極真空手をやるやつ=変態

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:23:25

    寸止めもなしで、殴る殴られるどっちもいけるしな(ヌッ
    なんてことを自分からやりに行くのはまごうことなき変態なんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:24:07

    ぬわああああん

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:24:41

    >>2

    INMは退場ッ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:24:59

    >>3

    何で知ってるのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:25:21

    迫真空手…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:26:49

    やっぱり石心空手だよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:27:22

    競技空手と極真空手は水と油
    これは差別では無い、差異だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:28:05

    ククク…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:28:45

    防具つけてるとはいえ前進しながらひたすら殴り合ったり蹴るなんて話になんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:28:49

    タフ本編で愚弄された創設者やん、元気しとん?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:29:06

    >>9

    防具…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:29:13
  • 13二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:30:06
  • 14二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:30:12

    極真空手はなんか揉みくちゃになっててあんまり見てて華もないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:30:28

    ちなみに現代のフルコンは極端に前進しての腹の打ち合いはあんまりないらしいよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:30:55

    結局空手のファイトスタイルってなんだったんスかね?
    直接打撃制の競技になると空手出身選手でも空手の構えや型でやるような突きなんてどっかに行っちゃうんだよね ひどくない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:31:08

    >>12

    待てよ 顔面に蹴り技はOKッだから下手すると鼻が飛ぶんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:32:04

     先生に喧嘩売ったチンピラがゴミみたいに吹っ飛んだんだぁ興奮した反面めちゃくちゃ怖かったのん…

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:33:01

    そんな君にはKarate Combatをおすすめしたいよ

    まあKarate Combatの実態は寝技のないMMAなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:33:49

    大体顔面に蹴りが入ってKOしてるよねパパ

    ytb@brhmislbpio

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:33:50

    やっぱり喧嘩は総合やでっ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:34:05

    これでも私は怖いもの知らずでね、経験者に聖剣突きをしてもらったよ
    その結果ちょっとぐらい往なせると思ったが全く無理だった

    恐らくあの拳はちょっと口径でかめの弾丸と変わりないと思われるが……

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:35:02

    高校で競技空手部やってた時は組み手で顔面に蹴りくらって脳震盪になってた奴がいたのん
    防具ありでも蹴りはやっぱし怖いスね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:35:12

    >>22

    お言葉ですがボクサーのジャブやストレートの方が強いですよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:35:35

    >>16

    空手経験者っスけどそもそも形は身体の動かし方を覚える、動かせるように身体を鍛える、後世に技を残して伝えやすくするなどの理由があるっス

    なので形そのまんまの技をそのまんま使うってことはまずないっスね

    構えに至っては基本の構えはあれど基本はあくまで基本なんで戦いやすいようにカスタムしていくのが普通っスね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:36:34

    >>3

    うわあああの改変ですよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:37:41

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:38:44

    >>22

    ◇この拳聖に指導して貰えた男は…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:39:17

    >>2

    >>5

    おそらく伝統派だと思われるが

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:39:34

    >>19

    ちなみに変わった形の会場で試合するらしいよ

    ちなみにオリンピック銀メダリストの空手家も出てるらしいよ

    Best Moments Of: Rafael Aghayev


  • 31二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:40:00

    >>27

    いいんですか?フルコンタクト経験者=変態という対象範囲がクソデカい愚弄をしても……

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:41:26

    >>31

    そもそもフルコンタクトが基本でスポーツ滑りした空手が寸止めじゃないんすかね?

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:41:28

    >>14

    嘘かまことか間合いの概念なしの腹太鼓ガマン大会という武術家もいる

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:42:31

    >>30

    高速逆突きと腰の強さから生まれる強引な投げで高身長の相手なぎ倒し続けた結果伝統派全体で組み合いがすぐブレイクされるようになった原因を作った男やん、元気しとん?

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:43:32

    まっ組手という名のスパーリングで鍛えられたからバランスはとれているんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:43:38

    指先使った殺意強めの技が持ち味なのに競技化なんて話になんねーよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:45:04

    >>35

    紹介しよう やってる感を超えたやってる感 型だ

    勝者も敗者も審判もなぜ勝ったかわからないまま終わるんだよねすごくない?

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:45:24

    >>32

    逆っスね

    フルコンの大御所の極真が伝統派の剛柔流の派生だしそもそも鍛錬で手足や身体を打ち合うことはあっても昔のルールとかない時代に組み手でバチバチにやってたら身体なんか持たないっスよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:46:26

    空手全般の組手って上手くできてないからMMAやった方が強くなるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
    あくまで武道にこだわるなら日本拳法でええやん…
    まっ日拳はパンドラになるからバランスは取れてないんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:47:57

    そもそも「空手」って括りがかなりガバガバなんだよね
    堀口恭司選手が修めた空手も先代が作ったものだしな(ヌッ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:48:14

    ワシの習っていたちびっ子空手教室は普通にフルコンタクトだったんだァ
    今は型だけとか寸止めが主流なのか教えてくれよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:49:53

    >>37

    全身にセンサーを搭載して見本の動きにどれだけ近いか採点できるようになれば、公平だと考えられるが…

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:50:11

    >>41

    ぶっちゃけ主流とかはないんスよ

    道場主の方針に依るところがかなり大きいんで

    まあ大昔の空手バカ一代が流行った頃と比べたらフルコンの道場は減ったんじゃないスかね

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:51:20

    >>42

    それだと手足の長さが違う人はどうにもならないし、そもそも完璧な形なんて誰も打てないんスよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:56:14

    とにかく5chの武道スレはフルコンを煽る荒らしがアホ程書き込むせいでめちゃくちゃ見辛い危険な掲示板なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:56:38

    >>44

    明らかに多タイイチを想定された、禁じられた肘撃ちや顔面正拳突きを安全に練習させる為に型を作ったと思うのが俺なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:57:04

    >>30

    動画見たらだいたい伝統派の試合出たときとやってること変わってなくて笑っちゃったのが俺なんだよね

    やっぱ怖いスねアガイエフら

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:58:02

    >>42

    お言葉ですがシステマチックな効率化と距離を置いたからこそ西洋の実践派フルコンタクト格闘技と競合せず生き残れた分野ですよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 21:59:57

    >>46

    そもそも形を競技としてるのが割と欺瞞ぎみではあると思ってるのが俺なんだよね

    完璧な形なんてもんそれこそ創始者の直系ぐらいしかわからねえんじゃねぇかと思ってんだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:00:48

    >>39

    伝統派はMMAに移行しやすいから見直されたんじゃないスかね

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:02:17

    型は愚弄されがちだけど三戦は本当にバランスが良くて驚いたんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:02:20

    >>50

    リョートマチダが伝統派の動きでUFCのベルト巻いたあと堀口恭司も台頭してじわじわと広がってきてるっスね

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:03:32

    >>51

    ちなみに三戦の手足の硬め方は人体の構造として理にかなってるらしいよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:06:28

    >>53

    ハの字立ちですね…スキーのボーゲンと同じなんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:46:41

    昔拳法習ってる友人に
    「素人でも凄さの分かりやすい技を掛けてみて」
    と言ったらヌルっと手首を決められたんだよね
    バリバリ武道やってて目には自信あったのにマジで動作の起こりとか見えなかったんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:48:24

    なんだかんだフルコン経験者は打たれ強さが違うよねパパ 有段者の友人の腹を叩いたらこっちが手首を痛めたんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:50:18

    なぁ春草 MMAは明らかに股間わざと擦り付けてきたり不必要な密着してくるホモが多い変態競技って本当か?

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:55:20

    >>52

    松濤館流は強い人多いんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています