四国4県合わせた人口が福岡県より少ないってネタじゃなかったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:16:37

    ガチだよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:17:18

    えっ本当ですか

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:18:13

    ま、なるわな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:18:41

    ま、なるわな…(愛媛在住)

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:19:07

    ああ総人口は360万人だからこのあたりより下で横浜市よりちょい下ぐらいだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:19:07

    そ…そんなに少ないのん?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:19:14

    >>2

    ウム…

    四国地方は358万人、福岡は510万人なんだァ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:20:07

    福岡どころか静岡より少ないじゃねえかよえーっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:20:25

    山を超えた山だからね悔しいだろうが仕方ないんだ 九州とは繋がってないし本州ルートも2つぐらいしかないしな(ヌッ)

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:20:32

    しゃあっ これでうどん戦争は福岡の勝ちや!!

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:21:31

    お言葉ですが四国だって高松とか松山とか結構栄えてますよ

    そ、それらを余裕で上回る福岡ってやつはずいぶんと大都会なんだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:21:36

    待てよ
    人が多ければいいってもんでもないんだぜ
    しまなみ海道とかうどんとか鰹のたたきとか四国独特の魅力があるんだぜ

    ◇徳島…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:22:13

    県庁所在地に自動改札も無い未だに駅員が切符手で千切ってるような県が九州や本州に勝てるわけねえだろゴッ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:22:26

    >>12

    玄米法師…

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:23:11

    人口流失がヤバイってネタじゃなかったんですか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:23:36

    >>9

    四国内で隣県に行くの大変なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:24:20

    >>12

    待てよ 山に囲まれて遠出自体が困難な我ら高知よりはマシなんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:24:29

    >>12

    お…大塚国際美術館…

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:25:17

    もしかして福岡が結構すごいんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:26:35

    >>12

    ラーメン…すだち…阿波尾鶏…渦潮…阿波踊り…なると金時…

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:26:44

    無駄に迂回する必要があるから新幹線に合流するより空路の方が色々都合がいいんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:26:58

    >>13

    お言葉ですが高松駅と高知駅にはありますよ

    まぁICが使えるんは高松だけで高知は磁気券のみやけどなブヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:28:28

    >>19

    当た抜か!!

    福岡県の人口は全国の都道府県で9番目に多いんだよね

    そもそも比較対象にするのがおかしいと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:30:16

    一年ぶりに行ったら高松駅2階にあったUCCコーヒーのサテンが別の店になってたんだよね
    クソボケがぁーっ!

    ワシは黒糖コーヒーが飲みたかったのにどういう事だよ
    えーっ!

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:32:09

    >>23

    しかし‥‥そこまで都会のイメージが無い静岡県よりも少ないのです

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:33:22

    ただでさえ本州からのアクセスがカスなのに街中に路面電車走らせてる上中心市街に城の堀が隣接してる松山市はハッキリ言って交通の便がクズの部類に入る

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:34:03

    >>25

    お前静岡を何やと思っとるんや

    富士山がある関東の県やぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:35:19

    >>25

    お前静岡県を何やと思っとるんや

    政令指定都市が2つもある大都会やぞ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:35:43

    >>12

    マチアソビ…

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:36:15

    >>27

    関東「静岡や山梨を関東扱いする者に天罰が降る!」

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:36:55

    ちなみに大阪府は香川県とほぼ同じサイズだけど人口が9倍弱らしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:37:55

    >>31

    関空作った事でやっと香川を超えた面積になれたんだよね

    人口密度やばくない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:43:45

    >>32

    お言葉ですが関空開港より前に香川が縮んだからですよ

    国土地理院が算定法を見直して岡山県玉野市との間に境界未定部分がある香川県直島町の面積(14.2km²)を県全体の面積に算入しないことになったんだァ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 23:11:28

    >>12

    久川姉妹がいるからマイペンライ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています