正論しか言ってない画像貼る

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:47:21

    まあ、そもそもこれからは自動運転の時代やし

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:50:10

    それでも俺は……マニュアルを信じる!

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:50:43

    社用車で使うぞ(半ギレ)

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:51:21

    ど田舎民をバカにするでねぇ!!!

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:51:25

    でも…マニュアルガチャガチャするの楽しい…

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:51:42
  • 7二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:52:03

    川越シェフはこんなこと言わない

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:53:40

    ちなみにコラで勝手に二つ追加されたバージョンも存在する。
    行政処分男子で死ぬほど笑った。

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:54:03

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:54:05

    乗る予定(社用車や親の車)も乗りたい車もないのにmt取るやつは馬鹿だって言ってたよ
    教習所の先生が

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:56:30

    >>10

    学生時代に免許取るだろうしその理屈は無謀じゃない?

    まさか社用車で就職先決めるわけにもいかんだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 20:56:45

    >>3

    新車の9割越えがATとなったこの時代にATの社用車用意してない会社って相当なアホやと思うんや。

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:00:12

    どこがオートマチックやねん
    全自動で動けや

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:00:54

    MTしかない特殊な車両はあるけど、普通の社用車でMTしかないって状況が無いよな

    ってかそういう特殊な車両はそもそも別の資格が必要だったりするし

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:01:05

    >>10

    そうなんだけど急な予定が入るかもしれないじゃん!?


    社会人になってからあらためて通って取るの大変だし、学生のときにじっくり手取り足取り教えてもらうのはいいと思う

    選択肢を増やす視点だと長期的にも悪くないと思うよ。現場にはMT車のところあるからね…(田舎者並感想)

    でも都会で全部オートですの職場なら無駄だとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:04:31

    左手のガチャガチャが楽しいダロォォ!!

    運転してる感が良いんだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:09:11

    個人の好きな車・乗る予定の車・今後の状況に合わせて免許取ればよろしい!!!!!!!!

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:29:33

    俺は1回で2種類の車運転できるっておトクでは?と思ってMT取った

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:32:44

    >>10

    取っても乗らないと光の速さで忘れるしな

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:37:11

    てか記事でペーパードライバーボロクソに言われてて可哀想

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:37:49

    AT限定だと会社の消防隊に入れられずに済むと聞いてAT限定と嘘ついてる

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:39:36

    MTだとたまに綺麗で安い中古車がある
    毎日の運転を考えるとゲンナリするけど

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:39:38

    学生時代このプロレスバトルをしているとき
    「お前は実家でトラック使うから説得力がズル」みたいな感じで混ざれないのつまらなかった思い出

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:39:45

    syam○さん未満になる
    ぐらいしかマジでデメリットないしな

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:40:05

    できることは多い方がいいからな

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:41:10

    >>15

    そう思うやろ?

    で一応取っとくやろ?

    「○○マニュアル免許持ってたよね?運転出来るよね?」

    「あ…すいません暫く乗ってなくて…」

    という恐ろしい現実が待ってるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:42:17

    >>16

    疲れてる時にはきついです・・・

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:43:50

    >>26

    社用車で事故ると地獄だぞ


    マジで地獄だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:44:23

    会社の車がMTだった時に運転できるってメリットでも何でもないよな

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:47:56

    >>29

    (よう考えたらそうじゃん…)

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:48:50

    >>24

    流石にネットに現実侵食されすぎよ

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 21:49:29

    うちは自家用車がMTなのでその指摘は当たりません

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:01:30

    >>29

    人事「こいつAT限定じゃん。はいさようなら」ってならないのはメリットじゃね

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:03:52

    >>33

    会社の車がMTだった時に就職できるメリットにはなるね

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:12:48

    記事にもあるけど、流石に免許もってないのはキツいな… 身分証明が保険証だと今は大変だろ。マイナンバーカードとか作るならともかく

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:18:52

    MT車乗ってるけど免許なんてAT限でよくね?って言われたら正直そうですねとしか言えない

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:23:46

    何か強い思いでMT免許を選んだわけでもないしな…

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:25:08

    >>33

    MT運転の機会ある会社は履歴書に必要免許として明記されてるんじゃないか

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:26:33

    別に大した差はないんだからついでにMTで取ればよくね?

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:30:02

    AT限定でもよかったけど
    そんなに安くなるわけでも教習所通う期間が短くなる訳でもないし普通にMT取った

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:32:26

    ぶっちゃけ車なんてすき好んで乗るもんでもないし良いかなって…(AT並感)

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:34:32

    乗るの忘れた頃に練習したくても車借りれる範囲でMT持ってる人いないし
    教習所のペーパー講習は金と時間取られるし結構めんどくさい

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:37:02

    現場マンなのでダンプとかはMTだから必須だったわ。まぁそういう職種じゃなきゃ使わないんだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:40:20

    取らない理由がないので取りました
    そんだけ

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:44:49

    何かガチャガチャやるのが楽しいらしいな

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:47:44

    作業車に要らなければ多分とってないな
    年2回も乗るか怪しいけど体はしっかり覚えてるもんやな
    意外とデカいのより軽の方が気使う

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:48:02

    >>16

    残念だがそれはお前みたいな運転が上手い人の理屈なんだ

    滅茶苦茶難しいんじゃい!

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:48:13

    MT免許取ったのは親に取れって言われたから
    でも、いま自分がMT乗ってるのはATよりも燃費がいいから

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:52:20

    うちの会社は社用車ATとMTがあってATの方はたまに取り合いになってるからそういう時はMTの免許取っててよかったなって思う

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:05:07

    少しでも車に興味あるならMTの方がいいぞ。実際走るのMTの方が楽しいし。限定解除すんのも面倒くさい。
    完全に移動の手段と割り切ってるならATでOK。

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:09:47

    MTが必要な会社なら既に明記されてるし、むしろロクに運転しないのに業務で運転することになるデメリットしかなくね?

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:19:47

    >>50

    俺は移動どころか運転する機会もない。最低限の身分証として免許取ったクチだからなぁ

    最初の免許更新の時に取って以来、ずっと車運転してない旨を

    職員の人に話したら「うっそぉ」みたいな感じのリアクション取られたし

    更新はもう2回以上経験してるから乗らずしてゴールド免許


    運転しなきゃ自分が事故の加害者になる事もありません(暴論)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています