- 1二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:54:22
- 2二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:55:24
あにまん民に見つめ続けられる人生なんて哀れすぎる
- 3二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:59:20
夏の夕暮れ
生きる意味をくれるのは
犬猫たちだけなのか?
―とあるあにまん民のテープレコーダーより - 4二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:10:15
前スレ186と前スレ198が言葉足らずだったと思うんだが…補足情報聞きたいかも
- 5二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:15:13
- 6二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:18:34
いちおう…
前スレ186
【日本で「宗教」のかわりに子ども向けの道徳教育に使ってきたのは「男らしさ・女性らしさ」と「恩返し」の2つだよ
宗教
→例:神さまが見てるから悪いことはしちゃダメ
日本
→子どもの性別→「男の子なんだから泣かないの!」「女の子らしくお上品にしなさい」
→鶴の恩返し、ハチ公などの昔話→「他人の好意は愛ではなく恩として感じやすい」「親孝行はだいじ!」「学校の先生への恩・会社への恩」
今はジェンダーも自由になったし、親孝行もかならずしもしなくてよくなったから
どう生きるべきか分からなくなった人は多いと思う
(ちなみに上の世代は「男らしさ」「女性らしさ」を自分の目標や正しさにして長年生きてきたからLGBTに反発しやすいんだと思う…宗教と同じくらい大切なものだからそこが失われるとアイデンティティが崩壊してしまいそうになる…)】 - 7二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:31:24
スレ主の気持ちわかるし自分にも思うのは
「生き方」が必要なのではなくて
「生きたい」が必要なんだとマジで思う!
昭和のバブル期や平成のゆとり&ギャルの時代も「自由な生き方」が新しい時代のテーマとされたから模範的なテンプレの生き方なんて解放されてしまって見つからなかった
それでも不安がなかったのは「生き方」がわからなくても「生きたい」が社会全体にたくさんあったからだと思う!
「生きたい」=「生きる欲望」=「自分の中に本当は欲があること気がつくこと」「働くこと&働いて認められること」「誰かと一緒なら生きれるんじゃないかと思うこと」
ということで『千と千尋の神隠し』か『チェンソーマン』(できれば第二部も全部) か『SSSS.DYNAZENON (ダイナゼノン)』を見よう!そこらへん全部描いてるわ! - 8二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:40:42
きついっす
まぁチェンソーマンの生きる意味への向き合い方はいいけどね...
自分がどういう生き方をしたいか、或いはどういう時に幸せを感じるか、を早めに見つけてそれに沿った人生設計考えるのは大事だと思う - 9二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:57:12
- 10二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:00:54
- 11二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:18:46
そもそも
「中学の技術・家庭という科目は、1990年まで男女別学であった。1989年の学習指導要領改訂によって男女共修とされ、新学習指導要領への移行期間であった1990年度から男女共修となった。」なんだぜ!戦後どころかめちゃくちゃ平成の話だ!
それ以外にも運動会では男子だけ上半身裸で組体操や人間ピラミッドをやってたり、性教育を女子児童にだけ時間を設けて男子はドッヂボールをしたりというのは今でも問題として話されてる
男子だけある部活動や女子だけある部活動というのは今でもたくさんあるだろうしな!それ以外にも「男子には君で呼び女子にはさんで呼ぶのはやめましょう!というのも10年以内のお話さ…
自分の子ども時代を想像すればわかるが大人たちのちょっとしたことで子どもは道徳も社会のルールも学んでいく!なにも学校の先生が道徳の時間に授業で教えたことだけが道徳教育じゃないということ
学校だって生徒や学生にとっては日常生活!家庭教育にも道徳の教育は学校や幼稚園に通う前の幼少期からあるんだぞ!
- 12二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:25:39
というか教育課程の話をするなら学校の先生がホームルーム・特別活動・学校活動をどう指導するかを勉強するための授業やカリキュラムというのが大学でもあるから学ぶはずだぞ!
学校の先生を目指してたことある人なら「生徒の日常生活までは知らんよ」なんて言わない
時には家庭や地域と連携しながら学校という生徒の日常生活を見守って一緒に将来を考えるのが学校の先生のお仕事よ…
- 13二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:25:41
- 14二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:30:57
- 15二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:33:22
- 161323/08/02(水) 01:37:23
- 17二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:38:53
前スレ最初しか見てなかったけどなんか一つのまとまった意見とか出たんかな?
