- 1二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:12:27
- 2二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:14:02
目くらまし… ボソッ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:16:29
でもこの目眩しの後三連星がコンビ攻撃してくるのに初手目眩しなんてされたら普通詰みだよね
- 4二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:16:34
ジオニックフロントでのドムの強さの源の半分がこれ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:17:46
初期のガンオンで網膜焼かれまくったからきらい
- 6二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:21:57
サーベルの斬り合いに照射されたら死ぬ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:23:10
カプセルファイターオンラインっていうゲームだと
相手のブースターゲージを強制的に0にするという極悪性能だったせいで
低コスト機体のくせに上位機を狩れるという恐ろしいことになってたな - 8二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:24:25
人に撃ったらどうなるんだろ
- 9二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:24:28
あんなんで目にダメージくるかよwwとか言ってる人居たけど俺もマジでアレは目にきたわ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:29:05
バトオペ1の頃もドム編成のジオンにドムピカからの囲んでバズヒート棒叩きに何度殺された事か
ダミーと言い目眩しと言い単純な初見殺し程熟練した使い手が使うと恐ろしい - 11二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:31:46
確か目眩ましの他にビームサーベルの刀身形成を一時的に阻害できる効果があったんだっけか?
- 12二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:35:48
- 13二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:37:00
- 14二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:39:39
- 15二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:55:24
発射時にIフィールドが出てるから可能だよ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:19:42
- 17二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:13:14
有視界戦闘でやられたらだいぶキツいよね
- 18二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:15:48
種が割れてても身構えさせることができればそれだけでアドバンテージあるからな
- 19二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:19:58
一年戦争のゲームで多段ヒットするからめちゃくちゃ脅威だったな
設定はどうした - 20二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:31:59
ビーム砲としては低出力で失敗みたいなものだけどそれを工夫して戦闘に取り入れるのが中々面白いよな
改修して充分な出力を手に入れたリックドムⅡやドムトローペンになると全然使われなくなるけど - 21二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:39:45
固定武装あるのは安心感あるよ
…問題は威力なんですけど - 22二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:41:37
連ジだと射程短い敵がこっち向いてないと効かないとかなりリアルかつおつらい武器だったなぁ。
- 23二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:46:21
おそらく分類上はメガ粒子砲なんだろうけど、レンズみたいなのから出るのなんか不思議な感じよね。レーザーみたい。まぁジオングの指先ビームもレンズ付いてたりするからジオンのメガ粒子砲はこの手のレーザーに近いタイプなのかも知れんが。
- 24二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:45:03
後継機では順当に威力上がってる
- 25二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:55:07
凸<うおっ まぶし
- 26二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:04:57
ミダスタッチのご先祖様みたいなもんだろうか
- 27二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:37:42
- 28二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:18:52
ミノ粉下でセンサーを殺すのは実際有効
単なる光じゃなく物理攻撃だし光学センサー以外も殺れそう