水先星島とはなんなのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:18:21

    ワンピースの正体、ラフテルの場所などは頻繁に語られるが、水先星島(ロードスター島)もかなりの謎に包まれている
    この謎を解き明かすため我々取材班は偉大なる航路の奥地へと向かった──

    ということでロードスター島について語るスレです

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:21:18

    ギャバンがいるんじゃないかとおもってる

  • 3123/08/01(火) 16:23:55

    たたき台に幾つか

    Q.ロードスター島の名前の由来は?
    ご存知の通り、最後の島であるラフテルはロジャーが名付けた島である
    画像はそのシーンであるが、ラフテルは誰も辿り着けなかった島であったからロジャーが「笑い話」として名前をつけている
    しかし、1においてもロードスター島は未到達地点として言われている
    「水先」星島、ロードスター(目標、指針)島、ロードスタート
    スカイピアやジャヤの地図を見るにワンピース世界に英語が存在してる以上、意味を持ってつけられたというのは他の人たちにもわかって然るべき…?

  • 4123/08/01(火) 16:32:17

    Q.なんでこの島残ってるの?
    ルフィの時間軸において海賊王になる正当なルートはロードスター島に行く→ロードポーネグリフを集める→ラフテル到達が示されてる
    ルフィたちはカットしたものの、ビッグマムやカイドウもロードポーネグリフを集める段階にはたどり着いていたことからロードスター島には行ったはず
    では世界政府としては何故これを妨害しなかったのかという個人的な疑問
    ログを辿ると言う道は誰にでも示されてる以上、政府関係者がロードスター島に誰も行ったことはないというのはちょっと考えにくい(ロードスター島に行くためにもなんらかの特殊な手段があるかもしれないので定かではないが)
    バスターコールは軍艦を動かすコストと勢力圏の都合上難しいかもしれないけどイム様ビームなら撃てないの?という考え
    あるいは情報が記されたポーネグリフ?を持ち出す、無理矢理ロードスター島に駐屯地を置くでもいいけど、ラフテルに繋がる「ロードポーネグリフを集める」という情報を消さない意図が見えない
    現時点のロードスター島が描写されてないからひょっとしたら解決済みかもしれないけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:36:59

    あのビームはベガパンクの発明が関わってて試し撃ちとしてルルシアが選ばれたから撃てるようになったのがつい最近

  • 6123/08/01(火) 16:39:07

    Q.そもそもロードスター島の物語的な存在意義は?
    一つ前でも書いたけど、ロードポーネグリフの仕組みを知った以上ONE PIECEの物語的にはもうロードスター島にルフィたちは行く必要がない
    最後かと思ったらさらに先があった!は冒険ものとしては非常に熱い展開だが、それをロジャーたちがやった今ロードスター島は本筋に一切関係ない島になってしまっている
    その先もないと明言されてる以上、ここに立ち寄る意味が1の頭の程度だとマジでない
    先駆者である四皇がルフィの時代までゴールしてないようにするため〜とかはちょっと捻りがなさすぎるからなんかもっと面白いものがあるはず(願望)

  • 7123/08/01(火) 16:40:57

    >>5

    あっそっかぁ…

    早速にわか晒したわすまん


    コミックス派なうえガバガバ記憶力だから作中で理由示されてる場合は是非是非俺に教えろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:43:42

    初期設定の名残りだろ。初期の想定だとそんなに長くならないから行く予定だったけど新世界入ってこれから何個も島巡ってそこに辿り着くなんてやってたら終わらないからさっさとロードポーネグリフ出して行かなくていいようにスキップしたって感じ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:46:40

    尾田先生事前には何も考えてないと思うよ
    当初構想だと空島がゴールだしアラバスタ関連の流れもビビが王女っぽいって流れから生まれたらしいからロビン生やす→考古学者の出番作らなきゃ→古代知識がラフテル到達に必須です!の流れかなと

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:47:55

    >>8

    だとしても初期設定の名残をあえて残して描写した理由があるはずだ

    読者に知られてない設定は不都合になったら闇に葬っていいはずなんだから

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:49:05

    なんだかんだロードスター島にもいくんじゃねぇかなと思ってたけど時間的に厳しすぎるわな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:49:11

    考察の材料として
    初期構想の麦わらの一味に考古学者はいない

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:49:32

    今後ロードスター島が出てくるとしても一味パートじゃなさそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:50:58

    名前は正直言葉遊びでしかないと思う
    島の名前がロードスター島だからと言ってじゃあこの島は何かの道標になってるんだ!とはそうそうならんやろ
    実際スカイピアも空の楽園だからスカイピア!とは言われてないし

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:53:13

    水先星島は「そこが到達点ではない」と言う方が分かるだけということなので、政府的にはそこまで重要じゃないかなと

    むしろログポースを辿ってるうちは本質的にニワカの雑魚海賊で居てくれる訳だから、
    政府としても「そこに行っても海賊王にはなれません!残念!」とか喧伝するような真似をするメリットはない筈

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:54:31

    いつも思うけどファンの期待が重すぎてなんでもかんでも深い意味がある作品みたいに言われてるけどぶっちゃけそんな何もかも計算ずくみたいな作品でもなければ割とガバなところもある作品だからな。多分大した意味はない

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:56:00

    >>15

    でもロードポーネグリフの情報には繋がるからなぁ

    実際マムもカイドウも集めて行く気満々だったしここ遮断すればラフテルに行く可能性大きく下げられるから何かしてもいいんじゃないかとは思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:00:53

    >>17

    ロジャー以前ならまだしも行く前からロードポーネグリフ集めてる海賊わんさかいるから今となってはあんま意味ないような

    むしろ水先島破壊とかしたらラフテルに行かれたらそんなにヤバいのかって疑惑を加速させるだけじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:04:52

    >>16

    こういうスレは意味あったら良いなで既出の情報こねくり回して遊ぶ場所ってだけよ

    当たっても当たらなくても、まあ楽しかったらそれでいいじゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:04:55

    水先星島の口封じやらなかったのはもっとシンプルに誰もそこに行かせたくなかったからじゃない?
    ロジャーたちがたどり着いた時はおでん乗船前だし多分誰でも読める形で色々情報が置かれてるはず
    海軍だろうがCP0だろうがその情報を読ませたくないから放置した、とかなら筋は通るかな?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:08:33

    名前問題はちょっと気になる
    ロジャーのラフテル命名が英語だからロードスター島の命名も英語というか作中でロジャーが使用してる言語と同じ言語だよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:27:02

    ロジャーの言い方的にエターナルポースとかビブルカードないと最悪詰むの怖い

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:49:25

    水先案内してくれないのにロードスターとはこれいかに

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:21:50

    >>9

    空島がゴールってソースあったっけ?

    連載5年の予定がこんなになった(連載10年目)なら覚えてるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています