- 1二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 14:43:40
- 2二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 14:44:30
まあ名優って名前ネタだし
- 3二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 14:45:41
有り余るスタミナに任せて先行して最後加速します。これが最強ですわ
- 4二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 14:47:15
でもマークしてやれば勝てることをライスが証明したし
なんかそこそこ無理したらしいけど - 5二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 14:48:34
G1何回も勝つ様な奴らは大体スペックの暴力やからしゃーない
- 6二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 14:50:15
本物のマックイーンは結構デカイけどアプリはペッタン子なのなんでだろうね
- 7二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 14:53:00
マックイーン破ったときのライスは絞り方が異常だったからな…
- 8二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 14:55:08
そこそこっていうかアニメとかでいう勝てるならもうどうなってもいいみたいな状態だったし
そして実際ボロボロになった - 9二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 14:58:33
マックイーン自身も結構無理してるもんね
デカさ故の脚部不安の煽りモロに食らってたし - 10二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:00:24
じゃあ丈夫なマックイーンとかいたら恐怖なんか
- 11二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:03:44
頑丈なマックイーンはゴルシでは…?
- 12二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:04:43
ゴルシが安定して先行出来てたらマックイーンの再来だったんだけどなぁ
- 13二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:05:43
- 14二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:05:45
周りを脇役にするから名優
- 15二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:05:53
芸人根性ないシリアス路線のゴルシみたいなの来てくれたら
- 16二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:21:18
馬名の由来が名優スティーブ・マックイーンなので
- 17二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:29:50
実際ライスは打倒マックイーンのために激しい調教されたの?
- 18二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:30:11
マックちゃん♡
- 19二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:47:48
主演作12本
まあ助演も凄いんだけども - 20二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:50:17
つまんない勝ち方(先行について暴力みたいなスピードとスタミナで他をすり潰す)なんだよな
化け物…! - 21二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:50:55
まあスティーブマックイーンもめちゃくちゃ演技派の超名優ってタイプじゃないしな
スター性が凄い絵になるタイプ - 22二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 16:22:08
マックイーンの戦法を後方でやったのがゴルシだとたま〜に言われる。序に気性難の由来もマックイーン由来と言う噂も
- 23二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 16:25:18
マックイーンって武豊から逃げた話くらいしか知らんのよな
- 24二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:04:40
- 25二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 17:08:32
- 26二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:05:55
- 27二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:21:46
頑張り過ぎた代償が長期スランプでそれを取り戻すために更なる無理をした結果があの結末だからね
ダイユウサクもマックに勝った後鳴かず飛ばずだった
それくらいの代償を支払わないと勝てないと解釈してもいいと思う
- 28二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:23:26
修羅じゃん
- 29二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:26:33
- 30二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:28:00
未だに春天三年連続連対したのがマックイーンとプボしかいないって時点で派手にヤバい
- 31二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:28:58
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:29:24
名前が元ネタってのは置いといて、割りと勝ったり負けたりしてるし勝ち一辺倒ではない色んな役柄をこなしてるって意味でも名優
ただ斜行と三連覇未達の悲劇は演じなくて良かった(血涙) - 33二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:30:36
- 34二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:33:12
- 35二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:33:37
その当時の人たち基準の調教も現代からすると潰す気かって感じって見たことあるような気がする
- 36二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:34:32
- 37二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:34:48
- 38二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:35:07
なんというかあの春天は末路も含めライスに試合で負けて勝負で勝った感じがあるわ
- 39二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:36:41
マックイーンは100%の力出してて、勝った方は一世一代の120とか出してるから勝てたって分かる名勝負よなあ
- 40二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:38:07
- 41二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:38:19
- 42二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:39:46
- 43二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:40:43
これが後の世に言う六甲おろしである
- 44二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:41:08
- 45二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:42:15
天皇賞を勝つために生まれてきて果たした馬
- 46二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:42:17
他の馬に強烈な敗北感を植え付けてターフを去るのいいよね…
- 47二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:42:32
あれよね
そこそこボス側よね - 48二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:42:35
- 49二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:43:05
- 50二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:43:38
- 51二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:43:51
- 52二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:44:37
マックもライスもステイヤーでいいのよね?
クリーク含めてみんなタイプが違うってきいたけどどう違うの? - 53二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:44:41
最終直線でマックイーンが加速しているように見えて実際は他の馬がスタミナ切れでズルズル減速してるんだよね…
- 54二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:45:10
鞍上ソウル持ちがレース出来るくらいいるのに、なぜ阪神ファンを受け継いだのか…やきうネタはライアンだろうに
- 55二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:46:22
後追いで戦績だけ見たニワカが秋勝てないとか言いがちだけどこの馬の場合勝てないじゃなくて勝たないってのが適切だな
- 56二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:47:35
こいつ秋戦線ほぼいないものね…
- 57二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:47:40
正直現代でも春天でマックに勝てるステイヤーって出てきてないよな
- 58二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:48:10
そりゃ最強ステイヤーやからな
- 59二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:49:31
- 60二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:50:32
所感だけど
マックイーンは逃げ馬を追いかけてレース全体を強制的にハイペースにする事でハイペースに付き合った馬のスタミナを奪い、付き合わずに末脚を残した馬にはセイフティーリードを作ってそもそも追い付かせない
クリークは自分のペースを維持しつつ武豊の巧みなポジションどりで効率よくスタミナを使う
ライスは標的をピッタリとマークしてスタミナを奪い最後の直線で追い抜く
って感じかな
- 61二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:51:53
あの後のライスの末路は有名だけどあれもある意味競馬の神の怒りを買ったのかと思ってしまう
それくらい絶対的な強さがあった馬 - 62二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:05:40
へーG1四勝なんだ案外勝ってないのねってイメージだけど経歴を順に追っていくと異様に強い馬
「叩き合いを制する」っていう展開がない
G2五勝、しかもG2ではまるで勝負にならない
ステイヤーかと思いきや2000でも当たり前に強い
古馬になってからは1番人気じゃなかったのはテイオーとの天皇賞春だけ
というか世代戦でも菊花賞以外は勝って当たり前と思われている
強すぎて「オーナーの遺言」をあっさり達成、というか2連覇する
運が向いてない最強馬みたいなイメージになる - 63二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:08:51
- 64二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:09:03
- 65二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:11:42
ダイユウサクもライスも究極仕上げでやっと勝てたからな
- 66二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:11:56
- 67二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:13:21
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:13:48
- 69二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:14:38
2年後にライスが同じ宝塚で文字通り散ったのがなんか象徴的でいいよね
- 70二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:21:34
マックイーンはめっちゃ実力はあるけど運はあんまり無い気がする
- 71二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:24:52
- 72二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:28:24
何で未だにレースレコード保持してるんですかね…?
- 73二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:38:25
- 74二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:39:27
- 75二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:40:08
ライス陣営も勝った気してないどころかほぼ敗北宣言に等しい言説であったあたりマックの強さが窺える
- 76二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:41:46
- 77二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:43:44
マークすればマックイーンにも勝てるが簡単ならライスはあんな成績じゃないしマックはあんな華々しい成績じゃないよね?そもそも春天のマックはゲート前から悪い気性でてたし(元々ゲート難と気性難ある)レースも序盤からかかってて実況がこれはいけないこれはいけませんって言ってたレース展開
マークってなんだ?
- 78二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:44:19
- 79二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:46:14
1番近くでライスを見ていたからこそライスがマックイーンに敵わないことが分かってしまったんだろうな
- 80二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:51:23
スペックで言うなら瞬発力以外全部持ってるのがマックイーン
無尽蔵のスタミナはもちろんそれを支える心臓の心拍数は脅威の20、これはあのオペラオーの25すら超える数値
スピードは現在にも残るレコードを残すほどでタイム的にはマイル戦でも戦えるほどのトップスピードを誇る
パワーも高く雨や重馬場はむしろ得意
足りない瞬発力も先行策による強制ハイペースによってそもそも馬群に閉じ込められたり末脚勝負にならいようにすることでカバーできる
そして毎回安定して先行策を実行できる賢さと勝負根性を併せ持つ
これがメジロマックイーンがメジロ最高傑作たる所以 - 81二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:51:46
マックイーンが負けたレースで語られる事が少ないJCの悲しき現在…
いやまあ完敗だし見せ場もあんまりって感じだから語る事ないだけってのはあるが - 82二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:51:50
- 83二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:53:01
- 84二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:53:04
そんな生き物をJCで無慈悲に返り討ちにしたゴールデンフェザントさん
メジロを喰らうのはキジであった - 85二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:53:37
競馬をタイムアタックに変えてしまう怪物
- 86二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:53:39
秋の斜行はなかったら普通に勝っていたと思うので扱いとしてはもう1勝プラスしてもいいと思う
- 87二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:55:08
この時のメジロの馬は確かアメリカのスターから全員とったはずだからな
マックイーンが俳優でパーマーがゴルファーだっけ - 88二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:55:12
- 89二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:56:05
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:56:49
- 91二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:57:18
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:02:50
それとライアンが野球選手だな
- 93二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:03:07
- 94二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:03:34
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:04:40
- 96二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:05:31
- 97二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:06:34
夏やなぁ…
- 98二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:06:52
名優だけど最強じゃない
どこまでいっても名優でしかない
でもそんなメジロマックイーンが一番好きなんだ〜! - 99二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:07:46
- 100二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:12:03
- 101二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:12:29
主演やってる時だけじゃなくて助演やってる時も映えるのは名優の証やね
- 102二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:15:14
ダイユウサクもただレコード出したってだけじゃなくて勝ちパターンのマックイーンに勝ったからこそだもんな
- 103二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:45:02
アニメだとテイオーがライバルだけど史実だとそうでもないんだよね?
マックのライバルポジションって誰になるの?ライアン? - 104二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:52:02
- 105二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:09:36
- 106二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:14:43
『大脱走』60周年おめでとうマックちゃん
- 107二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:15:34
サンデーの運動能力瞬発力にマックイーンのスタミナパワーを合わせるだけのお仕事
- 108二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:24:28
マックイーンはシングレでいうことろの領域に入ってできることを素で常時できるような感じか
- 109二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:26:32
このスレの話し聞いてるとむしろクリークと同じく領域を捨ててる側じゃないかな
- 110二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:26:53
なんか急にハート付かなくなったな
みんな寝たのかね - 111二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 06:05:18
- 112二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 06:16:23
- 113二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 06:25:22
最後の春天のレースで一番強かったのはライス、一番強い競馬をしたのはマック、一番おかしいことやってたのはパーマーって感じの決着好き
- 114二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 06:31:11
- 115二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 06:44:14
- 116二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:34:22
JCでマックイーンを3馬身ちぎって2着に入ったのがその年の凱旋門2着馬やからな
ホームで完全にやられといて敵地で勝てますとは普通言えんやろ
1991年 ジャパンカップ(GⅠ) | ゴールデンフェザント | JRA公式
- 117二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:45:40
まー京都芝3200mでまともにやり合って勝てるの何頭いるかねってレベル
- 118二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:53:10
- 119二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:54:42
- 120二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:57:36
- 121二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:05:53
- 122二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:53:55
他陣営からはラスボスにも見えるような馬を
ヒロインやコメディもできる名優キャラにしたのって凄いよね…
それにヒロイン全振りにするとぶっちぎるし - 123二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:59:53
- 124二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:01:29
今の輸送技術があれば間違いなく勝ってた
- 125二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:06:12
間違いないのかは知らんけどウマ娘のおじさんが勝負したかったと思える馬だったんだね
次のシナリオでは挑戦できるね - 126二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:19:23
今ほど人気は出ないだろうけど、初期のイクノにだけは甘い悪役令嬢マックも見たかったわ
- 127二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:25:48
トンチキなこと言ってるのは自覚の上だけどいつかワープやら転移技術が発達して任意の場所にポーンと一瞬で行けるようになったら海外のレースの選択肢も上がるのかね
- 128二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:59:34
- 129二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:03:40
スペックの暴力タイプの競走馬を嫌いな騎手は居ないんじゃね?
気性の問題とかそもそもそういう馬が自分に回ってくるのかって問題はあるが - 130二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:04:17
JRA公式のザ・ステイヤーは伊達じゃない
- 131二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:04:36
- 132二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:55:09
- 133二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:56:22
競馬史上に広げても皆無なのに無茶言うな
- 134二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:58:19
凱旋門で適性勝負だと分が悪いってことではないか
- 135二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 14:00:36
後、一応言うことは聞いてくれたみたいだしね…
- 136二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 14:04:35
○年連続は強さの前に頑丈さが来るからな...マックイーンの方が昔特有の詰め込んだローテで2連勝3連対してて、こしあんは凱旋門行ってこれだからな。こしあんは本当にもう少しトップスピードが出せれば...
- 137二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:04:45
- 138二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:06:30
名優なんて皮肉にも程がある称号
誰も同じ舞台立てんから1人芝居(上手いけど退屈極まりないやつ)延々とするんだ - 139二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:31:39
馬産的観点からすると
父内国産競走馬の活躍すら珍しい時代に、父内国産種牡馬の産駒
アストニシメント牝系に属するので、いわゆる星の牝系よりも古い在来牝系
これが大活躍どころか最強の座にいたとかいうおかしなことをやっている
何で30年たっても内国産馬父子三代GI級勝利が更新されないんでしょうねえ - 140二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:33:38
- 141二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:36:42
芦毛の怪物対決は見たかったな
オグリキャップともビワハヤヒデともタイミングが合えば有馬記念でやれたんだけど - 142二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:38:41
- 143二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:38:55
JRA関係者も言及した「世紀の対決」は競馬史上で2回だけ
2020年のジャパンカップと1992年の天皇賞春 - 144二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:40:09
こういう所がやっぱり運の向いてない名優なんだなって…
- 145二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:43:25
こんだけ強いのに有馬勝ってないの知った時驚いた てかオグリ以降ゴルシまで勝ってなかったのがもっと驚いた
- 146二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:44:26
ちょくちょくライスシャワーのこと嫌いなんか?ってレス見かけたね
- 147二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:45:02
マックちゃんのJCは、マックちゃんを倒したゴールデンフェザントが本国で負けたディアドクターを、次のJCでテイオーが倒す流れが一本の因縁で結ばれてる感じ好き
- 148二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:45:26
原作マックイーンの強いところは負けても引きずって調子崩さないメンタルもなんだよね
ライスはマックイーンに勝つためにギリギリまで絞ってその後立て直しに苦戦したけどマックは負けてもケロっとしててその後の宝塚記念勝って4年連続GⅠ勝利達成するという - 149二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:46:12
孫のゴルシとこんなところでも共通点が…
- 150二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:49:05
- 151二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:50:42
スペックごり押しといえば、スカーレットがもう少し頭がよかったら牝馬版マックイーンみたいなレース運びになってたんだろうか
- 152二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:50:59
ダイユウサクに関してはマジで年始の金杯勝ったとはいえ…な馬が歴代でも割と上位のスーパーレコード出したのは事故としか言えない
- 153二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:55:08
ダイユウサクはその下が人気通りで全然荒れてないというのが美しいよ…
- 154二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:01:07
- 155二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:02:49
あと無敗馬の方が強そうだしね…戦績的に
- 156二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:09:14
ネイチャ有馬記念伝説の始まりだあ
- 157二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:12:14
- 158二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:13:30
最近のあにまんは過度にageる荒らしがいるからスルー安定よ
- 159二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:13:36
- 160二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:14:23
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:14:41
完全上位互換ならとっくに年間無敗やってる筈だし、あんまりイフの方向で語られても説得力ないのは確か
- 162二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:17:42
秋に走れた年は斜行、海外勢が強かった時代のJC、なんとびっくりダイユウサクとかいうファンタジスタっぷり
- 163二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:17:56
当時三連単あったらいくらだろう
- 164二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:18:12
概ね頑丈で王道路線走って先行抜け出し型の王道競馬で
抜きん出た美点があるというよりは欠点が少ない総合力の高さが売りってとこはマックとオペは似てると思うよ
どっちが強いみたいなのは不毛すぎるけど - 165二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:18:39
京都で負けたからって府中で勝てば良いだけだからそんな事もなさそうだけどね
- 166二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:27:58
- 167二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:28:37
ウマ娘の乳では同格ですわ
- 168二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:30:36
消せてないじゃねーか
- 169二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:31:22
- 170二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:32:27
- 171二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:32:55
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:33:25
欺瞞!!!(最大値がボノとドトウの99)
- 173二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:33:28
「異様に強い」って表現好き
うっわ…ってなるレースが多い - 174二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:35:09
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:35:13
こんな馬でも直仔ではG1勝ち馬出せないんだから、強さが順当に遺伝しなくて当然なんだよなぁ…
- 176二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:36:37
マックイーンが強すぎて引かれてたのは92年阪神大賞典から明らかよね
阪神大賞典|1992年3月15日 | 競馬データベース - netkeiba.com競馬データベースです。競走馬、騎手、レース、調教師、馬主。db.netkeiba.comどうせ勝てないから6頭しか出てねぇ
まあ90年も6頭立てだったりでそんなに人気のある重賞じゃなかったが
- 177二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:39:30
- 178二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:41:12
- 179二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:46:50
あいつの適性色々謎になった原因は絶対メジロ
- 180二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:49:04
色々な意味でラスボスに相応しいんだよなぁ
運が悪いのも含めてなんかそんな印象 - 181二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:49:49
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:50:44
カミノクレッセの芝もダートもマイルから長距離まで善戦できるのは素晴らしい素質があったんだろうけど
同世代にマックイーンとパーマーがいて距離縮めたらヤマニンゼファーが出てきたの無慈悲すぎてかわいそう - 183二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:58:25
- 184二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:01:38
そもそもメジロアサマの時点で血統が途絶えるだろう状況を、豊吉さんの意地と根性でティターン出して、その子で天皇賞をって遺言に応える子が出ただけやべーんですわよ
- 185二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:22:36
内国産馬の父子四代GI級競走制覇は今だとエポカドーロ産駒しか狙えないのかな?
- 186二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:56:55
プレクラスニーといい翌年のレッツゴーターキンといいなんで秋の天皇賞馬が有馬記念で4着に入れるの