(イギリス兵のコメント)はっきり言ってL85はメチャクチャゴミ。

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:39:28

    よくジャムるわマガジンが勝手に落ちるわ
    他のライフルと比べて重いわで話になんねーよ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:40:36

    だから改良するんだろっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:41:51

    H&Kに改修頼んだらまともになったけど費用が嵩んだってネタじゃなかったんですか

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:42:46

    嘘か真か知らないが欠陥が解消されたA2以降のL85を欠陥銃と愚弄すると謎の組織に消されるという研究者もいる

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:47:16

    >>4

    ふうん

    ショーシャ軽機関銃を諸悪の根源である8mm弾を踏まえない雑なdisをすると消してくる組織と同一ということか

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:50:08

    (みんな動作不良になってるけど)どないする?
    まあ(銃剣突撃すれば)ええやろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:53:59

    これに限らずプルバップ式は使いにくそうなのん…ましてや重装備での運用だと操作であちこち引っ掛かりそうなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:56:40

    なにっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 00:59:25

    >>7

    ブルパップ式はアンビ(どっち効きでも使える銃)にしにくい…操作性が難しい…難聴になりやすい…

    これらが悪評を支える…ある意味最強だ…


    VRゲームでやった時ブルパップだけは脇の下にマガジンがあるせいでムチャクチャ操作しにくかったんや

    そのリロード速度の差…500億秒…

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:00:48

    鈍器…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:01:25

    >>8

    もしかしてこのL85が正史だったら初期の故障騒ぎもなかったんじゃないんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:04:10

    >>9

    ウム…ワシもサバイバル・ゲームで別のプルバップ式を使った過去があるけど視界の外にあるマガジンを変えるのはメチャクチャ大変だったんだァ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:05:04

    >>11

    まてよ マガジンスプリングががヘボを超えたヘボな上にコッキングレバー位置とかいう

    ブルパップにあまり関与しない部分がジャワティーだったから

    そこまでは変わらなそうなんだぜ?

    まっ流石にこの方式のはFALで学んでるだろうから設計が変わってバランスは取れてるんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:25:18

    でもね オレL85って好きなんだよね AKIRAに出てくるアーミーの持つ銃がL85のベースとなったXL64/65で近未来的でしょう

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 01:37:26

    >>5

    ショーシャがイメージ・ダウンしたのは.30-06仕様に変更をミスったヤーポン・アメップのせいじゃねえかよ えーっ

    元々は8mmルベル弾をセミオートで徒歩行進しながら撃つ銃として想定されて作られたんやで もうちっとリスペクトしてくれや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています