だと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:17:42

    頭頂部に殺人メリーゴーラウンドが付いている能力…

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:40:53

    紹介しよう”致死量の変化”だ
    敵を瀕死に陥らせて自分は耐性を得られる能力なんて…刺激的でファンタスティックだろ
    しかも意外と小技が多い…

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:50:27

    紹介しよう スプリガンのボーマン教官だ
    自分の分身を呼び出す能力を持っているぞ
    タネは瞬間催眠術なんやがなブヘヘヘヘ

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:20:42

    グロンギの能力にも色々あるが
    この”500億メートル上空から相手を狙撃する”こそがシンプルイズベストだと自負している

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:30:58

    俺はジェンダーレスだぜ 男も女も平等に食ってやるのよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:32:16

    不死身という特性を最大限に活用する能力…
    能力自体は全員共通だからヤバさが際立つんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:09:40

    門構えの漢字の意味を現実にする能力…

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:33:17

    猿兵器を超えた猿兵器の性能を人類で唯一引き出せる能力…


  • 65二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:45:42

    >>64

    なぁ春草 コイツらがエロ・ゲーの攻略対象ヒロインって本当か?


    ああ“装甲悪鬼村正“で検索すれば事実だと確認できるんだぜ

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 07:48:14

    BLEACHのメディアミックスの敵にも色々いるが
    この”斬魄刀を擬人化して主に反逆させる能力”こそ唯一無二の個性だと自負している

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 08:30:11

    へっ何がワープホールを開ける能力や
    ちょっとしたイタズラくらいにしか使えんくせに

    なにっ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 12:07:09

    >>45

    ふうんスタンドに例えると前者なら“The・Book” 後者なら“シビル・ウォー”ということか


    蓮見琢馬「ジョジョの奇妙な冒険」第4部の外伝小説「The Book」に登場するキャラクター。dic.pixiv.net
    シビル・ウォー「シビル・ウォー」とは、「スティール・ボール・ラン」に登場するスタンドである。dic.pixiv.net

    ジョジョが苦手なマネ・モブがいたらごめんなぁ(ブオッ デザイン文字

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 12:18:58

    操縦者が判明している状態で人形とかを操って戦うのってどっちかって言うと主人公側の戦い方だけど


    “人形が主 操縦者が従”って感じの偽装をしていると途端に敵の戦い方っぽくなるよね パパ


    キルバーン漫画「ダイの大冒険」の登場人物。dic.pixiv.net
  • 70二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:08:30

    もちろん滅茶苦茶大嘘憑きと却本作り
    たしかに魅力的・・・だけどこれ魅力的な能力かな
    いや魅力的だけど・・・
    ・・・ん?・・・あれ?これ本人が面白いだけじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています