- 1二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:57:38
- 2二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 20:59:48
- 3二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:00:21
1番は俊足巧打、2番は渋い仕事人、3番はクールビューティー、4番はパワーNo1、5番は目立ちたがり屋、6番は努力家、7番は不遇な人、8番は隠れた名手、9番はエース
- 4二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:17:43
堺雅人が三国志で打線組んでみたにハマってしまい台本を覚えられず演技に集中できなくなったって聞いてめちゃくちゃ笑ったわw
- 5二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:18:16
- 6二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:20:12
もう遊だとか漢字の部分は考えず打線じゃなくて打順ってスレタイで順番だけ考えてる
- 7二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:22:22
最近は2番に4番タイプを置くのが流行ってるぞ
- 8二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:22:39
打線に入れるには物足りないけど入れたいものがあるときは中継ぎとか抑えとか継ぎ足してたりする
- 9二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:23:32
なんかこう……、上手く言えないんだけど”直感”なんだよ
打線で例えると凄く直感的に組めて分かりやすくて楽しいから幅広いジャンルで使われてる - 10二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:24:21
大型は大体決まってる分6番以降でセンスが出る
- 11二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:25:43
単純なランキングだと上下関係しか表現できないが打順だとそこにはない味をつけられるのが利点
- 12二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:28:43
これやってみたいんだけど野球分からないからできない
順位とはまたちょっと違う感じで書きたい - 13二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:28:57
- 14二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:31:16
4番はランナーが溜まった状態で回って来ることが多い打順なのと同時に、初回の攻撃が三者凡退になった場合は次の回にトップバッターとして回ってくる打順でもある
つまり一番打てる人間を置いておくことであらゆる状況に対応しやすい
ただ打席数は1、2番より少なくなるから最近は2番に強打者置くのも流行ってる(4番クラスを二人用意できる場合に限った話だけど)
- 15二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:33:13
ちゃんと監督と代打、中継ぎ抑えも置くんだぞ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:34:00
ランナーが一人でも出塁していると初回に打席が回ってくるためチャンスで出番が来ることが多いから
ただし最近では打者の強さを打率や長打力だけではなく四死球も含めた出塁能力も併せて評価しているため「一番打者が出塁できなかった時に自らが塁に出て得点の起点になる出塁能力+塁に一番打者(+下位打線)がいるときに進塁させて後続に繋げる長打力」の両方が求められる二番打者こそ最強打者を置かなければならないのではないか、という説がMLBで主流になってきているんだ
- 17二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:34:24
野球経験者or野球観戦が趣味だと凄く奥深くて楽しいモノだと分かるぞ
- 18二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:37:28
サッカーでも似たようなこと出来そうやな
- 19二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:39:07
- 20二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:41:37
- 21二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:42:12
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:44:17
さらに母数が多いと紅白戦とかやったりする
さらに俺みたいな数字好きだと一人一人擬人化して成績OPSとかも並べちゃう - 23二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:44:44
守備位置でもイメージ変わってくるもんね
- 24二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:45:08
- 25二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:47:13
ops(「どのくらいの頻度で塁に出るかについての確率」と「一度のヒットで何個塁を進むことが出来るかについての確率」を単純に足し合わせた数値)を参考に打線を組むと統計学的にはこの図のように打者を配置するのがいいとされている
単純にチーム内で打者を上から並べた時に何番目に優秀かで打順を決定すればいいので、よく言われるような「二番打者最強論はチームに四番級の打者が二人いないと成立しない」という説はあまり正しいものではないんだ
ただし、日本では「二番=一番打者を進塁させるためにバントや右打ちを多用する打順」という観念で育ってきてこのような固定観を抱いている打者がプロ野球にも多いので、二番に置くと難しく考えてしまってスランプに陥るパターンもある
だから、今のところは二番に旧来と同様なタイプの打者を置くか、そういう固定観念を持っていない外国人打者orMLBを経験した日本人打者が務める場合もあるんだ - 26二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:47:29
1番…トップバッターなので出塁率が高いか盗塁等で次の塁を狙えるよう足が速い打者
2番…塁に出た1番バッターを送れる打者。せっかく出たランナーと併殺にならないような器用さ、足の速さも欲しい
3番…前の2人が倒れた後にチャンスメークできるよう打率が高い打者。得点圏に進めるよう足もある程度は欲しい
4番…上記3人を一気に帰せるよう長打率の高い打者
5、6番…残ったランナーを一掃する打者
7、8、9…上位打線に向けてチャンスメークをする打者
一昔前はパワーヒッターを置くこともあったが、近年では盗塁を怖れて直球勝負になりやすいので足が速い打者を置くことも多い
画像は4〜5点取られるならそれ以上打てばいいよねと打ちまくった在りし日の山賊 - 27二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:03:14
- 28二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:09:21
1番→打率最強の俊足
2番、3番→1番に似たような傾向、それに加えてゲッツーをやらかさない器用さを持つ人
4番→強打最強の人。ここに来る奴は今一番輝いてる奴の事が多い
5番→4番がホームランを打たなかった時に残りランナーを送れる強打者
6~8番→この辺は守備が上手いけど打撃がぼちぼちの奴を配置
9番→セ・リーグ式のDH無しだとここに来るのは大概投手の人 - 29二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:09:50
あくまで一例。これは本当に作る人の感性次第
あにまん掲示板あるあるで打線
1(左) 対立煽り
2(中) 数人によって延命保守される長期過疎スレ
3(右) 自演なのか判断つかない♡×1
4(捕) 書き込みたい時に限ってのサーバー落ち
5(三) 異質なtoughカテ
6(一) 定期的に湧く悩み相談者
7(遊) 定期的に湧く性欲猿
8(二) 多様されるボルガ氏
9(投) 多様されるいらすとや
- 30二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:11:04
今作ったから色々雑だけど
NATO加盟国打線
1(中)オランダ
スピードスケートや自転車などスピード競技のイメージ
2(右)スペイン
パスサッカーなどの器用なイメージ
3(三)フランス
守備位置はトリコロールから
4(一)ドイツ
ヨーロッパの経済を支えるイメージから内野守備の起点として一塁手に
5(指)イギリス
産業革命のイメージからかつての野球改革の象徴であるDHに
6(左)イタリア
G7の一角としてクラッチヒッター的な役割を期待
7(捕)カナダ
米国の女房役
8(遊)ベルギー
「EUの首都」として守備の花形に配置
9(二)ルクセンブルク
センターラインをベネルクスで固めたかったのと、世界有数の個人所得、金融関連から堅実なイメージ
先発 アメリカ合衆国
説明不要のエース
中継 トルコ
ヨーロッパとアジアを繋ぐイメージだが炎上覚悟の劇場型
抑え ノルウェー
NATO原加盟国かつ北欧の要として試合を締めるイメージ
- 31二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:16:57
- 32二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:27:23
>>27 現状の任天堂系シリーズで打線
1 ポケモン 遊
2 マリオ 投
3 どうぶつの森 中
4 ゼルダの伝説 捕
5 スプラトゥーン 一
6 カービィ 二
7 ゼノブレイド 右
8 ファイアーエムブレム 三
9 メトロイド 左
監督 スマブラ
- 33二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:37:40
個人的に好きなアニソンで打線
1中…空色デイズ(グレンラガン)
2ニ…鳥の詩(Air)
3三…もってけセーラーふく!(らきすた)
4捕…創聖のアクエリオン
5一…始まりのセツナ(明日ちゃんのセーラー服)
6投…acacia(ポケモン)
7右…Fairytailじゃいられない(アイマス)
8遊…変わらないもの(時をかける少女)
9左…白虎野の娘
- 34二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:42:07
やっぱ守備位置は欲しいよな
- 35二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:10:16
ワイ将が日本の名将で打線組んでみたwww
1 右 北畠顕家
日本最速の将軍として切り込み隊長に抜擢 南北朝時代に見せた神速の進撃を塁上でも見せられるか
鎮守大将軍として日本地図で言うライトの位置を護り切る活躍にも期待したいところ
2 二 朝倉孝景(英林)
応仁の乱のトリックスター朝倉孝景が二番打者に
小技が求められる2番、そしてセカンドで日本史屈指の破天荒が暴れまわる
3 遊 源義経
言わずと知れた判官九郎が3番打者に その高い打率でチャンスメイクを期待したいところ
鞍馬山から壇ノ浦まで縦横無尽に駆け巡った守備の名手はショートストップこそ相応しいだろう
4 三 楠木正成
日本史上最高とも讃えられる名将が4番に君臨 守備でもいぶし銀の活躍が見られるか
5 左 足利尊氏
何をしてくるかわからない危険な戦上手は5番に抜擢 打率よりも一発が怖いこの選手には5番でブンブン振ってもらおう
一方で不安定な守備は要介護案件なのでレフトへ
6 一 真田幸村
日本一の兵がクリーンナップ最後の一人に選ばれた 期待のルーキーは本塁に突撃を成功させるか
一塁を鉄壁に守る真田丸も頼りにしてる
7 中 東郷平八郎
近代日本最高の名将 実績は少ないが名将と言ったら彼を外す事は出来ない、唯一の海から抜擢だ
センターの理由は海の中とかそういう事ではない
8 捕 北条時宗
扇の要は北条時宗、世界最強モンゴル軍から太宰府を護りきった鉄壁の守備力で本塁を固める
9 投 織田信長
説明不要のスーパースター 炎上グセはご愛嬌
中継 豊臣秀吉
七色の変化球を操る軟投派ピッチャーの太閤殿下だ 回跨させると老害化するから気をつけよう
抑え 徳川家康
日本の戦乱を終わらせた野戦上手の天下人 試合にも幕を下ろす頼もしいクローザーは彼の仕事 - 36二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:19:31
- 37二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:26:21
打てば勝てると思っている野蛮な奴ら
- 38二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:28:27
ゴルトレ(ウマ娘)としてやっていけそうな他作品キャラで打線組んだ
1.左 野原しんのすけ(クレヨンしんちゃん)
2.二 久川凪(アイドルマスター シンデレラガールズ)
3.遊 芹沢あさひ(アイドルマスター シャイニーカラーズ)
4.捕 両津勘吉(こちら葛飾区亀有公園前派出所)
5.右 宮本フレデリカ(アイドルマスター シンデレラガールズ)
6.中 デッドプール(MARVELシリーズ)
7.一 北上麗花(アイドルマスター ミリオンライブ)
8.三 坂田銀時(銀魂)
9.投 ボボボーボ・ボーボボ(ボボボーボ・ボーボボ)
監督 じーさん(絶体絶命 でんじゃらすじーさん)
- 39二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:29:01
まあ大体4番と9番(投手)が重要とだけ覚えておけばいい
DHとか絡んでくるとまたややこしいんだけど - 40二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:31:06
MLB式やね
- 41二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:38:14
投手 エース 一番大事なポジション
捕手 護りの要 どっしりとした安定感と頭脳が求められる
一塁 打撃特化 守備よりは打撃に特化した選手が配置される事が多い 老いたベテランのポジションとなる所も
二塁 器用 遊撃手程ではないが器用に守れる選手が配置される事が多い ショート、センターと合わせてセンターラインと呼ばれる重要なポジション
三塁 強打者 打撃力の高い選手が配置されるポジション ただし一塁と違いそれなりに守備も求められる
遊撃 鉄壁 守備の名手が就くポジション 強い打撃が飛んでくるポジションであり守備の上でも重要になる 場合によってはレフトの介護をすることも
右翼 砲台 バックホームをする機会が多いため、イチローや甲斐のような肩が強い選手が多い
中堅 外野の要 守備範囲が広いため、走って守れる選手が就く 右翼や左翼のカバーをする事も
左翼 打撃特化 一塁と並んで打撃に特化した選手が配置される ただし守備が上手い選手が配置される事も - 42二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:46:44
- 43二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:54:13
4番ピッチャーだと「○○個人軍」って感じがして好き
- 44二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:31:05
- 45二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:33:18
そもそもランキングでいいだろ
野球知らんのに無理に打線組んだとかしなくてもいい
俺も打線組んだネタはもうおっさんしかやってないと思ってる - 46二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:34:48
野球ファンは一塁は軽視されやすいけどここが締ってると内野も締ると分かってるので一塁に安定感あるものを置くっていうことをすると分かってる感出せる。
- 47二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:37:40
- 48二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:40:06
- 49二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:41:55
6、7番当たりのいぶし銀、サブヒロイン、苦労人を割り当てられがち感
- 50二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:43:50
確かに単純にランキングよりも打線の方が好き
ほぼほぼネット文化だけど - 51二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:46:29
ランキングと打線は正解がないけど打線は組み方が結構自由というか個性が出やすいから荒れにくいのよね。
- 52二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:47:38
打線組みたくなるけど、守備も入れなきゃ思って難しくて辞めるわ
- 53二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:47:52
ランキングだとどうしても「○○が○○より下なのはおかしい!」ってなりがちだからね
ボーボボ形式以外 - 54二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:00:23
- 55二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:02:45
セカンドとショートの関係性だけ見てる
- 56二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:04:07
手癖で組むと大体こんな感じになってしまうわ
1中 スピードタイプ
2二 小技・技巧派タイプ
3右 バランスタイプのオールラウンダー
4一 攻撃力No.1
5指 守備に難があるが攻撃特化
6三 345ほどではないが意外と勝負強い
7左 ハマると怖いロマン砲
8捕 火力はないが司令塔タイプ
9遊 火力はないが守りの達人
P投 4番とは別タイプのチームの要 - 57二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:04:39
DHは採用する人と採用しない人で別れるよね
- 58二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:40:48
サッカーのフォーメーション版とか昔たまに見たけど野球みたいにある程度定番の決まった型自体はあっても442やら352やら4231やら配置の時点で無数にあって複雑だし監督とか戦術とか選手のタイプや時代によって全然変わってくるしかなり難易度高そうに思えた
野球はある程度個人競技で求められる型が基本的に決まってるからやりやすいんだと思う
- 59二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:55:00
スポーツ知識がいらないパターンで
料理のフルコース
もあるな
好きな打ち切り漫画をフルコースにしてるのが面白かった
クセの強い作品に合わせるためにドリンクとしてさっぱりした読後感の作品を入れるとか
前菜から強くして合わない人振るい落とすとか - 60二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:26:19
打線にしろそれにしろ「上げてる物に対してどんなイメージを持ってるか」と「打線やコース料理はどうあるべきと考えているか」の両方が感じられて面白いよね
- 61二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:32:41
このスレの説明のおかげでダブルチャンス打線がなんで笑われてるのかわかったわ
- 62二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:40:44
一周まわって野球選手で例えた方がわかりやすいんじゃね?今年の侍ジャパンのスタメンとかで
- 63二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 14:03:37
- 64二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:57:39
- 65二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:59:26
調味料で打順組む奴好き
- 66二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:11:37
野球ファンからすれば打線とかスタメン考えてるだけで結構楽しい
- 67二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:17:53
- 68二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:18:15
このレスは削除されています