- 18二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:39:26
今脱線してるところだぞ…
- 19二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:41:04
- 20二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:41:43
え?レスバ返されたたくなった別人がなんで煽り口調のレスを勝手に返したんや…どういうことや…
- 21二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:42:12
こういう議論はトリップほしいよなー
- 22二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:44:46
- 23二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:51:45
「戦後の道徳教育の方針で男らしさ、女らしさを国が強調したことはなかったのでは?」という発想と提議自体にそもそも問題がありすぎるからツッコミを受けても突然では?さすがにナンセンスだろ
戦後というあきらかに男女差別が今よりもずっとあった時代の中で一部の限定的な事象だけを持ち出して当時の男女差別を矮小化・歴史修正を意図的に引き起こしてしまうような話し方をするべきではない
- 241923/08/02(水) 01:52:19
- 25二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:53:54
- 26二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:57:14
- 27二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:58:45
宗教がどうとか同調圧力がどうとか戦後教育がどうとかもうよく分からん
結局何に問題があって何をどうすればいいんだ? - 28二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 01:59:05
- 2919◆D2mD5c94tY23/08/02(水) 02:04:10
- 30二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:08:00
- 31二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:11:11
- 3219◆D2mD5c94tY23/08/02(水) 02:12:59
- 33二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:13:38
- 34二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:16:48
- 3519◆D2mD5c94tY23/08/02(水) 02:18:38
- 36二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:21:25
- 3719◆D2mD5c94tY23/08/02(水) 02:27:08
できれば世代も限定したいんだよね
生きづらいと思ってる人は世代またがってあまねくいるとは思うんだけど、その理由が世代によって大きく異なることがあるかもしれない
普遍的な理由を見つけるのは大事だけど大変だし、ここをまず区切って見るのいいんじゃないかと思うんだけどどうかな - 38二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:31:16
- 39二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:33:13
- 4019◆D2mD5c94tY23/08/02(水) 02:37:47
- 41二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 02:40:46
それは若者世代〜働く世代
- 42二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 06:58:10
- 43二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 10:01:49
宮崎駿の新作映画が例に出てたけど内容は「二次元に逃避してたけど色々あって面倒くさい現実と向き合う事にした」だから
二次元掲示板の住民とは真逆の話よ - 44二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 10:09:26
なんかスゲー論争?になってるのの発端になったレスつけたの俺なんだが
「戦後教育」と縛りなかったから現代ここ20〜30年の道徳教育で考えて「そういうわけでもない」と適当にレスつけただけだったんだが…
あ、ちなみに完走スレに書き込むのは初です - 45二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 10:13:40
同世代だけど「頑張ったのに幸せを用意されてない」のニュアンスが正しいと思うわ~
今まで幸せとは結婚する事がゴールに設置されたから「結婚すれば・子供を生めば」の共同幻想があって未達の人は達成できない事に悲観し
結婚で失敗した人は早々に切り替えて自分の足で生活してる
子供産んでもそこから親としての苦行スタートとバレたら幸せの定義が崩れた
幸せとは?の定義は人によるって事ね
- 46二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 10:24:10
- 47二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 10:28:58
君たちはどう生きるか
- 48二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:12:28
- 49二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:16:26
- 50二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:18:03
- 51二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:19:42
人の悩みを過小評価する理由はなに
- 52二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:22:35
人によって何が悩ましいか≒何が大事かって価値観はそれぞれなんだからありきたりだの事の大小だのと判断するのはズレてない?
- 53二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:26:24
小さな事で不幸自慢してるやつに真面目に付き合う義理もないしな
- 54二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:29:32
要は昔は「店で一番ポケモンがうまいやつ」で満足できていたのが
今じゃユーチューブや生放送で神動画見れちゃうってコトネ
上には上がいると何度も見せつけられりゃやる気も生きる欲望も失せるってもんよ - 55二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:36:02
- 56二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 18:05:26
- 57二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 18:11:56
- 58二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 18:16:38
本人達は別に人に任せてるわけじゃないでしょ?もしかしたら助言は期待してるかもしれないけど少なくともあくまでスレの流れに沿って意見を出している。
ここでいう問題と向き合ってって他人に相談するとかそういうことだけじゃなくて自分で折り合いつけていくって話なんだが
- 59二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 18:21:17
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 18:22:54
そもそも横から突っかかってきたのは自分なのに寄りかかられて気持ち悪いといってるのが当たり屋じみてて笑う
- 61二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:15:05
- 62二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:10:19
サラダ記念日は笑うわ
- 63二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:35:16
そもそも7の話を無理やり個人的な1エピソードに当てはめすぎじゃないか?
7で言われてる「生きたいを見つけること」というのはもっと人が自◯やセルフネグレクトをえらんで孤立してしまうことを念頭に置いた発言だろうに…
千と千尋の神隠しとダイナゼノンが例に出されてるなら「働く喜び」というのは、自分がやりたいことをする自分勝手な喜びではなくて、「働くことを通じて人と繋がれる喜び」のことだと思う
千尋やデンジであればまず最初に働いてみることで自分の中に実はあった欲望(=生きたい)が見えてきて自分が痩せっぽっちだったことに気が付く。そこから自分がやりたいことを自分で決めて行動して生きてみるという決断をする… つまり42さんのエピソードを強引に当てはめるなら、まだ途中段階なんじゃないか?
ダイナゼノンのキャラたちだと、特別な自分を大切にするあまり孤立した自由を選んだ怪獣優性思想の人たちは破滅してしまう(←クリエイターが鬱になってしまうあるあるみたいな)と他者と繋がれる不自由を選んで幸せを手に入れる主人公たちが対比されてるから、これも42に書いてあることに実は当てはまる部分もあるような…
- 64二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 03:28:34
前スレ見れてないけど思ったより参考になるか??
- 65二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:10:10
誰か前スレ貼ってー
- 66二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:11:30日本人って「生き方」を誰からも教わってない人多い気がする件|あにまん掲示板最近の生きづらさや自○記事見てて思ったわいの親や教師も生き方についてどうこう指導はしてこなかったしbbs.animanch.com
前スレ?
生き方で過去スレ検索したらトップで出てきたというのに君たちときたら…
- 67二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:12:39
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:15:23
君たちはどう生きるか
- 69二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:15:41
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:02:01
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:03:22
わいが二次元キャラで好きなのは真島やエボルトみたいな
残虐でエキセントリックだけど気に入った奴には甘いタイプかな
アニメ漫画の世界に行けたらこいつらのような役演じたいね - 72二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:52:35
夭折の文学少女、井亀あおいがアルゴノオトで記していたように
「自分は他人と違う」ことは必ずしもいいことじゃないんだよなあ…
世間の有象無象はそんなことも解らずにTikTokやYoutuberの「個性」に憧れるのさ! - 73二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:43:47
ダイナゼノンの話と同じってことか…
- 74二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:47:16
あまり知らないんだけど
井亀あおいって南条あやと関係ある? - 75二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 02:13:49
こういう完走記念スレって必ずと言っていいほど荒れるんだよな…
- 76二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:51:19