- 1二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:54:01
- 2二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:55:33
自信ニキではないけど
逃げって馬からしたら意味わからん指示だからメチャクチャになっちゃわないってことじゃない? - 3二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:57:59
逃げ一辺倒だと枠とかスタートとか他馬の関係で逃げられなかった時に一気にノーチャンスになってしまう危険があるので基本的に好まれない
なので先行で好位抜け出しという安定度の高い戦法を覚えさせたいけど、逃げばっかり続けてるともう覚えられなくなっちゃう
特に気性的に飛ばしたがるタイプやおバカな子は最初が肝心 - 4二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 22:58:41
- 5二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:00:27
でもまぁ前走のドーブネに関しては能力の高さから前に出てそのまま押し切ったみたいな意見もあるしな……競馬自身ニキじゃないから分からんが
- 6二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:00:58
逃げばっかりさせると折り合い覚えないから相手が強くなるとどうしょうもなくなる。
圧倒的な力あればいいけどそんなことないし逃げでG1勝った馬はいても折り合いできないG1馬はいない。 - 7二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:01:30
- 8121/12/14(火) 23:02:59
はえー
勝てればいいってわけでもないんすね…
ありがとうございました - 9二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:03:29
スタミナに関しては最近の武幸四郎調教師のコメントで不安は薄れたけどやっぱり気性が難しい子みたいなんよねドーブネくん。
角馬場で暴走したってエピソードもあるくらいみたいだし - 10二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:04:05
- 11二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:04:36
いい方向に働くこともあるから一概にダメとも言えないけど折り合いしっかりつけたい騎手からするとね…
- 12二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:06:08
でも新馬戦の勝ち方とか追い切りの時計とか見ても能力は間違いなくある馬だから応援してる。頑張れドーブネ
- 13二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:06:32
特に新馬戦だと素質高い馬は逃げで(それこそアプリウマ娘みたいに適性なくても)あっさり勝てちゃったりするんだよね
だから上手いジョッキーは敢えて後ろに控えさせてレースの仕掛けとかを教え込んだりする - 14二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:06:43
ウマ娘だとジュニアでは逃げ安定だけど現実では2歳の頃には逃げさせないほうがいいのか……
- 15二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:07:22
ゲームと違って極端な逃げ追込は安定しないから基本嫌なんだ
- 16二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:07:54
- 17二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:08:50
- 18二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:10:31
ソダシちゃんはちょっと別かな~… あの子掛かってるわけではないし
- 19二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:10:47
ユーイチが言ってたけど一度逃げを覚えた子は次我慢して差しはやってくれなくなるみたい
それはどっちかと言うと比較的身体の強くなかったオペラオーにえげつない末脚使わせて壊れたらどうするんだ!って方向で怒られたみたい
- 20二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:10:57
- 21二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:11:21
- 22二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:11:33
オペラオーの皐月なら映像あるから見てくるもん、最終直線ですげえ末脚で上がってくるオペと三宅アナの「外からテイエム!外からテイエムー!」の実況がベストマッチなんだもん
そしてそんな乗り方したら馬が壊れるだろ!と怒られたんだもん
- 23二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:13:38
でもこの2戦の惨敗が原因でレースが嫌いになってないかは不安ではある
- 24二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:13:55
- 25二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:14:41
つまり実馬のウンスかもん?
- 26二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:15:13
- 27二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:15:57
- 28二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:16:07
むしろソダシは敗因がメンタルっぽいのがどうしょうもなくて怖いもん
力負けした訳じゃないから、実力を発揮できれば普通に復活はできると思うもん
逆に言えば何をきっかけに復活するか分からないから、例え話力負けならレースのレベルを落とせばあっさり勝つだろうけど、メンタル面の問題なら相手が弱くても負ける可能性が高いもん
- 29二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:16:29
- 30二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:17:00
- 31二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:18:17
産駒見るに普通にダートも走れそうなのが怖い
- 32二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:18:34
- 33二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:19:29
それこそ無理やり控えさせたらやる気なくすのもいるから正直この辺は何が正解か一概に言えない部分はあると思うもん
- 34二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:21:47
ウマ娘だと脚質とか距離、馬場の適性が全部わかってるし、継承で好きにいじれるけど、現実ではそのデータは全部隠されてるし、簡単に上げられないんだもん。
- 35二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:22:43
- 36二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:26:09
- 37二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:26:49
阪神大笑点に関しては春天勝った奴すらチギられた中でお手本のようにロスのない完璧なレースをしたギュスターヴクライはもっと評価されるべき
- 38二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:28:31
- 39二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:28:48
ただゲームでとりあえず逃げさせるというのも他の戦法は事故りやすいからと考えると、根本的な考え方は同じとも言えるのが面白いところ
- 40二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:30:20
そもそも馬という生き物の性質上併せて追った方が伸びるもん
逃げは消耗もあるし極力避けたいもん - 41二次元好きの匿名さん21/12/14(火) 23:31:51
だからこそ史実で逃亡者って呼ばれてる名馬たちがいかに化け物か分かる
- 42二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 00:40:07
- 43二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 00:53:53
まあ個体差はあるんだが一般的には
逃げ馬は相手よりスタミナなきゃ潰れるだけだしスピードが上がりすぎるとスズカみたいに壊れる
追い込み馬も安定しないし展開次第で脚に負担がかかることが多いんで競走馬として長生きさせたいなら避けたい
なので安定した成績を上げたいなら前で先行する競馬を覚えさせたいんだが、これには馬ゴミを嫌がらない精神的な強さ、いいポジションを取れるスタートの上手さ、最後に抜け出せる瞬発力と勝負根性が必要になる - 44二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 00:58:26